神秘(しんぴ)創造(そうぞう)石碑(せきひ)

神秘と創造の石碑 UC 光/自然文明 (3)
呪文
このターン、自分のクリーチャーを召喚した時、自分の山札を見る。その中から、召喚したクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。

DM-11で登場した/自然呪文

同一ターン中にクリーチャー召喚すると、同名のクリーチャーリクルートできるようになる。

つまり、1回の召喚で2体のクリーチャーを出せるということである。
唱えたターン中は何度クリーチャー召喚してもリクルートが発動するため、マナさえ余っていればクリーチャーをガンガン展開できる。
リクルートなのでディスアドバンテージもない。

ただし、運用するにあたってはいくつか問題がある。
まず有効に使うにはクリーチャー召喚が必須であり、このカード1枚では役に立たない。これ本体に加えて召喚するための手札が最低1枚は必要。
その上、マナコストもこのカード召喚するクリーチャーとで折半しなければならないため、リクルートを狙うのが大型あるいは大軍になるほど運用が難しくなる。上記の通りこのカードだけでは機能しないので、コストが低いクリーチャー1体を狙うだけなら、最初から類似カードサーチカードを水増しした方が手っ取り早いということになりかねない。
この手の、別のカードの同時使用が必要なカードにはマナカーブの問題もつきまとう。

また、リクルートであるため山札のに同名カードがないと不発となってしまう。この点でも大型は、デッキに3枚以上入れるのが難しく、召喚山札がある程度減らないとできないことから難易度が高い。
逆に、同名カードをデッキに4枚以上投入できる《遊撃師団 アクアーミー》などと組み合わせると1度に大量のリクルートが可能。
ツインパクト化したクリーチャーでも同様のことが言える。

後述の通りコスト踏み倒しでもリクルートを誘発させる方法はあるので、大型を狙うならば他のコスト踏み倒しと組み合わせるのがよいだろう。
小型狙いでは展開が要となるウェーブストライカーや、cip持ちなどと合わせて使うと良い。
《雷鳴の守護者ミスト・リエス》《エンドラ・パッピー》の様なシステムクリーチャーとも組ませると手札もガッポリになってくる。

しかし、初登場以来絶版が続いており、このカードの入手は現状極めて困難
軽い分デッキに4枚積みしたいカードではあるので、持っている人は大切にしておこう。

デュエル・マスターズ プレイスでは

神秘と創造の石碑 UC 光/自然文明 (3)
呪文
このターン、自分のクリーチャーを召喚した時、自分の山札から同じ名前のクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。

極神編に相当するDMPP-08で実装された。
能力は強制となっているため、進化V進化GVクリーチャーと併用する際はクリーチャーの数を大きく減らす必要があることに注意。

サイクル

DM-11友好色多色呪文サイクル

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考