神滅恐皇(しんめつきょうこう)グールギヌス》

神滅恐皇グールギヌス R 闇文明 (7)
クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ 6000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、相手は自分自身のシールドを1枚選ぶ。このクリーチャーはそのシールドをブレイクする。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを1体破壊する。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
W・ブレイカー

DM-32で登場したダークロード/ドラゴン・ゾンビ。2つのcip能力を持つ。

1つ目の能力は自分の他のクリーチャー破壊して相手シールドブレイクするというもの。
pigと組み合わせればトリッキーな動きが可能。コントロールで使うと相手のS・トリガーが少し怖いので封印することも視野に入れよう。

2つ目の能力は逆にシールドを手札に加えることによって確定除去を放つというもの。

使い道や入れるデッキにもよるが、強いのは基本的に2つ目の能力である。
W・ブレイカーが出てきながら確定除去を放つということ自体が7コストでは破格。
スーサイドではあるが、一応手札補充にもなる。またS・トリガーは使えないがS・バックは使えるため、《ファンタズム・クラッチ》《フレイムランス・トラップ》などと組めば2体除去できる。

総じてビートダウンコントロールどちらにも採用が考えられる器用なクリーチャー。
《トット・ピピッチ》《マイキーのペンチ》などでスピードアタッカーを付与すれば、不足しがちな手札を補いつつ、ブロッカーをなぎ払ったところにW・ブレイカーを叩きこむなど【ペンチビート】などでもなかなか楽しい動きができる。
pigと組み合わせてビートダウンするのも良いだろう。

コントロールに採用した場合、【除去コントロール】が苦手とする《光神龍スペル・デル・フィン》《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》などへの対策にもなるだろう。《パクリオ》などで序盤に埋められたフィニッシャーを回収することもできる。

  • cipはそれぞれ独立した能力のため、好きな順番で使う事ができる。他のクリーチャーと同時に出た場合は、そのクリーチャーcipを先か後、あるいは間に処理する事も可能。コンボ等でカードの移動順が重要になる場合は意識しておきたい。

関連カード

収録セット

参考