熱血(ねっけつ)ボス!バルス・カイザー》

熱血ボス!バルス・カイザー VR 火文明 (6)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000+
自分のハンターが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードが、攻撃している自分のハンターよりコストが小さい、進化ではないハンター・クリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい。
ハンティング
W・ブレイカー

DMR-01で登場したレッド・コマンド・ドラゴン/ハンター

自軍のハンターハンター《紅神龍バルガゲイザー》の様な能力を与える。

ドラゴンでありハンターであるため、《スーパー・ゴーオン・ピッピー》スピードアタッカーを得ることができる。また、あらかじめハンターを展開しておけば、《神託の精霊アルメリック》のような感覚で、比較的誤算なく能力を発揮できる。

攻撃を求める能力のため殴り返しがやや気になるが、このカードに関してはハンティング能力を持つため、展開力重視の能力も合わせ、バトルになればかなりの数値を期待できる。

ハンターデッキの核となるだけの能力は備えており、コンセプトとするだけの価値はあるだろう。

最大のネックは、攻撃しているハンターよりもマナコストが小さい場合しかリアニメイトできない点である。デッキを大型で固めてしまうと、その分コスト踏み倒しを成功させることは難しくなる。

相性の良いクリーチャーとしては、名目コストが大きい《ガイアール・カイザー》《オニウッカリ 爆マル》《勝利のガイアール・カイザー》などか。サイキック・クリーチャーなら《激流アパッチ・リザード》で出すことができる。

直接山札の上に仕込める《絆の戦士ファンク》や、連続で攻撃できる《ニドギリ・ドラゴン》《闘魂!紫電・ドラゴン》なども有効。スピードアタッカーを持つ《ボルバルザーク・エクス》《無双竜機フォーエバー・メテオ》なども候補に挙がる。

《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》の存在もあり、1ショットキルに近い動きも可能となった。デッキを組む際は、なるべく非進化ハンターで固めてやりたい。

専用デッキについては「【バルス・カイザー】」を参照。

  • ちなみにバルスの英語での綴りは「Vals」であり、スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」の同名呪文とは当然無関係である。
  • 「マンガでわかるE1」ではシンカがベジ夫戦で使用。上記に合わせて《緑神龍カミナリズム》が出たのでリアニメイトした。

デュエル・マスターズ プレイスでは

熱血ボス!バルス・カイザー R 火文明 (6)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000+
自分のハンターが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードが、攻撃している自分のハンター以下のコストを持つハンターであれば、バトルゾーンに出す。
ハンティング
W・ブレイカー

DMPP-16で実装。レアに降格した。
自軍のハンター攻撃時の踏み倒しが、攻撃中ハンターのコスト未満からコスト以下になり、かつ進化や非クリーチャーも踏み倒せるようになった代わりに強制効果になった。

特定のコスト帯を多めにしたハンターデッキを組めば、TCG版より高確率で踏み倒し可能になったのは利点。
しかし、プレイスの特性上、バトルゾーンにクリーチャーを7体までしか出せなくなったのには注意。

フレーバーテキスト

  • DMPP-16
    ある日、バルス・カイザーは「Ζ一族は自分たちが操っていた」と語る異形者の襲撃を受けた。

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考