【ヴォルグ・サンダーライブラリアウト】

山札破壊能力を持つサイキック・クリーチャー《ヴォルグ・サンダー》を大量展開し、相手の山札をごっそり削り落しライブラリアウトさせるデッキの総称。
本項では《復活の祈祷師ザビ・ミラ》cip能力を利用したものを扱う。

ヴォルグ・サンダー VIC 闇文明 (6)
サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド/ハンター 7000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーを一人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の山札の上から、クリーチャーが2体出るまでカードを墓地に置く。
W・ブレイカー
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
《サンダー・ティーガー》と覚醒リンク後⇒《雷獣ヴォルグ・ティーガー》
※プレミアム殿堂
復活の祈祷師ザビ・ミラ SR 闇文明 (8)
クリーチャー:デーモン・コマンド/エイリアン 9000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、コスト6以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
W・ブレイカー

《復活の祈祷師ザビ・ミラ》《ヴォルグ・サンダー》、コストの重いザビ・ミラの為のマナ加速カードが豊富な自然文明を中心に組まれ、ここに手札補充文明を加えるのがベターか。《ハッスル・キャッスル》の存在もあり、白黒緑で構築することも十分に狙える。
ザビ・ミラの能力を十分に生かすためにも、クリーチャー比率を高め、展開力に優れた構築にするのが良い。《ヴォルグ・サンダー》以外にも小型のサイキック・クリーチャーをばら撒ける超次元呪文も単純に強い。

主要カード

《ヴォルグ・サンダー》山札破壊コンセプト 3〜4投入
《復活の祈祷師ザビ・ミラ》サンダーを大量展開

自然の候補カード

《霞み妖精ジャスミン》初動マナブースト。終盤は自壊cipを使わず《ザビ・ミラ》の種としてに残す
《大冒犬ヤッタルワン》手札からのマナブーストだがクリーチャーが残る2コスト初動
《シビレアシダケ》
《幻緑の双月》
《青銅の鎧》3コストだが山札からのマナブーストクリーチャーが残る
《天真妖精オチャッピィ》墓地にカードさえあれば《青銅の鎧》S・バック版になる
《ハッスル・キャッスル》置きドローエピソード1当時の環境の速度では十分使えた
《次元流の豪力》基本は《勝利リュウセイ》で疑似ランデスするために
《口寄の化身》大規模ドローソース
《フェアリー・ギフト》《ザビ・ミラ》早出し手段。対面次第では必要
《リーフストーム・トラップ》防御札。マナブースト付き除去とも《ザビ・ミラ》の種を減らすデメリット付きとも取れる

闇の候補カード

光の候補カード

《黙示賢者ソルハバキ》実質1コストでクリーチャーが残るマナ回収
《雷鳴の守護者ミスト・リエス》置きドロー。エピソード1当時殿堂入り
《光牙忍ハヤブサマル》定番ニンジャ・ストライク
《アポカリプス・デイ》ミラーマッチ対策。《ザビ・ミラ》の種を少しずつ並べる相手に刺さる

水の候補カード

多色の候補カード

《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》実質0コストの《ザビ・ミラ》の種
《腐敗無頼トリプルマウス》5マナで1ハンデス1マナブースト。ミラーマッチでは相手の《ザビ・ミラ》の種を出る前に叩き落とすことも

このデッキの特徴

最終的にクリーチャーが3〜4体並んでいるところに《復活の祈祷師ザビ・ミラ》召喚し、cip能力《ヴォルグ・サンダー》を呼び出せれば良いため、このギミックを既存の白黒緑緑青黒コントロールデッキに流用する場合が多い。《魔龍バベルギヌス》《フォース・アゲイン》《獰猛なる大地》などのcip能力の使いまわしに優れるカードを加えることでザビ・ミラとのシナジーを見込める。オーバーキル気味だが《ヴォルグ》達を《超時空ストーム G・XX》進化させたり、《漆黒戦鬼デュランザメス》で生贄を釣り上げることも可能。

また小型のブロッカー軍団を築く【ジェスターソード】や、ザビ・ミラの種族を生かし【連デモ】のギミックを利用するのもよい。

このデッキを組むと自ずと自然クリーチャーの比率が高くなる。には優秀な妨害札が多数存在しており、特に《虚構の影バトウ・ショルダー》は対面次第でゲームを決するほどの刺さりとなった。

《ヴォルグ・サンダー》の性質上、【超次元コントロール】などの呪文主体のコントロールには山札破壊が恐ろしく突き刺さるものの、クリーチャー比率の高いデッキの山札を削ることは難しい。
そのため別のフィニッシュ手段として《時空の霊魔シュヴァル》を1〜2枚差し込み、ザビ・ミラの能力で並べられるようにしておくとよい。
《ヴォルグ・サンダー》《復活の祈祷師ザビ・ミラ》デーモン・コマンドであるため、《霊魔の覚醒者シューヴェルト》への覚醒条件を満たしやすく、クリーチャーが多く含まれるであろうビートダウンデッキ《霊魔の覚醒者シューヴェルト》能力は非常に相性が良い。

このデッキの弱点

《サイバー・N・ワールド》返霊などのライブラリ回復能力には要注意。また、相手の超次元ゾーン《時空の邪眼ロマノフZ》が見えた場合は《ヴォルグ・サンダー》の能力のタイミングを良く推し量る必要がある。《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》への覚醒をサポートする形になってしまい、山札も一気に回復されてしまうからである。

さらにライブラリアウトメタである《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》が登場した。
山札に入っていれば戦術そのものが機能しなくなるので、当時ほどの勢いはなくなったといえる。このカードが見えた時は素直に戦略を切り替えるといい。

山札回復機能がないデッキの場合、一度《復活の祈祷師ザビ・ミラ》からの《ヴォルグ・サンダー》を決められてしまうと一気にライブラリアウトの危険性が高まるため、ザビ・ミラを出させないようプレイするのが得策。
ザビ・ミラが召喚される前にケリを付けるか、ハンデスでこまめに脅威となるカードを取り除く、もしくはクリーチャーへの除去によってザビ・ミラからの《ヴォルグ・サンダー》大量展開の流れを事前に防ぐ必要がある。

参考