- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2020-01-25T02:23:30+09:00","","")
#author("2020-01-28T00:17:31+09:00","","")
*《&ruby(だいゆうしゃ){大勇者};「&ruby(チェーン・ストーム){鎖風車};」》 [#n08b8e01]
|大勇者「鎖風車」 R 自然文明 (4)|
|進化クリーチャー:ビーストフォーク 6000|
|進化−自分のビーストフォーク1体の上に置く。|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンでタップされているカードをすべて自分の手札に戻す。|
|''※殿堂入り''|
[[DM-10]]で登場した[[進化]][[ビーストフォーク]]。
大胆な[[マナ回収]][[能力]]を持つ中型[[W・ブレイカー]]。
普通に使えば自分の[[マナ]]を最低4枚は減らしてしまい、[[自殺行為>スーサイド]]となる。
丁度4[[マナ]]たまった所で出すと[[マナゾーン]]が[[リセット]]されてしまうので、純粋な[[アタッカー]]としての運用は難しい。
しかし、[[マナブースト]][[能力]]を持つ軽量[[ビーストフォーク]]達は[[進化元]]になるので抜群に相性が良く、[[《青銅の鎧》]]などで意図せず[[マナゾーン]]に落ちた[[カード]]を[[回収]]したり、終盤に余ってしまった[[マナ]]を無駄なく活用できる。
これは[[【マナソース】]]など、[[自然]]を使う[[【クリーチャーコントロール】]]では重要な戦略の一つとなっている。
[[W・ブレイカー]]も持っており、自身の打点が十分に高いのもポイント。
なお、この[[クリーチャー]]を[[ターン]]の初めに[[召喚]]した場合、その[[ターン]]だけに限れば使用可能な残り[[マナ]]数は減らないので、[[進化速攻]]で[[トドメ>ダイレクトアタック]]を刺すときは[[デメリット]]は気にならない。
やや融通が利かないが、ある種[[自然]]版の[[《ミスティック・クリエーション》]]と考えて使うと良いだろう。過剰な[[マナブースト]]を行う[[デッキ]]でこそ輝く[[カード]]である。
-上述の通り非常に癖の強い[[カード]]だったが、[[カードプール]]の増加に伴い[[【緑単ループ】]][[デッキ]]での採用が増え始めた。[[《S級原始 サンマッド》]]の[[バトルゾーン]]の[[クリーチャー]]を[[マナ送り]]にする[[効果]]と、この[[クリーチャー]]の大量[[マナ回収]][[効果]]を組み合わせる事で、[[バトルゾーン]]と[[マナゾーン]]にある[[カード]]を自由自在に行き来させることを可能とする。
--ちなみに、[[進化元]]として用いられる[[カード]]は[[ビーストフォーク號]]の[[《原始 サンナップ》]]が多い。
-[[《フェアリー・ギフト》]]などの[[コスト軽減]]と組み合わせれば、[[回収]]する枚数を調節できる。
--上述の[[【緑単ループ】]]では、[[《神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ》]]([[《遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ》]])の[[コスト軽減]]([[任意]][[効果]])を利用して、[[回収]]する[[カード]]枚数を調節するというテクニックも使われている。
-元々は[[【緑単ループ】]]が原因で[[殿堂入り]]した[[《蛇手の親分ゴエモンキー!》]]の[[リペア]]策として注目された[[カード]]。一度場を展開させてしまえば、[[《ベイB ジャック》]]によって[[マナ]]は確保できてしまうので、仮に[[マナゾーン]]が空になってしまっても[[メインステップ]]の継続に窮することはなくなる、というのが当初の着眼点だった。&br;現在は[[《蛇手の親分ゴエモンキー!》]]と併用することで、それぞれの利点をいいとこ取りするのが主流。
-- これを踏まえて、2017年7月8日より[[殿堂入り]]が決定。クリエイターズ・レターvol.18続編では[[ループ]][[デッキ]]をテーマとした告知がなされており、その文面からは[[デュエマ]]の対戦ゲームとしてのやり取りを重視する意味での殿堂改定であったことが窺える。
--•このカードが登場から殿堂入りまでに要した期間は13年1か月。後に[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]が14年8か月という記録を樹立するまで史上最長であった。
-[[ターボ]]から[[マナ回収]]する[[進化クリーチャー]]という点から、[[究極進化]]とも相性がいい。比較対象は[[山札]]から[[サーチ]]できる、同じ[[進化]][[ビーストフォーク]]の[[《大勇者「銀河の誘発」》]]あたりか。
-普通に使う分には4枚の[[回収]]でも十分すぎるくらいだが、他の[[カード]]を出した後に[[召喚]]すれば、その分だけ[[回収]]して[[手札]]を増やせる。それを利用して[[【フォーミュラエクストラウィン】]]のギミックに組み込んでみるのも面白いかもしれない。
-後に[[DMR-05]]で同じく4[[コスト]][[パワー]]6000の[[《諸肌の桜吹雪》]]が登場したが、前述の通りこの[[クリーチャー]]の真価は[[マナ回収]]にあるため、そちらとは全く使い道が異なる。
-集めにくい大型弾の[[レア]]という立ち位置かつ、未[[再録]]のまま長期間[[絶版]]となっており、長らく入手が困難であった。&br;のちに[[DMX-22>DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」]]で12年半越しの[[再録]]を果たした。以前よりかは入手しやすくなったが、いかんせん収録数の多い弾なのでやはり入手には結構骨が折れる。
-[[カードイラスト]]を見る限り翼を持っており、その身体的特徴は[[フェザーノイド]]にも当てはまる。そちらが登場するまでは、巨鳥も[[ビーストフォーク]]という扱いだったことが分かるだろう。なお、同じことは[[《黄金の翼》]]にも言える。
--仮に[[種族]]が[[フェザーノイド]]であれば[[進化元]]に困ったため、[[殿堂入り]]に指定されることはおそらくなかっただろう。
**[[フレーバーテキスト]] [#hdbb2520]
-[[DM-10 「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」>DM-10]]&br;'''大地と共に激怒する!'''
-[[DMX-22>DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」]]&br;'''[[超ブラック・ボックス・パック>DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」]]のウワサ:[[進化元]]が[[プレイヤー]][[自身のカード>《「我」の極 エゴイスト》]]があるらしい!?'''
**収録セット [#mf7ae1e7]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Yarunoca]]
--[[DM-10 「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」>DM-10]]
--[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」]]
**参考 [#m626c2b8]
-[[殿堂入り]]
-[[ビーストフォーク]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[タップ]]
-[[マナ回収]]
&tag(,,,,,,,);
&tag(〇〇クリーチャーor呪文,〇文明,単色or多色or無色,コスト〇,種族,パワー〇〇,,,,);