#author("2021-07-08T13:53:21+09:00","","")
#author("2024-06-03T22:49:24+09:00","","")
*《&ruby(きりふだりゅう){切札龍}; ボルシャック・マスターズ》 [#vc62dc4f]

|切札龍 ボルシャック・マスターズ P 火文明 (12)|
|ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 25000+|
|ワールド・ブレイカー|
|自分のクリーチャーが攻撃中、自分の墓地にある火のカード1枚につき、そのクリーチャーのパワーを+3000する。|
|BGCOLOR(white):龍解前⇒[[《勝舞城 ボルシャック》]]|

月刊[[コロコロコミック]]2014年12月号[[付録>プロモーション・カード]]として登場した[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]]の[[ドラグハート・クリーチャー]]。

[[ドラグハート・クリーチャー]]としては初の[[ワールド・ブレイカー]]持ちで、墓地の[[火]]のカード1枚につき自軍全体に攻撃中3000の[[パンプアップ]]を持たせる。だが、[[フォートレス]]面の[[龍解]]条件が少し厳しい。[[《次元龍覇 グレンモルト「覇」》]]しか出せるカードがない。とはいえ、一度龍解してしまえばその高いパワーとワールド・ブレイカー、味方全体の強化で場を制圧してくれるだろう。長期戦になった時の選択肢のひとつとして、枠があれば考えてみるのも良いだろう。

-かつて[[《無双竜機ボルバルザーク》]]、および[[《龍仙ロマネスク》]]一強でしかなかった時代に、[[ボルバルマスターズ>ボルバル・マスターズ]]やデュエルロマスターズといった揶揄がされていたことを彷彿させるネーミングである。とはいえ、代々「主人公カード」として受け継がれてきた[[ボルシャック]]の名を持つ[[カード]]の中でも「ボルシャックマスターズ」と呼べるほどまでに一時代を築くものはなく、[[環境]]で活躍したものも[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]や[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]、[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]([[《超次元ボルシャック・ホール》]])など、ごく一部である。
-相手の[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]を''[[殴り返し]]''で[[破壊]]できる可能性がある。[[パワーアタッカー]]は重複するというのがポイントで、[[《超竜キング・ボルシャック》]]2体と[[墓地]]に火のカード15枚でちょうど[[パワー]]100000になる。[[【赤緑ボルシャック】]]で大量[[展開]]した際相手の《ドキンダムX》が[[タップ]]状態だったら、[[自爆特攻]]で[[墓地肥やし]]し、最後にこのクリーチャーで[[攻撃]]して[[エクストラウィン]]する戦法は十分視野に入る。ただし、[[《光牙忍ハヤブサマル》]]を使われたら一気にピンチになってしまうので注意。

-アニメ「VS」第32話にて[[切札 勝舞]]の[[切札]]として登場。[[《チッタ・ペロル》]]の[[パワー]]を底上げして[[勝太>切札 勝太]]の[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]を[[バトル]]で[[破壊]]し、[[ワールド・ブレイカー]]で[[勝太>切札 勝太]]の[[シールド]]5枚全て[[ブレイク]]する活躍を見せた。
-[[カード名]]は「マスターズ」と複数形になっており、[[《アクア・マスター》]]のような指導者という意味での「◯◯・マスター」とは明らかに異なる意味で使われている。このカードの[[フォートレス]]面と[[冠詞]]を繋げて読むと「切札勝舞」になるため、[[切札 勝舞]]が主人公である「[[デュエル・マスターズ]]」に引っ掛けたメタネタだと思われる。
--後により直接的にメタネタを扱っている[[《精霊龍 ライトデュエル》]][[《悪魔龍 ダークマスターズ》]]も登場した。
//ボルバルマスターズとは多分関係ない

-アニメ「VS」第33話にて[[切札 勝舞]]の[[切札]]として登場([[ジャンボカード]])。[[《チッタ・ペロル》]]の[[パワー]]を底上げして[[勝太>切札 勝太]]の[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]を[[バトル]]で[[破壊]]し、[[ワールド・ブレイカー]]で[[勝太>切札 勝太]]の[[シールド]]5枚全て[[ブレイク]]する活躍を見せた。

**関連カード [#k4d0c0f6]
-[[《ボルシャック・ドラゴン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#u4088a1c]
-[[DMX-22]]&br;'''縦のカギ7(共通)&br;ドラゴンがやられまくって○○っぷちでもこいつを龍解させて大逆転だ!'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]] (P80b/Y13)&br;'''その名を歴史に刻みし伝説の魂。今ここに蘇る。'''


**収録セット [#g513c4d1]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Tutui Misa]]
--[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]]
--[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]](146b/???)
--[[プロモーション・カード]](P80b/Y13)

**参考 [#ea0c12c2]
-[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]]
-[[ドラグハート・クリーチャー]]
-[[クリーチャー]]
-[[攻撃]]
-[[墓地]]
-[[火]]
-[[カード]]
-[[パンプアップ]]
-[[ワールド・ブレイカー]]

-[[ボルシャック]]

-[[ジャンボカード]]
-[[切札 勝舞]]

&tag(ドラグハート・クリーチャー,ドラグハート,クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト12,ガイアール・コマンド・ドラゴン,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,パワー25000+,パワー25000,ワールド・ブレイカー,パンプアップ,パンプアップ+3000,ボルシャック,・,P,レアリティなし,Tutui Misa);