#author("2021-05-30T02:04:29+09:00","","")
#author("2024-10-31T14:21:14+09:00","","")
*【武者・ドラゴン】 (デュエプレ) [#r7e9f3a8]

**概要 [#e1b55dc2]
[[デュエル・マスターズ プレイス]]で自身の能力が上方修正され、ゲームオリジナルのサポートカードも獲得した[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]を構築の軸としたデッキ。

[[DMPP-10]]からは[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]などに[[サムライ]]種族が追加され、デッキとの相性が最高の[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]も登場した。これによって9弾EXまでとは比べ物にならない突破力を得た。

[[New Division]]では、[[再録]]がない限り[[DMPP-15]]が実装される前まで[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]が使用可能である。

|竜装 ザンゲキ・マッハアーマー R 火文明 (4)|
|クロスギア:サムライ|
|クロス[火(1)]|
|自分のドラゴンとサムライ・クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし1より少なくならず、かつそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。|
|これをクロスしているクリーチャーのパワーは+2000される。|
|このクロスギアがドラゴンまたはサムライにクロスされている時、自分のドラゴンとサムライ・クリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。|
|このカードを名前に《武者》とある自分のクリーチャーにクロスするコストは0になる。|

|ボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (6)|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 6000|
|W・ブレイカー|
|バトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャー1体を破壊してもよい。そうした場合、自分のランダムなシールド1つを墓地に置く。|

|アシガ・ルピア R 光文明 (2)|
|クリーチャー:ファイアー・バード/サムライ 2000|
|自分のシールドが墓地に置かれた時、自分の山札の上から同じ枚数をシールド化する。|

|ムシャ・ルピア UC 光/火文明 (3)|
|クリーチャー:ファイアー・バード/サムライ 2000|
|自分のドラゴンを召喚するコストを1少なくする。それが《ボルメテウス・武者・ドラゴン》なら、さらに1少なくする。ただし、コストは2より少なくならず、かつそのクリーチャーが持つ文明の数より少なくならない。|
|自分の《ボルメテウス・武者・ドラゴン》が攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。|

**主要カード [#e6efd314]
|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|大将|
|[[《ムシャ・ルピア》]]|3ターン目の初動|
|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|盤面制圧、シールド追加、攻撃の起点|
|[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]|ドラゴンと[[サムライ]]・クリーチャーの召喚コスト軽減と[[SA>スピードアタッカー]]化|
|[[《ムシャ・ルピア》]]|3→4で《武者》へ繋ぐ|
|[[《コッコ・ルピア》]]|同上 《ムシャ・ルピア》込みで8枚積み|
|[[《アシガ・ルピア》]]|光のマナ基盤かつ2ターン目の初動|
|[[《武者ザンゲキ剣》]]|[[《ドリル・トラップ》]]の上位互換|
|[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]と[[《武者ザンゲキ剣》]]のサポートかつ自身も2打点に|
|[[《モノノフ・ルピア》]]|[[ボルメテウス]]をサーチ 《ボルメテウス・武者・ドラゴン》に[[シールド焼却]]追加|

**候補カード [#nfc6e218]
|[[《ボルカニック・アロー》]]|《アシガ・ルピア》とシナジー|
|[[《灼熱波》]]|~|
|[[《ソーラー・コミューン》]]|[[サムライ]]が多いので複数[[タップ]]を狙いやすい|
|[[《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》]]|[[スーサイド]]で効果が発揮されやすい|
|[[《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》]]|《武者》の苦手な大型用の確定除去|
|[[《ボルット・紫郎・バルット》]]|《ザンゲキ・マッハアーマー》を手札に|
|[[《光神龍ザ・イエス》]]|盾を削り合う接戦で無類の強さ&br;役割自体は[[ファイアー・バード]]利用の[[シールド追加]]とかぶっているが、除去されにくい《ザンゲキ・マッハアーマー》1枚にしか依存しないので緊急時にも使いやすい|
|[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|状況に応じた鳥を用意する軽量ドラゴン コスト軽減でさらに軽く|
|[[《光彗星アステロイド・ルクサス》]]|メテオバーンでサーチ|
|[[《ポッピ・ラッキー》]]|《武者・ドラゴン》を[[《デーモン・ハンド》]]などから守る|
|[[《ロッポ・ロッポ》]]|~|
|[[《インフィニティ・ドラゴン》]]|《武者・ドラゴン》を除去された際のディスアドを軽減|
|[[《連珠の精霊アガピトス》]]|《ムシャ・ルピア》や《アシガ・ルピア》、《ポッピ・ラッキー》を踏み倒しつつタップキルを支援|
|[[《連珠の精霊アガピトス》]]|《アシガ・ルピア》を踏み倒しつつタップキルを支援|
|[[《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》]]|《武者》のサーポートを受けれる|
|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン 初陣》]]|~|
|[[《ボルシャック・NEX》]]|《ルピア》を[[リクルート]]|

**このデッキの回し方 [#r01aab80]
最優先で出すのは[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]。これがあれば2マナ[[《ムシャ・ルピア》]]+3マナ[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]+ノーコスト[[クロス]]の展開ができるようになる。

一度《マッハアーマー》を確保しておけば、《武者・ドラゴン》([[《初陣》>《ボルメテウス・武者・ドラゴン 初陣》]]含む)が[[スピードアタッカー]]になることが確約される。

[[《ボルット・紫郎・バルット》]]は、デッキに[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]を入れない場合でも3ターン目に[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を手札に加えられるので便利。[[《アクア・ハルカス》]]のように1体出して1枚補充するためディスアドにはほとんどならない。

また、盤面が壊滅してしまった場合でも《マッハアーマー》さえ残っていれば、《ムシャ》と《武者》を同時に繰り出し盤面処理、軽量[[ファイアー・バード]]/[[サムライ]]を連打して総攻撃などの力技ができる。

#region2([[DMPP-09]]、[[DMPP-09EX]]時点での立ち回り){{
相手に[[ハンデス]]がなさそうなら、または2000ライン除去を無駄撃ちさせたいなら2ターン目[[《アシガ・ルピア》]]を出す。

3ターン目には《武者・ドラゴン》を2軽減できる[[《ムシャ・ルピア》]]か[[《コッコ・ルピア》]]のどちらかを出す。

4ターン目には[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]か[[《モノノフ・ルピア》]]を出し、攻撃に転じる。

「[[ファイアー・バード]]を除去されたら弱い」というのも尤もだが、現実的には3ターン目に出した1000〜2000の[[システムクリーチャー]]を安定して除去できるデッキはそう多くない。
《アシガ》および《ムシャ》を複数体出せば、自分のシールドを増やしながら《武者・ドラゴン》で6000火力を使えるため、除去を放棄してダメージレースで勝とうとするビートダウンにはかなり有利。
《アシガ》および《ムシャ》を複数体出せば、自分のシールドを増やしながら《武者・ドラゴン》で6000火力を使えるため、除去を放棄して[[ダメージレース]]で勝とうとするビートダウンにはかなり有利。
《武者・ドラゴン》が攻撃しようとするターンに《アシガ》または《ムシャ》を召喚しても間に合うため、要求値も低めである。

[[《竜極神メツ》]]の全体2000火力だとこのデッキのサポーターが全滅させられてしまうが、《メツ》を出される前に[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]を出せれば可能性が残せる。
[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]も出せれば前述の《メツ》を含むパワー6000より大きいクリーチャーを破壊でき、継続して戦闘を行える。
}}

**長所 [#v3f6dacf]
[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]とは違い、進化元がなくても6000[[火力]]が使える。
[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]][[《連珠の精霊アガピトス》]][[《烈流神》]][[《エンペラー・マルコ》]]など、中速ビートダウンのアタッカーが射程内。
[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]][[《連珠の精霊アガピトス》]][[《烈流神》]][[《エンペラー・マルコ》]][[《ボルシャック・NEX》]]など、中速ビートダウンのアタッカーが射程内。

特定の[[ファイアー・バード]]があれば、[[スーサイド]]を実質無効化して[[火力]]を連発できる。
特定の[[ファイアー・バード]]があれば、[[スーサイド]]を実質無効化して[[火力]]を連発できる。複数いれば1ターンに2,3つの[[シールド追加]]もでき、[[ビートダウン]]に対して粘り強く戦える。

最悪[[シールド追加]]ができなくても、面処理しつつ猛攻を仕掛ければ相手に[[ダイレクトアタック]]をさせる暇を与えない……かもしれない。
採用クリーチャーのほぼ全てが[[サムライ]]または[[ドラゴン]]であるため、[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]が出ていれば展開力・攻撃力が格段に上がる。[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]や[[《モノノフ・ルピア》]]などで手札切れもややしにくい。

[[DMPP-10]]時点では除去コントロールに入れられるクロスギア除去が少なく、[[今引き]]の[[サムライ]]・クリーチャーで即1マナ[[クロス]]でのゴリ押しができる。
《ゲキメツ》や[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]などのクリーチャー除去のカードでは必ずバトルゾーンに[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]が残る。

理想的な動きができれば、立て続けにカードを出していけるため、相手の使うクロスギアメタはほとんど脅威にならない。

**短所 [#nd7b0a08]
[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]が[[ファイアー・バード]]に依存しているということと、[[ファイアー・バード]]が[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]がないとフィニッシュ性能がないということは表裏一体。
クリーチャー除去が強みなので、破壊しても大したアドが得られず、手打ちの除去が豊富な[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]にはコンセプトが否定される。
//↓以下はザンゲキ・マッハアーマー登場前の弱点
//
//[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]が[[ファイアー・バード]]に依存しているということと、[[ファイアー・バード]]が[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]がないとフィニッシュ性能がないということは表裏一体。
//クリーチャー除去が強みなので、破壊しても大したアドが得られず、手打ちの除去が豊富な[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]にはコンセプトが否定される。
//
//4ターン目に《武者》を出せなくなる[[色事故]]のリスクを考えると、[[多色]]を豊富に入れたり、デッキカラーを3色以上にするのが難しい。

また、パワー6000以下に対する除去は豊富であるが、パワー6500以上のクリーチャー相手には[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]以外の除去手段を持たないのも痛い。ゲキメツや[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]などの汎用的なフィニッシャーを出されてしまったが最後、大和・ドラゴンを引くことが出来なければそのまま押し切られる。
[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]の依存度は高い。[[《ボルット・紫郎・バルット》]]込みでデッキに8投した状態にできるので確率的に引けないということは起こりづらいが、クロスギアを対象とする除去を撃たれると一気に動きづらくなってしまう。

4ターン目に《武者》を出せなくなる[[色事故]]のリスクを考えると、[[多色]]を豊富に入れたり、デッキカラーを3色以上にするのが難しい。
また、パワー6500以上のクリーチャー相手には[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]によるサポート以外では除去手段をほとんど持てないのも痛い。(文明が合うのは[[《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》]]程度。)対処できない大型ブロッカーを並べられたが最後、《大和・ドラゴン》、《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》または[[オールタップ]]を引くことが出来なければそのまま押し切られる。

「コスト3のシステムクリーチャーが生きてれば強い」というのは[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]などにも当てはまることで、その点でもスーパーレアである[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]を軸にしたデッキを組むことに疑問が残る。
手札補充はやや少なめで、[[息切れ]]はしやすい。

[[S・トリガー]]の[[《邪眼銃士アレクセイ候》]]、または[[《ヘブンズ・ゲート》]]が致命傷になることがある。

**その他 [#p5fa2a41]
-[[DMPP-09]], [[DMPP-09EX]]時点では、デッキに[[スピードアタッカー]]付与がろくに入れられないため、[[《魂と記憶の盾》]]や[[《竜極神》]]などでコントロールされることでデッキが機能不全となる弱点を抱えていた。

**サンプルレシピ [#m3dcebe8]
[[DMPP-09]]の公式サンプルレシピ。

リストは「新規作成」→「デッキレシピから作る」→「火光武者」より
|カード名|文明|枚数|コメント|h
|>|>|>|~■クリーチャー|
|[[《アシガ・ルピア》]]|光|4||
|[[《コッコ・ルピア》]]|火|4||
|[[《ムシャ・ルピア》]]|光/火|4||
|[[《モノノフ・ルピア》]]|火|3||
|[[《勇騎聖者ジェット・アール・イー》]]|光/火|4||
|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|火|2||
|[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]|火|3||
|[[《インフィニティ・ドラゴン》]]|火|3||
|[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]|光|2||
|>|>|>|~■呪文|
|[[《ホーリー・スパーク》]]|光|4|S・トリガー|
|[[《武者ザンゲキ剣》]]|火|3|S・トリガー|
|[[《地獄スクラッパー》]]|火|4|S・トリガー|

*【武者ロマノフ】 [#v14f131e]

**概要 [#d823120b]
[[DMPP-10]]で[[《邪眼皇ロマノフI世》]]や[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]登場で構築可能となった[[【ロマノフサイン】]]とのハイブリッドデッキ。
闇火にプラス1文明で組まれている。

詳細は[[【ロマノフマッハアーマー】>【ロマノフマッハアーマー】 (デュエプレ)]]を参照のこと。

*【白赤サムライ】 [#r18d131a]

**概要 [#r18d242b]
[[DMPX-01]]に成立したタイプ。
TCGから上方修正された[[《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]、ゲーム内で上方修正された[[《ムシャ・ルピア》]]、世代を先取りして実装された[[《天装 タイショウ・アームズ》]]、強力な初動[[《ヒメギャ・ルピア》]]を獲得したことで強化されたサムライ。
また、タッチで[[青]]を入れる場合は【ラッカサムライ】とも呼ばれる。

|紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (8)|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 11000|
|シンパシー:サムライ|
|侍流ジェネレート|
|W・ブレイカー|
|バトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、自分のランダムなシールド1つを墓地に置く。|
|各ターン、このクリーチャーが初めてタップした時、アンタップする。自分のサムライが5枚以上あれば、このクリーチャーだけでなく自分のクリーチャーすべてをアンタップする。|

|ヒメギャ・ルピア C 光/火文明 (2)|
|クリーチャー:ファイアー・バード/サムライ 1500|
|自分のサムライ・クリーチャーの召喚コストを1、サムライ・クロスギアをジェネレートするコストを1少なくする。ただし1より少なくならず、かつそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。|

**主要カード [#r54424e0]
|[[《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|核、シンパシーで早出ししつつ、[[侍流ジェネレート]]で、[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を踏み倒すのが理想。[[タイタントリガー]]でパワー6000以下を除去しつつ、タップされた時サムライが5体いれば全員アンタップ、上手くいけばワンショット可能|
|[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]|核その2|
|[[《ヒメギャ・ルピア》]]|サムライとサムライクロスギアに[[コスト軽減]]4枚必須|
|[[《ムシャ・ルピア》]]|[[《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]を事実上の3コスト軽減可能、《武者》と名のつくクリーチャーが攻撃時に[[シールド追加]]|
|[[《天装 タイショウ・アームズ》]]|登場時に3枚めくり、サムライを手札に加えられる、ブロッカー付与も《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》と相性抜群、ただし出し過ぎには注意|
|[[《ポルット・静・パルット》]]|クロスギアをサーチ、シールド化封じはおまけ|
|[[《モノノフ・ルピア》]]| [[AD>All Division]]限定、バトルゾーンに出た時、自分の山札から名前に《ボルメテウス》とあるクリーチャーをサーチ、ターン1だが、《武者》とあるクリーチャーが攻撃する時[[シールド焼却]]可能|
|[[《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》]]|[[AD>All Division]]限定、サムライが5枚あれば[[G・ゼロ]]、[[アタックトリガー]]で6000以下1体破壊。《モノノフ・ルピア》が採用できるのもあり、ピン刺しでもOK|

**サムライ・クリーチャー [#bb901085]
|[[《カシラ・ルピア》]]| [[侍流ジェネレート]]持ちの[[S・トリガー]][[ブロッカー]]、素のコストが重いのが欠点|
|[[《バルケリオス・武者・ドラゴン》]]|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]がいれば、[[G・ゼロ]]可能、一気に踏み倒して[[ワンショット]]を決めろ|
|[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|サブプラン、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》が引けていない時に。《剣聖》が使えないNDでは優先度が多少上がる|
|[[《戦風の弓取ヨイチ》]]| [[AD>All Division]]限定、 5枚目以降の《ヒメギャ・ルピア》|
|[[《パーフィン》]]| [[AD>All Division]]限定。[[タッチ]]で青を入れるなら邪魔になった《天装 タイショウ・アームズ》をどかしつつバウンス|

**クロスギア [#bb965324]
|[[《竜装 センゴク・トッパアーマー》]]|ドラゴンに1[[コスト軽減]]、シールドブレイクを1枚増やす効果で、ワンショットを決めろ|
|[[《熱刀 デュアル・スティンガー》]]| [[AD>All Division]]限定、 [[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]などへのメタカード|

**サムライ以外の候補 [#bq043333]
|[[《制御の翼 オリオティス》]]|踏み倒しメタとして、[[ミラーマッチ]]の対策にも。|
|[[《オリオティス・ジャッジ》]]| [[【レッドゾーン】>【レッドゾーン】 (デュエプレ)]]対策に。自分も巻き添えを喰らうので注意。|
|[[《閃光の守護者ホーリー》]]|オールタップ、自身も殴れるため、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》のワンショットのお供に|
|[[《DNA・スパーク》]]|オールタップに加えて、自分のシールドが2つ以下なら、自分の山札の上から1枚目を[[シールド追加]]|
|[[《スーパー・スパーク》]]|オールタップ、5コストなので[[手打ち]]をして[[ブロッカー]]をタップさせワンショットすることも視野に入る。|
|[[《アルカディア・スパーク》]]|[[タッチ]]で青を加えるなら、オールタップに加えて、相手クリーチャー1体を[[山札送り]]にして相手に1ドロー、《天装 タイショウ・アームズ》があれば両方使える。|
|[[《ドンドン吸い込むナウ》]]|[[タッチ]]で青を入れるなら、山札の上から5枚みて、それが火か自然なら一体クリーチャーをバウンス。|

**このデッキの回し方と長所 [#r01hrmb0]
序盤は《ヒメギャ・ルピア》や《天装 タイショウ・アームズ》でワンショットの準備を整える。
《制御の翼 オリオティス》が刺さるなら展開は止めて置き序盤に出しておくのも良い。
準備が整ったら《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》を出し、そこから《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》を[[侍流ジェネレート]]で踏み倒し、ウィニーのサムライで一気に攻め、そのままワンショットを決める。

STを多めに入れている場合は《天装 タイショウ・アームズ》のブロッカー付与も合わせて、[[【ベアフガン】>【ベアフガン】 (デュエプレ)]]といった速攻デッキにも勝つことが可能。ただし[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]]には注意。

基本的に《紫電武者》以外のクリーチャーは戦闘力が皆無に等しく、基本的に4枚しかない《紫電武者》が引けていないと攻撃することも盤面を切り返すことも全くできない。攻撃力を補う《剣聖・ドラゴン》やサーチによって安定感を加える《モノノフ・ルピア》がND環境では使用不可能であるため、5枚目以降のアタッカーとして《ボルメテウス・武者・ドラゴン》採用するプランもある。

《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》のアンタップ効果は相手のタップ効果にも反応するため、光が見えている場合はあえて《紫電武者》以外から攻めるというプレイングも重要。2体召喚していれば《アルカディア・スパーク》の除去も含めた対策にもなる。

**短所 [#nd768999]
[[《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》]]は天敵、うっかり踏んでしまい、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》を除去され一気に持っていかれることも。使用率も高いため殴る順番には注意が必要。

[[《恐龍界樹 ジュダイオウ》]]も天敵、ウィニーが殴れなくなるため、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》でウィニーを強化するか、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》や、[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]でしか攻めることができなくなる。[[【5色コントロール】>【5色コントロール】 (デュエプレ)]]やドラゴンのドラグナーを使用するデッキではほぼ確定で入っているため注意が必要である。

[[ハンデス]]や、小型を除去する能力に長けるデッキも強敵である。例として、[[【黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]]はハンデスと盤面コントロール力に長け、切り札の[[《暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス》]]にトリガーを焼き払われてしまえば切り返すこともできなくなる。

**参考 [#d2adc762]
-[[デュエル・マスターズ プレイス]]
-[[デッキ集 (デュエプレ)]]
-[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]
-[[【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]

&tag(デッキ集 (デュエプレ));