- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2022-03-16T14:31:45+09:00","","")
#author("2023-12-20T22:35:12+09:00","","")
*《&ruby(じくう){時空};の&ruby(けんじゃ){賢者};ランブル》 [#g4c43f4d]
|時空の賢者ランブル SR 闇文明 (7)|
|サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド 4000|
|E・ソウル|
|覚醒―自分のターンのはじめに、カード名を選んで言い、自分の山札の一番下のカードを見る。それが選んだカードであれば、それを相手に見せてから山札に加えてシャッフルし、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返してもよい。|
|スレイヤー|
|BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]|
[[DM-36]]で登場した[[E・ソウル]]持ちの[[サイキック>サイキック・クリーチャー]][[デーモン・コマンド]]。
同[[エキスパンション]]の7[[コスト]][[サイキック・クリーチャー]][[サイクル]]の[[闇]]担当。
[[覚醒]]すると[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]になる。
[[覚醒]]すれば非常に強力な[[クリーチャー]]となるのだが、[[覚醒]]前は他の[[サイキック・クリーチャー]]と比べても[[パワー]]が低めであり、[[《モエル 鬼スナイパー》]]などの[[火力]]に弱い。特に[[《希望の親衛隊ファンク》]]にも一発でやられてしまう。
[[バトル]]に関しては[[スレイヤー]]持ちなので相打ちには持ち込めるが、あくまでオマケと考えて積極的に覚醒を狙うのが常道。もちろん、[[解除]]後の牽制になるので不要という訳ではない。
[[パワー]]は低いが[[スレイヤー]]持ち。
[[ターン]]の初めに[[山札の下]]の[[カード]]を言い当てるという変わった[[覚醒]]条件を持つ。これは同じ[[E・ソウル]]がもつ[[返霊]]との[[シナジー]]を意識したものだろう。
覚醒条件は「[[山札]]の一番下の[[カード]]を言い当てる」と一見かなり難しそうだが、実は2ターン使えばほぼ100%成功する。しかし、相手もそれほど悠長に待ってはくれない上に、山勘で言い当てるのはかなりの運が必要。何らかの[[山札操作]]と組み合わせて使いたい。
[[覚醒]]前は他の同[[サイクル]]の[[サイキック・クリーチャー]]と比べても[[パワー]]が低く、[[《モエル 鬼スナイパー》]]や[[《スチーム・ハエタタキ》]]で[[除去]]されてしまうパワーラインである。
代わりに[[スレイヤー]]を持つが、あまり能動的に使える能力ではなく、[[能力]]が生きるときは《時空の賢者ランブル》が[[バトル]]に負ける=[[覚醒]]できずに退場する時であるため、あくまで[[覚醒]]できなかった時や[[解除]]時の保険程度に考えておいた方がいい。
その分、[[覚醒]]後は非常に[[パワー]]が高くなり、[[スレイヤー]]も上位能力となって[[バトル]]では負け知らずとなる。
山札操作と言えば[[水]]をイメージするが、意外にも[[山札の下]]にカードを送る(山札の底のカードを確定する)カードはどの[[文明]]にもある程度存在する。
同じ[[闇]]でも[[返霊]]や[[《邪眼皇ロマノフI世》]]、それ以外ならば[[ニンジャ・ストライク]]持ちの[[シノビ]]、[[《シークレット・クロックタワー》]]、[[《フォーチュン・スロット》]]、[[《未来設計図》]]、[[《ライフプラン・チャージャー》]]、[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]、各種[[ガチンコ・ジャッジ]]などが使いやすい。
[[覚醒]]条件は一見すると特殊そうに見えて簡単であり、[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]や[[《シークレット・クロックタワー》]]、[[《スペース・クロウラー》]]など、[[コントロール]]では定番の[[ドローソース]]で簡単に[[山札操作]]できる。(移動先が[[山札の下]]の[[設計図・アクアン系]]参照)
同じ[[闇]]同士なら、[[デザイナーズコンボ]]であろう[[返霊]]や[[《邪眼皇ロマノフI世》]]でも[[山札の下]]に任意の[[カード]]を仕込める。他[[ニンジャ・ストライク]]や[[ガチンコ・ジャッジ]]などでも[[山札の下]]を把握出来、汎用的な[[カード]]でも十分[[覚醒]]条件を満たしに行くことが出来る。
ちなみに、[[山札の下]]がわからなくとも2[[ターン]]あれば確実に[[覚醒]]する。公開情報の[[カード]]から確率を計算すれば、まぐれでも当たることがあるだろう。
[[覚醒]]させなければ大した戦力にはならないので、なるべく素早く[[覚醒]]できるようにしたいところである。
[[種族]]は[[デーモン・コマンド]]であり、[[進化元]]なり[[《時空の霊魔シュヴァル》]]の[[覚醒]]要員なり何かと優秀。おかげで[[《超次元ガード・ホール》]]から出すことも出来る。
[[覚醒]]前は非力である反面で、[[覚醒]]は簡単かつ[[覚醒]]後が強力であるため、運用する時は素早く[[覚醒]]させることを心がけたい。[[ハンデス]]で相手の[[除去]]札を抜き取ったり、[[ブロッカー]]で[[《勝利のガイアール・カイザー》]]や[[マッハファイター]]などから守るなどの工夫も凝らしたい所。
[[コントロール]][[デッキ]]であれば、[[山札操作]]も[[ハンデス]]も[[ブロッカー]]も合理的に積めるため、《時空の賢者ランブル》を軸に構築しても自由度が高いのは大きな魅力である。
[[《スラッシュ・チャージャー》]]や[[《ウィザード・チャージャー》]]のような[[山札の下操作>山札操作]]を伴う[[チャージャー]]とも好相性。覚醒を確実に行えるようになるのも然ることながら、3→5と5コスト超次元呪文に綺麗に繋がるのも大きい。
-[[覚醒]]するタイミングは[[ターン]]始めの[[ドロー]]を行う前。うっかり[[覚醒]]してシャッフルする前に、ドローしてしまわないように。
-[[覚醒]]に成功した場合、[[デッキ]]が強制的に[[シャッフル]]されてしまう。そのため、[[解除]]して場に残ってもまたすぐには[[覚醒]]できないようになっている。
-[[覚醒]]に成功した場合、[[デッキ]]が強制的に[[シャッフル]]されてしまうため、[[解除]]時に無償で再[[覚醒]]できないようになっている。
-[[サイクル]]中唯一、[[覚醒]]が[[任意]][[効果]]である。しかし[[覚醒]]させたくないならそもそも[[カード]]名を当てなければ良いだけなので気にすることはない。
-覚醒条件を満たした際、山札の[[シャッフル]]後にうっかりそのまま[[ドロー]]をしてしまうと、[[覚醒]]そのものは任意効果であるが故に強制的な巻き戻しは起こらない。こうなった際に覚醒させる場合、対戦相手に確認を取ってから覚醒させることが望ましい。
-[[《巡霊者メスタポ》]]がいる状態だと、一番下のカードが何かの宣言はできるが、一番下のカードを確認出来ないので[[覚醒]]出来ない。また、誤って一番下のカードを見てしまわないように注意しなければいけない。
-パワーが4000のため[[《希望の親衛隊ファンク》]]の[[パワー低下]]で[[破壊]]される。[[覚醒]]への手間もあり、[[エピソード2]]以降で採用率が大きく減退した。
-[[カード名を選ぶ]]時は相手に何を選んだかが伝わればよい。馬鹿正直に[[《超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》>《チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》]]や[[《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》>《「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》]]の名前を覚える必要は無い。
-[[スレイヤー]]持ちなので[[コスト踏み倒し]]に反応した際の[[除去]]が[[パワー]]13000を活かした[[効果バトル]]である[[《デスマッチ・ビートル》]]を牽制できる。ただ、そちらの効果バトルは[[任意]]なので狙って破壊することは不可能。
-[[DMEX-05]]期に[[《ヴォルグ・サンダー》]]殿堂入り後の[[【青黒ハンデス超次元】]]における穴埋めとして一部で注目され、実際にこれを投入した構築が同時期の[[チャンピオンシップ]]4位以内入賞を複数回果たした。というのも、[[《サイバー・K・ウォズレック》>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]で簡単に自分の[[山札の下]]を固定することができるためである。
-漫画「SX」にて、[[アダム]]が[[ザキラ]]戦で使用。おそらく漫画で始めて[[バトルゾーン]]に出た[[サイキック・クリーチャー]]であり、ザキラですら見たことも無かった。その後、[[《シークレット・クロックタワー》]]によって[[山札の下]]を固定し、[[覚醒]]させた。
-グロテスクながらも哲学者のような容姿のクリーチャー。[[背景ストーリー]]では[[覚醒]]方法を見つけた第一人者でもある。
**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#d070cd81]
|時空の賢者ランブル P 闇文明 (7)|
|時空の賢者ランブル PS 闇文明 (7)|
|サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド 5000|
|覚醒-自分のターン開始時、自分の山札の一番下から3枚を見て、その中から1枚を選ぶ。それが山札の一番下のカードと同じ名前のカードであれば、山札をシャッフルし、このクリーチャーを《恐気の覚醒者ランブル・レクター》ほうに裏返す。|
|覚醒-自分のターン開始時、自分の山札の一番下から3枚を見て、その中から1枚を選ぶ。それが山札の一番下のカードと同じ名前のカードであれば、山札をシャッフルし、このクリーチャーを《恐気の覚醒者ランブル・レクター》のほうに裏返す。|
|スレイヤー|
|BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]|
パックや[[生成]]では入手できず、[[《超次元リバイヴ・ホール》]]入手時に特典として付いてくる。
[[DMPP-13]]で実装。パックや[[生成]]では入手できず、[[《超次元リバイヴ・ホール》]]入手時に特典として付いてくる。
[[レアリティ]]がなくなったが、[[SR>スーパーレア]]の特典カードなので入手難易度はSRのままである。
[[E・ソウル]]が消え、パワーが5000に増え、覚醒条件がゆるくなった。
-[[覚醒]]に失敗した場合、自分の山札の一番下のカードの情報を自分が知ることができるのかは実装後要調査。もし公開されないとしたら、次のターンの選択チャレンジで確定[[覚醒]]ができず1/2の運ゲーになってしまう。
TCG版では、対戦相手にカード名を伝える必要があり、ノーヒントで覚醒を狙う場合は自分のデッキに入っているカードの種類を相手に教える情報ディスアドバンテージが発生していたが、デュエプレではそのディスアドバンテージはなくなった。同時に、TCG版の[[《永刻のクイーン・メイデン》]]のように、全く関係ないカード名を言う[[ブラフ]]もできなくなっている。
-めったにないケースだろうが、山札の一番下のカード名を知っていても[[覚醒]]したくない場合かつ、山札の下から3枚に同じカード名が固まっていたら、あえて間違った選択ができず、強制的に[[覚醒]]してしまう。
--また、積極的に[[覚醒]]したい場合、初回のカード選択の時点で山札の下から3枚の種類が2種類以下(同名カードが2枚とそれとは別のカードが1枚、あるいは同名カード3枚)なら普段より高確率で当てることができる。
-[[覚醒]]に失敗した場合、''自分は、自身の山札の一番下のカードが何だったのか知ることができる''。([[公式Q&A>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-275]])
--余談だが、カード名を推測する処理が、このQ&Aでは「クイズ」と表現されている。
-クイズが不正解だった場合、次のターンのクイズで山札の下から3枚が変わっていなければ、不正解の選択肢は暗くなり''不正解とわかっているカードは選ぶことができない''。
--つまり、意図的に間違えても3回目のクイズでは必ず[[覚醒]]してしまう。
-山札の下から3枚に同名カードがあった場合、カードを当てるのではなくカード名を当てるのでクイズに正解しやすくなる。
--完全にネタだが[[《プロメフィウスα》]]を大量に入れたデッキなら三択クイズから二択クイズあるいは一択クイズに変化させることができる。
既に実装済みの[[《月光電人オボロカゲロウ》]]、[[《フォーチュン・スロット》]]、[[《ニンプウ・タイフーン》]]など、[[山札の下]]に[[ランダム]]に戻すカードでは、ログから実際にどの順番で置かれたか確認することができるため、問題なく活用できる。
また、公式ツイッターで同じ日にも紹介された[[《シークレット・クロックタワー》]]もカード名を確定させるのに有用だろう。
-通常版の[[フレーバーテキスト]]はTCG版と同一のものだが、[[デュエプレ]]の[[背景ストーリー]]では[[オリジン]]の[[ゴッド]]は先に登場していないため、ややミスマッチになっている。
-[[プライズ]]版のイラストは、『五等分の花嫁』の中野二乃となっている。[[プライズ]]版の[[《超次元リバイヴ・ホール》]]入手することで付いてくる。
***環境において [#m34f1f85]
[[DMPP-13]]期は下準備なしでも約33%で[[覚醒]]、下準備ありだと確定で[[覚醒]]できる[[解除]]持ちクリーチャーの一角として、低速なデッキでよく採用された。
[[覚醒]]が公開情報である[[《時空の雷龍チャクラ》]]とは違い、[[《コメット・チャージャー》]]の[[ブロッカー破壊]]や強引なシールドブレイクによる[[ホーリー・フィールド]]の無効化などの妨害を受けづらいのが《時空の賢者ランブル》のメリットである。
特に採用率が高いのは[[【ナイトコントロール】>【ナイトコントロール】 (デュエプレ)]]で、[[逆スレイヤー]]で墓地にありやすい[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]を回収しつつ即座に[[G・ゼロ]]で召喚して受けを固めたり、[[《魔弾グローリー・ゲート》]]や[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]で手札補充と山札の一番下の把握を兼ねるといったシナジーが光る。
**[[サイクル]] [#u85bde8c]
[[DM-36]]の[[スーパーレア]][[サイキック・クリーチャー]]サイクル。
[[DM-36]]/[[DMPP-13]]の[[サイキック・クリーチャー]]サイクル。TCGではこれら5種そのものが[[スーパーレア]]であり、[[デュエプレ]]ではそれぞれに対応した[[スーパーレア]][[超次元呪文]]を入手した際に自動的にストレージに加わる。
それぞれ覚醒条件が異なり、[[覚醒]]後は全てのクリーチャーが[[解除]]を持つ。
-[[《時空の雷龍チャクラ》]]/[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]
-[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]/[[《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》]]
-''《時空の賢者ランブル》''/[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]
-[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]/[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]
-[[《時空の豪腕ジャパン》]]/[[《乱打の覚醒者ジャパニカ》]]
**関連カード [#ba3794f1]
-[[《龍恐連結 ランブラグ》]]
**[[フレーバーテキスト]] [#occbbee9]
-[[DM-36]]&br;'''[[異空間>《黒月の古城 オリジナル・ハート》]]より降臨した[[神>ゴッド]]との闘いを経て、[[彼ら>闇]]はその[[未知なる力>超次元]]を知り、[[覚醒]]する術を得た。'''
-[[DM-36]]、[[DMPP-13]]、[[DMPS-09]]、[[DMPB-05]]&br;'''[[異空間>《黒月の古城 オリジナル・ハート》]]より降臨した[[神>ゴッド]]との闘いを経て、[[彼ら>闇]]はその[[未知なる力>超次元]]を知り、[[覚醒]]する術を得た。'''
-[[DMPP-13]](シークレット)&br;'''[[闇]]の怪しき探求心が、[[まだ見ぬ世界の力>超次元]]を引き出し、蠢く。'''
-[[プライズ]]&br;'''あたしに任せておきなさい!——二乃'''
**収録セット [#ma14236e]
***[[デュエル・マスターズ]] [#k7063326]
-illus.[[ittoku]]
--[[DM-36 「覚醒編(サイキック・ショック) 第1弾」>DM-36]](S5a/S10)
***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#d8e27675]
-CV:[[秋山絵理]]
-illus.[[ittoku]]
--[[DMPP-13「超次元開放-PSYCHIC SHOCK-」>DMPP-13]]
--[[DMPP-13 「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」>DMPP-13]]
--[[DMPS-09 「咆えろ漆黒のガロウズ」>DMPS-09]]
--[[DMPB-05 「デッキビルダー2024 アークセット」>DMPB-05]]
-illus.[[Nottsuo]](シークレット)
--[[DMPP-13 「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」>DMPP-13]]
-illus.[[ittoku]]/[[六面堂]]
--[[プライズ]]
**参考 [#w79735d3]
-[[デーモン・コマンド]]
-[[サイキック・クリーチャー]]
-[[E・ソウル]]
-[[覚醒]]
-[[ターン]]
-[[カード名]]
-[[カード名を選ぶ]]
-[[山札の下]]
-[[見る]]
-[[見せる]]
-[[シャッフル]]
-[[裏返す]]
-[[スレイヤー]]
----
公式Q&A
[[公式Q&A]]
-1つ目の能力について
>Q.[[《永刻のクイーン・メイデン》]]や''《時空の賢者ランブル》''などのように効果で「カード名を言う」と言うものは、わざと外すためにプレミアム殿堂などのカード名を言ってもいい?
A.はい、デュエル・マスターズに存在するカード名であれば言うことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/35277]]
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/35277]](過去のよくある質問より)
>Q.''《時空の賢者ランブル》''の覚醒能力で、自分のターンのはじめに、カード名を選んで言い、自分の山札の一番下のカードを見ました。そのカードは選んだカードではありませんでした。どうなりますか?
A.何も起こりません。見たカードを元通りに戻してください。これでもうどのカードかわかったので、次の自分のターンのはじめにカード名を言う時、正しい名前を言うことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/36045]]
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/36045]](過去のよくある質問より)
&tag(サイキック・クリーチャー,サイキック,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,パワー4000,E・ソウル,覚醒,ターン開始時,山札の下参照,スレイヤー,SR,スーパーレア,Ittoku,サイキック・クリーチャー (デュエプレ),サイキック (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),デーモン・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),覚醒 (デュエプレ),ターン開始時 (デュエプレ),スレイヤー (デュエプレ),P (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),Ittoku (デュエプレ));
>Q.相手の[[《飛ベル津バサ「曲通風」》]]と、自分の''《時空の賢者ランブル》''がバトルゾーンにいる状況です。&br;自分のターンのはじめに、''《時空の賢者ランブル》''の「覚醒」によってカード名を言った後、どのカードを表向きにすることになりますか?
A.山札の一番下を表向きにするかわりに、山札の上から1枚目のカードを表向きにします。表向きにしたカードの名前が言った名前と一致していれば、''《時空の賢者ランブル》''は「覚醒」で裏返ります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41424]](2022.6.24)
&tag(サイキック・クリーチャー,サイキック,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,パワー4000,E・ソウル,覚醒,ターン開始時,山札の下参照,スレイヤー,SR,スーパーレア,Ittoku,サイキック・クリーチャー (デュエプレ),サイキック (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),デーモン・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),覚醒 (デュエプレ),ターン開始時 (デュエプレ),スレイヤー (デュエプレ),クイズ (デュエプレ),PS (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ),プライズ (デュエプレ),PR (デュエプレ),Ittoku (デュエプレ),Nottsuo (デュエプレ),六面堂 (デュエプレ));