- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2021-06-21T20:07:26+09:00","","")
#author("2024-03-06T12:39:25+09:00","","")
*《&ruby(まこく){魔刻};の&ruby(ざんしょう){斬将};オルゼキア》 [#oaf87401]
|魔刻の斬将オルゼキア SR 闇文明 (7)|
|クリーチャー:デーモン・コマンド 6000|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。|
|W・ブレイカー|
[[DM-25]]で登場した[[デーモン・コマンド]]。
[[cip]]で自分の[[クリーチャー]]1体を強制で破壊し、相手2体を[[選ばせ除去]]で破壊する。
味方の犠牲はあるが、[[cip]]で2体[[除去]]できるのは単純にして強力。こちらは使い終わった[[《解体人形ジェニー》]]や[[《青銅の鎧》]]を[[破壊]]すれば問題ない。[[pig]]持ちはもちろん、[[置換効果]]で[[破壊]]を免れる[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]や[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]を対象にしてもいい。
味方の犠牲はあるが、[[cip]]で2体[[除去]]できる。こちらは使い終わった[[《解体人形ジェニー》]]や[[《青銅の鎧》]]を[[破壊]]すれば問題ない。[[pig]]持ちはもちろん、[[置換効果]]で[[破壊]]を免れる[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]や[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]を対象にしてもいい。
相手の[[破壊]]される[[クリーチャー]]は相手自身が選ぶのでやや融通が利かないが、[[アンタッチャブル]]にも[[効果]]は及ぶのは利点。2体[[破壊]]できるので、狙った相手を[[除去]]できることも多いだろう。
他に[[破壊]]する味方がいなければ、最悪《オルゼキア》自身を[[破壊]]することで実質的に7コストで[[《死の宣告》]]2回分の呪文のような使い方となる。
かつては、高い使用率を誇る定番の[[デーモン・コマンド]]であったが、例のごとく[[インフレ]]によって使用率を落としていき、高速[[環境]]に突入した[[革命編]]からはすっかり[[環境]]でその名を聞くことはなくなった。
[[デーモン・コマンド]]ゆえに[[コスト踏み倒し]]の手段は多い。[[《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》]]でめくれればさらに2体の[[クリーチャー]]を[[破壊]]できる。
[[《「謎」の頂 Z-ファイル》]]などで[[リアニメイト]]する候補としても優秀。[[《悪魔神デスモナーク》]]は[[pig]]を誘発させるトリガー役にもなる。
かつては高い使用率を誇る定番の[[デーモン・コマンド]]であったが、例のごとく[[インフレ]]によって使用率を落としていき、高速[[環境]]に突入した[[革命編]]からはすっかり[[環境]]でその名を聞くことはなくなった。
その後、[[双極篇]]で[[《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》]]として[[ツインパクト化]]された。今後はイラストも同じそちらに出番を譲るだろう。
**ルール [#t4b4c5ff]
-勘違いされやすいが、回数制限のある除去耐性([[G・リンク]]している[[ゴッド]]や[[解除]]を持つ[[サイキック・クリーチャー]])を貫通することはできない。この[[効果]]は、まず2体の[[クリーチャー]]を選択させ、その後、[[破壊]]の処理に入るので、1体の[[クリーチャー]]に2度の[[破壊]]効果をかけることはできないためである。
逆に[[バトルゾーン]]に[[シールド・フォース]]中の相手の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]など、永続的[[破壊]]耐性を持っている[[クリーチャー]]が1体存在しても、他の[[クリーチャー]]を最低1体は[[破壊]]させることができる。
-まず2体の[[クリーチャー]]を選択させ、その後[[破壊]]する。1体の[[クリーチャー]]に2度の[[破壊]]効果をかけることはできず、回数制限のある除去耐性([[ゴッド]]の[[G・リンク]]や[[サイキック・クリーチャー]]の[[解除]]など)を貫通することはできない。
逆に[[シールド・フォース]]が適用されているの相手の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]など、永続的[[破壊]]耐性を持っている[[クリーチャー]]が1体存在しても、他の[[クリーチャー]]を最低1体は[[破壊]]させられる。
-[[能力]]は[[強制]]であるため、序盤に[[マナゾーン]]に置いておくと[[《父なる大地》]]で引っ張り出され結果的に[[マナ]]だけが減らされることがあるので注意したい。
-[[能力]]は[[強制]]。序盤に[[マナゾーン]]に置いておくと[[《父なる大地》]]で引っ張り出され結果的に[[マナ]]だけが減らされることがあるので注意したい。
**他のカード・デッキとの相性 [#z11b5184]
-[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]で延々と[[cip]]を再利用できる。[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]が[[プレミアム殿堂]]となっていた時期には[[《絶望の魔黒ジャックバイパー》]]や[[《死皇帝ハデス》]]、[[《悪魔右神メタモルフォーゼ》]]などが[[リペア]]として使われていた。《ダーク・ヒドラ》が[[殿堂入り]]に降格したことにより、[[プレミアム殿堂]]期に比べれば安定した動きができる様になっている。
-自身を[[破壊]]することで[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]で延々と[[cip]]を再利用できる。そちらの[[殿堂解除]]は朗報だろう。[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]が[[プレミアム殿堂]]となっていた時期には[[《絶望の魔黒ジャックバイパー》]]や[[《死皇帝ハデス》]]、[[《悪魔右神メタモルフォーゼ》]]などが[[リペア]]として使われていた。
//-[[DMX-05]]で[[エイリアン]]化した[[《魔刻の剣士ザビ・オルゼキア》]]が登場。あちらは[[コスト]]が下がった分[[除去]]できる数が1体になり、自身が[[破壊]]する対象が[[エイリアン]]限定になって[[効果]]の発動が[[任意]]になった。どちらかというと[[《死神の邪剣デスライオス》]]に近い[[スペック]]である。
**その他 [#a06d9689]
-[[《魔刻の騎士オルゲイト》]]の[[転生]]版[[クリーチャー]]。
ただし、似通っているのは基本的な[[スペック]]や[[カードイラスト]]のみで、[[能力]]は[[アンタップ]]の[[トリガー能力]]から[[《いけにえの鎖》]]のような[[除去]]に変化した。
-[[背景ストーリー>極神編背景ストーリー]]では軍団を指揮する[[闇]]の将軍として登場、十分な力を蓄えたと判断し[[ゴッド]]達にクーデターを起こす。また、[[覚醒編]]の[[《死神獣ヤミノストライク》]]の[[フレーバーテキスト]]によれば名士らしい。
-アニメ「デュエル・マスターズ ゼロ」では[[黒城>黒城 凶死郎]]が使用。[[リアニメイト]]も使って[[勝舞>切札 勝舞]]の[[クリーチャー]]を削りまくった。また、漫画では[[黒城>黒城 凶死郎]]と[[神月 ミカド]]が両者共に[[勝利>切札 勝利]]戦で使用。[[黒城>黒城 凶死郎]]が出した時は無数の刀で敵を切り裂く大技「魔断二煉剣」を放った。[[ミカド>神月 ミカド]]戦では、[[勝利>切札 勝利]]に「[[破壊]]しか生み出さない、呪われた[[怪物>クリーチャー]]」と呼ばれ、[[《神羅スカル・ムーン》]]の[[破壊置換効果]]と合わせて勝利の[[クリーチャー]]を殲滅した。
-アニメ「VS」第16話では、[[コジロー]]の[[超次元ゾーン]]に何故かこのカードが置かれていた。
-[[イラスト]]は元となった[[《魔刻の騎士オルゲイト》]]と同じ[[Masaki Hirooka]]氏が担当した。[[《魔刻の騎士オルゲイト》]]から派生したカードではあるが、そちらよりも派生カードが多くなった。
-[[DMX-08]]で[[再録]]された際、[[フレーバーテキスト]]の台詞が[[火]]の[[クリーチャー]]のような口調になった。これに違和感を覚える[[プレイヤー]]も少なくない。
--「ガチンコ勝負に勝ち続けてきた」と語っているが能力によって自身が破壊されることも少なくない。[[蘇>サルベージ]][[生>リアニメイト]]が容易な闇文明にとっては[[破壊]]されることは大したことではないのかもしれない。
-「ウソツキ!ゴクオーくん」の作者[[吉もと誠]]氏による[[イラスト]]の[[プロモカード]]が存在する。こちらは[[ラミネカード]]仕様で、地獄の番犬ケルベロス(ゴクオーのペットのネコガラス)の上にゴクオーが乗っており、通常のオルゼキアと同じような構図となっている。2013年冬の次世代ワールドホビーフェアにて先行販売された[[DMX-12]]から出た開運マークが目印の[[《賀正電士メデタイン》]]との引換でもらえた。
-その[[効果]]の強力さゆえに[[《龍仙ロマネスク》]]とともに[[DM-25]]の[[トップ]]レアとして扱われる。しばらくの間はレートが高く、登場から[[神化編]]までは高価なカードだった。[[覚醒編]]に入ると、[[DMC-60]]や[[DMC-64]]で[[再録]]されて価格は落ち着いた。
-その[[効果]]の強力さゆえに[[《龍仙ロマネスク》]]とともに[[DM-25]]の[[トップ]]レアとして扱われる。
**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#v045bbd8]
|魔刻の斬将オルゼキア SR 闇文明 (7)|
|クリーチャー:デーモン・コマンド 6000|
|バトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体を破壊する。その後、相手は自身のクリーチャー2体を破壊する。|
|W・ブレイカー|
TCG版と同じ能力で登場。
[[DMPP-08]]にて、TCG版と同じ能力で実装。
登場時は、環境で目立った活躍はしていなかったが、同弾で登場した[[《連珠の精霊アガピトス》]]や[[《竜極神ゲキ》]]の多面展開を一枚で返せる可能性があるカードとしてコントロールデッキに採用されることもあった。
[[DMPP-09]]期には、呪文主体のコントロールデッキで[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]や[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]を返すための''呪文ではないカード''として需要が一気に高まった。
[[DMPP-15]]期にも、同じく非呪文という部分で[[《悪魔神王バルカディアス》]]の対策になるため採用される。さらに、この場合は《バルカディアス》が[[cip]]の[[リセット]]で[[選ばせ除去]]を逃がす先を自ら消してくれるので確実性も高い。
**関連カード [#o57de055]
-[[ツインパクト]]版
--[[《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》]]
-[[《魔刻の騎士オルゲイト》]]
-[[《魔城の黒鬼オルガイザ》]]
-[[《時空の斬将オルゼキア》]]/[[《魔刻の覚醒者 G・オルゼキア》]]
-[[《時空の斬将オルゼキア》]]/[[《魔刻の覚醒者G・オルゼキア》]]
-[[《魔刻の剣士ザビ・オルゼキア》]]
-[[《偽りの星夜 コングラチュレーション》]]
-[[《偽りの羅刹 ゼキア・エクス・マキナ》]]
-[[《いけにえの鎖》]]
-[[《魔帝連結 ガイゼキアール》]]
-[[《モロハ夜叉 <オルゼキ.鬼>》]]
-[[ツインパクト]]版
--[[《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》]]
-[[《偽りの星夜 コングラチュレーション》]]
-[[《いけにえの鎖》]]
**[[フレーバーテキスト]] [#f5b6a196]
-[[DM-25]]、[[DMPP-08]]
'''滅せよ!その身を切り裂き、その魂を砕き、その存在さえも消し去ってくれる!――魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMC-60]]、[[DMC-64]]、[[DMX-16]]
'''[[悪魔>デーモン・コマンド]]と取り引きをする時は、[[魂を差し出す>スーサイド]]覚悟をしろ。'''
-[[DMX-08]]
'''ガチンコ勝負に勝ち続けてきた俺様、鬼参上!――魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMD-24]]
'''守るべき者の為に[[ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン>《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]は[[悪魔>デーモン・コマンド]]と取引をした。それこそが、[[ブラック>《ボルメテウス・ブラック・ドラゴン》]]!!'''
-[[DMD-33]]
'''[[光]][[文明]]との大決戦の気配を前に、[[悪魔>デーモン・コマンド]]たちはあらゆるものを犠牲にして[[覇王>《覇王ブラックモナーク》]]を復活させることとした。'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P64/Y11)
'''俺様の前で嘘をつく時は、魂を差し出す覚悟をしろ!'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P32/Y14)
'''貴様の魂、たしかに受け取った。 ---魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMPP-08]](シークレット)
'''三度世界を我が物にするため、闇文明の凶刃が世界を再び脅かす!'''
-[[DM-25]]、[[DMPP-08]]、[[DMPS-05]]&br;'''滅せよ!その身を切り裂き、その魂を砕き、その存在さえも消し去ってくれる!――魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMC-60]]、[[DMC-64]]、[[DMX-16]]&br;'''[[悪魔>デーモン・コマンド]]と取り引きをする時は、[[魂を差し出す>スーサイド]]覚悟をしろ。'''
-[[DMX-08]]&br;'''ガチンコ勝負に勝ち続けてきた俺様、鬼参上!――魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMD-24]]&br;'''守るべき者の為に[[ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン>《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]は[[悪魔>デーモン・コマンド]]と取引をした。それこそが、[[ブラック>《ボルメテウス・ブラック・ドラゴン》]]!!'''
-[[DMD-33]]&br;'''[[光]][[文明]]との大決戦の気配を前に、[[悪魔>デーモン・コマンド]]たちはあらゆるものを犠牲にして[[覇王>《覇王ブラックモナーク》]]を復活させることとした。'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P64/Y11)&br;'''俺様の前で嘘をつく時は、魂を差し出す覚悟をしろ!'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P32/Y14)&br;'''貴様の魂、たしかに受け取った。 ---魔刻の斬将オルゼキア'''
-[[DMPP-08]](シークレット)&br;'''三度世界を我が物にするため、闇文明の凶刃が世界を再び脅かす!'''
**収録セット [#w5e6874f]
***[[デュエル・マスターズ]] [#a17e1d04]
-illus.[[Masaki Hirooka]]
--[[DM-25 「極神編 第2弾 人造神の創造(バイオレンス・クリエイター)」>DM-25]]
--[[DMC-60 「無限死神(エターナル・デス)」>DMC-60]]
--[[DMC-64 「コロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイト」>DMC-64]]
--[[DMX-08 「激熱!ガチンコBEST」>DMX-08]]
--[[DMX-16 「超王道戦略ファンタジスタ12」>DMX-16]]
--[[DMD-24 「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」>DMD-24]]
--[[DMD-33 「マスターズ・クロニクル・デッキ 2016 終焉の悪魔神」>DMD-33]]
--[[DM-25 「極神編 第2弾 人造神の創造(バイオレンス・クリエイター)」>DM-25]](S1/S5)
--[[DMC-60 「無限死神(エターナル・デス)」>DMC-60]](2/14)
--[[DMC-64 「コロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイト」>DMC-64]](7/42)
--[[DMX-08 「激熱!ガチンコBEST」>DMX-08]](S2/S4)
--[[DMX-16 「超王道戦略ファンタジスタ12」>DMX-16]](19/84)
--[[DMD-24 「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」>DMD-24]](2/37)
--[[DMD-33 「マスターズ・クロニクル・デッキ 2016 終焉の悪魔神」>DMD-33]](7/19)
--[[プロモーション・カード]](P32/Y14)([[アルトアート]])
-illus.[[吉もと誠]]
--[[プロモーション・カード]](P64/Y11)
***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#z5b8de26]
-CV:[[北郷晴規]]
-illus.[[Masaki Hirooka]]
--[[DMPP-08 第8弾「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」>DMPP-08]]
--[[DMPP-08 「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」>DMPP-08]]
--[[DMPS-05 「ナイツ・オブ・アルカディア」>DMPS-05]]
-illus.[[Miyamoto Satoru]]
--[[DMPP-08 第8弾「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」>DMPP-08]](シークレット)
--[[DMPP-08 「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」>DMPP-08]](シークレット)
**参考 [#w98f8084]
-[[デーモン・コマンド]]
-[[cip]]
-[[スーサイド]]
-[[除去]]
-[[W・ブレイカー]]
&tag(クリーチャー,闇文明,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,パワー6000,cip,スーサイド,除去,W・ブレイカー,《魔刻の斬将オルゼキア》,SR,スーパーレア,Masaki Hirooka,吉もと誠);
&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,パワー6000,cip,スーサイド,除去,複数除去,選ばせ除去,破壊,複数破壊,両者破壊,W・ブレイカー,《魔刻の斬将オルゼキア》,SR,スーパーレア,Masaki Hirooka,吉もと誠,クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),デーモン・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー6000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),スーサイド (デュエプレ),除去 (デュエプレ),複数除去 (デュエプレ),選ばせ除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),複数破壊 (デュエプレ),両者破壊 (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ),Masaki Hirooka (デュエプレ),Miyamoto Satoru (デュエプレ));