#author("2020-01-24T13:43:42+09:00","","")
*《キルケ・ゴール》 [#k436d196]
#author("2024-06-03T10:29:33+09:00","","")
*《キルケ・ゴール》 [#top]

|キルケ・ゴール R 闇文明 (7)|
|クリーチャー:マフィ・ギャング 8000|
|W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札の枚数が自分より多ければ、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーの数が自分より多ければ、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。|

[[DMRP-08>DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」]]で登場した[[闇]]の[[マフィ・ギャング]]。
[[DMRP-08]]で登場した[[闇]]の[[マフィ・ギャング]]。

[[手札]]、もしくは[[バトルゾーン]]の枚数が少ないと力を発揮する[[W・ブレイカー]]。
最大1:5交換が可能なのは偉い。
[[cip]]で相手の[[手札]]が自分より多ければ2[[セルフハンデス]]し、相手の[[クリーチャー]]が自分より多ければ2[[選ばせ>選ばせ除去]][[破壊]]する。

ただ、[[cip]]を使いたいだけなら条件の要らない[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]や[[《ガンヴィート・ブラスター》]]、[[《牙修羅バット/真血染める闇牙》]]というライバルがいる。
フルに発揮すれば間違いなく強い[[能力]]だが、いささかライバルが強すぎたかもしれない。
最大1:5[[交換]]とはいえ、この[[コスト]]帯で[[能力]]発動が[[相手依存]]の[[カード]]は使い道に乏しい。特に[[選ばせ除去]]の方は相手のクリーチャーが最低3体いて7[[マナ]]貯まった状態で[[ターン]]が返ってこないと意味をなさない。
同[[文明]]同コストの[[《ロスト・ソウル》]]や[[《悪魔龍 ダークマスターズ》]]で安定して[[アドバンテージ]]を稼いだ方が勝利に繋がりやすいだろう。

-[[カード名]]はデンマークの哲学者セーレン・キェルケゴールに由来する。
後に登場した[[《CRYMAX ジャオウガ》]]と比べると非常に低[[スペック]]。

-[[カード名]]の由来はデンマークの哲学者、セーレン・キェルケゴール。

**関連カード [#s82cd2d4]
-[[《真実の名 ホワイト・オブ・ライオネル》]]
-[[《ガンヴィート・ブラスター》]]
-[[《牙修羅バット/真血染める闇牙》]]
-[[《キラードン》]]

-このクリーチャーが描かれているカード
--[[《リペリレニア・メーザー》]]


**収録セット [#h2af3ecb]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[douzen]]
--[[DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」]]
--[[DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」>DMRP-08]]

**参考 [#c08e190f]
-[[マフィ・ギャング]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[ハンデス]]
-[[セルフハンデス]]
-[[選ばせ除去]]
-[[破壊]]

//&tag();
//タグを使う場合は上のコメントアウトを外してください。
&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,マフィ・ギャング,ギャング,影の者,パワー8000,W・ブレイカー,cip,ハンデス,セルフハンデス,相手のクリーチャーの数が自分より多ければ,除去,複数除去,選ばせ除去,破壊,複数破壊,・,R,レア,douzen);