- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2022-06-05T17:19:13+09:00","","")
#author("2024-08-19T17:03:13+09:00","","")
*&ruby(う){埋};まる [#nbf552b7]
カードが[[シールド]]や[[封印]]として[[ゾーン]]に置かれる[[事故]]のこと。
それぞれを指して「''盾落ち''」、「''封印落ち''」とも呼ぶ。「盾落ち事故」「封印落ち事故」と呼ばれることも。
また、そのような状態を「埋まっている」という。
[[デュエル・マスターズ]]では、[[ゲーム]]開始時に5枚の[[シールド]]が[[デッキ]]からランダムで選ばれる。
[[禁断]]系の[[カード]]を使う場合は、指定された枚数の[[封印]]が同様にランダムに選ばれて置かれる。
こうして置かれた[[カード]]は''いくら[[ドロー]]や[[サーチ]]をしても[[手札]]に回ってこない''ため、その[[ゲーム]]中に使用できる機会は大幅に減ってしまう。
[[コントロール]]や[[コンボデッキ]]のように[[キーカード]]が定められた[[デッキ]]では、[[キーカード]]が埋まると勝ち筋を失ってしまう場合もある。
[[プレイング]]ではどうにもできない問題のため、[[デッキビルディング]]の段階で対策をしておきたい。
もっともオーソドックスな対策としては、使いたい[[カード]]を複数枚[[デッキ]]に投入する手がある。
[[シールド]]に埋まった[[カード]]は[[《福腹人形コダマンマ》]]や[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]のような[[シールド回収]]、[[封印]]に埋まった[[カード]]は[[《龍脈術 水霊の計》]]のような[[カード指定除去]]でそれぞれ[[回収]]できるため、それらの[[カード]]を搭載するのも手。
[[シールド]]に埋まった[[カード]]は[[《福腹人形コダマンマ》]]や[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]のような[[シールド回収]]、[[封印]]に埋まった[[カード]]は[[《龍脈術 水霊の計》]]のような[[カード指定除去]]でそれぞれ[[回収]]できるため、それらの[[カード]]を搭載するのも手。このような工夫は''盾落ちケア''、''封印落ちケア''と呼ばれる。
また[[封印]]に関しては、[[墓地送り]]なら[[コマンド]]を出すだけでも能動的にできるため、[[サルベージ]]や[[リアニメイト]]などの[[墓地利用]]と組み合わせる方法もある。
-[[殿堂入り]]カードは多数投入ができないため、確実に使いたいなら回収カードとの組み合わせが必須となる。
-別名「[[盾落ち]]」、「封印落ち」。[[盾落ち]]したカードを[[回収>シールド回収]]する目的で投入される[[カード]]は「[[盾落ち]]ケア」とも。
-当然、相手が[[シールド]]を[[ブレイク]]してくれば埋まった[[カード]]は[[手札]]に戻ってくる。これを見越して相手の[[シールド]]を限界まで殴らないのも戦略の1つ。(>[[ワンショット]])
-テクニックとして、[[サーチ]]で[[山札]]を見た時、[[デッキ]]構成を思い出しながら山札にあるカード+公開情報を照らし合わせて見ると、消去法で何が[[シールド]]に埋まっているかをすべて把握できる、というものがある。[[チェイン・コンボ]]などではこれで[[シールド回収]]をするタイミングを決めることもあるため、覚えておきたい。
--マナーとして、時間をかけすぎて相手を待たせることがないように気を遣うこと。
-[[《禁断〜封印されしX〜》]]や[[《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》]]を使う[[デッキ]]では、ゲーム開始時からある程度のカードが封印落ちしてしまうが、同時に本体が100%盾落ちしない[[フィニッシャー]]であるため、勝ち筋を失うほどの深刻な封印落ちを起こす事は少ない。
とはいえ、そちらは[[除去]]されると[[特殊敗北]]するため、勝ち筋を失うのとは別の敗北リスクを抱えることになる。
--[[【ダーツデリート】]]などのように封印を外す手段を極端に絞ったデッキを使っている場合はその限りではない。また、相手の[[ロック]]によって封印を外す手段が限られ、それを打開できる[[銀の弾丸]]が封印落ちしてしまっているという状況も起こらないわけではない。
-ここから派生して、[[シールド送り]]の事を「埋める」と呼ぶこともある。[[《魂と記憶の盾》]][[《パクリオ》]]は相手のカードを埋めるカード。[[《聖霊龍騎アサイラム》]]は自らシールドに埋まるカードと呼べる。
-[[マナゾーン]]にカードが送られる事を「埋める」「埋まる」と呼ぶこともある。これは[[《フェアリー・ライフ》]]や[[《霞み妖精ジャスミン》]]の[[効果]]で欲しいカードが[[マナゾーン]]に送られた時に、[[シールド]]と同様[[プレイ]]の機会を失ったという意味での「埋まる」、[[マナ送り]]に際して[[トラップ]][[呪文]]などの[[除去]]のイメージである「大地に還す」という意味での「埋める」の2通りの由来が考えられる。前者は「[[落ちる]]」とも。
-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では、山札をまるごと見てカードを選ぶタイプの能力が[[探索]]([[超探索]])等に置き換えられているため、TCG版で有効だった、サーチ時に見た山札から盾落ちしているカードを推測するテクニックが使えなくなっている。探索化した背景として、このテクニックでいたずらに時間が経過するのを防ぐ意味もあると思われる。
--もちろん、「山札の上からN枚見て~。その後、残りをランダムな順番で山札の一番下に置く」系の能力で山札を一巡させた場合には一度も見えなかったカードが[[シールド]]として埋まっていると推測することは可能である。
例えば、「GRAND MASTER決定戦2023」では、[[【カイザー「刃鬼」】>【カイザー「刃鬼」】 (デュエプレ)]]側が、シールドに[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]と[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]があることを知ったうえで、それを前提にプレイし、勝利している。
**参考 [#xb70ff1e]
-[[用語集]]
-[[シールド送り]]
-[[シールド回収]]
-[[落ちる]]
-[[事故]]
-[[封印]]
-[[再現性]]