#author("2022-08-19T14:23:22+09:00","","") * ビクトリーアイコン[#z351b320] //※必ず以下の注意を読んでから編集を行うようにしてください。 //用語集を編集する場合、まずその用語の説明を簡潔な1文で説明してください。 //用語説明の先頭に、「"その用語名"とは」といった書き出しは不要です。 //だらだらとした解説からはじめないようにお願いします。通常の辞書がどのような表現をしているか今一度確認してみるのもよいでしょう。 //用語の『解説』を記入してください。「極端に短い文章だけ」「極端に長い文章」は避けてください。客観的に見てある程度理にかなっているかどうか、各自で判断をお願いします。 [[ビクトリー]](およびその派生である[[ダブルビクトリー]])の[[レアリティ]]を持つカードが持っているアイコン。[[特性]]の1つとして扱われる。 文字で表すと''≡V≡''のような形になる(正確には、Vの字の両端から出ている線は4本ずつ)。以下、説明でアイコンが登場する部分においてもこの表記を使う。 名称は総合ルール1.31 208.1aより。 ビクトリーアイコンはテキスト上でも''≡V≡''((公式サイトのカード情報における表記は「V」。))で参照されることがある。 「''≡V≡''クリーチャー」というテキストがあった場合には「ビクトリーアイコンを持つクリーチャー」を意味する。 -よく「ビクトリーはゲーム中で参照される稀有な[[レアリティ]]」と呼ばれることがあるが、このビクトリーアイコンという概念が登場したことによって、正確にはレアリティではなくこのビクトリーアイコンを参照している事になった。元々、[[ビクトリー]]だけでなく[[ダブルビクトリー]]も参照することができるとされていたが、これで筋が通ったと言える。 -[[ビクトリー]]系列専用のアイコンであり、それ以外の[[レアリティ]]でビクトリーアイコンを持つ[[カード]]は存在しないし、ビクトリーアイコンを持っていながらビクトリー系列のレアリティでないカードも存在しない((強いて言えば、[[サイキック・セル]]および[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]はこれの例外。[[ビクトリー]]の[[サイキック・クリーチャー]]は裏面の[[サイキック・セル]]にもビクトリーアイコンを持つが、セル自体にビクトリーアイコンの[[特性]]はない。そして[[覚醒リンク]]した[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]はそのビクトリーアイコンを持つ扱いになるが、そのパーツにはビクトリー以外のレアリティのカードも含まれる。))。 また、レアリティと連動したなんかしらのアイコンを持つレアリティは、[[ビクトリー]]の後継である[[レジェンドカード]]をはじめとして何種類か存在するが、そのようなアイコンを能力によって参照する例は、[[DMRP-22]]時点ではこの[[ビクトリー]]系列しか存在していない。 -このアイコンの存在から、[[ビクトリー]]や[[ダブルビクトリー]]のカードが再録によって[[レアリティ]]を変更されるケースはないと考えられる。 --再録された[[ビクトリー]]および[[ダブルビクトリー]]のカードのうち、[[20thレア]]系列のものはその仕様の関係かビクトリーアイコンがあしらわれていないことがある。その場合でも''ルール上はビクトリーアイコンを持っている扱いになり''、「''≡V≡''クリーチャー」として参照することが可能。見た目だけでは判断しにくいので注意。 **ビクトリーアイコンに関連する能力を持つカード [#o08b097e] -[[《サイチェン・ピッピー》]] -[[《巡霊者ウイニング・スター》]] -[[《巡霊者スーパー・ウイニング・スター》]] -[[《鬼姫ローリエ》]] -[[《炎龍秘伝カイザー・フレイム》]] -[[《希望の絆 鬼修羅》]] **参考 [#k836b884] //上位項目、関連する項目などへのリンクを各自で追加してください。 -[[用語集]] -[[特性]] -[[ソウル]] -[[ビクトリー]] -[[ダブルビクトリー]] &tag(用語集); //見出し - リンク [[]] カード用 [[《》]] コピーして使ってください