#author("2021-02-10T21:32:37+09:00","","")
#author("2021-02-11T08:43:47+09:00","","")
*《&ruby(むりょうたいりゅう){無量大龍}; グーゴルプレックス》 [#z87d5a6e]

|無量大龍 グーゴルプレックス SR 水/闇文明 (12)|
|クリーチャー:ゼロ・ドラゴン/チーム零 17000|
|<ムゲンクライム>[水/闇(5)](自分のクリーチャーを5体タップし、[水/闇(5)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい)|
|T・ブレイカー|
|このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分の他のクリーチャーを好きな数破壊する。このようにして破壊したクリーチャー1体につき、水または闇のコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。|

[[DMEX-14]]で登場した[[水]]/[[闇]]の[[ゼロ・ドラゴン]]/[[チーム零]]。

初の[[ムゲンクライム]]5を持つ大型の[[ドラゴン]]。[[召喚]]によってバトルゾーンに出た時に他のクリーチャーを好きな数破壊し、破壊した分だけ[[リアニメイト]]を行う能力を持つ。

リアニメイト対象はコスト8以下なので、[[《ニコル・ボーラス》]]のような強力な[[ファッティ]]を出したいところ。[[墓地]]や[[手札]]に高[[コスト]][[クリーチャー]]が多いほど[[効果]]が強力になるが、[[ムゲンクライム]]で召喚するなら、小型のクリーチャーを多く採用しなければならないというジレンマを抱えている。

欲張ってコスト8ちょうどを5体一気に踏み倒そうとせず、[[《伊達人形ナスロスチャ》]]で重要な1体をピンポイントで墓地に落としてそれを踏み倒したり、破壊して出し直しても強い小型を多数採用するのが現実的な運用となるだろう。とは言え[[コスト]]8を1体[[リアニメイト]]するだけで[[ムゲンクライム]]5は割に合っておらず、[[フィニッシャー]]を1体[[リアニメイト]]するだけなら[[《戒王の封》]]でも事足りる。
[[ムゲンクライム]]主軸の[[デッキ]]の場合、[[ムゲンクライム]]の大型[[クリーチャー]]は[[コスト]][[無限]]の[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]を筆頭に[[コスト]]9以上の[[クリーチャー]]が大半であり、有力な[[リアニメイト]]先が少ない。そもそも[[ムゲンクライム]]の[[フィニッシャー]]は[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]で事足りることが多いため、このクリーチャーの必要性は薄い。

[[ムゲンクライム]]主軸の[[デッキ]]で採用しようにも、[[ムゲンクライム]]の大型[[クリーチャー]]は[[コスト]][[無限]]の[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]を筆頭に[[コスト]]9以上の[[クリーチャー]]が大半であり、有力な[[リアニメイト]]先が少ない。そもそも[[ムゲンクライム]]の[[フィニッシャー]]は[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]で事足りるため、このクリーチャーの必要性は薄い。

また、[[《希望のジョー星》]]や[[《洗脳センノー》]]を立てられると、ムゲンクライムを持った準バニラと化すのも痛い。

[[ムゲンクライム]]を使わず[[コスト]]12を払って[[召喚]]する手もあるが、[[ビッグマナ]]構成も[[バトルゾーン]]に[[クリーチャー]]が並びづらいため、このカードの[[能力]]を活かしづらい。
[[ムゲンクライム]]を使わず[[コスト]]12を払って[[召喚]]する手もあるが、[[ビッグマナ]]構成も[[バトルゾーン]]に[[クリーチャー]]が並びづらいため、大量の踏み倒しは難しい。

[[ムゲンクライム]]のための[[マナコスト]]を無限に生み出せる状況下なら2体の《グーゴルプレックス》で[[ループ]]できる。
欲張ってコスト8ちょうどを5体一気に踏み倒そうとせず、[[《伊達人形ナスロスチャ》]]や各種墓地肥やしで特定な2〜3体を踏み倒したり、破壊して出し直しても強い小型を多数採用するのが良いだろう。

-[[ムゲンクライム]]のための[[マナコスト]]を無限に生み出せる状況下なら2体の《グーゴルプレックス》で[[ループ]]できる。
ただし、[[《無量大龍 トゥリナーツァッチ》]]との差別化をきちんと考えたい。そちらと違う点は、[[破壊]]と[[リアニメイト]]の繰り返しで[[アンタップ]]したクリーチャーが途切れないこと。
一方、《トゥリナーツァッチ》より1重い[[ムゲンクライム]]5で難易度が高くなり、キーカードの《グーゴルプレックス》以外でゲームに勝つ手段を用意しなければならない。
一応[[《黒神龍ザルバ》]]などを[[ループ]]に組み込めば[[ライブラリアウト]]は狙えるが、《黒神龍ザルバ》[[ループ]]での特殊勝利であればこのカードを使うよりも成立難易度が低いループはいくらでもある。

-クリーチャーを破壊し出し直すという性質は[[《フォース・アゲイン》]]や[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]のよう。手札からも出せるのでその場合は[[《緊急再誕》]]にも近いか。

-ムゲンクライム5で召喚していれば、少なくとも自分の他のクリーチャーは5体いるので、5回以上の[[破壊]]と[[踏み倒し]]が行える。

-通常の[[コスト踏み倒し]]であればcipは使えないが、[[《キング・マニフェスト》]]のような召喚扱いのコスト踏み倒しであれば問題無く誘発する。

-初の[[ムゲンクライム]]5持ちクリーチャー。

-「グーゴルプレックス(googolplex)」とは、10の1グーゴル乗(10の10の100乗乗))である。歴代の[[ゼロ・ドラゴン]]と比べても文字通り桁違いに数値が大きく、冠詞の原型である無量大数(10の68乗)すら比較にならない。
なお、グーゴル (googol) とは10の100乗のことで、「Google」の元ネタとしても有名。


//**[[サイクル]]

//**関連カード

//**[[フレーバーテキスト]]
**収録セット [#q5b70dc8]
-illus.[[douzen]]
--[[DMEX-14 「弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!!」>DMEX-14]](S5/S10)

**参考 [#ud976d3c]

&tag(クリーチャー,水文明,闇文明,多色,コスト12,ゼロ・ドラゴン,ドラゴン,チーム零,パワー17000,ムゲンクライム,ムゲンクライム5,T・ブレイカー,召喚限定cip,cip,スーサイド,コスト8以下,コスト踏み倒し,リアニメイト,SR,スーパーレア,douzen);