#author("2020-01-15T20:40:46+09:00","","")
#author("2021-01-17T07:52:26+09:00","","")
*カード [#k79f40e1]

「[[デュエル・マスターズ]]」の[[ゲーム]]に用いる、専用の札のこと。

カードを[[ルール]]に沿って40枚組み合わせたものを[[デッキ]]という。
[[プレイヤー]]同士がお互いのデッキを用意することで、[[デュエル]]を行うことができる。

カードは[[エキスパンション]]か[[構築済みデッキ(デュエル・マスターズ)]]を購入することで入手できる。また、店によっては[[シングルカード]]を取り扱っている場合もあり、1枚ずつ買うこともできる。

[[プロモーション・カード]]という非売品カードもあり、[[公認大会]]の参加賞や、[[コロコロコミック]]や[[カードゲーマー]]などの雑誌の付録として配布されることがある。

カードは「[[クリーチャー]]」や「[[呪文]]」などいくつかの種類に別れ、それぞれ使い方や役割が異なる。カードの種類に関しては「[[カードタイプ]]」の項を参照。

また、各カードにはそのカードの性能を表す「[[特性]]」が設定されている。この[[特性]]と[[ルール]]を照らし合わせることで、そのカードの[[スペック]]が決定される。

[[デッキ]]を組む際にはカードの[[スペック]]に注視する必要がある。[[コンセプト]]、[[環境]]、[[プレイング]]などを考えながら、慎重にカードを選ぶようにしたい。

カードこそが[[ゲーム]]の基本であり、入手から選定まで[[プレイヤー]]の知恵が試される要素である。

**ゲーム中、カードを選ぶ時の処理について [#b71f7c7f]
-「◯◯ゾーンのカードを1枚選ぶ」など「カード」を指定する効果では[[カードタイプ]]に関係なく[[アンタッチャブル]]でない限り指定ゾーン内のどのカードでも選ぶことができる。
--例えば、指定が「バトルゾーンにあるカード」なら[[クリーチャー]]だけでなく[[クロスギア]]や[[ドラグハート]]も対象になり、「シールドゾーンのカード」なら[[シールドカード]]だけでなく[[要塞化]]してある[[城]]を直接選ぶことができる。

-[[進化クリーチャー]]や[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]など、複数のカードによって構成されるオブジェクトをカード指定の効果で選んで移動させる場合、その構成要素から直接指定枚数選んで移動させる。
--例えば、[[《トンギヌスの槍》]]で[[進化GV]]の[[《零次龍程式 トライグラマ》]]を選んだ場合、[[《零次龍程式 トライグラマ》]]か[[進化元]]を1枚指定し、それを[[山札の下]]に送る。[[進化元]]が残る場合、別々の[[クリーチャー]]として[[バトルゾーン]]に残る。
--[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]の場合、[[サイキック・セル]]を決められた枚数選び、それを所定の[[ゾーン]]に送る。[[サイキック・セル]]が欠けた[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]は[[覚醒リンク]]を保つことができなくなり、[[サイキック・セル]]全てが[[超次元ゾーン]]に戻る。この時、[[リンク解除]]は適用されない。
--[[《ルナ・ミステリーマンション》]]などコストを参照しているカード指定の効果の場合、オブジェクトのコストではなく構成要素それぞれに記載されているコストを参照して移動させる。[[サイキック・セル]]は0コストとして扱う。
--通常、[[進化クリーチャー]][[の下]]は[[バトルゾーン]]ではないという扱いではあるが、カードとして見た場合バトルゾーンに存在するカードではあるためカード指定の効果で選ぶことができる。

-その他、詳しい裁定につては「[[カード指定除去]]」を参照されたし。

**その他 [#ra59b3f2]
-カードには希少さを表す度合いとして[[レアリティ]]が設定してある。多くのカードには[[レアリティ]]を示すマークが描かれているが、一部の[[プロモーション・カード]]や[[構築済みデッキ(デュエル・マスターズ)]]の限定収録カードには[[レアリティ]]が決められていないものもある。

-全く同じ[[カード]]でも、収録された方法によって価値や値段が大きくことなることもある。例えば[[《終末の時計 ザ・クロック》]]には[[ノーマル]]版、[[MODE→CHANGE]]版、[[優勝者賞]]などが存在するが、後者になるにつれて出回る量が少なくなるため、その分価値も上昇する。[[《ガイアール・カイザー》]]や[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]など、[[プロモ版>プロモーション・カード]]の価値が非常に高いものもあり、持っていること自体がステータスのようになる場合もある。

-ほとんどのカードはデザインが共通の裏面を持ち、[[デッキ]]に入れても種類が特定できないようになっている。ただし、[[サイキック・クリーチャー]]と[[ドラグハート]]は公開情報である[[超次元ゾーン]]に用意する性質を活かし、表と裏に違うカードが印刷されている。

**参考 [#bb23f0dd]
-[[用語集]]
-[[クリーチャー]]
-[[呪文]]
-[[ツインパクト]]
-[[クロスギア]]
-[[城]]
-[[サイキック・クリーチャー]]
-[[ウエポン]]
-[[フォートレス]]
-[[禁断の鼓動]]
-[[D2フィールド]]
-[[プレイ]]
-[[デッキ]]

&tag(用語集);