#author("2025-07-21T05:59:29+09:00","","") #author("2025-08-17T20:51:25+09:00","","") *《「こ、これは&ruby(にんじゃひでん){忍者秘伝};、&ruby(かとん){火遁};の&ruby(じゅつ){術};よ!!」》 [#top] |「こ、これは忍者秘伝、火遁の術よ!!」 C 闇文明 (3)| |呪文:シノビ・ワード| |''アタック・チャンス'':シノビ(自分のシノビが攻撃する時、このカードをコストを支払わずに実行してもよい)| |相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。| |相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)| [[DM25-EX1]]で登場した[[闇]]の[[シノビ・ワード]][[呪文]]。 [[シノビ]]に対応した[[アタック・チャンス]]を持ち、[[セルフハンデス]]と相手の[[クリーチャー]]1体に-3000の[[パワー低下]]を行う。 [[手打ち]]でも[[《拳撃と混乱のアシスト》]]の[[上位互換]]として扱える。 [[《滅砕!鬼札MAX》]]とは、[[火]]の入らないデッキで[[差別化]]すべきだろう。 -[[《救う混沌 ムササビマントラ》]]との相性が極めて良い。あちらは[[アタックトリガー]]で[[シノビ]]を3枚まで[[墓地回収]]できるため、《ムササビマントラ》で攻撃→[[アタック・チャンス]]で《火遁の術》を唱える→[[アタックトリガー]]で墓地に落ちた《火遁の術》を即回収、というコンボによりこちらだけ手札を消費することなく一方的に[[ハンデス]]&[[パワー低下]]-3000を毎ターン最大3回行える。 --また、[[《忍鎖の聖沌 94nm4》]]や[[《還る混沌 ドロロンマントラ》]]等の[[アタックトリガー]]による[[メクレイド]]持ちの攻撃時にこのカードを使う場合でも、《ムササビマントラ》や[[《防ぐ混沌 タタミマントラ》>《防ぐ混沌 タタミマントラ/「ここは行かせません!」》]]等の[[墓地回収]]持ちを捲ったときの為にこのカードの[[アタック・チャンス]]→《94mn4》・《ドロロンマントラ》の[[アタックトリガー]]の順で処理したほうが無駄がない。場合によっては[[コスト踏み倒しメタ]]も焼けるので一石二鳥である。 -台詞に紛れているが、[[カード名]]にしっかりと「○○秘伝〜」が含まれている。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《ガンヴィート・ツイスト》]] -[[《拳撃と混乱のアシスト》]] -[[《滅砕!鬼札MAX》]] -[[《深淵秘伝アビス・インベージョン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-EX1]]&br;'''ち、違うの、これは失敗じゃないのよ!! - [[本能寺カレン>カレン]]''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Hasumi Fumi]] --[[DM25-EX1 「愛感謝祭 ヒロインBEST」>DM25-EX1]](81/89) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[シノビ・ワード]] -[[アタック・チャンス]] -[[シノビ]] -[[セルフハンデス]] -[[パワー低下]] -[[本能寺 カレン>カレン]] &tag(呪文,闇文明,黒単,単色,コスト3,シノビ・ワード,シノビ,アタック・チャンス,アタック・チャンス:シノビ,シノビサポート,ハンデス,セルフハンデス,パワー低下,単体パワー低下,パワー低下-3000,C,コモン,Hasumi Fumi);