#author("2025-09-11T00:58:46+09:00","","") #author("2025-09-11T01:01:52+09:00","","") *《「ゼノテクソード&ruby(しゅつげき){出撃};!!」》 [#top] | 「ゼノテクソード出撃!!」 UC 自然文明 (3)| |呪文| |''S・トリガー''(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい)| |''D・D・D''[自然(2)]| |このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。その後、相手のクリーチャー1体を選んでもよい。その2体をバトルさせる。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)| [[DM25-RP3]]で登場した[[自然]]の[[呪文]]。 [[S・トリガー]]と[[D・D・D]][自然(2)]を持ち、自分の[[クリーチャー]]1体の[[パンプアップ]]+6000と[[効果バトル]]を行える。 特に[[《「GT」-002》]]との相性が極めて良く、あちらが存在している状況下でこれを唱えればその場であちらの能力が[[誘発]]でき、事実上3[[マナ]]で全[[マナ回復]]という破格の[[コストパフォーマンス]]を発揮する。 ただし、[[メインステップ]]中に[[《「GT」-002》]]の[[バトル]]勝利時効果を発動させたいのならコスト1の[[《邪神か、蛇神か》]]が、[[S・トリガー]]で[[効果バトル]]させたいのならコスト3かつ[[マナブースト]]も付いている[[《パクパク・ライフ》]]がそれぞれ存在している。このカードを採用するならやはり[[D・D・D]]を核とするデッキが望ましい。 また、[[パンプアップ]]+6000という高い上昇値も大きな強み。[[パワー]]6000以下には確定で勝利することができる。[[《「GT」-002》]]を対象とすればそのパワーは16500となり、[[重量級]]も射程圏内に入ってくるようになる。 -[[カードイラスト]]に描かれている[[《「GT」-002》]]には心なしか胸があるように見える。 --そもそもテクノ・サムライ自体が[[ミロク>《仙界一の天才 ミロク》]]の創造物と示唆されており、ミロク自体がスターノイドという中性的な種族であることを考えると、元のタレットの性別が云々といった考えは野暮なのかもしれない。 --そもそもテクノ・サムライ自体が[[ミロク>《仙界一の天才 ミロク》]]の創造物と示唆されており、ミロク自体がスターノイドという中性的な種族であることを考えると、元の[[タレット>《新世代龍覇 グレンタレット》]]の性別が云々といった考えは野暮なのかもしれない。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -このカードに描かれているクリーチャー --[[《「K」-9+9》]] --[[《PP-「P」》]] --[[《「GG」-001》]] --[[《「GT」-002》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[AIRI YOSHIHISA]] --[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](52/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-illus.[[]] //--[[DMPP-01 「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]] **参考 [#reference] -[[S・トリガー]] -[[D・D・D]] -[[パンプアップ]] -[[パワード・ブレイカー]] -[[付与]] -[[効果バトル]] &tag(呪文,自然文明,緑単,単色,コスト4,S・トリガー,D・D・D,D・D・D2,D・D・D自然,D・D・D自然2,パンプアップ,パンプアップ+6000,パワード・ブレイカー付与,効果バトル,UC,アンコモン,AIRI YOSHIHISA,王道Wブロック);