#author("2025-09-24T15:32:44+09:00","","")
#author("2025-10-07T05:15:17+09:00","","")
*《オヴ・シディア&ruby(ディージー){DG};》 [#top]

|オヴ・シディアDG SR 無色 (8)|
|クリーチャー:メタリカ 12000+|
|T・ブレイカー|
|相手のターンのはじめに、自分のシールドを1つ手札に加え、その後、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。(こうして手札に加えたシールドカードの「S・トリガー」を使ってもよい)|
|ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、自分のメタリカのパワーを+5000する。|

[[DMBD-04]]で登場した[[無色]]の[[メタリカ]]。

相手の[[ターン]]のはじめに1枚の[[シールド回収]]と2枚の[[シールド追加]]を行い、[[ラビリンス]]で自分の[[メタリカ]]すべてに[[パワー]]+5000の[[パンプアップ]]を行う能力を持つ。

出した後に何もしなければ相手の[[ターン]]はすぐに来るので、少なくとも1回は[[シールド]]を操作することができる。何[[ターン]]も居座り続ければ[[シールド]]は増えていくので、[[T・ブレイカー]]という打点も相まって[[ラビリンス]]の条件達成には事欠かない。

[[ラビリンス]]は[[アドバンテージ]]を稼ぐものではないが、攻防一体の[[メタリカ]]に5000もの[[パンプアップ]]を与えるのは大きい。

[[シールド回収]]の際は[[S・トリガー]]を使うことができる。これは同時収録の[[《隻眼ノ裁キ》]]との[[デザイナーズコンボ]]で、[[唱える]]と[[シールドゾーン]]に置かれるそちらを確実に、かつ毎[[ターン]][[暴発]]させることができる。
タイミングが相手の[[ターン]]のはじめなので、[[アンタップ]]したはずの相手[[クリーチャー]]は即座に[[タップ]]され、結果的に2[[ターン]]の間全く動けなくなる、という[[コンボ]]である。

しかしながら、[[コスト]]が8と[[重い]]上、それに見合った[[能力]]であるか微妙な点が気になる。
同時収録の[[《エメスレム・ルミナリエ》]]や[[《ジャスティ・ルミナリエ》]]で重さ自体はカバーできるのだが、[[メタリカ]]の同[[コスト]]には[[シールド]]を増やせる[[《オヴ・シディア》]]、[[バトル]]への[[耐性]]を与える[[《大迷宮亀 ワンダー・タートル》]]がすでに存在している。役割がかぶるどころか、それらの方が多様かつ[[アドバンテージ]]を稼げる[[能力]]を持っており、こちらはいささか地味と言わざるを得ない。
また、[[暴発]]ならより軽い[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]がいる。[[種族]]は異なるが、[[シールド]]操作に関しては[[《神託の精霊アルメリック》]]で近いことができる点もやや肩身が狭い。

もし使うのであれば、相手の[[ターン]]の、しかも始まりの段階で[[暴発]]ができるという他にない特徴を活用したい。
前述の[[《隻眼ノ裁キ》]]はその一例。他には[[《終末の時計 ザ・クロック》]]などの[[ターンの残りをとばす]][[能力]]を持った[[カード]]を[[暴発]]させることで、相手に「[[ターン]]のはじめ」の[[能力]]使用と[[アンタップ]]以外をさせない''擬似的な[[追加ターン]]取得ができる''。
[[《宣凶師ロンドビル》]]などで使い回せれば相手は[[ゲーム]]終了までほぼ行動不能となる。ただし[[シールド]]は増え続けるので[[ライブラリアウト]]に注意。

相手の[[ターンのはじめ]]を参照するカードの常として、[[デュエパーティー]]では凄まじいスピードで能力を使える。[[無色]]故[[パートナー]]には向かないが、[[暴発]]や[[シールド追加]]をテーマにしたデッキであれば[[文明]]を問わず幅広く利用できるので活用したい。

-[[背景ストーリー]]においては[[DG]]に取り込まれてしまった[[《オヴ・シディア》]]である。元より[[光文明]]とは思えぬ不気味なイラストが特徴だったが、こちらはそれに輪をかけて禍々しい代物となり果てている。[[デーモン・コマンド]]と言われても納得するだろう。
--[[DG]]に取り込まれたからか、両腕は[[ドラゴン]]の頭部を思わせる形状に変化している。

-もしもの話ではあるが、近年この手の[[シールド回収]]持ちが[[再録]]される際には[[自己ブレイク]]に[[エラッタ]]されることがこのカードにも適用されたとしたら、[[《時の宮殿 ベルファーレ》]]とで上記のコンボより簡単に相手のターンを飛ばし続けられる。再録の機会があることを楽しみにしたい。

-アニメ「デュエル・マスターズ(2017)」では[[キラ]]が使用。

-「でんぢゃらすじーさん邪」20巻と「なんと!でんぢゃらすじーさん」1巻に付属していた応募券を[[コロコロ>コロコロコミック]]に送付すると、抽選で2130名に[[曽山一寿]]先生描き下ろしの[[プロモ>プロモーション・カード]]版《オヴ・シディアDG》が当たるという企画が行われていた(現在は応募が締め切られている)。
[[''で''んぢゃらす''じー''さん>でんぢゃらすじーさん]]を略して''DG''というダジャレであり、さらには応募人数も''[[2130>《爆笑必至 じーさん》]](じーさん)人''という徹底ぶりである。[[カードイラスト]]には《オヴ・シディアDG》のように変形した3つの[[じーさん>でんぢゃらすじーさん]]の顔面が描かれているが、そのおぞましい見た目に''孫''も''『'''さっさと[[墓地]]にいけ!!'''』''と言い放っている。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays]

|オヴ・シディアDG R 無色 (8)|
|クリーチャー:メタリカ 12000+|
|ブロッカー|
|T・ブレイカー|
|自分のターン終了時、自分のシールドを1つブレイクする。その後、自分の山札の上から2枚をシールド化する。|
|ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、自分のメタリカのパワーを+5000する。|

[[DMPP-32]]で実装。[[レアリティ]]が[[レア]]になった。

新たに[[ブロッカー]]を獲得した。
[[シールド回収]]は[[ブレイク]]扱いとなり、[[誘発]][[タイミング]]が自分の[[ターンの終わり]]に変更された。

**関連カード [#related]
-''PREV''
--[[《オヴ・シディア》]]

-''NEXT''
--[[《オヴ・シディア†》]]

-[[《隻眼ノ裁キ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMBD-04]]&br;'''[[かつて隻眼の王と呼ばれた存在>《オヴ・シディア》]]も、[[DG]]に取り込まれていった。'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P119/Y16)&br;'''ワシが[[でんぢゃらすじーさん]]じゃ〜!!'''
-[[DMPP-32]]&br;'''[[プランDG>《プランDG》]]の遂行のため、[[オヴ・シディア>《オヴ・シディア》]]は[[火文明]]との戦いを一時中断し、撤退を決意した。だが、その[[オヴ・シディア>《オヴ・シディア》]]自身も、[[DG]]へと取り込まれることとなった。'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Mikio Masuda]]
--[[DMBD-04 「超メガ盛りプレミアム7デッキ キラめけ!! DG超動」>DMBD-04]]
-illus.[[曽山一寿]]
--[[プロモーション・カード]](P119/Y16)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[小林親弘]]
-illus.[[Mikio Masuda]]
--[[DMPP-32 「正義の煌龍 -JUSTICE OF EXPLOSION!!-」>DMPP-32]]

**参考 [#reference]
-[[メタリカ]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[シールド交換]]
-[[ラビリンス]]
-[[パンプアップ]]

-[[DG]]

&tag(クリーチャー,無色,コスト8,メタリカ,パワー12000+,パワー12000,T・ブレイカー,相手のターンのはじめ,ターン開始時,シールド回収,シールド回収 (暴発可),シールド追加,シールド交換,ラビリンス,メタリカサポート,パンプアップ,全体パンプアップ,パンプアップ+5000,《オヴ・シディア》,・,DG(名称カテゴリ),SR,スーパーレア,Mikio Masuda,曽山一寿,クリーチャー (デュエプレ),無色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),メタリカ (デュエプレ),パワー12000+ (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),ブロッカー (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),自分のターンの終わり (デュエプレ),ターン終了時 (デュエプレ),自己ブレイク (デュエプレ),シールド追加 (デュエプレ),シールド交換 (デュエプレ),ラビリンス (デュエプレ),メタリカサポート (デュエプレ),パンプアップ (デュエプレ),全体パンプアップ (デュエプレ),パンプアップ+5000 (デュエプレ),《オヴ・シディア》 (デュエプレ),・ (デュエプレ),DG(名称カテゴリ) (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),Mikio Masuda (デュエプレ));
&tag(クリーチャー,無色,コスト8,メタリカ,パワー12000+,パワー12000,T・ブレイカー,相手のターンのはじめ,ターン開始時,シールド回収,シールド回収 (暴発可),シールド追加,シールド交換,ラビリンス,メタリカサポート,パンプアップ,全体パンプアップ,パンプアップ+5000,《オヴ・シディア》,・,DG (名称カテゴリ),SR,スーパーレア,Mikio Masuda,曽山一寿,クリーチャー (デュエプレ),無色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),メタリカ (デュエプレ),パワー12000+ (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),ブロッカー (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),自分のターンの終わり (デュエプレ),ターン終了時 (デュエプレ),自己ブレイク (デュエプレ),シールド追加 (デュエプレ),シールド交換 (デュエプレ),ラビリンス (デュエプレ),メタリカサポート (デュエプレ),パンプアップ (デュエプレ),全体パンプアップ (デュエプレ),パンプアップ+5000 (デュエプレ),《オヴ・シディア》 (デュエプレ),・ (デュエプレ),DG (名称カテゴリ) (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),Mikio Masuda (デュエプレ));