#author("2022-07-31T14:21:08+09:00","","") #author("2023-09-15T16:12:39+09:00","","") *《フォーチュン・スロット》 [#ifc7d180] |フォーチュン・スロット C 水文明 (4)| |呪文| |S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)| |自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から、クリーチャーを1体、呪文を1枚、クロスギアを1枚、城を1枚、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。| [[DM-31]]で登場した[[水]]の[[手札補充]]用[[S・トリガー]][[呪文]]。 [[山札]]を[[表向き]]にして、その中から[[クリーチャー]]、[[呪文]]、[[クロスギア]]、[[城]]をそれぞれ1枚ずつ[[手札]]に加えられる。 4枚全てを加える事は滅多にないが、1枚も補充出来ない事はまず起こり得ない。 [[クリーチャー]]とそれ以外のカードを、3:1や2:2程度にする通常の構成ならば、高確率で最低2枚は引くことが可能。[[コスト論]]的には2枚引ければ充分であり、3枚引ければ御の字といったところである。 もちろん低確率ながら1枚しか引けない事も起こり得るのだが、その場合も4枚から1枚を選択出来るため、完全に2ドローの劣化とは言えない。使ってみて初めてわかるタイプの強さを持つカードであると言えよう。 これまでのほとんどの[[ドロー]]呪文は[[《エナジー・ライト》]]や[[《トリプル・ブレイン》]]と言った、定番[[ドローソース]]の採用率の壁をことごとく越えられていないが、このカードは中々の期待株と言える。 なるべく4種のカードを万遍なく使用したデッキで使いたいが、そもそも[[クリーチャー]]や[[呪文]]の合計が過半数を割る[[デッキタイプ]]はほとんどない。 城かクロスギアのどちらかをコンセプトの中心に使うデッキならば、「2枚はほぼ確実に、運良ければ3、4枚引ける」と言った、中々の性能を発揮するため、[[《サイバー・ブレイン》]]の後釜一番手として、一考に値する。 また、普通の[[デッキ]]でも採用は充分に検討出来る。[[山札]]を4枚掘り進んでカードを選択するため、[[《ネオ・ブレイン》]]などよりも狙ったカードを加えられる可能性が高い。 一見、ギャンブル性も高く不安定に見えるが、堅実に[[手札]]の質を高めてくれるカードである。相手に見せる事を厭わなければ、デッキによっては[[《ネオ・ブレイン》]]よりも選択肢が多く、時に3枚以上ドロー出来るカードとなる。 その他、各種[[シノビ]]等「持っている事が重要である」タイプも、引きやすくなる上、相手に心理的な[[ロック]]も掛けられる。[[ハンデス]]が怖い時は[[マッドネス]]を選び、[[ハンデス]]対策も可能。 **環境において [#m4626e6c] 登場当初は「良くて[[《ネオ・ブレイン》]]程度の[[効果]]」と酷評されていたが、程なくして2枚[[手札]]に加えることが容易な上に[[山札の上]]4枚から選べる性能が一定の評価を受けた。だが、それでも不安定なため賛否の分かれるカードであった。 2011年1月15日に[[《サイバー・ブレイン》]]の[[プレミアム殿堂]]によってこのカードが注目され、特に緑の入る多くのデッキで使用された。 だがその約11ヶ月後の[[DMR-03]]で[[《ドンドン吸い込むナウ》]]が参入すると、それ以降居場所を奪われがちな状況が続くことに。あちらは1枚しか手札に加えられないものの[[バウンス]]も行えるという[[汎用性]]の高さがウリ。 もちろんこちらは加えられるカードの数で勝る為、劣化ではなくこのカードと相性の良い[[《蒼狼の始祖アマテラス》]][[《ノーブル・エンフォーサー》]]が使われていた[[ドラゴン・サーガ環境]]までは、まだまだそこそこ見るカードであった。 2021年1月中旬の[[チャンピオンシップ]]を優勝した[[【ライベルモットループ】]]には2枚投入されていた。 **ルール [#j3c7fd8d] -[[表向き]]にした[[カード]]4枚が3種類(例:[[クリーチャー]]、[[呪文]]、[[クロスギア]])だった場合、必ず該当する3枚を[[手札]]に加えるか、1枚も加えずに[[山札の下]]に置くか選ばなければならない。 -当然だが、後に登場した[[D2フィールド]]や[[オレガ・オーラ]]などは[[手札]]に加えられない。後にコストや表向きの枚数は若干異なるがそれらも対象となった[[《フォーチュン・ドンキッキー》]]が登場した。 **その他 [#r2338524] -性質上、[[呪文]]と[[クロスギア]]を満遍なく使う[[《光器マリアンナ》]]や[[《蒼狼スペルギア・ファントム》]]の[[デッキ]]にはすんなり入るだろう。 -[[《スペース・クロウラー》]]と似たような[[スペック]]である。あちらは[[ブロッカー]]であるため守備にも使えるが、こちらは4枚見るのが前提な上、2枚以上加えられる可能性も有るため一長一短。[[コントロール]]に差してみても良い働きをする。 -『[[クリーチャー]]、[[呪文]]、[[クロスギア]]、[[城]]』とは、このカードが登場する[[DM-31]]までに存在していた[[カードタイプ]]のすべてであり、実質的に「異なる[[カードタイプ]]を1枚ずつ[[手札]]に加える」能力だった。 しかしながらそのようなテキストになっていないのは、当時は[[カードタイプ]]という概念・呼び名が[[デュエル・マスターズ]]内でまだ確立しておらず、俗称として使われるに留まっていたためだろう。 --のちに登場した[[《フォーチュン・ドンキッキー》]]はこの[[呪文]]のリメイクとも言うべき存在であり、しっかりと[[カードタイプ]]全般を参照する。ただし[[カードタイプ]]について[[注釈文]]があることから、未だ定着した概念ではないことが窺える。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#ee307290] |フォーチュン・スロット C 水文明 (4)| |呪文| |S・トリガー| |自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から、クリーチャー、呪文、クロスギア、城を1枚ずつ、手札に加えてもよい。残りをランダムな順番で自分の山札の一番下に置く。| [[DMPP-11]]で実装。この手のカード共通の、山札に戻すときの順序が[[ランダム]]になる変更以外は、TCG版と同じスペックで収録された。 ただし、山札の中の[[ゴッド・カード]]は[[クリーチャー]]ではないので、ゴッドが捲れてもそれを手札に加えられないという点で若干の弱体化になっている。 -[[DP殿堂]]入りしている[[《竜極神》]]が捲れてしまった場合、なんらかの手段で[[山札]]を[[シャッフル]]するか[[サーチ]]しない限りそのデュエル中の使用は困難になり、しかもその事を相手に知られてしまうという点は心に留めておきたい。 **[[フレーバーテキスト]] [#d3da7ccd] -[[DMPP-11]]&br;'''最高の未来を掴めたらラッキー!''' -[[プライズ]]&br;'''これこそが勝利の布石!――[[カイト]]''' **関連カード [#c8488e7b] -[[《龍素遊戯》]] -[[《サイバー・ブック》]] -[[《フォーチュン・ドンキッキー》]] **収録セット [#p8b4e068] ***[[デュエル・マスターズ]] [#lb9ff1ec] -illus.[[Mar]] --[[DM-31 「戦国編 第4弾 戦国武闘会(グレイテスト・チャンピオン)」>DM-31]](43/55) --[[DMX-14 「最強戦略パーフェクト12」>DMX-14]](70/84) --[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]](43a/59) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#e208bdc7] -illus.[[Mar]] --[[DMPP-11 「戦極大決戦 -CLIMAX GALAXY-」>DMPP-11]] -illus.[[アートアンフ]] --[[プライズ]] **参考 [#t321f258] -[[S・トリガー]] -[[山札の上]] -[[見せる]] -[[クリーチャー]] -[[呪文]] -[[クロスギア]] -[[城]] -[[手札補充]] -[[山札の下]] &tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト4,S・トリガー,クロスギアサポート,城サポート,サーチ,・,C,コモン,Mar,呪文 (デュエプレ),水文明 (デュエプレ),青単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),クロスギアサポート (デュエプレ),城サポート (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),PR (デュエプレ),プライズ (デュエプレ),Mar (デュエプレ),アートアンフ (デュエプレ));