#author("2025-09-26T00:31:59+09:00","","")
#author("2025-09-26T00:42:57+09:00","","")
*《フロンティア・チャージャー》 [#top]

|フロンティア・チャージャー C 火文明[ジョーカーズ] (3)|
|呪文:ジョーカーズ|
|相手のパワー1000以下のクリーチャーを1体破壊する。|
|チャージャー|

[[DMRP-03]]で登場した[[ジョーカーズ]][[呪文]]。
[[DMRP-03]]で登場した[[火]]の[[ジョーカーズ]][[呪文]]。

1000[[火力]]を放つ[[チャージャー]]。

先攻の場合は後攻2ターン目に出された[[一撃奪取]][[サイクル]]を潰せるという利点があるが、近年のコスト軽減クリーチャーの大半はパワーが2000ありそれらに[[刺さる]]かは疑問が残る。1コスト上の[[《ボンバー・チャージャー》]]の火力が3000であることを考えるともう一声欲しかったところ。後攻2ターン目の[[《制御の翼 オリオティス》]]が潰せる[[《メテオ・チャージャー》]]とは一長一短であり、デッキによる使い分けが肝要であろう。

強いて言えば、こちらは[[ジョーカーズ]]なので、[[ジョーカーズレベル]]の達成難易度が易化するというメリットがある。

後に[[【我我我ブランド】]]が流行するとそちらに大量投入される1[[コスト]][[ウィニー]]に刺さるというメリットが生まれたが、[[マナブースト]]こそできないもののウィニー対策なら[[《ゼンメツー・スクラッパー》]]の方が[[汎用性]]に優れる。

-殿堂ゼロデュエルにおける[[【ジョバンニスコール】]]では、[[《天雷王機ジョバンニX世》]]が射程に入ることから一時期[[ミラーマッチ]]対策として使われることもあった。もっとも、[[《ボイル・チャージャー》]]の登場以降はそちらが優先されるようになった。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-32]]で実装された。

**関連カード [#related]
-[[《クリムゾン・チャージャー》]]
-[[《ボンバー・チャージャー》]]
-[[《ボイル・チャージャー》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMRP-03]]、[[DMPP-32]]&br;'''多くを語らぬ[[孤高のガンマン>《メラビート・ザ・ジョニー》]]。しかし、その全身から強力な力が沸き上がって来ているのは、誰の目にも明らかだ。'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[YOICHI ITO]]
--[[DMRP-03 「デュエル・マスターズ 新3弾 気分J・O・E×2 メラ冒険!!」>DMRP-03]]

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-illus.[[YOICHI ITO]]
--[[DMPP-32 「正義の煌龍 -JUSTICE OF EXPLOSION!!-」>DMPP-32]]

**参考 [#reference]
-[[ジョーカーズ]]
-[[火力]]
-[[チャージャー]]

&tag(呪文,火文明,赤単,単色,コスト3,ジョーカーズ,火力,単体火力,パワー1000以下,除去,単体除去,破壊,単体破壊,チャージャー,・,C,コモン,YOICHI ITO,呪文 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト3 (デュエプレ),ジョーカーズ (デュエプレ),火力 (デュエプレ),単体火力 (デュエプレ),パワー1000以下 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),単体破壊 (デュエプレ),チャージャー (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),YOICHI ITO (デュエプレ));