#author("2023-07-17T09:56:18+09:00","","") #author("2023-09-25T15:30:58+09:00","","") *《レバレッジ・ドリフト》 [#top] |レバレッジ・ドリフト C 光文明 (1)| |呪文| |''S・トリガー''(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)| |自分のクリーチャーを1体アンタップする。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーのパワーを+3000し、「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)| [[DM22-RP2]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。 自軍1体を[[アンタップ]]し、+3000に[[パンプアップ]]と[[ブロッカー]][[付与]]を行う。 自分のクリーチャーを1体[[アンタップ]]し、[[パンプアップ]]+3000と[[ブロッカー]]を[[付与]]する。 1コストになった[[《メタリカル・サイザップ》]]、あるいは自分のクリーチャーしか対象にできない[[《究極防衛司令 コード777》]]といったスペック。 ほとんどの場合ににおいていずれもの[[完全上位互換]]と言えるカードだろう。 [[S・トリガー]]があるため防御札として使えるようになったうえ、選んだクリーチャーを[[アンタップ]]と[[パンプアップ]]できる。 コスト1になった[[《メタリカル・サイザップ》]]、あるいは自分のクリーチャーしか対象にできない[[《究極防衛司令 コード777》]]といった[[スペック]]。ほとんどの場合ににおいていずれもの[[上位互換]]と言える。 [[S・トリガー]]があるため[[防御札]]として使えるようになった上、選んだクリーチャーを[[アンタップ]]と[[パンプアップ]]できる。 //あちらは相手のクリーチャーにブロッカーを与えることができるが、有効に使える場面はそうそうないだろう。 インフレを顕著に感じるカードではあるものの、元の2枚があまり使用されなかったためこのカードが活躍できるデッキはないだろう。 わずか1コストで能動的に[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]出来るため、[[アンタップ誘発>タップ誘発]]を使う際は考慮出来るかもしれない。 [[インフレ]]を顕著に感じるカードではあるものの、元の2枚と同じく採用率は高くない。 わずかコスト1で能動的に[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]できるため、[[アンタップ誘発>タップ誘発]]を使う際は検討できるかもしれない。 -レバレッジ(Leverage)とは「てこの原理」という意味。 [[ゴッド・オブ・アビス]]の[[光文明]]のコンセプトを考えると、経営や金融における「レバレッジ効果」が直接的な由来だろうか。 **その他 [#tb3478b2] -レバレッジ(Leverage)は「てこの原理」という意味。経済学では信用取引を自己資産で割った商を指す。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM22-RP2]]で登場した[[コモン]]の[[S・トリガー]][[サイクル]]。 -''《レバレッジ・ドリフト》'' -[[《♪冬深き 隣は何も せぬ人ぞ》]] -[[《ディッシュ=ウィッシュ》]] -[[《フィーアカノン・ワイバーン》]] -[[《ブレスユー・トラップ》]] **関連カード [#card] -[[《ビックリ・ガード》]] -[[《究極防衛司令 コード777》]] -[[《究極超絶司令 コード999》]] -[[《メタリカル・サイザップ》]] -[[《奇石 イシガネ/センキン・ウォール》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[]]&br;'''''' **収録セット [#pack] -illus.[[tetrapod]] --[[DM22-RP2 「ゴッド・オブ・アビス 第2弾 轟炎の竜皇」>DM22-RP2]](55/74) --[[DM22-RP2X 「ゴッド・オブ・アビス 第2弾 轟炎の竜皇」超刺激パック>DM22-RP2X]](55/74) **参考 [#reference] -[[S・トリガー]] -[[アンタップ]] -[[パンプアップ]] -[[ブロッカー]] -[[付与]] &tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト1,S・トリガー,アンタップ,パンプアップ,パンプアップ+3000,ブロッカー付与,・,C,コモン,tetrapod,王来MAXブロック);