#author("2024-12-05T11:09:56+09:00","","") #author("2024-12-05T11:53:08+09:00","","") *《&ruby(コードネーム){偽りの名}; ゾルゲ》 [#t431ecb3] |偽りの名 ゾルゲ SR 水/火/自然文明 (8)| |クリーチャー:アンノウン 8000| |このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、その2体はバトルする。| |W・ブレイカー| [[DMR-03]]で登場した[[水]]/[[火]]/[[自然]]の[[アンノウン]]。 自身または自分の他の[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に出た時、[[バトルゾーン]]にある他の[[クリーチャー]]1体を選ぶことができ、それと[[効果バトル]]をさせる[[能力]]を持つ。 事実上、自分の[[クリーチャー]]は[[cip]]でその[[クリーチャー]]より[[パワー]]の低い[[クリーチャー]]を1体[[破壊]]できる。 もちろん、同[[パワー]]での相討ち、[[スレイヤー]]での道連れ、といった使い方も可能。 この[[クリーチャー]]自身を[[バトルゾーン]]に出した時も、7500の[[火力]]とほぼ同等の[[効果]]をもたらす。 [[コスト]]の高い[[クリーチャー]](≒[[パワー]]の大きい[[クリーチャー]])が[[デッキ]]の大多数を占める[[【ミラクルとミステリーの扉】]]や、相手の[[ターン]]に自分の[[クリーチャー]]を出すことができる[[シノビ]]などと相性が良い。 また、[[バトル]]の勝利が[[覚醒]]条件である[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]、[[《遊びだよ!切札一家なう!》]]などとも相性が良い。 [[クリーチャー]]以外では[[《イモータル・ブレード》]]や[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]と合わせるのが良い。 前者を[[ジェネレート]]しておくと、出した自分の[[クリーチャー]]が[[破壊]]されるのを代償に[[確定除去]]を放てる。この場合は[[pig]]などと組み合わせて更に[[アドバンテージ]]を稼げるようにしたい。 一方、後者を[[要塞化]]しておくと、代償なしで自分の全[[クリーチャー]]が[[《チェイン・スラッシュ》]]を放ちながら出てくるため凶悪極まりない。 ただし、[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]は同時に弱点でもある。相手に[[要塞化]]された時点で[[能力]]がほぼ無力化され、[[スレイヤー]]ぐらいでしか対処できなくなる。 -この[[能力]]は自分の[[クリーチャー]]同士でも発動可能である。 --一見すると狙いにくそうな[[cip]]を持つ[[《GF隊総大将 無敵ング》]]と相性が良い。最低でも《偽りの名 ゾルゲ》と[[パワー]]3000未満の[[クリーチャー]]がいれば、[[《GF隊少尉 飛剣のエース》]]([[パワー]]3000未満と[[バトル]])→[[《GF隊中佐 爆音のジャック》]]([[《GF隊少尉 飛剣のエース》]]と[[バトル]])と繋げられ、[[手札]]にあるすべての[[《GF隊総大将 無敵ング》]]を出せる強烈な[[コンボ]]となる。このように皮肉にも敵ながら[[バトル]]で真価を発揮する[[ハンター]]と相性の良いものが多い。 -この[[能力]]は「''[[火]]を含む[[クリーチャー]]''」である《偽りの名 ゾルゲ》が発生源となるので、相手の[[《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》]]を選ぶことは出来ない。忘れやすいので注意。 **環境において [#yc427846] [[バトル]]に勝つ事で[[サイキック・クリーチャー]]を出せる[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]との[[コンボ]]は、[[【紅蓮ゾルゲ】]]と呼ばれ、手軽かつ強力、そして理不尽な[[即死コンボ]]として暴れまわったことで有名。詳細は[[【紅蓮ゾルゲ】]]のページを参照。結果この[[クリーチャー]]と[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]は2012年8月11日に[[プレミアム殿堂超次元コンビ]]に指定されることになり、[[【紅蓮ゾルゲ】]]は消滅した。 [[即死コンボ]]としては[[【ジェームズゾルゲ】]]が残されているが、[[要求値]]が高く環境ではそれほど活躍しなかった。 その後、[[高速化]]の影響で2017年1月30日の[[殿堂解除]]により[[【紅蓮ゾルゲ】]]は復活した。もちろん、殿堂解除されただけあって、【紅蓮ゾルゲ】が再び環境で猛威を振るうことはなかった。さらに、コンセプトであるこの[[カード]]と[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]は[[絶版]]状態であるため今から集めるとなると非常に骨が折れることもあって、このデッキを組む者はほとんどいなかった。 そして、とどめと言わんばかりに、2019年7月1日に[[《ヴォルグ・サンダー》]]自体が[[プレミアム殿堂]]に指定された為、[[即死コンボ]]としての[[【紅蓮ゾルゲ】]]は完全に消滅する事となった。 後に[[DMRP-12]]で[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]が登場すると、新たな[[即死コンボ]]である[[【ジョルゲループ】>【5色蒼龍】#ta961d74]]が考案された。 [[《八頭竜 ACE-Yamata》>《八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣》]]が登場すると、そちらとの組み合わせで手軽に[[山札破壊]]系のクリーチャーを無限に出し入れする[[即死コンボ]]が組めるようになった。かなり[[重量級]]の組み合わせだが、マナが伸びるデッキの場合あまり[[デッキ]]を[[コンボ]]に寄せなくとも実現できるため、《八頭竜 ACE-Yamata》の登場以降このコンボはそこそこ結果を残した。 [[【白赤緑退化】]]が台頭すると、退化先の[[《超神羅ギャラクシー・デスティニー》]]で一気に[[《古代楽園モアイランド》]]とのセットを呼び出す型も見られるようになった。自身と[[《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》]]の各1体を[[《古代楽園モアイランド》]]での[[効果バトル]]の的にすれば、シールド6枚までなら安全に処理できる。 **[[【紅蓮ゾルゲ】]]以外の[[即死コンボ]] [#sokushi] [[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]と組み合わせ、登場と同時に[[効果バトル]]で[[GR召喚]]し、出てきたGRクリーチャーを次々と《ジョギラスタ》に負けさせることで無限に[[GR召喚]]することができる。([[超GR]]を[[パワー]]4000未満の[[クリーチャー]]のみで構成すれば[[《イッコダス・ケイジ/種デスティニー》]]でも可能。) GRクリーチャーの[[cip]]を無限に使える他、[[《ロッキーロック》]]を挟めば超GRを一周するごとにバトルゾーンのGRクリーチャーを増やすことも可能。 相手の[[山札]]の枚数が自分より少ない状態であれば、[[《ツタンメカーネン》]]を無限に[[GR召喚]]すれば、[[ライブラリアウト]]で勝利できる。もし、相手の山札の枚数のほうが多い場合は負けてしまうので、何かしらのカバーが必要。カバーの仕方は以下の方法が考えられる。 -[[《バクシュ 丙-二式》]]で[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]を[[ディスカード]]して[[山札回復]]を行う。[[シールド回収]]ができる[[《バルバルバルチュー》]]、[[マナ回収]]ができる[[《シャギーII》]]、[[山札操作]]できる[[《オレちんレンジ》]]、自分の手札を墓地に落とせる[[《バクシュ 丙-二式》]]を投入すれば《フォーエバー・プリンセス》が[[1枚積み]]でも安定して[[ライブラリアウト]]を狙える。 -[[《バクシュ 丙-二式》]]の能力でドローした手札を捨て、[[《ヨミジ 丁-二式》]]で[[《怒流牙 サイゾウミスト》]]を出して[[山札回復]]を行う。 前者は[[【8軸ガチロボ】]]、後者は専門デッキの[[【ジョルゲループ】>【5色蒼龍】#t0a72083]]に使われる。 **その他 [#j1c35ca8] -のちに登場した[[《偽りなし ゾルゲXIII》]]や[[《無双竜機フォーエバー・メテオ》]]も複数回あるいは連続で[[効果バトル]]ができる[[能力]]を持つが、上記の[[即死コンボ]]を回避するためか相手の[[クリーチャー]]を必ず[[バトル]]対象に含むようになっている。 -[[名前>カード名]]の元ネタはソ連軍のスパイ、「リヒャルト・ゾルゲ」だろう。コロコロGに掲載された[[背景ストーリー]]漫画でも、[[《永遠のプリンプリン》]]に「リヒャルト」という名前で仕えていたという描写があった。英語での綴りも、リヒャルト・ゾルゲと同じ「Sorge」になっている。 -[[イラストレーター]]は海外の絵師[[Filip Burburan]]氏。なんとこの《偽りの名 ゾルゲ》の絵は油絵である。 -体の色からはこの[[カード]]自身が持つ[[文明]]を表す[[色]]が窺える。また、[[火]][[文明]]の機械的な手、[[自然]][[文明]]の野性的な身体と、それぞれの[[文明]]の特徴が出ている。[[水]][[文明]]はさながら、[[エイリアン]]を手中に収め、意のままに操る頭脳だろうか。 -[[覚醒編]]終盤から[[エピソード1]]中盤にかけて[[背景ストーリー]]中で[[エイリアン]]や[[ハンター]]、一部の[[Ζ]]などを操り戦争を起こした黒幕。しかし、これに気付いた[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]に倒された。 --ただし、上記のようにこの[[クリーチャー]]と相性のいい[[ハンター]]は多く、本当は仲がいいのではないかとネタにする[[プレイヤー]]もいる。[[効果バトル]]は[[エイリアン]]と[[ハンター]]を争わせていた「策略」を連想させるのと同時に血の気が多い「殴り合い」も連想させるため敵対関係にもかかわらず相性が良いのだろう。 --超全集E1の[[背景ストーリー]]では「社会のダニ」と書かれていたため、一部では『ダニ』と蔑称されている。 ---こうした扱いは、ソ連で英雄視された元ネタのリヒャルト・ゾルゲの風評とは対照的。 -上記の[[【紅蓮ゾルゲ】]]コンボにおいて[[カレーパンの匂いがするカード>《カレーパン・マスター 切札勝太》]]がパーツとして組み込まれていたことからゾルゲ自身にも[[カレーパンが大好物であるという設定が付加されることになった。>《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》]] **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#h06a693e] **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#h06a693e] [[DMPP-17]]にてTCGと同性能で実装された。 -デュエプレでも[[カレーパン]]が好物のようで、[[コスト踏み倒し]]で出すと「カレーパンはどこかな?」というボイスを発する。また、[[シティバトル]]では[[切札 勝太]]が使用する。 --登場時点では[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]が未実装だったが、[[DMPS-08]]で《紅蓮の怒》が実装されたことでカレーパン好き設定の由来となった[[【紅蓮ゾルゲ】]]の構築が可能になった。([[《カレーパン・マスター 切札勝太》]]は未実装) [[《ヴォルグ・サンダー》]]と《紅蓮の怒》の性能調整によって、TCG版のような[[ライブラリアウト]]コンボは不可能になったが、依然として好相性なことに変わりはない。デュエプレでは[[P'S覚醒リンク]]を揃えればゲームエンドに持ち込めるという新たな強みもあり、[[DMデッキ開発部]]では[[《永遠のプリンプリン》]]をバトル対象にしたコンボが紹介された。 -[[《戦攻妖精クルメル》]]などのフレーバーテキストでは、「扇動のアンノウン」という二つ名が明かされている。[[エイリアン]]を扇動し、[[ハンター]]との戦争を引き起こす悪役振りはデュエプレの背景ストーリーでも健在。[[DMPP-17]]に収録された[[アンノウン]]の中では最も[[レアリティ]]が高く、ストーリーにおいても重要な役割を担っている。 2024年10月24日メンテナンス後よりループ防止の為に[[各プレイヤーの1ターン中、効果の適用を9回までとする。]]が付けられた。 **関連カード [#q645935f] -[[《偽りなし ゾルゲXIII》]] -[[《偽爆電融 ゾルネードシヴァ》]] -このクリーチャーが描かれているカード --[[《ナチュラトゥルー・トラップ》]] --[[《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》]] **[[フレーバーテキスト]] [#t534963e] -[[DMR-03]]、[[DMPP-17]]&br;'''そのうち全ては[[我々>アンノウン]]のもの…。フフフ。――偽りの名 ゾルゲ''' -[[DMEX-08]]&br;'''デュエマクイズ Lv.1 種族を「アンノウン」しか持たないクリーチャーが存在するのはどのシリーズ!?&br;答え:[[エピソード1>エピソード1]]''' **収録セット [#yf281d14] ***[[デュエル・マスターズ]] [#q8b8b3ac] -illus.[[Filip Burburan]] --[[DMR-03 「エピソード1 ガイアール・ビクトリー」>DMR-03]](S5/S5) --[[DMEX-08 「謎のブラックボックスパック」>DMEX-08]](268/???) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#k68e8a97] -CV:[[石黒史剛]] -illus.[[Filip Burburan]] --[[DMPP-17 「ライジング・アライズ -希望の王女-」>DMPP-17]] **参考 [#jb058386] -[[青赤緑]] -[[クリーチャー]] -[[アンノウン]] -[[タップイン]] -[[cip]] -[[バトルゾーン]] -[[効果バトル]] -[[W・ブレイカー]] -[[プレミアム殿堂超次元コンビ]] -[[DASHゴールデンリスト]] -[[【紅蓮ゾルゲ】]] -[[【ジェームズゾルゲ】]] -[[【ジョルゲループ】>【5色蒼龍】#ta961d74]] &tag(クリーチャー,水文明,火文明,自然文明,青赤緑,3色,多色,コスト8,アンノウン,パワー8000,cip,cip付与,効果バトル,W・ブレイカー,SR,スーパーレア,Filip Burburan,クリーチャー (デュエプレ),水文明 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),青赤緑 (デュエプレ),3色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),アンノウン (デュエプレ),パワー8000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),cip付与 (デュエプレ),効果バトル (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),Filip Burburan (デュエプレ));