#author("2024-02-05T13:06:38+09:00","","") #author("2024-04-22T05:58:57+09:00","","") *《&ruby(おうしょうりゅうき){凰翔竜機};バルキリー・ルピア》 [#m4504822] |凰翔竜機バルキリー・ルピア P 光/火文明 (5)| |進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 5000| |進化:自分のアーマード・ドラゴンまたはファイアー・バード1体の上に置く。| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からドラゴンを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。| [[DMC-62]]で登場した[[進化>進化クリーチャー]][[アーマード・ドラゴン]]/[[ファイアー・バード]]。 [[cip]]で[[ドラゴン]]を1体[[サーチ]]できる能力と名前は[[《バルキリー・ドラゴン》]]を思い起こさせるが、こちらは[[ドラゴン]]ならばサーチ対象に制限がない。 [[多色]]かつ進化クリーチャーながらもコストの割に[[パワー]]が低く、一見似たような[[効果]]を持つ[[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]の方が使い勝手が良いように見える。 しかし[[進化クリーチャー]]、[[ファイアー・バード]]、[[ルピア]]など、この[[クリーチャー]]が持つ様々な独特な特性を活かすことで十分な差別化が可能。 [[進化クリーチャー]]であるため[[究極進化]]の[[進化元]]にすることができる。 アーマード・ドラゴンでありファイアー・バードでもあるため、[[《神羅ライジング・NEX》]]にも繋げられる。 [[ルピア]]の名を持つため[[《ボルシャック・NEX》]]の[[能力]]にも対応しており、《NEX》自身をこのクリーチャーに[[進化]]させることもできる。 《ボルシャック・NEX》で呼び出す時、隣に立っている[[ファイアー・バード]]を進化元にすれば、[[《バルケリオス・ドラゴン》]]をサーチして[[G・ゼロ]]でそのまま出すことができる。[[W・ブレイカー]]が2体並ぶほか、[[DMC-62]]限定収録の[[サイキック・クリーチャー]]である[[《時空の翼マスター・ルピア》]]の[[覚醒]]条件を満たすことにも繋がる。 「[[《コッコ・ルピア》]]→《ボルシャック・NEX》から進化して究極進化をサーチ→《凰翔竜機バルキリー・ルピア》から究極進化」という流れは、以上の特性すべてを見事に活かしている。 [[革命編]]では[[《超竜キング・ボルシャック》]]が登場し、「上記の流れで究極進化の代わりにこれをサーチして《ボルシャック・NEX》から[[G・ゼロ]]で即進化」、という流れが可能になった。このカードも進化クリーチャーなのですぐさま攻撃でき一度に4打点を作ることが出来る。ただし、このコンボを使う際には、同様に[[《超竜キング・ボルシャック》]]を呼び込める[[《ボルシャック・ルピア》]]がやや優先される。 [[サーチ]]対象である[[ドラゴン]]がフィーチャーされるたびに汎用性が高まっていったものの、[[環境]]に食い込めるほどの魅力には欠いていたこの[[クリーチャー]]は、長らく[[《ボルシャック・NEX》]]をコンセプトとする[[ファンデッキ]]のサポート役に徹していた。 しかし[[革命ファイナル]]で状況が一転、[[革命チェンジ]]の登場によりこれまで特に[[メリット]]のなかった[[光]][[文明]]や、コスト5という中途半端な重さ、そして[[進化クリーチャー]]であるが故の[[召喚酔い]]なしで[[攻撃]]できるという点が見事なまでに噛み合っており、評価を急上昇させる。 [[《ボルシャック・NEX》]]からこの[[カード]]を経由して[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]・[[《百族の長 プチョヘンザ》]]・[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]などの強力な[[ドラゴン]]を[[サーチ]]し、即時にそれらの[[革命チェンジ]]を使うことでそのまま[[バトルゾーン]]に出せるようになった。おまけに革命チェンジ後は[[進化元]]の[[《ボルシャック・NEX》]]共々手札に戻るため、[[cip]]の使い回しが可能。 このギミックを取り入れた[[【NEXミラダンテ】]]は[[環境]]に躍り出るやいなや、様々な大会で実績を残すことになる。[[カードプール]]の拡大によりポテンシャルを存分に発揮するようになった様は、まさしく大器晩成と呼ぶにふさわしいだろう。 実際[[《ボルシャック・NEX》]]から踏み倒して、[[ドラゴン]]を[[サーチ]]しつつ[[攻撃]]を起点とするギミックを起動できるのは、特殊かつ強力な動きではある。 その後も、[[【赤白アーマード】]]が成立すると、そのサポート枠として利用されるケースも見られるようになった。 その後も、[[【ボルシャック・アークゼオス】]]が成立すると、そのサポート枠として利用されるケースも見られるようになった。 -[[DMC-62]]には《コッコ・ルピア》→《ボルシャック・NEX》→《凰翔竜機バルキリー・ルピア》→[[《神羅ドラグ・ムーン》]]が収録されている。おそらくは[[デザイナーズコンボ]]だろう。 --ちなみに、この[[デザイナーズコンボ]]は紹介漫画では「(進化前より[[パワー]]及び打点が下がることから)これじゃ[[進化]]じゃなく''[[退化]]''だ」と揶揄されてしまった。見た目の打点や[[パワー]]だけで判断せず、[[カードタイプ]]や[[文明]]の違いにも目を向ける必要があるという好例だろう。特に[[文明]]の違いは[[革命チェンジ]]での[[汎用性]]に直結し、一見共存できなさそうな[[カード]]が一堂に会する事も可能にしている。尤も、デザイン当初はこのような運用は想定されていなかっただろうが…。 -漫画「SX」番外編にて、[[勝舞>切札 勝舞]]が[[ミカド>神月 ミカド]]戦で使用。[[《ピース・ルピア》]]から進化し、[[《ボルシャック・NEX》]]をサーチ、[[シールド]]を[[ブレイク]]したが、返しのターン、[[G・リンク]]した[[《神帝ムーラ》]]と[[《神帝マニ》]]に破壊された。 //-《ボルシャック・NEX》によって[[リクルート]]されるという点と、[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]の革命チェンジ元になるという点を活かした上述のコンボは、[[切札 勝舞]]の象徴である[[ボルシャック]]と、[[切札 勝太]]の象徴であるドギラゴンを、ドラマチックかつ現実的に共演させるものである。さらにこの[[クリーチャー]]はこの兄弟のデッキをサポートし続けた[[ファイアー・バード]]でもある。漫画の2大主人公の共闘をイメージさせてくれる、非常に感慨深いコンボである。そこから、[[切札 ジョー]]の切札である[[《王来英雄 モモキングRX》]]を出し、[[《ボルシャック・モモキングNEX》]]へと繋がればもはや感涙物。《モモキングNEX》の[[cip]]、及び[[アタックトリガー]]で次代の主人公の切り札へのバトンも繋がる。 //また、[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]の使い手である[[ルシファー]]と切札 勝舞は、後に切札 勝太と[[滝川 るる]]が結婚したことによって義兄弟となっている。こちらもまた、味わい深いコンボだと言えるだろう。 //この記述いる?とりあえずジャシン帝出せないしCO -すでに絶版になって久しい[[DMC-62]]の限定収録という事もあり、シングル価格はかなり高騰していた。そもそも絶対数が少なく、[[【NEXミラダンテ】]]を組むにあたっての大きなネックとなっていたが、[[DMEX-01]]でようやく再録。[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]も[[DMX-24]]にて再録された事も在り、これで[[【NEXミラダンテ】]]の構築難易度は大きく下がったと言えよう。 --初出の[[DMC-62]]は[[覚醒編]]期の[[スーパーデッキ]]だが、[[NEX]]が[[コンセプト]]であるためか[[DMEX-01]]では[[神化編]]パックに封入された。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#sc12dbcc] |凰翔竜機バルキリー・ルピア R 光/火文明 (5)| |進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 5000| |進化:ドラゴンまたはファイアー・バード| |バトルゾーンに出た時、自分の山札から《凰翔竜機バルキリー・ルピア》 以外のドラゴンを探索し、1枚を公開してから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。| [[DMPP-12]]で実装。[[レア]]になったほか、進化元が[[ドラゴン]]または[[ファイアー・バード]]に緩和された。 サーチで自身を選べなくなっているが、[[探索]]によって自身が選出されることによって枠を圧迫するの防ぐためであろう。 **関連カード [#u7eb81e2] -[[《バルキリー・ドラゴン》]] -[[《凰翔竜機ワルキューレ・ルピア》]] **[[フレーバーテキスト]] [#y8ee16b0] -[[DMBD-15]]&br;'''掟破りの『ドギラゴン同士の戦い』。最強を知る者は、己を知る。伝説となったドギラゴンは、ドギラゴン同士の戦いに備え[[光文明]]と手を組んでいたのだった。''' -[[DMPP-12]]、[[DMPS-06]]&br;'''[[ドラゴン]]と[[ファイアー・バード]]の友情が新たな絆を生み出す!''' **収録セット [#a30dcd56] ***[[デュエル・マスターズ]] [#aabddf04] -illus.[[MARUYAMA RUI]] --[[DMC-62 「ウルトラ・NEX」>DMC-62]](8/18) --[[DMEX-01 「ゴールデン・ベスト」>DMEX-01]](93/80[2009])(新規イラスト) --[[DMEX-06 「絶対王者!! デュエキングパック」>DMEX-06]](48/98)(〃) --[[DMBD-15 「レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命」>DMBD-15]](10/18) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#i511936f] -CV:[[熊谷海麗]] -illus.[[MARUYAMA RUI]] --[[DMPP-12 「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」>DMPP-12]] --[[DMPS-06 「マスター・オブ・NEX」>DMPS-06]] **参考 [#c63d015e] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[ファイアー・バード]] -[[進化クリーチャー]] -[[cip]] -[[ドラゴン]] -[[サーチ]] -[[ルピア]] -[[【NEXミラダンテ】]] ---- [[公式Q&A]] -1つ目の能力について >Q.相手の[[《地封龍 ギャイア》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分は''《凰翔竜機バルキリー・ルピア》''を召喚して進化する際、どうなりますか? A.進化は召喚してからカードの上に重ねますので、バトルゾーンに出る''《凰翔竜機バルキリー・ルピア》''のみが、[[《地封龍 ギャイア》]]の置換効果によってマナゾーンに置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39122]](2020.12.15) &tag(進化クリーチャー,クリーチャー,光文明,火文明,白赤,2色,多色,コスト5,アーマード・ドラゴン,アーマード,ファイアー・バード,パワー5000,進化,進化:アーマード・ドラゴン,進化:ファイアー・バード,cip,ドラゴンサポート,サーチ,・,ルピア,P,レアリティなし,MARUYAMA RUI,進化クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),白赤 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト5 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),ファイアー・バード (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),進化 (デュエプレ),進化:ドラゴン (デュエプレ),進化:ファイアー・バード (デュエプレ),cip (デュエプレ),ドラゴンサポート (デュエプレ),サーチ (デュエプレ),・ (デュエプレ),ルピア (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),MARUYAMA RUI (デュエプレ));