#author("2024-10-09T08:19:24+09:00","","") #author("2024-10-11T09:40:46+09:00","","") *《&ruby(てんかい){天海};の&ruby(せいれい){精霊};シリウス》 [#zb4906fe] |天海の精霊シリウス SR 光文明 (11)| |クリーチャー:エンジェル・コマンド 12000| |ブロッカー| |T・ブレイカー| [[DM-05]]で登場した[[重量級]][[エンジェル・コマンド]]。 [[ブロッカー]]の中でもトップクラスの[[パワー]]と[[コスト]]を持つ[[ファッティ]]。 この[[カード]]が登場した[[DM-05]]の時点では[[コスト]]11の[[クリーチャー]]を出すことは困難であり、いわゆる[[ネタカード]]として扱われていた。 しかし、[[転生編]]で[[ブロッカー]]をサポートする[[《デジロン》]]と[[《ヘブンズ・ゲート》]]が登場。この[[サイズ]]の[[ブロッカー]]が6マナの段階で[[バトルゾーン]]に現れるのはさすがに驚異的なことから一目置かれたが、《デジロン》の能力が受動的かつ除去されやすいことからこのカードも腐りやすく、結局見向きもされなかった。 しかし、[[転生編]]で[[ブロッカー]]をサポートする[[《デジロン》]]と[[《ヘブンズ・ゲート》]]が登場。この[[サイズ]]の[[ブロッカー]]が6マナの段階で[[バトルゾーン]]に現れるのはさすがに驚異的なことから一目置かれたが、《デジロン》に関しては、能力が受動的かつ除去されやすいことからこのカードも腐りやすく、結局見向きもされなかった。 そして、[[【ヘブンズ・ゲート】]]では破格の大型[[ブロッカー]]として名を馳せたのだが、[[T・ブレイカー]]と[[ブロッカー]]以外は特に[[能力]]を持たない[[準バニラ]]であり、これが最高出力なのは心許ないため、[[【ヘブンズ・ゲート】]]と共に環境で活躍することはほぼなかった。 [[【ヘブンズ・ゲート】]]では当時としては破格の大型[[ブロッカー]]として名を馳せたのだが、[[T・ブレイカー]]と[[ブロッカー]]以外は特に[[能力]]を持たない[[準バニラ]]であり、これが最高出力なのは心許ないため、[[【ヘブンズ・ゲート】]]と共に環境で活躍することはほぼなかった。 後に[[カードパワー]]の[[インフレ]]もあって[[バトル]]や[[攻撃]]時の[[パワー]]12000を超える[[フィニッシャー]]も増え、より多くの敵を討ち取れる[[《白騎士の精霊アルドラ》]]の登場以降は専らそちらが優先された。さらにはとどめを刺すかの如く、[[《九極 デュエンジェル》]]や[[《新・天命王 ネオエンド》]]など[[種族]]も[[能力]]も[[パワー]]もこのクリーチャーより優秀な[[上位互換]]が登場した。 自身の過剰なまでの[[コスト]]の高さを利用した[[《転生スイッチ》]]の種として[[《白騎士の精霊アルドラ》]]と共に選択肢とされたり、[[《天使と悪魔の墳墓》]]対策として使えないこともなかったが、そちらの需要も[[《D2J ジェルヴィス》]]や[[《聖審絆官 シェムパザーレ》]]等に奪われることに。 初期の[[カード]]故に代替わりを余儀なくされることは残念だが、[[《ヘブンズ・ゲート》]]によって[[T・ブレイカー]]が2体並ぶというロマンのある豪快な戦法を可能にし、[[【ヘブンズ・ゲート】]]の主力を務めつつ人気を集めた功績は大きい。今後は[[ファンデッキ]]で活躍させてやりたい。 また、一見使い辛そうな[[カード]]でも新たな[[カード]]によって飛躍する可能性をその身で示した先駆者及び具体例でもある。そういった視点では[[《グラディアン・レッド・ドラゴン》]]と同様に、本当に偉大な[[準バニラ]]と言えるだろう。 -一応ファンの多いカードであるため、[[《ホーリー・スパーク》]]における[[《神聖の精霊アルカ・キッド》]]のように、直接この[[カード]]を指定する専用サポートカードが出る可能性もなくはないか。 -[[DMD-32]]で再録された折には、[[ブロッカー]]、[[T・ブレイカー]]の説明が省略されており、極めてシンプルなテキスト欄になっている。 -[[神化編]]から[[革命編]]までの約6年間、このクリーチャーと[[《白騎士の精霊アルドラ》]]以外に常時[[T・ブレイカー]]を持ち、パワー12000を超える[[進化]]でない[[光]]の[[ブロッカー]]は登場していなかった。[[《ヘブンズ・ゲート》]]で2体同時に[[コスト踏み倒し]]できるため、デザインには慎重になっていたということだろう。 -実は単純な[[コスト論]]ではあの[[《メテオレイジ・リザード》]]すら下回る[[スペック]]。[[ブロッカー]]を外して[[コスト論]]で計算すると[[パワー]]は17000~17500になる(6[[コスト]]からは1[[コスト]]ごとに[[パワー]]が+2000され、さらに[[光]]の[[カード]]は通常の[[パワー]]の合計に+500されることがあるため)。つまり、この[[カード]]の[[ブロッカー]]部分は[[パワー]]-5000~-5500相当として計算されていることになる。 -[[攻撃]]のできる[[ブロッカー]]はよく器用貧乏と評されるが、登場当時はここまでの[[サイズ]]となるとさすがに強力と考えられたのだろう。もっとも、[[DM-16]]で登場した[[《ヘブンズ・ゲート》]]のおかげで[[マナコスト]]がいくつだろうがほとんど関係なくなった。 -[[エピソード1]]では[[サイキック・クリーチャー]]版の[[《時空のガガ・シリウス》]]が登場。[[パワー]]は12500と非常に高いが、相手プレイヤーを[[攻撃できない]][[ブロッカー]]となっている。また、[[ターン]]のはじめに[[ループ覚醒]]して[[《時空のセブ・ランサー》]]になることができる。 -[[スペック]]はまるで異なるが、外見的特徴から[[《偽りの星夜 コングラチュレーション》]]はこの[[カード]]が[[闇]]化した[[クリーチャー]]だと思われる。 -[[フレーバーテキスト]]では、[[《奇跡の精霊ミルザム》]]と並ぶ最強の精霊と呼ばれる。「シリウス」とは、おおいぬ座のα星で、全天で一番明るく見える星である。あまりにも目立つため、様々な伝説で登場する。そのほか、おおいぬ座には「[[ミルザム>《奇跡の精霊ミルザム》]]」と「[[アルドラ>《白騎士の精霊アルドラ》]]」が存在する。 -コロコロコミックや全方位カードファイルでは、インパクトを強調するためかあえて名前が伏せられ「DM屈指の巨大ブロッカー」や「11マナの化け物」などと呼ばれることが多い。 -2017年2月に発売された『デュエルマスターズ 超全集 革命ファイナル』では「14年前は、こんな巨獣を出すの、ホンットにタイヘンだったんだから!!!」と《ヘブンズ・ゲート》登場以前の状況について言及されている。 -今までの[[構築済みデッキ]]では4枚積みであったが[[DMD-32]]では2枚しか積まれていない。純粋なデッキパーツというより[[《ヘブンズ・ゲート》]]を象徴する[[クリーチャー]]として収録されたのだろう。 -[[《ヘブンズ・ゲート》]]で呼び出せる[[T・ブレイカー]]以上を持つ[[ブロッカー]]としては、色は増えるものの[[《世紀末ゼンアク》]]や[[《金色目 ポラリス》]]などが存在する。とはいえ[[《ヘブンズ・ゲート》]]のイメージに合致する[[エンジェル・コマンド]]として[[白凰]]の[[ファンデッキ]]でならこちらもお呼びがかかるだろう。 -漫画「FE」ではスペインの城内で決闘ロボットが[[黒城 凶死郎]]戦で使用。[[《デジロン》]]の能力で呼び出されて[[《無敵の咆哮》]]をブロックし、返しのターンでT・ブレイクを決めた。[[W (ホワイト)>白凰]]も[[切札 勝利]]戦で使用し、[[《ヘブンズ・ゲート》]]で2体呼び出された。1体は[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]をブロックして破壊され、もう1体は[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]をブロックして生き残り、[[《聖霊王アルファディオス》]]の[[進化元]]となった。[[ベルベル]]戦でも使用し、描写外の踏み倒しで呼び出されたのだろうが、[[《戦攻竜騎ドルボラン》]]に[[バウンス]]された。世界大会直前の[[切札 勝舞]]戦でも使用し、最後の[[シールド]]の[[S・トリガー]]の《ヘブンズ・ゲート》で2体呼び出され、[[《トット・ピピッチ》]]の[[ダイレクトアタック]]を断念させた。[[Y (イエスマン)]]戦でも使用し、手札からの《ヘブンズ・ゲート》で2体呼び出されたが、直後に[[《インフェルノ・ゲート》]]で[[リアニメイト]]された[[《キング・アトランティス》]]によってまとめて[[バウンス]]された。 -アニメでも主に[[白凰]]が使っており、[[《ヘブンズ・ゲート》]]を経由するのが定番。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-04]]で実装。[[レアリティ]]が[[レア]]に変更された。 --与えられたボイスはエンジェル・コマンドでありながらその殆どが機械的な稼働音の様なSEで、破壊時にも爆発・崩壊するようなSEが設定されているなど既存のエンジェル・コマンドとは違い「機械兵器」の様な扱いになっている。 --[[《剛撃聖霊エリクシア》]] の存在から一般的な[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]では採用はされないが、《エリクシア》とは違いレアリティが手頃なため、安価に組む場合にはそちらの代用品として採用できる。 **関連カード [#kb495d73] -[[《白騎士の精霊アルドラ》]] -[[《奇跡の精霊ミルザム》]] -[[《時空のガガ・シリウス》]] -[[《偽りの星夜 コングラチュレーション》]] -[[《シリウ・ヘブン》]] -[[《天紅連結 シリディアン》]] -[[ツインパクト化]] --[[《天海の精霊シリウス/W・チャージャー》]] **[[フレーバーテキスト]] [#l82ae115] -[[DMC-37]]、[[DMPCD-01]]、[[DMPP-04]]、[[DMPD-04]]、[[DMPS-02]]&br;'''天から飛来する影に、ある者は絶望し、ある者は歓喜した。''' -[[DMC-50]]、[[DMC-66]]&br;'''天に広がる空という名の海。それを支配する者がシリウスなり。''' -[[DMD-32]]&br;'''突如、[[ヘブンズ・ゲート>《ヘブンズ・ゲート》]][[の向こう>《サファイア・ウィズダム》]]から飛来した使者、[[ヘブンズ>《天門の精霊ヘブンズ》]]によって与えられた閃光の知識。これによって[[聖霊王]]たちは[[悪魔神>バロム]]と決着をつけることとした。''' -[[プライズ]]&br;'''ほら来るぜ。天国への案内人。11マナの化け物ブロッカー。--[[ホワイト>白凰]]''' **収録セット [#rcfdffe9] ***[[デュエル・マスターズ]] [#p7b569bd] -illus.[[Ryoya Yuki]] --[[DM-05 第5弾「漂流大陸の末裔」>DM-05]](S1/S5) --[[DMC-37 「バイオレンス・エンジェル」>DMC-37]](2/28) --[[DMC-50 「パーフェクト・エンジェル」>DMC-50]](7/30) --[[DMC-66 「デュエル・マスターズ超ベスト」>DMC-66]](3/36) --[[DMD-32 「マスターズ・クロニクル・デッキ 2016 聖霊王の創世」>DMD-32]](5/15) --[[DMPCD-01 「デュエマプレイス・コラボデッキ 超竜の君臨&天門の降臨」>DMPCD-01]](天2/16) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#b0f2e9d7] -CV:[[水中雅章]] -illus.[[Ryoya Yuki]] --[[DMPP-04 「混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-」>DMPP-04]] --[[DMPD-04 「天使と悪魔の鎮魂歌」>DMPD-04]] --[[DMPS-02 「セイクリッド・エンジェル」>DMPS-02]] -illus.[[アートアンフ]] --[[プライズ]] **参考 [#uec9e9c9] -[[クリーチャー]] -[[エンジェル・コマンド]] -[[ブロッカー]] -[[T・ブレイカー]] -[[準バニラ]] -[[【ヘブンズ・ゲート】]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト11,エンジェル・コマンド,コマンド,パワー12000,ブロッカー,T・ブレイカー,準バニラ,《天海の精霊シリウス》,SR,スーパーレア,Ryoya Yuki,クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト11 (デュエプレ),エンジェル・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),ブロッカー (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),準バニラ (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),PR (デュエプレ),プライズ (デュエプレ),Ryoya Yuki (デュエプレ),乾和音/アートアンフ (デュエプレ));