#author("2025-08-05T02:59:06+09:00","","")
#author("2025-08-05T02:59:25+09:00","","")
*《&ruby(あいぎんが){愛銀河};ジュピター・カリストエフェクト》 [#top]

|愛銀河ジュピター・カリストエフェクト R 自然文明 (5)|
|進化クリーチャー:グランセクト/フェニックス 14000|
|自分のマナゾーンにあるカードとエレメントが、合計5つ以上、種族にグランセクトまたはフェニックスを持っていれば、このクリーチャーをコストを[自然(3)]支払って召喚してもよい。|
|''マナ進化GV'':クリーチャーを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。|
|''マッハファイター''|
|''T・ブレイカー''|
|''メテオバーン'':このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。|

[[DM25-EX1]]で登場した[[自然]]の[[マナ進化GV]]の[[グランセクト]]/[[フェニックス]]。

自分の[[バトルゾーン]]と[[マナゾーン]]にある[[グランセクト]]と[[フェニックス]]の合計が5つ以上なら、この[[クリーチャー]]の[[コスト]]は[[[自然]](3)]になる。
[[マッハファイター]]を持ち、[[アタックトリガー]]により[[メテオバーン]]で相手[[クリーチャー]]1体の[[マナ送り]]と2[[マナブースト]]を行う。

[[マナ進化GV]]により出すだけで[[マナゾーン]]のカードを3枚も失ってしまうが、この3枚はこのクリーチャーを[[召喚]]するために[[タップ]]した3[[マナ]]をそのまま転用できるため、6マナ用意する必要はない。

[[マッハファイター]]により、[[サイクル]]内で最も安全に[[アタックトリガー]]を誘発させやすい。
14000という莫大な[[パワー]]での[[マッハファイター]]と[[アタックトリガー]]での[[マナ送り]]により一度に2体の敵クリーチャーを処理しつつ、追加の2[[マナブースト]]で出した時に失ったマナも補える。

[[《ゼノバース・ラピア》>《ゼノバース・ラピア/「みんないつものトコで待ってるって!」》]]から[[進化]]した際はマナを失わないので純粋にリソースを伸ばしながら盤面に大きく干渉できる。
同じく[[シールド]][[ブレイク]]のリスクがない[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]や[[《暗黒王デス・フェニックス》]]は場に出る前のリソースを奪う方向であり、使い分けしやすい。

**ルール [#rule]
-[[代替コスト]]は読みづらいが、「数える対象は自分の[[グランセクト]]と[[フェニックス]]の個数(1枚が[[グランセクト]]/[[フェニックス]]複合でも1つと数える)」「見る場所は『マナゾーン』と『(バトルゾーンにある)エレメント』で、その合計」である。([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/46960/]])
--相手のマナゾーンや相手のエレメント、バトルゾーンにある下の[[構成カード]]状態の当該種族は対象外。「[[ジョーカーズレベル]]」と名付けられた効果の挙動に近い。

**その他 [#others]
-[[《アークティック・ハッチャー》]]以来約6年半ぶりの[[グランセクト]][[種族]]を参照するカード。[[DM25-EX1]]の他の[[グランセクト]]がフィーチャーしているのは[[パワー12000以上]]であり、浮いている。
範囲の違いを活かした構築に組み込みたい。

-愛への憧れと[[イデア・フェニックス]]の不死の力とが結びついて生まれた[[《超愛銀河クエーサー・ラブエクスパンジョン》]]が(([[DM25-EX1]]版[[《ザ・ユニバース・ゲート》]]より))、超獣世界から飛び出した先で生み出した数多くの[[フェニックス]]の1体(([[DM25-EX1]]版[[《魂の呼び声》]]より))。《クエーサー・ラブエクスパンジョン》同様、愛のイデアから生まれている(([[DM25-EX1]]版[[《パッピ・ラッピー》]]より))。
具体的には《クエーサー・ラブエクスパンジョン》が愛のためにその身をささげる覚悟を持ったヒロイン:[[うららか もも]]と出会ったことで生まれた、愛する世界のためにその身を犠牲に戦い続ける[[献身>《献身の決闘》]]のフェニックスである(([[DM25-EX1]]版[[《龍装者 ジスタジオ》]]より))。
-「カリストエフェクト」は恐らくD・プレストン&L・チャイルドのSFホラー小説「レリック(Relic)」内に登場する架空の理論が由来と思われる。作中では「カリスト[[進化]]」とも呼ばれる。ギリシャ神話のニンフである「カリスト」がクマに変貌させられた伝説から取られており、このニンフの名は[[木星>《超神星ジュピター・キングエンパイア》]]の第四衛星の名前の由来にもなっている。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM25-EX1]]の愛銀河[[サイクル]]。
[[フェニックス]]の他に同弾でフィーチャーされている種族を持ち、各フィーチャー種族を参照して本来から2少ない[[代替コスト]]で召喚可能なのと各文明を象徴する[[〇〇進化GV>進化の一覧]]を持つ。また[[DM-19]]の[[フェニックス]]サイクルとカード名やイラストが似ているほか、コストとパワーも一致する。
-[[《愛銀河ヴィーナス・コズミックノヴァ》]]
-[[《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》]]
-[[《愛銀河プルート・タイドロック》]]
-[[《愛銀河マーズ・シンギュラリティ》]]
-''《愛銀河ジュピター・カリストエフェクト》''

**関連カード [#related]
-[[《超神星ジュピター・キングエンパイア》]]
-[[《超愛銀河クエーサー・ラブエクスパンジョン》]]

-[[《超神星ウラヌス・ナインテイル》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-EX1]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[MISAWA K]]
--[[DM25-EX1 「愛感謝祭 ヒロインBEST」>DM25-EX1]](50/89)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[進化クリーチャー]]
-[[グランセクト]]
-[[フェニックス]]
-[[代替コスト]]
-[[マナ進化GV]]
-[[マッハファイター]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[メテオバーン]]
-[[アタックトリガー]]
-[[マナ送り]]
-[[マナブースト]]

&tag(進化クリーチャー,クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト5,グランセクト,フェニックス,パワー14000,5つ以上,グランセクトサポート,フェニックスサポート,代替コスト,マナ進化GV,マナ進化GV:クリーチャー,マナ進化,マナ進化:クリーチャー,進化GV,進化GV:クリーチャー,進化,進化:クリーチャー,マッハファイター,T・ブレイカー,メテオバーン,アタックトリガー,除去,単体除去,確定除去,マナ送り,単体マナ送り,マナブースト,・,R,レア,MISAWA K);