#author("2025-07-25T01:39:04+09:00","","")
#author("2025-08-13T07:38:53+09:00","","")
*《&ruby(サウザンド・アームズ){戦武帝}; ジャッキー &ruby(ビート){BEAT};》 [#top]

|戦武帝 ジャッキー BEAT P 水/火文明 (20)|
|クリーチャー:アウトレイジMAX 12000|
|自分のマナゾーンにあるクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストは1少なくなる。ただし、コストは2より少なくならない。|
|スピードアタッカー|
|T・ブレイカー|

月刊[[コロコロコミック]]2014年1月号[[付録>プロモーション・カード]]として登場した[[水]]/[[火]]の[[アウトレイジMAX]]。

[[コスト]]が非常に高く、[[コスト軽減]][[能力]]があるものの倍率が低いため、やはり[[コスト踏み倒し]]を主として[[バトルゾーン]]に出す事になる。

とは言え[[T・ブレイカー]]の[[スピードアタッカー]]は[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]を始めとする[[メリット]]持ちが多数存在し、[[デメリット]]無しに目を向けても[[《偽りの王 ルードヴィヒ》]]や[[《暴走特急 マルドゥック》]]が既に存在しているのが厳しい所。

また、[[コスト]]の高さを利用して[[ガチンコ・ジャッジ]]主体の[[デッキ]]に投入するもの有効である。

-[[デッキ]]の[[クリーチャー]]比率が5割から6割程度の一般的な[[ビッグマナ]]にそのまま突っ込むことを考えると、10[[マナ]]台前半から半ばあたりまで[[マナ]]を伸ばすことを想定しなければならない。[[チャージステップ>マナチャージステップ]]で積極的に[[クリーチャー]]を[[マナ]]に置かなければ早出しはより困難になろう。

-登場当時は[[非進化]]、非[[サイキック>サイキック・クリーチャー]]としては最高[[コスト]]だった。しかし、現状高[[コスト]]が活かせる場面は[[ガチンコ・ジャッジ]]など限定的であり、かつ[[ガチンコ・ジャッジ]]に確実に勝ちたいだけなら、[[コスト]]25で[[進化クリーチャー]]である[[《勝利皇帝 Guy-R》]]などを[[《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》]]で圧縮すればいいだけの話である。

--[[コスト]]の高さも後に登場した[[《超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》>《チーム・エグザイル〜カツドンと仲間たち〜》]]([[コスト]]∞)や[[《伝説の正体 ギュウジン丸》]]([[コスト]]71)に抜かされてしまった。
--[[コスト]]の高さも後に登場した[[《超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル 〜カツドンと仲間たち〜》>《チーム・エグザイル 〜カツドンと仲間たち〜》]]([[コスト]]∞)や[[《伝説の正体 ギュウジン丸》]]([[コスト]]71)に抜かされてしまった。

-[[《勝利皇帝 Guy-R》]]を[[コスト]]5で出せる[[進化元]]と見ればまだ使い道はあるか。とは言え、それならばこの[[クリーチャー]]をどうやって[[バトルゾーン]]に出すかという根源的な問題に結局行き着いてしまうため、実用性には乏しい。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays]

|戦武帝 ジャッキーBEAT UC 水/火文明 (20)|
|クリーチャー:アウトレイジMAX 12000|
|シンパシー:バトルゾーン、マナゾーンまたは墓地にある自分のクリーチャー|
|スピードアタッカー|
|T・ブレイカー|

[[DMPX-02]]で実装。
[[コスト軽減]]能力が[[キーワード能力]]化し、対象に[[バトルゾーン]]と[[墓地]]まで含むようになった。

TCGと比べて圧倒的に出しやすくなっているが、真っ先に思いつくであろう採用先の[[【アウトレイジ墓地ソース】 (デュエプレ)]]においては[[《百万超邪 クロスファイア》]]と[[《暴走龍 5000GT》]]という2大[[フィニッシャー]]が存在し、多くの場合でこちらより軽く出せてしまうのが実情。とはいえ前者は2体目以降に[[G・ゼロ]]が使えず、後者は他の自クリーチャーの展開も抑制してしまうために攻めの手が細くなりやすかった事を考えると、採用の余地は有るだろう。

**関連カード [#related]
-[[《無限皇 ジャッキー》]]
-[[《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMPX-02]]&br;'''あるときは仲間の力を頼り、そしてまたあるときは仲間を率いる、決着のない喧嘩に明け暮れる男。それがジャッキー。'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Mikio Masuda]]
--[[プロモーション・カード]](P64/Y12)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[星祐樹]]
-illus.[[Mikio Masuda]]
--[[DMPX-02 「PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ」>DMPX-02]]

**参考 [#reference]
-[[アウトレイジMAX]]
-[[コスト軽減]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[準バニラ]]

&tag(クリーチャー,水文明,火文明,青赤,2色,多色,コスト20,アウトレイジMAX,アウトレイジ,パワー12000,1体につき,自身コスト軽減,擬似シンパシー,擬似シンパシー:自分のマナゾーンにあるクリーチャー,スピードアタッカー,T・ブレイカー,・,ジャッキー,P,レアリティなし,Mikio Masuda,クリーチャー (デュエプレ),水文明 (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),青赤 (デュエプレ),2色 (デュエプレ),多色 (デュエプレ),コスト20 (デュエプレ),アウトレイジMAX (デュエプレ),アウトレイジ (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),シンパシー (デュエプレ),シンパシー:クリーチャー (デュエプレ),シンパシー:自分のマナゾーンにあるクリーチャー (デュエプレ),シンパシー:自分の墓地にあるクリーチャー (デュエプレ),スピードアタッカー (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),UC (デュエプレ),アンコモン (デュエプレ),Mikio Masuda (デュエプレ));