#author("2024-06-16T15:38:43+09:00","","")
#author("2024-06-23T14:37:13+09:00","","")
*《&ruby(しんすいげつ){森翠月}; アカネ》 [#top] 

|森翠月 アカネ R 自然文明 (5)|
|クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー/超化獣 4000|
|''S・トリガー''|
|このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。|
|''ハイパー化'':自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)|
|BGCOLOR(#cde):|c
|''ハイパーモード'' 9000|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーは、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーにブロックされない。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[自然]]の[[ジャイアント・スノーフェアリー]]/[[超化獣]]。

[[cip]]で相手[[クリーチャー]]を[[マナ送り]]する[[S・トリガー獣]]。[[ハイパーモード]]により、自身より[[パワー]]が小さいクリーチャーに[[ブロックされない]][[W・ブレイカー]]になる。

通常時のパワーが1000低いことと、マナ送りが[[強制]]になっていることを除けば[[《罠の超人》]]の[[上位互換]]と言える[[スペック]]。
そちらで真似できない要素として、[[ターン]]が返ってきた場合に[[《デスマッチ・ビートル》]]など適当なクリーチャーを[[タップ]]することで、[[《光牙忍ハヤブサマル》]]などが効かない2[[打点]]を叩き込めるというメリットがある。
ただし、[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]による[[召喚ロック]]の範囲に入るかどうかなど、[[《罠の超人》]]とは細かい点で差異がある。

[[手打ち]]でも[[《バイナラドアの心絵》]]より[[コストパフォーマンス]]が高い。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP2]]の[[レア]]の[[超化獣]][[サイクル]]。
-[[《ハイパー・トリセラティ》]]
-[[《文藍月 Eine k'Reine》]]
-[[《霊淵 ヒドアノッカ=ノアドッカ》]]
-[[《ボルシャック・ハイパー・アークゼオス》]]
-''《森翠月 アカネ》''

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《チアスペース アカネ》]]

-[[《チアスカーレット アカネ》]]

-[[《罠の超人》]]
-[[《ナチュラ・スコーピオン》]]
-[[《偽りの名 プラット》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-RP2]]&br;''''''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[Yuukoo009]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](24/75)
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](24/75)(㊙16/㊙21)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[ジャイアント・スノーフェアリー]]
-[[超化獣]]
-[[S・トリガー]]
-[[cip]]
-[[マナ送り]]
-[[ハイパー化]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[ブロックされない]]

&tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト5,ジャイアント・スノーフェアリー,ジャイアント,スノーフェアリー,超化獣,パワー4000,S・トリガー,S・トリガー獣,cip,除去,単体除去,確定除去,マナ送り,単体マナ送り,ハイパー化,パワー9000,W・ブレイカー,ブロックされない,R,レア,Yuukoo009,王道篇ブロック);