#author("2023-04-17T02:57:23+09:00","","") #author("2024-07-28T05:00:23+09:00","","") *《&ruby(しにがみせんき){死神戦鬼};ベル・ヘル・デ・バラン》 [#t525887d] |死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン C 闇文明 (5)| |クリーチャー:デーモン・コマンド 11000| |このクリーチャーは、アンタップされているナイト、サムライ、シノビを攻撃できる。| |このクリーチャーが攻撃できる時、自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、このターン、このクリーチャーはアンタップされている進化ではないクリーチャーを攻撃できる。| |このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。| [[DM-32]]で登場した[[デーモン・コマンド]]。 [[《荒廃の巨王ジェノサイド》]]と[[《憤怒の猛将ダイダロス》]]の特徴を合わせ持つ。 それらに似ている[[攻撃]]制限持ちの低[[コスト]]高[[パワー]]という[[スペック]]に加え、[[戦国編]]のメイン3[[種族]]に対しては[[アンタップキラー]]となる[[能力]]を持つ。 場に残りにくい[[シノビ]]はともかく、[[サムライ]]と[[ナイト]]への[[制圧]]力は凄まじく、戦国編を真っ向から否定するかのような能力である。 種族に「ナイト」を含むため[[ファンキー・ナイトメア]]や[[ダーク・ナイトメア]]に対しても[[アンタップキラー]]となる。 突っ立っているだけで抑止力があり、味方を[[破壊]]することで[[進化クリーチャー]]以外であるすべての[[クリーチャー]]にも[[アンタップキラー]]となる。この時、[[《無限掌》]]と[[《崩壊と灼熱の牙》]]を組ませればほぼゲームエンドである。 また、[[アンタップキラー]]と化すと相手はシステムクリーチャーなどを破壊されたくなくなるため、相手の[[ブロッカー]]に対しても睨みを利かせられる。[[《死神獣ヤミノストライク》]]のような[[pig]]持ちと組み合わせることも。 [[《荒廃の巨王ジェノサイド》]]などと比べると、一概には言えないものの、[[スーサイド]]戦術も取れるうえにパワーも高く、現状パワー9000超えが珍重される[[環境]]を考えればこちらのほうが上。 [[《憤怒の猛将ダイダロス》]]とは相手[[プレイヤー]]への[[攻撃]]が可能かどうかで差別化されるが、[[スーサイド]]戦術を絡めた[[デッキ]]なら両方入れてもよい。 [[死神]]として考えても[[《死神盗掘男》]]と組み合わせての[[ドロー]]、[[《死神の魔龍虫ビャハ》]]の[[メテオバーン]]のサポート、[[《死神明王 XENOM》]]の[[進化元]]など様々な場面で活躍が見込める。 なお、使用の際は[[能力]]の解釈に注意。味方を破壊するタイミングは「攻撃できる時」なので、バトルゾーンに相手のサムライ・ナイト・シノビ、もしくは[[タップ]]されているクリーチャーのいずれも存在しない場合、そもそも[[攻撃]]できないため、味方を破壊することはできない。 単純ながら強力な[[スペック]]であるため、相性のいい[[死神]]や[[デーモン・コマンド]]のデッキでは初心者から上級者まで使えるカードである。 後に[[自然]]の低コストパワー12000のクリーチャーが増え、殴り返し役としてのライバルが増えた。 中でも[[《龍装車 トメイテオ》]]はマッハファイターを持ち、1ターン限定だが即効性があるので強力。しかし、このクリーチャーは相手のターンを乗り切れば何度でも[[アンタップキラー]]成り得、[[闇]]文明なので[[【崩壊と灼熱の牙】]]のデッキカラーと相性が良い利点が存在するので、まだまだ頑張ってくれるだろう。 -「攻撃できる時」なので1ターンで自分のクリーチャーを何度でも破壊することができる。そのため、[[《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》]]と[[《死神の魔龍虫ビャハ》]]のメテオバーンの起動に使ったり、[[《神羅スカル・ムーン》]]を何度も対象に選べば、相手クリーチャーを一掃できる。 **ルール [#z9da7c0f] -使用の際は[[能力]]の解釈に注意。味方を破壊するタイミングは「攻撃できる時」なので、バトルゾーンに相手の[[サムライ]]・[[ナイト]]・[[シノビ]]、もしくは[[タップ]]されているクリーチャーのいずれも存在せず、[[ダイヤモンド状態]]でもないなら、そもそも[[攻撃]]できないため、味方を破壊することはできず、[[アンタップキラー]]を付与できない。 サムライ・ナイト・シノビ以外の対戦相手では、原則タップされているクリーチャーが1体でもいないとアンタップキラーになれない点には注意したい。 -「攻撃できる時」なので、このクリーチャーが攻撃する前であれば、1ターンで自分のクリーチャーを何度でも破壊することができる。そのため、[[《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》]]と[[《死神の魔龍虫ビャハ》]]のメテオバーンの起動に使ったり、[[《神羅スカル・ムーン》]]を何度も対象に選べば、相手クリーチャーを一掃できる。 **戦術 [#b04c9867] -味方を破壊してもアンタップ状態の[[進化クリーチャー]]は攻撃できないが、大抵の進化獣は「攻撃してこそ」なカードが多い。多くの進化を乗り越えられるパワーがあるため、それらに対しては十分に睨みを利かせられる。 -登場からしばらく、[[【バキュームロック】]]における肉弾戦要員として使われることがあった。 -[[《超次元シャイニー・ホール》]]で出した[[《時空の不滅ギャラクシー》]]を[[破壊]]すると、《ギャラクシー》を[[覚醒]]させつつ[[アンタップキラー]]にできるので相手[[クリーチャー]]を2体まで仕留められる。 -[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]や[[《不死身のブーストグレンオー》]]など、[[破壊]]されない[[クリーチャー]]とは相性がいい。[[《純潔の信者 パーフェクト・リリィ》]]ならば相手[[クリーチャー]]を[[タップ]]できる。 -このクリーチャーよりパワーが高い[[サムライ]]・[[ナイト]]は[[《剛撃無双カンクロウ》]]を除き[[覚醒]]後の[[サイキック・クリーチャー]]や[[進化クリーチャー]]であるため、[[サムライ]]及び[[ナイト]]主体デッキでは、早めに対処しなければ危険といえる。[[シノビ]]にはこのクリーチャーにパワーで勝るクリーチャーは[[《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》]]しかいないが進化クリーチャーであり、そもそも場に残りにくい種族なうえに[[《威牙の幻ハンゾウ》]]もいるので、そこまで問題ではない。 -[[コモン]]であり、手に入りやすさも抜群。特に[[トッキュー8]]では高パワーなコモンと言うこともあり、鬼神の如き性能を発揮する。 -[[死神]]らしく[[ヒーローズ・カード]]は[[黒城 凶死郎]]である。 **関連カード [#r30c3ff1] -前シーズンの主要カードに対するメタカード --[[《爆炎料理人メタルコック》]] --[[《轟剣 レイジング・ザックス》]] --[[《魔弾 ゴッド・ジェノサイダー》]] --''《死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン》'' --[[《クール・ビューティー》]] --[[《希望の親衛隊ファンク》]]などのサイクル **収録セット [#w1c13155] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[Yuichi Maekawa]] --[[DM-32 「神化編(エボリューション・サーガ) 第1弾」>DM-32]](89/110) --[[DMC-60 「無限死神(エターナル・デス)」>DMC-60]](11/14) **参考 [#q641e146] -[[デーモン・コマンド]] -[[アンタップキラー]] -[[ナイト]] -[[サムライ]] -[[シノビ]] -[[スーサイド]] -[[非進化]] -[[攻撃できない]] -[[ヒーローズ・カード]] -[[死神]] &tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト5,デーモン・コマンド,パワー11000,アンタップキラー,スーサイド,攻撃制限,条件付き攻撃制限,相手プレイヤーを攻撃できない,シノビメタ,サムライメタ,ナイトメタ,死神,・,終音「ん」,C,コモン,Yuichi Maekawa);