#author("2025-07-08T00:29:19+09:00","","") #author("2025-07-08T00:32:04+09:00","","") *《&ruby(パーフェクト・ヴォルテックス){炎氷渦と鎮魂禍の決断};》 [#top] |炎氷渦と鎮魂禍の決断 SR 水/闇/火文明 (6)| |呪文| |自分の墓地にカードが6枚以上あれば、この呪文を[水/闇/火(4)]支払って唱えてもよい。| |次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)| |▶自分の手札をすべて捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。| |▶相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。| |▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりに破壊する。| [[DM25-RP2]]で登場した[[水]]/[[闇]]/[[火]]の[[呪文]]。 [[墓地]]にカードが6枚以上あれば2[[コスト軽減]]される[[パーフェクト呪文]]。[[代替コスト]]であるため、[[《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》]]に阻害されない。 [[モード]]で、手札を全[[ディスカード]]しその枚数+1だけ引く[[手札交換]]、1体[[バウンス]]後1枚[[ランダムハンデス]]、コスト5以下対象の[[リアニメイト]]+[[スピードアタッカー]][[付与]]、の3つから2回選択する。 [[モード]]の3番目の選択肢である[[リアニメイト]]は、それを行った場合対象の[[クリーチャー]]はこの[[ターンの終わり]]に[[破壊]]されてしまう。 文明の性質上、[[自然]]の[[マナブースト]]を使って早期詠唱といった事は難しいが、その分各効果同士で[[シナジー]]を形成している。 各モードの性能は上から、[[《サマー・オジサマー》>《サマー・オジサマー/ムーン・オジサマー》]]の[[アタックトリガー]]、[[《冥土人形ヴァミリア・バレル》]]の[[cip]]、コスト5以下の疑似[[アビスラッシュ]]といった性能。 一番目のモードは[[手札交換]]しつつ[[墓地肥やし]]できる。連打する事で山札を6枚~10枚も掘り進める事も。ただし、墓地に6枚あるならもうその時点で十分と言える場合も多く、三番目の[[リアニメイト]]モードで出すクリーチャーの仕込み目的で使うことが主になるだろう。 一番目のモードは[[手札交換]]しつつ[[墓地肥やし]]できる。連打する事で山札を6枚~10枚も掘り進める事も。ただし、墓地に6枚あるならもうその時点で十分と言える場合も多く、三番目の[[リアニメイト]]モードで出すクリーチャーなどの仕込み目的で使うことが主になるだろう。 二番目のモードは[[《冥土人形ヴァミリア・バレル》]]や[[《~不死の黄昏司祭~》]]の[[cip]]を彷彿とさせる[[除去]]で、[[バウンス]]と[[ハンデス]]で無難に[[リソース]]を削ることができる。三番目のモードの前に[[コスト踏み倒しメタ]]や[[墓地利用メタ]]、[[速攻メタ]]を排除できるほか、雑に2連打するのも悪くない。 三番目のモードはかなり異なる部分も多いものの[[《生命と大地と轟破の決断》]]を彷彿とさせるコスト5以下の[[踏み倒し]]。 単純な要求コストはあちらより低いが、この呪文は[[3色]]を支払って[[手札]]から唱えるしかないため、[[マナゾーン]]に置いて自身で文明を支払うことで実質文明無視で唱えられたあちらより運用は難しく調整されているといえる。 ターン終了時の[[自壊]]は基本的にデメリットだが、[[pig]]や[[ラスト・バースト]]などと組み合わせたコンボも可能。 [[除去]]、[[リアニメイト]]、[[ハンデス]]が揃っているので[[《絶望と反魂と滅殺の決断》]]も比較対象となる。 自力[[墓地肥やし]]や[[除去]]範囲、[[リアニメイト]]範囲の広さなど[[多色]]になった分順当に強化されていると言える。 しかし、[[墓地]]6枚+4マナか普通に6マナ払うかのどちらかを要求するという重さがネック。 色を考慮するとマナは伸ばしにくいことやどの道[[リアニメイト]]のために[[墓地肥やし]]しておきたいことを考えると[[墓地]]6枚+4マナ狙いが主になるだろう。 [[クリーチャー]]ではなく[[カード]]の枚数であるため、[[《邪侵入》]]のような強力な[[墓地肥やし]][[呪文]]と併用しやすく、特にこれから[[《邪龍 ジャジーブラッド》]]や[[《貴布人 テブルカッケ=エディ》]]など2枚以上の墓地を増やせる[[アビス]]を蘇生した場合わずか1枚で条件を達成できる。 -1枚目の3色[[パーフェクト呪文]]から類推すると、漢字部分は既存の単語のもじりである可能性はある。 --明らかなのは「鎮魂禍」が「鎮魂歌」の変形であること。 「炎氷渦」は、文字通り「[[炎と氷の渦>《氷柱と炎弧の決断》]]」なのか「『&ruby(えん){炎};&ruby(ひょう){氷};&ruby(か){渦};』などと読んで『演奏家』あたりの音楽用語のもじり」なのかは定かではない。 -通常版のイラストには3色の渦が描かれているが、炎氷は''渦''(うず)なのに対し鎮魂は''禍''(わざわい)である。表記ミスに注意。 **[[サイクル]] [#cycle] +[[《真気楼と誠偽感の決断》]] +''《炎氷渦と鎮魂禍の決断》'' **関連カード [#related] -このカードに描かれているクリーチャー --[[《片翼の魂 アビスベル》]]([[シークレットレア]]) -[[《サマー・オジサマー/ムーン・オジサマー》]] -[[《陰謀と計略の手》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Kotakan]] --[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](S10/S11) -illus.[[akagi]] --[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](㊙11/㊙24) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[代替コスト]] -[[モード]] -[[ディスカード]] -[[手札交換]] -[[エレメント]] -[[バウンス]] -[[ランダムハンデス]] -[[リアニメイト]] -[[スピードアタッカー]] -[[付与]] -[[自壊]] -[[遅延誘発型能力]] -[[パーフェクト呪文]] &tag(呪文,水文明,闇文明,火文明,青黒赤,3色,多色,コスト6,6枚以上,代替コスト,手札交換,ディスカード,ドロー,除去,単体除去,確定除去,エレメント指定除去,バウンス,単体バウンス,ハンデス,ランダムハンデス,コスト5以下,リアニメイト,スピードアタッカー付与,ターン終了時,自壊付与,遅延誘発型能力,・,パーフェクト呪文,SR,スーパーレア,Kotakan,akagi,王道Wブロック);