#author("2025-03-16T13:43:34+09:00","","") #author("2025-03-16T13:46:56+09:00","","") *《&ruby(ダーク・タックス){無慈悲な取り立て};》 [#kbb4dff8] |無慈悲な取り立て C 闇文明 (2)| |呪文| |相手のクリーチャーを1体、破壊する。| |自分のシールドを1つ、墓地に置く。| [[DMRP-15]]で登場した[[闇]]の[[呪文]]。 [[シールド]]を[[犠牲>シールド焼却]]に僅か2マナで[[確定除去]]ができる。 [[《阿弥陀ハンド》]]から[[S・トリガー]]を除いたかわりにコスト1軽くなった[[下位種]]。相手の[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]などの大型が2[[ターン]]目に着地しても返しの[[ターン]]に[[除去]]できる。 [[DMRP-15]]期の[[【カリヤドネループ】]]に[[【連ドラグナー】]]対策で採用された。ただし、[[《正義の煌き オーリリア》]]で[[メタ]]り返される場合もあった。 [[DMRP-15]]期の[[【カリヤドネループ】]]に[[盾落ち]]対策で採用された。ただし、[[【連ドラグナー】]]の[[《正義の煌き オーリリア》]]に逆利用される場合もあった。 [[オリジナル]]制定後は[[【白青黒ギャラクシールド】>【白青ギャラクシールド】#c1f4c5ad]]に採用された。 **その他 [#m5bc8c6b] -[[オシオキムーン]]や[[鬼タイム]]との[[シナジー]]を活かす必要がなく、尚且つ序盤にクリーチャーが並ばなくても良いデッキの場合は[[《学校男》]]や[[《斬罪 シ蔑ザンド》]]で十分である。 //これだけ軽ければ[[【黒単ビートダウン】]]にも無理なく採用できるだろう。[[フルクリーチャー]]による速攻で勝負を決めたい[[【黒緑速攻】]]でも、[[シールド焼却]]で墓地肥やしもできると考えれば採用できるか。 -開発段階では[[《魔王と天使のカナシミ》]]と同じく[[シールド回収]]を持っていたが、それでは強すぎたため[[墓地送り]]になった。[[参考>https://x.com/syaba3/status/1901115714364469532]] **関連カード [#k7aec8fa] -[[《阿弥陀ハンド》]] -[[《黒歴史の白詩集》]] **[[フレーバーテキスト]] [#t069b033] -[[DMRP-15]]&br;'''[[鬼札覇王連合]]は[[ジャオウガ>《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]の力によってのみ支配されている。どの王国も過去に[[ジャオウガ>《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]に敗れており、[[美孔麗王国]]は美学を、[[月光王国]]は愛を、[[暴拳王国]]は誇りを、それぞれ[[ジャオウガ>《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]に奪われていた。''' **収録セット [#i9128e6c] -illus.[[Taro Yamazaki]] --[[DMRP-15 「十王篇 第3弾 幻龍×凶襲 ゲンムエンペラー!!!」>DMRP-15]](74/95) **参考 [#ece5a98c] -[[破壊]] -[[シールド焼却]] ---- [[公式Q&A]] -2つ目の能力について >Q.[[《魔王と天使のカナシミ》]]や''《無慈悲な取り立て》''はシールドが1つも無くても上の能力を解決することができますか? A.はい、解決できます。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34239]](2020.9.18) &tag(呪文,闇文明,黒単,単色,コスト2,除去,単体除去,確定除去,破壊,単体破壊,自己シールド焼却,スーサイド,・,C,コモン,Taro Yamazaki,十王篇ブロック);