#author("2024-07-24T07:55:03+09:00","","") #author("2024-10-07T23:43:29+09:00","","") *《&ruby(しでん){紫電};ボルメテウス・&ruby(むしゃ){武者};・ドラゴン》 [#l8721eed] |紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン P 火文明 (8)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 11000| |W・ブレイカー| |このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。| |各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。| [[DMX-21]]で登場した[[アーマード・ドラゴン]]/[[サムライ]]。 [[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]と[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]の合体[[クリーチャー]]。そちらに由来する[[アタックトリガー]]による6000[[火力]]と、[[アンタップ]][[能力]]を持つ。 [[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]と[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]を合わせた様な[[スペック]]。その2体と比べると[[サイズ]]がやや大きくなり、[[シールド]]を犠牲にする[[デメリット]]と[[侍流ジェネレート]]が無くなっている。 [[侍流ジェネレート]]を失ったので[[クロスギア]]との連携は取りにくくなったが、[[シールド]]を[[墓地]]に送る[[デメリット]]無しに6000[[火力]]を撃てる。これは[[アンタップ]]する[[能力]]と[[シナジー]]しており、邪魔な[[クリーチャー]]を[[破壊]]しながら一気に[[シールド]]を[[ブレイク]]できる。 一度殴りだせば強力なクリーチャーではあるのだが、2[[コスト]]増えれば同じ[[能力]]を持ち、こちらよりも遥かに強力な[[《勝利天帝 Gメビウス》]]が存在するのが向かい風。使うとするなら、[[種族]]の違いや[[名称カテゴリ]]のサポートを受けられる点などで差別化を図る必要があるだろう。 [[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]の[[カード名]]をそのまま持つので、そちらのサポートをそのまま受けられる。例えば[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を無料で[[クロス]]して[[スピードアタッカー]]にすることで2回攻撃による強襲が可能。 //以下の記述は無効。「紫電・ドラゴン」を指定するシデン・レジェンドはノーコストで[[クロス]]することはできない。 //他にも「[[紫電]]」の名前を持つので、[[《竜装 シデン・レジェンド》]]を[[コスト踏み倒し]]で[[クロス]]するといった、そちらのサポートも利用可能。 相性のいいカードは多いので、色々な組み合わせを考えてみるといいだろう。 -同じく[[DMX-21]]で登場した[[《ボルベルグ・勝利・ドラゴン》]]と共に、久々に登場した新規[[サムライ]]クリーチャー。[[DMX-12]]の[[《究極男》]]から実に2年半ぶりの復活である。 -[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]の[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]参照の[[テキスト]]は変更されていないが、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》は[[ボルメテウス・武者・ドラゴン]]の名前を完全に含んでいるため、問題なくサポートを受けられる。一方、[[ボルバルザーク・紫電・ドラゴン]]および[[紫電・ドラゴン]]のサポートは受けられない。 -同[[コスト]]で同じくデメリットのない[[《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》]]と比べると、あちらのメリットは[[G・ゼロ]]で早期[[召喚]]ができるところ。こちらを使うなら[[紫電]]であることを活かすのは必須だろう。 -[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]の名前にそのまま[[紫電]]を足しただけのシンプルなネーミングであるが、既存の[[カテゴリ]]のサポートが問題なく利用できるので、悪いことではない。 -[[カードイラスト]]を担当したのは[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]の最初のイラストを手掛けた[[hippo]]氏である。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#r8cb67b1] |紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (8)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 11000| |シンパシー:サムライ| |侍流ジェネレート| |W・ブレイカー| |バトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、自分のランダムなシールド1つを墓地に置く。| |各ターン、このクリーチャーが初めてタップした時、アンタップする。自分のサムライが5枚以上あれば、このクリーチャーだけでなく自分のクリーチャーすべてをアンタップする。| [[DMPX-01]]で実装。[[スーパーレア]]になった。 複数の調整が加えられ、デュエプレ版[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]と[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]を足したような能力になっている。 +[[サムライ]]参照の[[シンパシー]]追加 +[[侍流ジェネレート]]追加 +6000[[火力]]が[[任意]]の[[タイタントリガー]]化、ランダムのセルフ[[シールド焼却]]追加 +[[紫電効果]]に条件付きで対象が自軍全体化 [[シンパシー]]を獲得したことで同弾の[[《ヒメギャ・ルピア》]]や[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]で2軽減、[[《ムシャ・ルピア》]]で3軽減となり早期着地が非常に易化した。 デュエプレ版[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]や[[《ボルメテウス・武者・ドラゴンP'S》]]と同様、6000[[火力]]が[[cip]]でも発動可能な[[任意]]効果に変更された。唯一の弱体化点は、TCG版では無かった自身への[[シールド焼却]]コストが追加されている点。あちらと同じくシールドが0でも[[火力]]は使えるが、連発すると自身の首を絞める事態になりかねない。前向きに捉えれば[[革命]]とシナジーがある。 //-このカード発表時点でのデュエプレの[[シンパシー]]は、場にある[[クリーチャー]]を参照する((https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-0036))ため、[[《天装 タイショウ・アームズ》]]などの[[サムライ]]・[[クロスギア]]では[[コスト軽減]]に貢献できない。 //↑情報が古い。DMPP-25実装後の現在は《夢幻大帝ネロ・ソムニス》で矛盾がないように「自分の指定されたカード1枚につき1少なくなる」へと定義が変わっている。 -[[シンパシー]]の[[公式FAQ>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-0036]](2024/07/15閲覧)は「指定された自分の''クリーチャー''を参照する」という旨が記述されているが、実際は情報が古いまま更新されていない。ゲームアプリ内の注釈では[[《夢幻大帝ネロ・ソムニス》]]に合わせて「指定された自分の''カード''を参照する」という旨に変更されているため、[[クロスギア]]などの非クリーチャーでも[[コスト軽減]]に貢献できる。 -TCGにおける[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》]]と同じく[[侍流ジェネレート]]で[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を踏み倒すことで[[ジェネレート]]も[[クロス]]もコストを支払わずに[[スピードアタッカー]]になれる。 **関連カード [#t8b6070c] -[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]] -[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]] -[[《勝利天帝 Gメビウス》]] -[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]] **[[フレーバーテキスト]] [#n9675ee3] -[[DMX-21]]、[[DMPX-01]]&br;'''[[紫電の技>アンタップ]]を貸してもらおうか…。これぞ、[[武者二連撃>《武者ザンゲキ剣》]]!! ---紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン''' -[[DMPX-01]]([[Sec>シークレットカード]])&br;'''紫電の魂と武者の魂。これぞ、[[サムライ]]が誇る二本の剣なり。''' **収録セット [#pc9303f0] ***[[デュエル・マスターズ]] [#w96012b3] -illus.[[hippo]] --[[DMX-21 「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」>DMX-21]](8/70) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[田島章寛]] -illus.[[hippo]] --[[DMPX-01 「PLAY'S CHRONICLE PACK」>DMPX-01]] -illus.[[KISUKE]] --[[DMPX-01 「PLAY'S CHRONICLE PACK」>DMPX-01]]([[Sec>シークレットカード]]) **参考 [#ze65798d] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[サムライ]] -[[W・ブレイカー]] -[[アタックトリガー]] -[[火力]] -[[アンタップ]] -[[紫電効果]] -[[紫電]] -[[武者]] -[[ボルメテウス]] -[[ボルメテウス・武者・ドラゴン]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト8,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,サムライ,パワー11000,W・ブレイカー,アタックトリガー,火力,単体火力,パワー6000以下,除去,単体除去,破壊,単体破壊,紫電効果,紫電,《ボルメテウス・武者・ドラゴン》,ボルメテウス,・,武者,終音「ん」,P,レアリティなし,hippo,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),アーマード (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),サムライ (デュエプレ),パワー11000 (デュエプレ),シンパシー (デュエプレ),シンパシー:サムライ (デュエプレ),侍流ジェネレート (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),cip (デュエプレ),アタックトリガー (デュエプレ),出た時または攻撃する時 (デュエプレ),火力 (デュエプレ),単体火力 (デュエプレ),パワー6000以下 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),単体破壊 (デュエプレ),自己シールド焼却 (デュエプレ),紫電効果 (デュエプレ),サムライサポート (デュエプレ),5枚以上 (デュエプレ),オールアンタップ (デュエプレ),紫電 (デュエプレ),《ボルメテウス・武者・ドラゴン》 (デュエプレ),ボルメテウス (デュエプレ),・ (デュエプレ),武者 (デュエプレ),終音「ん」 (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),hippo (デュエプレ),KISUKE (デュエプレ)); &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト8,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,サムライ,パワー11000,W・ブレイカー,アタックトリガー,火力,単体火力,パワー6000以下,除去,単体除去,破壊,単体破壊,紫電効果,紫電,《ボルメテウス・武者・ドラゴン》,ボルメテウス,・,武者,終音「ん」,P,レアリティなし,hippo,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),アーマード (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),サムライ (デュエプレ),パワー11000 (デュエプレ),シンパシー (デュエプレ),シンパシー:サムライ (デュエプレ),侍流ジェネレート (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),cip (デュエプレ),アタックトリガー (デュエプレ),出た時または攻撃する時 (デュエプレ),火力 (デュエプレ),単体火力 (デュエプレ),パワー6000以下 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),単体破壊 (デュエプレ),自己シールド焼却 (デュエプレ),紫電効果 (デュエプレ),サムライサポート (デュエプレ),5枚以上 (デュエプレ),アンタップ (デュエプレ),紫電 (デュエプレ),《ボルメテウス・武者・ドラゴン》 (デュエプレ),ボルメテウス (デュエプレ),・ (デュエプレ),武者 (デュエプレ),終音「ん」 (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),hippo (デュエプレ),KISUKE (デュエプレ));