#author("2025-08-19T14:19:20+09:00","","") #author("2025-08-29T19:35:00+09:00","","") *《&ruby(りょくしんりゅう){緑神龍};ジオブリード》 [#top] |緑神龍ジオブリード C 自然文明 (6)| |クリーチャー:アース・ドラゴン 5000| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにあるパワーが一番小さいクリーチャーを1体、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。2体以上あれば、好きなほうを選ぶ。| [[DM-22]]で登場した[[自然]]の[[アース・ドラゴン]]。 [[バトルゾーン]]の最も[[パワー]]が小さい[[クリーチャー]]を[[任意]]で[[マナ送り]]できる。 [[パワー]]5000以下のクリーチャーを一方的に[[マナ送り]]できるが、5001以上のクリーチャーしかいない時に[[能力]]を使うと自身がマナ送りされる。逆に[[《青銅の鎧》]]など[[cip]]を使い終えた[[ウィニー]]を用意しておき、自分の[[マナブースト]]に活かすこともできる。 [[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]など低パワーの[[システムクリーチャー]]が流行している[[環境]]ではある程度狙って[[除去]]として運用しやすい。ただし、肝心な時に狙いがずれる可能性もあり、[[《フレイムバーン・ドラゴン》]]などと比べると癖が強い。 このクリーチャーを[[常在型能力]]で[[パンプアップ]]したり、相手クリーチャーを[[パワー低下]]したりすれば除去範囲を広げられるが、カードを2種使って1体マナ送りするなら、最初から[[確定除去]]を使った方が良いことが多い。 **その他 [#t720a40f] -[[イラスト]]右下で宝玉のような物体に閉じこめられているのは[[《お騒がせチューザ》]]。[[フレーバーテキスト]]の「弱き者」とは彼のことを指しているのだろうか。 -漫画「FE」では[[V (バベル)]]が[[Dr.ルート]]戦で使用。1体目は[[《死劇人形ピエール》]]に[[ブロック]]されて破壊された。2体目は[[《母なる大地》]]で[[《青銅の鎧》]]と入れ替えて[[《腐敗電脳メルニア》]]を、3体目は2枚目の[[《母なる大地》]]で2体目と入れ替えられて[[《死劇人形ピエール》]]を[[マナ送り]]にした後、[[《蒼神龍スペル・グレートブルー》]]の能力で唱えた[[《母なる紋章》]]で呼び出された[[《超神龍アルグロス・クリューソス》]]の[[進化元]]になったと思われる。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#ja7ce6ae] |緑神龍ジオブリード VR 自然文明 (6)| |クリーチャー:アース・ドラゴン 5000| |バトルゾーンに出た時、相手のパワーが一番小さいクリーチャー1体をマナゾーンに置く。(複数あるなら、その中からランダムに1体)| [[DMPP-02]]で実装。[[レアリティ]]が[[ベリーレア]]になった。 [[cip]]は[[強制]]かつ相手のクリーチャーしか[[マナ送り]]できなくなった。また、候補が複数ある場合は[[ランダム]]になった。 [[相手依存]]の度合いが高まり、利敵行為になる可能性も生まれた一方、相手のパワー5000より大きいクリーチャーをマナ送りできるようになった。 また、[[アンタッチャブル]]の[[《光器ペトローバ》]]に対しては若干[[メタカード]]として働くことも。《ペトローバ》で選んだ種族のクリーチャーは軒並みパワー4000以上になるため、3500の《ペトローバ》が「パワーが一番小さいクリーチャー」になりやすい。 [[環境]]では[[自然]]入りの[[コントロール]]を中心に使われた。 -[[レアリティ]]が3段階も上がっている。[[不死鳥編]]から前倒し収録された反動だろう。 **サイクル [#b4b7cef4] **[[サイクル]] [#b4b7cef4] [[DMPP-02]]の相手のパワーが一番小さいクリーチャーを対象に効果を発動するクリーチャー -[[《予言者ミキュート》]] -[[《恐怖の影スクリーム・アサシン》]] -''《緑神龍ジオブリード》'' **関連カード [#s8ae8386] -[[《龍装車 リブリジオ》]] -[[《殴神兵ブロンクス》]] **[[フレーバーテキスト]] [#t38a6fca] -[[DM-22]]、[[DMPP-02]]&br;'''弱き者を大いなる[[マナ]]へと還す。それは非情にしてとても慈悲深い行いである。''' -[[プロモ>プロモーション・カード]](P56/Y5)&br;'''すべてを貫き通す闘志こそ、伝説となる資格に他ならない。''' -[[DMX-17]]&br;'''その[[毒>マナ送り]]は、弱きものから蝕んでいく。''' -[[DMPCD-01]]&br;'''弱き者を大いなるマナへと還す。'''&br;'''それは非情にしてとても慈悲深い行いである。''' **収録セット [#n6fa35ec] ***[[デュエル・マスターズ]] [#v2b6e53a] -illus.[[AMON]] --[[DM-22 「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃(ザ・ドラゴニック・ノヴァ)」>DM-22]](52/55) --[[DMX-17 「龍の祭典!ドラゴン魂フェス!!」>DMX-17]](36/37) --[[DMPCD-01 「デュエマプレイス・コラボデッキ 超竜の君臨&天門の降臨」>DMPCD-01]](竜17/竜17) --[[プロモーション・カード]](P56/Y5)([[アルトアート]]) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#kbe6d268] -CV:[[東條達也]] -illus.[[AMON]] --[[DMPP-02 「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」>DMPP-02]] **参考 [#v7eb5591] -[[アース・ドラゴン]] -[[cip]] -[[パワー]] -[[マナ送り]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト6,アース・ドラゴン,ドラゴン,パワー5000,cip,火力,単体火力,最もパワーの小さい,除去,単体除去,マナ送り,単体マナ送り,自己マナ送り,C,コモン,AMON,クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),アース・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),cip (デュエプレ),火力 (デュエプレ),単体火力 (デュエプレ),最もパワーの小さい (デュエプレ),最もパワーの小さい(ランダム) (デュエプレ),ランダム (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),マナ送り (デュエプレ),単体マナ送り (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),AMON (デュエプレ));