#author("2024-09-10T22:57:34+09:00","","") #author("2024-09-10T23:02:23+09:00","","") *《&ruby(ちょうじくう){超時空};ストーム &ruby(ゲンジ){G};・&ruby(ダブルクロス){XX};》 [#c0334103] |超時空ストーム G・XX SR 火文明 (20)| |進化サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 24000| |超無限進化:コストの合計が20以上になるよう、自分のサイキック・クリーチャーを1体以上選び、その上に置く。| |Q・ブレイカー| |自分のサイキック・クリーチャーがバトルゾーンに出た時、または覚醒させた時、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。| |メテオバーン覚醒:自分のターンのはじめに、このクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置き、その後、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。| |BGCOLOR(white): 覚醒後⇒[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]| [[DM-39]]で登場した[[超無限進化]][[サイキック>サイキック・クリーチャー]][[アーマード・ドラゴン]]/[[フレイム・コマンド]]/[[サムライ]]。 同[[エキスパンション]]の目玉の1つ、[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の[[覚醒]]前であり、登場時点で唯一の[[進化サイキック・クリーチャー]]。 [[サイキックコスト]]は20と、[[覚醒]]前の[[サイキック・クリーチャー]]としては現時点で最重量。[[パワー]]24000の[[Q・ブレイカー]]と、[[《緑神龍ディルガベジーダ》]]をも超える巨大さ。 この時点でも[[アタッカー]]として十分な大きさだが、[[メテオバーン覚醒]]すると[[サイキック・クリーチャー]]を最大7体出しながら殴ってくる[[ワールド・ブレイカー]]となるため、基本的には1[[ターン]]待って[[覚醒]]させてから、一気に[[1ショットキル]]を狙いたい。 [[超次元]][[呪文]]で呼ぶことはできないので、自身の[[能力]]で[[バトルゾーン]]に出す必要がある。他の[[サイキック・クリーチャー]]を[[バトルゾーン]]に出すか、[[覚醒]]または[[覚醒リンク]]させた時に条件を満たしていれば、[[コスト]]を必要とせずに[[バトルゾーン]]に出すことができる。 [[超無限進化]]の条件は「[[コスト]]の合計が20以上になるよう、[[サイキック・クリーチャー]]を1体以上選ぶ」こと。 一見かなり難しそうだが、7コスト以上の[[サイキック・クリーチャー]]が[[覚醒]]すると大方14コスト以上になるので、そこに7コストの別の[[サイキック・クリーチャー]]を足してやると、案外簡単に[[超無限進化]]できる。 [[cip]]で一仕事した[[《勝利のプリンプリン》]]や[[《大地のリュウセイ・ガイア》]]なども活用できるのは嬉しい。 [[覚醒]]しやすい[[《時空の雷龍チャクラ》]]や[[《時空の不滅ギャラクシー》]]辺りが狙い目か。特に、あらかじめ相手の[[手札]]を奪った後に[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]を出しておくと、この[[クリーチャー]]に[[進化]]されるというプレッシャーから相手の[[手札]]の使用を制限できる。[[ハンデス]]軸の[[【超次元コントロール】]]では[[手札]]を枯らせた後に[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]で睨みを効かせるというのが定番の戦法である。 [[《姫様宣言プリンプリン》]]を使えば[[サイキック・クリーチャー]]を一気に2体出せるので、すぐに揃う。 [[サイキックコスト]]がちょうど20の[[サイキック・クリーチャー]]に[[覚醒]]させることができれば、すぐに[[バトルゾーン]]に出せる。[[《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]][[《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》]][[《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》]][[《究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ》]][[《真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル》]]の5枚が該当するが、唯一覚醒前が7コストのため出しやすく、覚醒条件も比較的緩い《リュウセイ・ザ・ファイナル》が進化元としては最も有力か。 自分の[[ターン]]のはじめに、現時点でこの[[クリーチャー]]と[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]のみが持つ[[メテオバーン覚醒]]を行うことで[[覚醒]]する。条件は自分の[[ターン]]のはじめに[[進化元]]を[[墓地]]に置く(そして通常は下にあるのは[[サイキック]]であるため、一旦墓地に置いた後サイキックのルールにより即座に[[超次元ゾーン]]に戻される)だけなので、[[《時空の雷龍チャクラ》]]よりもさらに緩く、基本的には自動的に[[覚醒]]する。 メテオバーン覚醒すれば進化元になったサイキックも超次元に戻るので、次のターンまで生き残らせるだけで[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]側の[[アタックトリガー]]で出し直す事が出来る。[[超無限進化]]ながら実質的に[[フィールドアドバンテージ]]を失っていない。 メテオバーン覚醒すれば進化元になったサイキックも超次元に戻るので、出した次の自分のターンまで生き残らせるだけで[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]側の[[アタックトリガー]]で出し直す事が出来る。[[超無限進化]]ながら実質的に[[フィールドアドバンテージ]]を失っていない。 ただし、除去耐性を持っていないため、メテオバーン覚醒までに[[除去]]を喰らうとせっかく並べた[[進化元]]ごと[[超次元ゾーン]]に戻ってしまう。大きな[[ディスアドバンテージ]]を負わないためにも、相手の[[除去]]の手段を奪ってから出したい。もしくは、予めこれを出す前に[[《龍装者 ジスタジオ》]]を立てておくと良い。[[パワー]]24,000もあるので[[バトル]]に負ける以外で離れなくなり安定性が増し、安全に[[メテオバーン覚醒]]できるようになる。 [[デッキビルディング]]を工夫すれば、比較的手軽に出せる強烈な[[フィニッシャー]]として活躍できる。[[プレイング]]に気を付け、然るべき場面で有効に使ってやりたいところである。 -[[メテオバーン覚醒]]は[[強制]]能力である。ターンのはじめにこのクリーチャーがいれば進化元のカードを全て墓地に置き、コストの大きい[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の方へ[[覚醒]]させなければならない。 また、「すべて墓地に置き」という指定のため、下にカードが無い場合でも「0枚を墓地に置いた」とみなし[[覚醒]]させることとなる。 -''自分の[[ターン]]のはじめに[[超無限進化]]をした場合、そのまま[[メテオバーン覚醒]]はできない''。[[メテオバーン覚醒]]は[[トリガー能力]]であり、[[トリガー能力]]はこの[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]にいる状態で[[ターン]]を迎えなければ誘発しないためである。 -相手のターンの終わりまでに[[超無限進化]]すれば、相手の妨害を受けずにそのまま流れるように覚醒できるため、このタイミングの[[覚醒]]条件を持つ[[サイキック・クリーチャー]]との相性がいい。代表例は[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]。活用例はそちらの頁が詳しい。 -[[メテオバーン覚醒]]に限らず、[[覚醒]]は基本的に''名称を指定せずにコストの大きい方に[[裏返す]]''[[トリガー能力]]である。これを利用して[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]などで[[《時空の踊り子マティーニ》]]+[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]](+11コスト分の[[サイキック・クリーチャー]])を同時展開することで、[[覚醒]]を待機した《時空の踊り子マティーニ》の上に《超時空ストーム G・XX》を重ね、《マティーニ》の[[覚醒]]を引き継がせることができる。&br;[[《ビックリ・イリュージョン》]]と[[ダイナモ]]を使って他の[[サイキック・クリーチャー]]の[[覚醒]]条件を譲渡することでも[[覚醒]]可能(→[[ダイナモ]])。 --ただし、この方法で裏返した場合[[進化元]]はそのまま[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の下に残留する。かつては[[進化元]]は墓地に置かれていたが、[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]や[[NEO進化]]等非進化クリーチャーの下にカードが置かれる場合も発生してきたことからこのような裁定となった。 --また、[[ループ覚醒]]は名称指定のテキストのため、覚醒を待機した状態で進化させても《ストーム G・XX》を裏返すことはできない。 -''通常の[[クリーチャー]]を[[超次元ゾーン]]に送れる可能性がある''唯一の[[カード]]だった。《時空工兵タイムチェンジャー》で下にクリーチャーを仕込んだまま[[《ミスター・アクア》]]などで直接[[超次元ゾーン]]へ戻されてしまうと、COLOR(blue){下に仕込んだクリーチャーごと超次元ゾーンに移動}してしまう。[[サイキック]]でない[[クリーチャー]]は[[超次元]][[呪文]]等で呼び出すことができず、[[サルベージ]]や[[リアニメイト]]も不可能。よって、[[デュエル]]が終了するまで[[ゲーム]]から除外されたような扱いとなる。後に[[《怒流牙忍法 次元隠しの術》]]が登場した。 --もっとも理論上の話であり、故意にでもやらなければ実戦で起こりうることはない。また[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]や[[《次元龍覇 グレンモルト「覇」》]]などの呼び戻せるカードや、そもそも超次元ゾーンから使うことができる[[《超次元の王家》]]等も一応存在する。 -何らかの形で相手の[[ターン]]中に[[バトルゾーン]]に出せば、すぐ次の自分の[[ターン]]で[[メテオバーン覚醒]]できるため邪魔されにくい。例えば[[《時空の不滅ギャラクシー》]]1体と[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]2体がいる状態で[[《斬隠オロチ》]]を[[ニンジャ・ストライク]]し、[[《時空の不滅ギャラクシー》]]を[[覚醒]]させれば、その[[ターン]]の終わりに[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]も[[覚醒]]するので[[超無限進化]]できる。 -2011年7月23日の[[プレミアム殿堂超次元コンビ]]により、[[フィニッシャー]]としての双璧を築いていた[[《時空の支配者ディアボロス Z》]]が[[《超次元バイス・ホール》]]と併用できなくなったため、以降の[[【超次元コントロール】]]で主流の[[フィニッシャー]]として扱われることとなった。&br;[[白青黒]]や[[白黒緑]]それぞれに特色はあるものの、基本的には[[《時空の賢者ランブル》]][[《時空の雷龍チャクラ》]]などを[[覚醒]]させた[[ターン]]中に[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]を出して覚醒させたり、[[《時空の英雄アンタッチャブル》]][[《時空の探検家ジョン》]]を撒いた次の[[ターン]]にさらに[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]を2体ばら撒き、[[《時空の探検家ジョン》]]の[[覚醒]]と同時に[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]3体をすべて[[覚醒]]させたりして、合計21を達成する方法が多く見られた。 -[[火]]の[[コマンド]]なので、[[《禁断〜封印されしX〜》]]などの[[封印]]外しにも利用できる。特に[[《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》]]を進化元にする場合、[[覚醒]]前である[[《時空の支配者ディアボロス Z》]]を出すことで1枚、その[[覚醒]]によって3枚、更にこのクリーチャーを2体重ねて出すことで2枚で、一気に6枚の[[封印]]を外して[[禁断解放]]を行うことも可能。 -登場から長らく唯一の[[進化サイキック・クリーチャー]]であった。このカードの登場から約11年後に新規の進化サイキック・クリーチャーの[[《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》]]が登場した。 -登場当初は単なる[[オーバーキル]]カードと見なされていたが、カードプールの拡大と裁定の変更等で強化を受け続けた事に加え、[[スーパーレア]]の封入率が低かった時代のカードだった事が響き、登場当初からは考えられないほどシングル価格が高騰した。 --[[DMEX-01]]で目玉再録の一つとして待望の再録を果たした。[[勝舞編>切札 勝舞]]のフィナーレを飾ったカードであるのは確かなのだが、実のところアニメでも漫画でもこのカードが使われたことは一度もなく、彼の最後の切り札となったのは[[《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]]([[《時空の神風ストーム・カイザー XX》]])。 -シークレット版には[[DM-01]]のパッケージに描かれていた[[切札 勝舞]]の姿がある。漫画「デュエル・マスターズ」の勝舞編が終わったためであろうか。 -気付かれにくいが、名前に無限進化の名前の特徴である「無限」が隠れている。&br;(→超時空ストー''ム'' G(''ゲン''ジ)・XX) **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#e68fe0d6] |超時空ストームG・XX PS 火文明 (20)| |進化サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 24000| |超無限進化:サイキック・クリーチャーまたは名前に《XX》とあるクリーチャーでコストの合計20以上| |自分のサイキック・クリーチャーがバトルゾーンに出た時、または覚醒させた時、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。| |Q・ブレイカー| |メテオバーン覚醒:自分のターン開始時、このクリーチャーの下に重ねたカードをすべて墓地に置き、その後、このクリーチャーを《超覚醒ラスト・ストームXX》のほうに裏返す。| |BGCOLOR(white): 覚醒後⇒[[《超覚醒ラスト・ストームXX》]]| [[DMPP-15]]で実装。パックや[[生成]]では入手できず、[[《キズナ・ブラスター》]]入手時に特典として付いてくる。 [[XX]]を進化元にできるようになったが、バトルゾーンに出るのは[[サイキック・クリーチャー]]を出した時・覚醒させた時のみである。非サイキックの[[XX]]を出して合計コスト20を達成しても、そのタイミングでは場に出せない。 -デュエプレでは全てのサイキック・クリーチャーの覚醒能力が「《(カード名)》の方に裏返す」と記載されている。また後述の理由により、覚醒引き継ぎはできない。 --デュエプレでは「[[超次元ゾーン]](バトルゾーン以外)から誘発する《ストームG ・XX》のコスト踏み倒し能力」と「バトルゾーンで誘発する覚醒能力」は後者の方が解決タイミングが早い。従って、覚醒と覚醒の間のタイミングで《ストームG・XX》のコスト踏み倒しを解決すること自体ができない。 ---別々の[[サイキック・クリーチャー]]でも、同じ誘発タイミングで[[覚醒]]するのなら同時に裏返す演出がされる((自分の[[《時空の喧嘩屋キル》]]と[[《時空の賢者ランブル》]]があり、《ランブル》が[[覚醒]]したことにより自分のパワー6000以上のクリーチャーが存在するようになったので《キル》も[[覚醒]]するという1枚ずつチェックする状況でも、演出では同時に[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]と[[《巨人の覚醒者セツダン》]]に裏返る。))。 -メテオバーン覚醒が誘発してから解決するまでの間に、このクリーチャーを進化元にして進化した場合は、進化元を墓地に置く処理自体がスキップされる((例えば、《ストームG・XX》の右側に[[《バキューム・クロウラー》]]がある状態で《バキューム・クロウラー》の自己バウンスを[[《獅子頂龍 ライオネル》]]に当て、S・トリガー進化獣を踏み倒すなどの方法で確認可能))。 -デュエプレでは6000の倍数と[[ブレイカー]]能力の法則は守るように修正されることがほとんどだったが、このカードはパワー24000なのに[[ワールド・ブレイカー]]ではない。 -[[《ミスター・アクア》]]など[[超次元送り]]を受けると進化元ごと[[超次元ゾーン]]に戻される。デュエプレでは進化元が緩和され非サイキック《XX》を進化元にできるようになったため、本来[[メインデッキ]]に入れるカードを試合中に[[超次元ゾーン]]に配置することができてしまう。 --コスト7の[[《爆竜トルネードシヴァXX》]]以外は、[[《次元龍覇 グレンモルト「覇」》]]の「▶自分の超次元ゾーンからコスト6以下のウエポンでないカード1枚をバトルゾーンに出してもよい。」効果で帰還させることが可能。 -[[シークレット>シークレットカード]]版では[[切札 勝舞]]が共に描かれており、ボイスも彼のものとなっている。 -実はTCG版と地味に名称が異なる(「ストーム」と「G・XX」の間の空白がなくなっている)。 **[[サイクル]] [#j7b0d637] [[DM-39]]で登場した、[[覚醒編]]の[[クリーチャー]]が新たに[[覚醒]]を得た設定の[[サイクル]]。[[解除]]を持つのは[[《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》]]のみ。 -''《超時空ストーム G・XX》''/[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]] -[[《時空の支配者ディアボロス Z》]]/[[《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》]] -[[《時空の剣士 GENJI・XX》]]/[[《剣豪の覚醒者クリムゾン GENJI・XX》]] -[[《時空の幸運ファイブスター》]]/[[《天運の覚醒者ライトニング・ファイブスター》]] -[[《時空の役者カンクロウ》]]/[[《大見得の覚醒者ジャングル・カンクロウ》]] -[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]] -[[《時空のスター・G・ホーガン》]]/[[《イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン》]] **関連カード [#k3b6913a] -[[《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]] -[[《剣豪の覚醒者クリムゾン GENJI・XX》]] -[[《覚醒連結 XXDDZ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#qf5672de] -[[DMPP-15]]&br;'''[[クリムゾン・GENJI XX>《剣豪の覚醒者クリムゾン GENJI・XX》]]に[[ファイナル・ストームXX NEX>《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]]の魂が宿り、最強の[[XX]]へと進化した!''' -[[DMPP-15]]([[シークレット>シークレットカード]])&br;'''「見せてくれよ!お前の最高の決闘を」――[[切札 勝舞]]''' **収録セット [#z48554eb] ***[[デュエル・マスターズ]] [#d281d448] -illus.[[Daisuke Izuka]] --[[DM-39 「覚醒編 第4弾 覚醒爆発(サイキック・スプラッシュ)」>DM-39]](S3a/S5) --[[DMEX-01 「ゴールデン・ベスト」>DMEX-01]](41a/80)(フルフレームイラスト) --[[DMBD-13 「クロニクル最終決戦デッキ 覚醒流星譚」」>DMBD-13]](5a/26) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#u999f428] -CV:[[小島史裕]]/[[梶川翔平]] -illus.[[Daisuke Izuka]] --[[DMPP-15 「超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-」>DMPP-15]] -CV:[[小林由美子]] -illus.[[Yuukoo009]] --[[DMPP-15 「超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-」>DMPP-15]]([[シークレット>シークレットカード]]) **参考 [#fe93e0e5] -[[アーマード・ドラゴン]] -[[フレイム・コマンド]] -[[サムライ]] -[[進化サイキック・クリーチャー]] -[[超無限進化]] -[[コスト]] -[[サイキック・クリーチャー]] -[[cip]] -[[覚醒]] -[[超次元ゾーン]] -[[コスト踏み倒し]] -[[メテオバーン覚醒]] -[[ターン]] -[[裏返す]] -[[Q・ブレイカー]] -[[XX]] -[[シークレットカード]] -[[【超次元コントロール】]] ---- [[公式Q&A]] -カード特性について >Q.[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]の効果で、''《超時空ストームG・XX》''を裏返すとどうなりますか? A.その場合、[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]に裏返しますが、''《超時空ストームG・XX》''の進化元に置かれていたサイキック・クリーチャーは[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の下に置かれたままになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38711]](2020.8.21) -4つ目の能力について --[[メテオバーン覚醒]]も参照のこと >Q.[[《龍脈術 落城の計》]]などによって進化元がなくなった[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]は、「メテオバーン覚醒」によってコストの大きい方に裏返せますか?&br;類似例:''《超時空ストーム G・XX》'' A.はい、下にカードが1枚も置かれていなくても、自分のターンのはじめにコストの大きいほうに裏返します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41755]](2022.8.5) &tag(進化サイキック・クリーチャー,サイキック・クリーチャー,サイキック,進化クリーチャー,クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト20,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,フレイム・コマンド,コマンド,サムライ,パワー24000,超無限進化,超無限進化:コストの合計が20以上となるサイキック・クリーチャー1体以上,進化,進化:サイキック・クリーチャー,Q・ブレイカー,cip付与,覚醒させた時,出た時または覚醒させた時,コスト踏み倒し,メテオバーン覚醒,メテオバーン,覚醒,ターン開始時,・,XX,GENJI・XX,SR,スーパーレア,Daisuke Izuka,進化サイキック・クリーチャー (デュエプレ),サイキック・クリーチャー (デュエプレ),サイキック (デュエプレ),進化クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト20 (デュエプレ),アーマード・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),フレイム・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),サムライ (デュエプレ),パワー24000 (デュエプレ),超無限進化 (デュエプレ),超無限進化:コストの合計が20以上となるサイキック・クリーチャーまたはXXクリーチャー1体以上 (デュエプレ),進化 (デュエプレ),進化:サイキック・クリーチャー (デュエプレ),進化:XXクリーチャー (デュエプレ),Q・ブレイカー (デュエプレ),cip付与 (デュエプレ),覚醒させた時 (デュエプレ),出た時または覚醒させた時 (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),メテオバーン覚醒 (デュエプレ),メテオバーン (デュエプレ),覚醒 (デュエプレ),ターン開始時 (デュエプレ),・ (デュエプレ),XX (デュエプレ),PS (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ),Daisuke Izuka (デュエプレ),Yuukoo009 (デュエプレ));