#author("2025-08-28T19:17:31+09:00","","")
#author("2025-08-28T21:52:56+09:00","","")
*《&ruby(ちょうしんりゅう){超神龍};バタル・ネプタラス》 [#top]

|超神龍バタル・ネプタラス SR 水文明 (8)|
|進化クリーチャー:ポセイディア・ドラゴン 11000|
|''進化'':ドラゴン・クリーチャー1体の上に置く。|
|''スリリング・スリー'':ドラゴン・クリーチャー(このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたドラゴン・クリーチャー1体につき、次のT3能力を1回使ってもよい。その後、表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の下に戻す)|
|T3−自分の山札を見る。その中から1枚、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。|
|''W・ブレイカー''|

[[DM-23]]で登場した[[進化]][[ポセイディア・ドラゴン]]。

[[スリリング・スリー]]により[[《クリスタル・メモリー》]]と同じ[[能力]]を複数使える。

[[スリリング・スリー]]が複数ヒットすれば強力だが、このクリーチャーのみでは[[フィールドアドバンテージ]]も得られないため、構築には一考を要する。[[山札圧縮]]にはなるが、打点も[[W・ブレイカー]]止まりであり、8マナかけてこのカードを使うのは正直微妙だろう。

[[殿堂入り]]している[[《超竜バジュラ》]]や[[《インフィニティ・ドラゴン》]]を確実に持ってくるのも良いが、[[サーチ]]能力持ちの[[ドラゴン]]には[[《偽りの名 バルキリー・ラゴン》]][[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]などのライバルがいる。

現在では[[《摩破目 ナトゥーラ・トプス/ストンピング・ウィード》]][[《ボルシャック・栄光・ルピア》]][[《蒼狼の王妃 イザナミテラス》]]などの登場により、[[メインデッキ]]をすべてドラゴンで構成することも可能になったので大分使いやすくなったと言えるか。

**ルール [#db5ee2c5]
-1回目の[[アイコン能力]]の解決時、[[スリリング・スリー]]によって表向きになっているカードも手札に加えることができる。この場合、結果的に相手は何のカードが手札に加えられたかを確認することができる。その後、[[スリリング・スリー]]によって表向きになっているカードも[[シャッフル]]の対象になる。もちろん、その後に2回目以降の[[アイコン能力]]を解決できる。
--[[スリリング・スリー]]によって表向きになっているカードは、2回目以降の[[アイコン能力]]によって手札に加えるようにすれば、相手に何のカードが手札に加えられたかを公開せずに済む。
--以上により、2回以上[[アイコン能力]]を使用する際に、1回目の[[アイコン能力]]を使用した後の[[シャッフル]]を省略する処理は適切な処理とはいえない。
--1回でも[[アイコン能力]]を使用した場合、[[スリリング・スリー]]の「表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す」処理は不発になる。
//スリリング・スリーは山札からカードを使ったり場に出したりする能力ではないので、「山札からのカードを使用する際の処理に関する裁定変更」の対象ではない。

**他のカード・デッキとの相性 [#k00ef4a8]
-[[【白青赤緑ドギラゴン閃】]]の場合4ターン目に8マナまで貯めつつドラゴン進化元を用意することも難しくないため、フィニッシャー確保手段として優秀。
[[《龍装者 バルチュリス》]]や[[《轟牙忍 ハヤブサリュウ》]]といった追撃要員も大量に引き込める。

-[[水]][[文明]]が主軸の[[ドラゴン]][[デッキ]]には[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]や[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]があるため、それらを呼び寄せるのにも使うのが良いかもしれない。
[[《ジャッジメント・タイム》]]と[[《ファイナル・ストップ》]]もサーチ可能なため、山札次第では一発で「ファイナルタイムストップデュエル」を起こせる。

-[[ドラゴン]]が大量に入っている[[デッキ]]の代表格、[[【連ドラ】]]ではあまり使われない。
[[《紅神龍バルガゲイザー》]]や[[《竜星バルガライザー》]]の[[アタックトリガー]]を用いての展開が基本戦術となるため、[[手札]]に持ってくるよりは直接[[バトルゾーン]]に出したいのが実情である。

**その他 [#fd7d9265]
-[[DM-23]]では唯一の[[スリリング・スリー]]持ちクリーチャーである。

-[[ハイランダー]]を強いられる[[デュエパーティー]]では[[構築戦]]より活躍させやすい。レベルにもよるがゲームスピードも構築戦より遅いことがほとんどなので、[[重さ]]がデメリットとして機能しづらい。

-[[デュエパーティー]]での需要に応えてか、[[DM24-EX3]]で[[蒼斬しのぶ>《蒼斬しのぶ》]]が描かれた新規[[イラスト]]で[[再録]]。同弾では[[《星龍パーフェクト・アース》]]も[[ドラゴン娘になりたくないっ!]]生徒会メンバーが描かれた新規イラストで再録している。

**関連カード [#e4e7c971]
-[[《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》]]

-[[《龍装者 バタラス/ネプタラン・ウェイブ》]]

**収録セット [#o7c17e59]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Shishizaru]]
--[[DM-23 「不死鳥編 第5弾 冥龍王帰還(ジ・エンド・オブ・ユニバース)」>DM-23]](S4/S5)
-illus.[[Hokuyu]]
--[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](TD3/TD16)

**参考 [#p0ac14d0]
-[[ポセイディア・ドラゴン]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[ドラゴン]]
-[[スリリング・スリー]]
-[[サーチ]]
-[[W・ブレイカー]]

&tag(進化クリーチャー,クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト8,ポセイディア・ドラゴン,ドラゴン,パワー11000,進化,進化:ドラゴン,スリリング・スリー,スリリング・スリー:ドラゴン,サーチ,W・ブレイカー,・,SR,スーパーレア,トレジャー,キャラプレミアムトレジャー,Shishizaru,Hokuyu);