#author("2023-08-20T20:35:54+09:00","","") #author("2023-11-15T22:43:09+09:00","","") *《&ruby(ヒラ){閃};メク&ruby(セイセン){星戦}; &ruby(ゼット){絶十};》 [#m158146e] |閃メク星戦 絶十 VR 光文明 (4)| |クリーチャー:メタリカ/レクスターズ 3500| |''S・トリガー''(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)| |このクリーチャーが出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、相手のクリーチャーを1体選びタップする。| |''シンカパワー'':このクリーチャーが進化する時、カードを1枚引く。その後、自分のシールドの数が相手より多ければ、カードをもう1枚引く。| [[DMRP-19]]で登場した[[光]]の[[メタリカ]]/[[レクスターズ]]。 [[《奇石 ルドルゴ》]]や[[《前線の弾み 成絃》]]の[[上位互換]]……というより、[[種族]]を気にしなければ[[《予言者コロン》]]や[[《予言者フィンチ》]]など4コストタップクリーチャーの[[上位互換]]と言って差し支えない。 《ルドルゴ》に比べて大幅に[[コスト]]が下がり、[[手打ち]]も視野に入れられるようになった。 過去の[[《霊騎コルテオ》]]系の大規模タップS・トリガーと比べても軽さは一目瞭然で、それら比較対象の存在意義を一刀両断した1枚と言える。 [[シンカパワー]]の[[手札補充]]も汎用性が高くて便利。 [[パワー]]も3500と最低限のものを持ち、[[《天災 デドダム》]]程度になら[[バトル]]でも当たり負けしない。 殆ど欠点の見当たらないクリーチャーだが、強いて言えばすべての能力が''強制''である事か。 味方のクリーチャーが相手より多い状況で[[《レッド・ABYTHEN・カイザー》]]の様に選びたくないクリーチャーが突っ立ってたら大変な事になるので注意したい。 登場時の環境を考えると[[オリジナル]]の[[【白青赤鬼羅.Star】>【鬼羅.Star】#c3]]に適していると言える。相手の[[除去]]によらない[[防御札]]で[[ワンショット]]に失敗した時には大体4、5体は並んでいることが多いため、もし[[シールドゾーン]]に眠っているならフィニッシュ失敗時の保険として申し分ない。当然4コストなので[[《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》]]本体による呼び出し先にもなり、[[ミラーマッチ]]における[[《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》]]の[[ブロッカー]][[付与]][[能力]]対策に利用可能。 //-イラストモチーフ・構図共にウルトラマンZ及びその代表的な必殺技であるゼスティウム光線(十字で撃つ事も絶十にかけている)、または師匠と尊敬しているウルトラマンゼロ及び必殺技のワイドゼロショット(こちらはL字で撃つがイラストでは撃つ前なのでこちらにも似ている事と実際にこの構図で撃つ映像が多い)の発射ポーズになっている。放送局繋がりと関係者の遊び心を感じられる。 -イラストは『ウルトラマンZ』に登場する、ウルトラマンZの必殺技「ゼスティウム光線」のパロディと思われる。放送局系と「ゼット」繋がりでのパロディだろう。 **[[サイクル]] [#p7bf42c6] [[DMRP-19]]で登場した[[ベリーレア]]と[[スーパーレア]]でセットになっている[[侵略]]持ち[[スター進化]][[サイクル]]と[[進化元]]。 -''《閃メク星戦 絶十》''→[[《絶十 <九極.Star>》]] -[[《Code:1500》]]→[[《Code:1500 <アダム.Star>》]] -[[《無龍》]]→[[《無龍 <デッゾ.Star>》]] -[[《モモスター キャンベロ》]]→[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]] -[[《スターダム・オウ禍武斗》]]→[[《オウ禍武斗 <サンマ.Star>》]] **関連カード [#qeb736a2] -''PREV'' --[[《聖煌ノ天帝 絶兆》]] -''NEXT'' --[[《絶十 <九極.Star>》]] -[[《煌メク聖戦 絶十》]] -[[《霊騎コルテオ》]] -[[《奇石 ルドルゴ》]] **収録セット [#s295894b] -illus.[[MATSUMOTO EIGHT]] --[[DMRP-19 「王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜」>DMRP-19]](1/95) **参考 [#d8ce1b3d] -[[メタリカ]] -[[レクスターズ]] -[[S・トリガー]] -[[cip]] -[[タップ]] -[[シンカパワー]] -[[ドロー]] -[[ラビリンス]] ---- [[公式Q&A]] >Q.相手のターン中、相手の[[《百発人形マグナム》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分は''《閃メク星戦 絶十》''を「S・トリガー」で召喚し、バトルゾーンに出しました。この「出た時」の能力と[[《百発人形マグナム》]]の能力は、どちらから先に解決しますか? A.先に[[《百発人形マグナム》]]の効果を解決してから、''《閃メク星戦 絶十》''の効果を解決します。同じタイミングで複数の能力がトリガーした場合、ターン・プレイヤーのものから先に解決します。&br;なお、''《閃メク星戦 絶十》''の効果の解決時に、1体も自分のクリーチャーがいなかった場合、相手のクリーチャーは1体もタップできません。 #region2((総合ルール 603.3)){{ :603.3. |能力が誘発したら、効果は一度待機状態になり、その時点で待機している全ての効果のうちターン・プレイヤーのものから順番に処理をします。 ::603.3a |誘発型能力が選択肢を持つ場合、その能力が誘発した時点で選択する選択肢を宣言します。 ::603.3b |誘発型能力の中には、それに続くアイコンの能力を使うと書かれているものがあります。それらの能力は誘発した段階でアイコンに記された内容を含めて待機状態になります。&br;例: キズナプラスを持つクリーチャーが攻撃して下にあるカードを墓地に置いた時、その後能力の解決前にアイコンを持つクリーチャーが破壊されたとしても、能力起動時に墓地にカードを置いた段階で選ばれたふたつのアイコン能力は待機状態になっています。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40280]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,メタリカ,レクスターズ,パワー3500,パワーの最後の三桁が「500」,S・トリガー,S・トリガー獣,cip,1体につき,タップ,複数タップ,シンカパワー,ドロー,擬似ラビリンス,追加ドロー,絶十,VR,ベリーレア,MATSUMOTO EIGHT); &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,メタリカ,銀の民,レクスターズ,パワー3500,パワーの最後の三桁が「500」,S・トリガー,S・トリガー獣,cip,1体につき,タップ,複数タップ,シンカパワー,ドロー,擬似ラビリンス,追加ドロー,絶十,VR,ベリーレア,MATSUMOTO EIGHT);