#author("2025-03-06T20:57:11+09:00","","") #author("2025-03-06T20:58:21+09:00","","") *《&ruby(ふうげき){風撃};の&ruby(ぐどうしゃ){求道者};ラ・バイル》 [#k17d3756] |風撃の求道者ラ・バイル VR 光文明 (7)| |クリーチャー:メカサンダー 5000| |ブロッカー| |このクリーチャーがブロックした時、バトルの後でアンタップする。| [[DM-05]]で登場した[[メカサンダー]]。 [[《竜巻草》]]の[[上位種]]であり、そちらに続く2体目の[[無限ブロッカー]]。 [[《竜巻草》]]よりも[[パワー]]が上がっているため、壁としての性能自体は上がっている。 しかし、[[6マナ以上優位の法則]]が作用しておらず、[[コストパフォーマンス]]は悪い。 [[攻撃]]も可能であるが中途半端なところは否めず、後に登場した[[《粛清者アイザク》]]や[[《悪魔聖霊バルホルス》]]の方が[[無限ブロッカー]]として使いやすい。 -[[《グランドクロス・カタストロフィー》]]を[[クロス]]すれば[[パワー]]5000以上のクリーチャーも無傷で防げるようになり、攻撃可能な点も活きるようになるが、それならばよりコストの低い[[《竜巻草》]]で十分だろう。 -[[テキスト]]では[[アンタップ]]条件としてどの[[クリーチャー]]が[[バトル]]したかを問わないので、[[ブロック]]してから他のクリーチャーにさらに攻撃先を変更した場合、[[バトル]]先を置き換えた場合であっても、[[アンタップ]]可能(2019/1/21正式回答)。 -[[メカサンダー]]初の[[進化クリーチャー]]である[[《開眼者クーカイ》]]も[[無限ブロッカー]]であり、同じ[[メカサンダー]]としてのつながりを感じさせる。 -[[DM-05]]の[[フレーバーテキスト]]は、[[《雷撃の求道者ラ・ガイル》]]と対になっている。名前を見ると、それぞれ風神と雷神を意識している模様。 -漫画ではバトルアリーナ編で[[白凰]]が[[邪藩 牛次郎]]戦で使用。8体の小型の水[[クリーチャー]]を1体で全て止める活躍を見せた。その活躍のせいもあってなのか、[[メカサンダー]]の中では知名度が高い。雑誌掲載版では片側1ページで描かれていたが、単行本版では見開きに変更されており、全体的に雑誌掲載版よりもページ全体が明るめに描かれている。 「FE」ではエジプトの城内で[[T (トト)]]が[[切札 勝舞]]戦で使用。[[《グランドクロス・カタストロフィー》]]を[[クロス]]して[[《超竜ヴァルキリアス》]]、[[《バルキリー・ドラゴン》]]、[[《バルケリオス・ドラゴン》]]の3体を防ぎつつアタッカーも務め、ダイレクトアタックも決めた。その際に勝舞を殴り冠だけを破壊する器用さも見せた。 -漫画ではバトルアリーナ編で[[白凰]]が[[邪藩 牛次郎]]戦で使用。8体の小型の水[[クリーチャー]]を1体で全て止める活躍を見せた。雑誌掲載版では片側1ページで描かれていたが、単行本版では見開きに変更されており、全体的に雑誌掲載版よりもページ全体が明るめに描かれている。 --その活躍のせいもあってなのか、[[メカサンダー]]の中では知名度が高く、[[再録]]の回数もやや多め。 -「FE」ではエジプトの城内で[[T (トト)]]が[[切札 勝舞]]戦で使用。[[《グランドクロス・カタストロフィー》]]を[[クロス]]して[[《超竜ヴァルキリアス》]]、[[《バルキリー・ドラゴン》]]、[[《バルケリオス・ドラゴン》]]の3体を防ぎつつアタッカーも務め、ダイレクトアタックも決めた。その際に勝舞を殴り冠だけを破壊する器用さも見せた。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-01]]に収録された。 **[[フレーバーテキスト]] [#ub13e301] -[[DM-05]]、[[DM-18]]、[[DMC-05]]、[[DMPP-01]] '''空に漂う黄金の雲は優しき平穏の印。''' -[[DMC-37]] '''ラ・バイルは主を襲う災厄の前に必ず立ちはだかる。何度も、何度でも。その命尽きるまで。''' **収録セット [#aecbb8f7] ***[[デュエル・マスターズ]] [#m9bda77a] -illus.[[Hisashi Momose]] --[[DM-05 第5弾「漂流大陸の末裔」>DM-05]](1/55) --[[DM-18 「ベスト・チャレンジャー」>DM-18]](1/150) --[[DMC-05 「殺戮!雷神(ライトニング・サンダー)デッキ」>DMC-05]](1/82)([[アルトアート]]) --[[DMC-37 「バイオレンス・エンジェル」>DMC-37]](8/28) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#rc30dfc7] -illus.[[Hisashi Momose]] --[[DMPP-01 「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]] **参考 [#jcc21f24] -[[メカサンダー]] -[[ブロッカー]] -[[ブロック]] -[[アンタップ]] -[[無限ブロッカー]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト7,メカサンダー,メカ,パワー5000,ブロッカー,ブロックした時,バトルの後,アンタップ,遅延誘発型能力,無限ブロッカー,・,VR,ベリーレア,Hisashi Momose,クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),メカサンダー (デュエプレ),パワー5000 (デュエプレ),ブロッカー (デュエプレ),ブロックした時 (デュエプレ),バトルの後 (デュエプレ),アンタップ (デュエプレ),遅延誘発型能力 (デュエプレ),無限ブロッカー (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),Hisashi Momose (デュエプレ));