#author("2025-06-20T18:49:19+09:00","","") #author("2025-07-06T06:48:09+09:00","","") *《&ruby(またん){魔誕};の&ruby(じゃてい){邪蹄};ベル・ヘル・デ・ガウル》 [#top] |魔誕の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル SR 火文明 (5)| |NEOクリーチャー:デーモン・コマンド 7000| |''NEO進化'':闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。| |''超魂レイド''(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 | |このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚を表向きにする。それがコスト7以下の、NEOクリーチャーまたはデーモン・コマンドなら出す。それ以外なら墓地に置く。| [[DM25-RP2]]で登場した[[火]]の[[NEO]][[デーモン・コマンド]]。 [[cip]]で相手のコスト3以下の[[クリーチャー]]を[[破壊]]する能力、[[アタックトリガー]]で[[山札の上]]を確認しそれがコスト7以下の[[NEOクリーチャー]]かコスト7以下の[[デーモン・コマンド]]であれば[[踏み倒す]]能力を持つ。 元となった[[《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》]]同様に[[コスト踏み倒し]]能力を持つが、相手[[クリーチャー]]の[[破壊]]に反応して踏み倒しを行っていたあちらと異なり[[アタックトリガー]]での発動となっている。 加えて[[非進化]][[デーモン・コマンド]]であればコスト関係なく踏み倒せていたあちらと異なりコスト7以下の制限がついたが、こちらは新たに[[NEOクリーチャー]]や[[進化]][[デーモン・コマンド]]も踏み倒せるように変化している。 [[文明]]も[[闇]]から[[火]]に変わっているが[[コスト]]も7→5に下がっており、元と比べるといくらか出しやすくなっている。 コスト5になったことで[[《鬼寄せの術》]]を使用して計3コストで出せるようになっているため、[[超魂レイド]]で[[NEO進化クリーチャー]]として出せればかなり早い段階で踏み倒しを狙っていくこともできる。 下準備は必要だが、[[《Mの悪魔龍 リンネビーナス》]]と組み合わせるのもありだろう。 また、[[cip]]で相手のコスト3以下の[[クリーチャー]]を破壊する効果を新たに備えている。 自身の踏み倒し能力の障壁になる[[《ハッター・ルピア》]]や[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]といった[[コスト踏み倒しメタ]]能力持ちの霧払いが出来るため、かなり有用。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》]] //**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] //-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Kotakan]] --[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](S4/S11)(㊙5/㊙24) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[NEOクリーチャー]] -[[デーモン・コマンド]] -[[NEO進化]] -[[超魂レイド]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[コスト火力]] -[[アタックトリガー]] -[[コスト踏み倒し]] -[[墓地肥やし]] &tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト5,デーモン・コマンド,コマンド,パワー7000,NEO進化,NEO進化:闇のクリーチャー,NEO進化:火のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:闇のクリーチャー,進化:火のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,超魂レイド,W・ブレイカー,cip,火力,単体火力,コスト火力,コスト3以下,破壊,単体破壊,アタックトリガー,コスト7以下,NEOクリーチャーサポート,デーモン・コマンドサポート,コスト踏み倒し,墓地肥やし,・,SR,スーパーレア,Kotakan,王道Wブロック);