#author("2022-03-21T03:38:06+09:00","","") #author("2023-07-28T13:47:33+09:00","","") *《&ruby(りゅうそうしゃ){龍装者}; キリバイ》 [#dd4bfff6] |龍装者 キリバイ R 水文明 (6)| |クリーチャー:ドラゴンギルド/ムートピア 6000| |ブロッカー| |W・ブレイカー| |クリーチャーを自分の手札から捨てた時、それよりコストが小さいクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。| [[DMRP-03]]で登場した[[水]]の[[ドラゴンギルド]]/[[ムートピア]]。 [[ブロッカー]]を持ち[[クリーチャー]]を自分の[[手札]]から捨てた時それよりコストが小さいクリーチャーを1体[[バウンス]]する能力を持つ。 [[手札交換]]はやたらとできるものの、その行為自体を何かの[[アドバンテージ]]に繋げていた訳ではなかった[[ムートピア]]だが、ここにきてようやく待望の[[効果]]を持った[[クリーチャー]]の登場である。 [[手札]]を捨てる行為自体を、何か別のアクションに変えて[[アドバンテージ]]を得られるというのはとにかく優秀。戻すのは[[任意]][[効果]]であり、おまけに自分の[[クリーチャー]]も対象にできるのでユーティリティが高い。 種族も[[ドラゴン]]と素晴らしく、最低限のスペックは有している。攻撃できる[[ブロッカー]]で自身が打点を持っているというのは大いに評価できるポイント。 問題点はその重さだろう。6コストのこのクリーチャーを召喚してからチマチマと手札を捨てて、一時しのぎのバウンスを行うというのはそれほど旨みのある選択肢ではない。 -元ネタは[[《「斬」隠蒼頭龍「バイ」ケン》>《斬隠蒼頭龍バイケン》]]だが、同じ弾で出た[[《次元波導魔法 「HAL」》>《次元波導魔法 HAL》]]と組み合わせると某カイロの名前になり、ネタを匂わせる。 ただし、[[スーパー・S・トリガー]]で言うと、[[手札]]を[[捨てら>捨てる]]れる[[《超魔導書グリモア第I章》]]の方が相性が良い。 **関連カード [#v45cfdff] -[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]] -[[《サイバー・V・チューブ》]] **収録セット [#cd1d4b41] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[sioboy]] --[[DMRP-03 「デュエル・マスターズ 新3弾 気分J・O・E×2 メラ冒険!!」>DMRP-03]] **参考 [#a8ca452f] -[[ドラゴンギルド]] -[[ムートピア]] -[[ブロッカー]] -[[W・ブレイカー]] -[[クリーチャー]] -[[捨てる]] -[[バウンス]] &tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト6,ドラゴンギルド,ドラゴン,ムートピア,魚人,パワー6000,ブロッカー,W・ブレイカー,捨てた時,コスト参照,除去,単体除去,バウンス,自己バウンス,単体バウンス,R,レア,sioboy);