#author("2025-10-06T01:09:58+09:00","","") #author("2025-10-06T01:12:20+09:00","","") *《&ruby(りゅうはがったい){龍覇合体}; モルト&ruby(ワールド){WORLD};》 [#top] |龍覇合体 モルトWORLD R 水/火/自然文明 (999)| |スター進化ドラグハート・スーパー・クリーチャー ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 25000| |''スター進化'':ドラグナー・クリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)| |''マッハファイター''(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)| |''ワールド・ブレイカー''(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)| |このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。| |BGCOLOR(white):合体龍解前⇒[[《爆勇王剣 ラッシュ・ギガハート》]](上)、[[《爆勇将龍剣 ガイア・オウバーン》]](下)| [[DM25-EX2]]で登場した[[水]]/[[火]]/[[自然]]の[[スター進化ドラグハート・スーパー・クリーチャー]]の[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]]/[[ヒューマノイド爆]]/[[ドラグナー]]。 [[《双龍覇王 モルトVERSUS》]]など[[ジャストダイバー]]持ちを進化元に同一ターン中に進化していれば、[[アンタッチャブル]]を引き継いで[[無限アタッカー]]となる。 自身を[[アンタップ]]させるのは「攻撃の終わり」であり、素では[[スピードアタッカー]]も[[マッハファイター]]も持たない[[《双龍覇王 モルトVERSUS》]]であっても、[[《爆勇将龍剣 ガイア・オウバーン》]]を利用して出たターン中に相手クリーチャーにめがけて攻撃を宣言、[[合体龍解]]の[[アタックトリガー]]を[[解決]]すれば、《龍覇合体 モルトWORLD》として[[G・ストライク]]などを避けて[[ワンショット]]できる。[[進化クリーチャー]]は[[召喚酔い]]しないため、アンタップ状態の《龍覇合体 モルトWORLD》が誕生した時点で[[スピードアタッカー]]と同じ感覚でスムーズに[[ワンショット]]に移行できる。 クリーチャーに攻撃しても当然その後アンタップする。[[マッハファイター]]であるためアンタップ獣にも盤面処理ができ、[[スレイヤー]]や[[攻撃されない]]、[[《きりふだるる》]]が立っているなど一部隙は見せるものの、おおむね「相手のパワー25000未満のクリーチャーをすべて破壊する」に等しい。何度もバトルできるため[[ウルトラ・セイバー]]や[[EXライフ]]などでも凌がせない。 奇しくもその殲滅性能は「[[超次元ゾーン]]から到来し[[リンク]]によってクリーチャーになる」共通点がある[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]の[[アタックトリガー]]と似ている。 -一見するとコスト999は飾りのように思えるが、実戦的には[[《ルード・ザーナ》]]や[[《裏斬隠 テンサイ・ハート》]]といった、自由に数字を選べないタイプの[[コスト火力]]系への回避性能として使える。もちろん[[数字選択]]で999を選んだ[[《奇天烈 シャッフ》]]、[[《邪悪発動》]](「捨てたカード以上のコストを持つ」のほう)などは効く。 **ルール [#rule] -初の[[リンク]]する[[スター進化]]。 --[[カード指定除去]]で、《龍覇合体 モルトWORLD》としての構成パーツ1枚が離れる時、それはクリーチャーとして離れる扱いへと変換されるため、それを[[置換効果]]で《龍覇合体 モルトWORLD》(2枚)がそのゾーンへと離れる。(その後、超次元ゾーンに戻る。) -進化条件が「ドラグナー・クリーチャー1体」かつ、[[合体龍解]]側で「それがドラグナーで」と指定もあるため、[[侵略]]などで攻撃中に[[ドラグナー]]ではないクリーチャーになっていれば、進化することができない。 -「攻撃の終わりに」の誘発タイミングは[[アタックトリガー]]ではない。何らかのドラグナーが攻撃を開始して、攻撃中に《龍覇合体 モルトWORLD》となり、そのまま[[攻撃終了ステップ]]を迎えた場合にもアンタップ効果は発動する。 --逆に、《龍覇合体 モルトWORLD》が攻撃を開始して、[[攻撃終了ステップ]]になる前に[[S・トリガー]]などで[[スター進化]]の耐性を消費しつつ[[攻撃終了ステップ]]を迎えた場合には、残ったクリーチャーへアンタップ効果は発動しない。 -このクリーチャーの[[マッハファイター]]は「''このクリーチャーは、出たターンの間''」にはかなりの注意が必要。なにせ、[[龍解]]によって登場した[[ドラグハート・クリーチャー]]には「出た時」が存在しないからである。 --&color(red){''【当Wikiの暫定裁定】''};構成する[[《爆勇王剣 ラッシュ・ギガハート》]]と[[《爆勇将龍剣 ガイア・オウバーン》]]のどちらかがウエポンとして出たターン中であれば、裏返って[[リンク]]した《龍覇合体 モルトWORLD》に「エレメントが出たターン中である(「出たターン中」の情報を持つカードを含んでいる)」と引き継がれて、[[アンタップキラー]]になれると考えられる。 ---[[《荒ぶる龍跡 B=G=R》]]のみが存在する状態で[[合体龍解]]を[[待機]]し、[[解決]]前に[[《静かなる龍跡 B=G=W》]]を出し、「召喚酔いを終えたカードと召喚酔いを持つカードの[[リンク]]で生成されるクリーチャー」となった[[《龍魂合体 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]についても参照。 ---[[《荒ぶる龍跡 B=G=R》]]のみが存在する状態で[[合体龍解]]を[[待機]]し、[[解決]]前に[[《静かなる龍跡 B=G=W》]]を出し、「召喚酔いを終えたカードと召喚酔いを持つカードの[[リンク]]で生成されるクリーチャー」となった[[《龍魂合体 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]の扱いについても裁定待ち。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《爆勇王剣 ラッシュ・ギガハート》]] -[[《爆勇将龍剣 ガイア・オウバーン》]] -[[《超戦龍覇 モルトNEXT》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-EX2]]&br;'''勇と愛と龍の力、それだけが世界を熱くする!''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[shosuke]] --[[DM25-EX2 「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」>DM25-EX2]](55b/105)(61b/105) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[スター進化ドラグハート・スーパー・クリーチャー]] -[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]] -[[ヒューマノイド爆]] -[[ドラグナー]] -[[スター進化]] -[[マッハファイター]] -[[ワールド・ブレイカー]] -[[無限アタッカー]] &tag(スター進化ドラグハート・スーパー・クリーチャー,スター進化クリーチャー,進化ドラグハート・クリーチャー,進化クリーチャー,ドラグハート・スーパー・クリーチャー,ドラグハート・クリーチャー,ドラグハート,クリーチャー,水文明,火文明,自然,青赤緑,3色,多色,コスト999,ガイアール・コマンド・ドラゴン,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,ヒューマノイド爆,ヒューマノイド,ドラグナー,パワー25000,スター進化,スター進化:ドラグナー,進化,進化:ドラグナー,マッハファイター,ワールド・ブレイカー,攻撃の終わり,アンタップ,無限アタッカー,グレンモルト,R,レア,shosuke);