#author("2025-09-06T23:32:45+09:00","","")
#author("2025-09-07T03:09:58+09:00","","")
*《~&ruby(レオポル・シャラップ){禁じられた蒸熱};~》 [#top]

|~禁じられた蒸熱~ R 水文明 (3)|
|NEOクリーチャー:サイバー・ウイルス/スチーム・ナイト 5000|
|''D・D・D''[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)|
|''NEO進化'':光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)|
|このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。|
|相手は、自身の山札を見れず、表向きにできない。|

[[DM25-RP3]]で登場した[[水]]の[[NEO]][[サイバー・ウイルス]]/[[スチーム・ナイト]]。

[[キャントリップ]]付きの[[山札操作]]メタ。[[D・D・D]]水2を持つ。
[[キャントリップ]]付きの[[山札操作]]メタ。[[D・D・D]][水(2)]を持つ。

(こちらは条件付きだが)水の2コスト山札メタである[[《飛ベル津バサ「曲通風」》]]よりも制限の強い[[《巡霊者メスタポ》]]方式の能力であり、[[メクレイド]]を不発にすることができる。
こちらが先攻な場合は勿論、後攻でも[[D・D・D]]を使えば[[《マクスハト》]]や[[《ハッター・ルピア》]]等の3ターン目メクレイドに間に合う速度を持つ上、[[キャントリップ]]故に手札が減らない[[メタ]]とスペックは高い。
しかし、「後攻の場合、[[D・D・D]]抜きでは3ターン目メクレイドに間に合わない」というのは単なる[[メタ]]としてはかなり大きなデメリット。
その為、[[D・D・D]]を活かせない場合、既存メタとの差別化のためには[[種族]]や[[カードタイプ]]にも目を向ける必要がある。

真っ先に思いつくのは[[サイバー]]を活かした[[【青単サイバー・メクレイド】]]への採用だが、これに関してはある程度考える必要があるだろう。
というのも、このカードが刺さるデッキである【サイバー】、[[【白黒赤ファイアー・バード】]]と【サイバー】のデッキ相性自体が既に「先に自分の動きを押し付けられた方が有利≒先行を取れたほうが有利」状態であり、先行を取れていないと最速の動きに間に合わないこのカードはオーバーキルになりやすい為。かといって最速[[D・D・D]]を目指そうにも、殴れるコスト1のサイバーは存在しないためデッキ内の[[サイバー]]比率を下げる必要性が出てくる。
また、仮に先にこのクリーチャーを立てることに成功して相手の[[メクレイド]]を止められた場合でも、【サイバー】では[[《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》]]を出されるとご破算だったり、【ファイアー・バード】でも[[《ハンプティ・ルピア》]]であっさり除去されたりと場持ちに関する懸念点も存在する。
ただし、先にも述べた通り「手札の減らないメタ」というのは優秀であり、手放しに即採用とは行きづらいだけで強化パーツとしては非常に強力と言える。

また、[[NEOクリーチャー]]である事を活かした[[【ゴルギーオージャー】]]での運用も考えられるか。
メタとしての運用のみにとどまらず、[[D・D・D]]で[[《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》]]の上に重ねて強引に10枚に届かせるといった芸当も可能。


単純に[[ガチンコ・ジャッジ]]必勝のサポートカードとして扱っても良い。
[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]や[[《Q.Q.G.QX./「この子はさわらせないわ!」》]]よりもコストが軽いのは有り難く[[《特攻の忠剣ハチ公》]]とも3→4でマナカーブが繋がる他、[[攻撃]]をトリガーとするものが多いので[[D・D・D]]とも噛み合いが良い。
ただし、名目コストが3しかないこのカードだと、見切り発車で[[ガチンコ・ジャッジ]]を行う場合ハズレになりやすいためその点は注意が必要。

「[[D・D・D]]での最速着地が2ターンなことを活かせる」「メタクリーチャーを多用する」という観点で見ると、前寄せ型の[[【青黒赤覇覇覇ジャオウガ】]]も候補か。 


-[[《Q.Q.G.QX./「この子はさわらせないわ!」》]]に続いて登場した、ら抜き言葉が使われたカード。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《氷牙レオポル・ディーネ公》]]

-このクリーチャーが描かれているカード
--[[《蒸熱のタイフーン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP3]]&br;'''物語の情熱は、蒸熱として利用されている。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Tonbi Aburaya]]
--[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](15/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[NEOクリーチャー]]
-[[サイバー・ウイルス]]
-[[スチーム・ナイト]]
-[[D・D・D]]
-[[NEO進化]]
-[[cip]]
-[[キャントリップ]]
-[[山札]]
-[[見る]]
-[[表向き]]
-[[ロック]]

&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト3,サイバー・ウイルス,サイバー,スチーム・ナイト,ナイト,パワー5000,D・D・D,D・D・D2,D・D・D水,D・D・D水2,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:闇のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:闇のクリーチャー,cip,ドロー,キャントリップ,ロック,見られない,山札確認メタ,・,R,レア,Tonbi Aburaya,王道Wブロック);