#author("2025-10-17T21:58:29+09:00","","")
#author("2025-10-18T16:10:11+09:00","","")
*《&ruby(ディー){D};の&ruby(えきしゃ){駅舎}; カエリバンホーム》 [#top]

|Dの駅舎 カエリバンホーム R 水/自然文明 (6)|
|D2フィールド|
|相手のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を超次元ゾーンに置いてもよい。その中にそのクリーチャーと同じコストのカードがあれば、その攻撃を中止する。&br;(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを破壊する。)|
|Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、コスト7以下のカードを1枚、自分の超次元ゾーンからコストを支払わずに実行してもよい。|

[[DM25-EX2]]で登場した[[水]]/[[自然]]の[[D2フィールド]]。

相手[[クリーチャー]]の[[攻撃]]時に、[[任意]]で[[山札の上]]2枚を[[超次元送り]]にすることができ、その中に[[攻撃クリーチャー]]と同コストのカードがあれば、[[攻撃中止]]させる。
また、自分の[[ターンのはじめ]]に[[Dスイッチ]]を発動することで、[[超次元ゾーン]]からコスト7以下の好きなカード1枚を[[実行]]扱いで[[踏み倒す]]ことができる。

単純な[[防御札]]として考えると自分の山札消費が激しい上に、相手の攻撃を中止させられるかは不確実。
//それなら同コストでS・トリガーを持ち、2体いる内、1体を確実に止められる[[《Dの爆撃 ランチャー・ゲバラベース》]]に敵わないだろう。
//いくら同コストのフィールドといえど流石に能力が本質的に別物すぎて比較対象として不適切では
それよりも、[[超次元]]のカードを実行できる[[Dスイッチ]]に意義を見出したい。

[[Dスイッチ]]の[[踏み倒し]]には、「コスト7以下」以外の制限が一切ない。
[[サイキック]]/[[ドラグハート]]という範囲において、コスト7以下は該当者が非常に多く、十分に強力な能力であるといえる。
[[オリジナル]]においても[[《テレポート・チャージャー》]]や同弾収録の[[《姫と王の不屈》]]などカードを[[超次元ゾーン]]に事前に置くことができるカードは一定数存在しており、[[相手依存]]とはいえこのカード自身でも調達できるため自由度は高い。

-[[《百獣聖堂 レオサイユ》]]や[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]、[[《煉獄宮殿 ヘルクライム》]]といった[[火]]を持たないコスト7[[ドラグハート]]を直接踏み倒せるのはこのカードが初である。

-[[Dスイッチ]]による踏み倒しは、所定の条件(コスト7以下)のカードを見つけ出す処理と見つけ出したカードを[[実行]]する処理が一文で書かれているため、[[ツインパクト]]や[[サイキック]]等に対しコスト7以下の[[側]]を参照した後、コスト8以上の[[側]]を[[実行]]することはできない。

-ほとんど意味はないが、[[Dスイッチ]]は「実行してもよい」で終わっているため、発動するだけして何も使わずに終わる[[空撃ち]]ができる。
//もし「Dスイッチした時」の誘発条件があったら意味はある

**ルール[#oe3db3d0]
-[[《超次元パンドラ・ホール》]]や[[《戦闘の天才 ムロク》]]とは違い、[[ウエポン]]はどのようにするか一切書かれていないが、発売時点でのQ&Aには自分の好きなクリーチャーに装備する。
--《パンドラ・ホール》はクリーチャーがいない場合に[[ウエポン]]を装備せずに出すことが可能だが、こちらもそれに習うのかは不明。
-[[《超次元パンドラ・ホール》]]や[[《戦闘の天才 ムロク》]]とは違い、[[ウエポン]]を実行した場合どのようにするか一切書かれていないが、発売時点でのQ&Aにおいては自分の好きなクリーチャーに装備する。
--《パンドラ・ホール》はクリーチャーがいない場合に[[ウエポン]]を出すだけで装備させないことが可能だが、こちらもそれに習うのかは不明。
//自分のクリーチャーが1体でもある状態で、[[cip]]を再装填するために[[《爆勇王剣 ラッシュ・ギガハート》]]をあえて誰にも[[装備]]させずに出し、即座に[[超次元ゾーン]]に戻してもよいのだろうか?

//**その他 [#u263e977]

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《百景妖精アセビ=アンドロメダ=クシナダ》]]

-この[[カード]]に描かれている[[呪文]]
--[[《テレポート・チャージャー》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-EX2]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Chiam]]
--[[DM25-EX2 「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」>DM25-EX2]](57/105)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[D2フィールド]]
-[[被アタックトリガー]]
-[[超次元送り]]
-[[攻撃中止]]
-[[Dスイッチ]]
-[[コスト踏み倒し]]

&tag(D2フィールド,フィールド,水文明,自然文明,青緑,2色,多色,コスト6,被アタックトリガー,自己超次元送り,コスト参照,攻撃中止,Dスイッチ,自分のターンのはじめ,ターン開始時,コスト7以下,コスト踏み倒し,コスト踏み倒し (召喚扱い),R,レア,Chiam);