#author("2025-09-14T14:25:48+09:00","","") #author("2025-09-14T17:15:08+09:00","","") *《&ruby(ゼノギア){XENOGEAR};-&ruby(フィスト){拳};2&ruby(ごう){号};》 [#top] |XENOGEAR-拳2号 UC 自然文明 (2)| |NEOクリーチャー:アース・ドラゴン/テクノ・サムライ 14000| |''D・D・D''[自然(3)]| |''NEO進化'':光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)| |''T・ブレイカー''(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)| |このクリーチャーは攻撃できない。| [[DM25-RP3]]で登場した[[自然]]の[[NEO]][[アース・ドラゴン]]/[[テクノ・サムライ]]。 [[コスト]]の割に高い[[パワー]]と[[打点]]が魅力的だが、この[[クリーチャー]]自身は''[[攻撃できない]]''という制約がある。 自軍の[[光]]、[[火]]、または[[自然]]の他のクリーチャーが攻撃する時に[[D・D・D]]を使用し、[[侵略]]のように[[進化]]して[[T・ブレイカー]]の3[[打点]]をぶつけるのが主な使い方となるだろう。 一度[[進化]]させたら後は攻撃できないので、[[《怒留流-GUN33》]]や[[《ヘビー級ヘビー》]]などの進化元にしたい。 -数少ない、[[D・D・D]]コストが[[名目コスト]]より高いカードの1つ。他には[[《心転地と透幻郷の決断》]]が該当する。 -左腕を覆う装備が[[《鬼装 オーガ・フィスト》]]の小手によく似ているほか、兜もあちらの[[クロコギア>《試作品 クロコギア》]]が装着していたものと類似する。また[[イラストレーター]]もあちらと同じ[[Ishibashi Yosuke]]氏である。 //**[[サイクル]] [#cycle] **関連カード [#related] -[[《XENOGEAR-雷1号》]] -[[《XENOGEAR-翼3号》]] -[[《XENOGEAR-速4号》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-RP3]]&br;'''[[キング・ロマノフ>《煉獄大帝 キング・ロマノフ》]]の[[野望>《~地獄帰りの騎士~》]]を阻止すべく結成された[[テクノ・サムライ]]の特選部隊。それが[[ゼノテクソード>《「ゼノテクソード出撃!!」》]]である。''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Ishibashi Yosuke]] --[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](50/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[NEOクリーチャー]] -[[アース・ドラゴン]] -[[テクノ・サムライ]] -[[D・D・D]] -[[NEO進化]] -[[T・ブレイカー]] -[[攻撃できない]] &tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト2,アース・ドラゴン,ドラゴン,テクノ・サムライ,サムライ,パワー14000,D・D・D,D・D・D3,D・D・D自然,D・D・D自然3,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:火のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:火のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,T・ブレイカー,攻撃できない,UC,アンコモン,Ryoji,王道Wブロック); &tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト2,アース・ドラゴン,ドラゴン,テクノ・サムライ,サムライ,パワー14000,D・D・D,D・D・D3,D・D・D自然,D・D・D自然3,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:火のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:火のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,T・ブレイカー,攻撃できない,UC,アンコモン,Ishibashi Yosuke,王道Wブロック);