#author("2023-07-22T21:44:17+09:00","","")
#author("2023-10-09T09:27:16+09:00","","")
*【アロロ&パロロ】 [#rc3b9b10]

[[《戦神アロロ》]]と[[《回神パロロ》]]、およびそれらを利用した非常に[[コンボ]]色の強い[[コントロール]]。
それらの[[G・リンク]]形態はこちら→[[アロロ&パロロ]]

[[闇]]・[[火]]・[[自然]]を基本に構築されるが、さらに[[光]]を追加して4色になることも多い。

|戦神アロロ R 火文明 (5)|
|クリーチャー:ティラノ・ドレイク/ゴッド 8000|
|自分のターンのはじめに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。|
|W・ブレイカー|
|G・リンク《回神パロロ》の左横|
|このクリーチャーは、リンクしている時「T・ブレイカー」を得る。|

|回神パロロ R 闇/自然文明 (5)|
|クリーチャー:ゴッド/グランド・デビル/ビーストフォーク 5000|
|カードが自分のマナゾーンから墓地に置かれる時、墓地に置くかわりに手札に加えてもよい。|
|G・リンク《戦神アロロ》の右横|
|このクリーチャーがリンクしていてバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。|

この2つのクリーチャーをリンクさせるとこうなる。

|戦神アロロ/回神パロロ 闇/火/自然文明 (5+5)|
|クリーチャー:ティラノ・ドレイク/ゴッド/グランド・デビル/ビーストフォーク 13000|
|自分のターンのはじめに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。|
|カードが自分のマナゾーンから墓地に置かれる時、墓地に置くかわりに手札に加えてもよい。|
|T・ブレイカー|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。|

ターンの開始時に[[マナゾーン]]のカードを1枚手札に戻す為、ターン開始時の[[マナチャージ]]だけではマナが増えなくなる欠点を持つものの、[[バトル]]勝利時の[[マナ加速]]を含め、自然には[[マナ加速]]の手段が豊富にあるので補いやすい。
ターン開始時のマナ回収という特色をどう活かすかが、本デッキを動かすカギになるだろう。

**黒赤緑で組む場合 [#p65e3518]
[[《回神パロロ》]]の[[能力]]を基盤として、[[デッキ]]全体の動きを操作する。
[[《ダンディ・ナスオ》]]が2[[コスト]]の[[《クリスタル・メモリー》]]として機能し、[[《腐敗勇騎ドルマークス》]]は[[除去]]兼[[マナ回収]]の活躍を見せる。

[[《ダンディ・ナスオ》]]さえ[[手札]]にキープしていれば、その場に応じた[[カード]]を適宜[[サーチ]]出来るため、非常に柔軟性の高い動きを可能にする。
例えば《パロロ》を召還した次のターンに、《ナスオ》の能力でマナから《アロロ》を回収すれば、流れるように[[G・リンク]]が完成する。
[[ビートダウン]]相手ならば[[《憎悪と怒りの獄門》]]を、[[コントロール]]相手ならば[[《ロスト・Re:ソウル》]]などの[[ハンデス]]を呼び込めば、どのようなデッキとも渡り合うことが出来る。

[[《炎霊甲蟲ジャンガルジャン》]]や[[《青銅の鎧》]]から[[《回神パロロ》]]に繋ぎ、[[《口寄の化身》]]を召喚して3〜5枚ほどの[[ドロー]]するという動きが基本。
そこからは[[《ダンディ・ナスオ》]]のサーチで動けるため、ドローの少ない[[黒赤緑]]といえど、安定して[[手札]]を保持し続けることが出来る。
トドメは[[《超次元グリーンレッド・ホール》]]と[[《無限掌》]]のコンボで決まり。リンクしている[[アロロ&パロロ]]はパワー13000もあり、マナからサポートカードで呼び出せば幾らでも強化できるのでスムーズに相手の場を殲滅できる。

[[《霊騎ラグマール》]]や[[《未謎の鎖 ブリタネッコ》]]を回収して、延々とマナ送りを繰り返してやるのも良い時間稼ぎになる。
リンクしていない[[《戦神アロロ》]]が暴走している場合、そちらをマナ送りにして被害を抑えるのにも有用である。

**[[光]]を追加して4色にする場合 [#n581fb32]
[[《回神パロロ》]]の[[能力]]を基盤とするのは上記の場合と大差ないが、[[マナ回収]]の役割を[[《龍仙ロマネスク》]]が担うところが最大の相違点である。
さらに言えば、この[[デッキ]]に[[光]]を追加する理由はこのカードを投入するためである、といってしまっても過言ではない。後に[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]が登場し《パロロ》の生存時間を延ばせるようになったので、[[呪文]]回収カードも多少入れてもよいだろう。

[[《スーパー・スパーク》]]など、[[タップ]]呪文を採用する事で[[G・リンク]]時のマナ加速も成功させやすい。
[[S・トリガー]]で発動したなら[[《無限掌》]]を[[マナ回収]]して、纏めて返り討ちにしてしまえる。

[[マナブースト]]や[[コスト]]軽減から[[《龍仙ロマネスク》]]へ繋ぎ、そこから[[《回神パロロ》]]、[[《口寄の化身》]]を展開して大量の手札を確保するのが理想的な流れ。この流れだと[[《口寄の化身》]]で6枚前後の[[ドロー]]が見込める。
また、[[《龍仙ロマネスク》]]が場にいれば毎[[ターン]]終了時にマナ回収ができるため、より安定して手札を保持することができる。

但し、当然ではあるが3色で組んだ場合と比べて[[色事故]]の確率は上昇する。
また、色の数が増えるということはそれだけデッキのスペースが圧迫されることも忘れてはならない。[[《ダンディ・ナスオ》]]が入らない(入れられない)デッキも多い。
また、色の数が増えるということはそれだけデッキのスペースが圧迫されることも忘れてはならない。このため[[《ダンディ・ナスオ》]]が入らない(入れられない)デッキも多い。

**デッキの動かし方について [#w67067be]
3色、4色どちらの場合でも[[《戦神アロロ》]]を[[G・リンク]]させれば[[パワー]]13000の[[T・ブレイカー]]という[[フィニッシャー]]が簡単に出来上がるため、攻撃面でも不自由は無いだろう。
当然、これを[[マナ回収]]として用いてもよい。

[[バトルゾーン]]に大量展開をした後、[[《カラフル・ダンス》]]を打ち、[[《魔天降臨》]]を打って相手の[[マナ]]を縛るのもよい。この方法だと[[《威牙の幻ハンゾウ》]]等に代表される[[ニンジャ・ストライク]]の大半を封じることができる。
[[バトルゾーン]]に大量展開をした後、[[《カラフル・ダンス》]]を打ち、[[《魔天降臨》]]を打って相手の[[マナ]]を縛るのもよい。
この方法だと[[《威牙の幻ハンゾウ》]]等に代表される[[ニンジャ・ストライク]]の大半を封じることができる。

4色で組んでいる場合は[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]や[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]などで[[ロック]]を仕掛けることも十分選択肢に入る。

この他にも[[《呪紋の化身》]]等が候補として存在するので、この辺りはプレイヤーの好みや周囲の[[メタ]]に合わせるのが最良だろう。


このデッキの弱点は[[《回神パロロ》]]に対する直接[[除去]]である。
[[《ダンディ・ナスオ》]]のサーチ・[[《口寄の化身》]]のドローのいずれも[[《回神パロロ》]]が[[バトルゾーン]]にあることを前提としているので、除去されると思うように行動することが出来ず、そのまま負けてしまうことも珍しくない。
[[《ダンディ・ナスオ》]]のサーチ・[[《口寄の化身》]]のドローのいずれも[[《回神パロロ》]]が[[バトルゾーン]]にあることを前提としているので、除去されると思うように行動することが出来ず、そのまま負けてしまうことも珍しくない。この点に関しては[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]や[[《巫女のインガ 綾織》]]で守ってやりたい。
また、[[水]][[文明]]のような確定ドローを持たないため、大量ドローの前に[[《口寄の化身》]]を[[ハンデス]]で落とされるのにも脆い。
総じて、一旦相手の展開を許してしまうと巻き返すのが難しいデッキなので、こちらが主導権を握れたら反撃される前にフィニッシャーを用意して相手を殴り倒すプレイングを心がけたい。

なお、2023年現在では[[《ダンディ・ナスオ》]]は[[プレミアム殿堂]]、[[《カラフル・ダンス》]]は[[殿堂入り]]しているため、[[《カラフル・ナスオ》]]などで代用するべきだろう。
なお、2023年現在では[[《ダンディ・ナスオ》]]は[[プレミアム殿堂]]、[[《カラフル・ダンス》]]は[[殿堂入り]]しているため、[[《カラフル・ナスオ》]]や[[《神秘の石柱》]]などで代用するべきだろう。

//低コスト[[確定除去]]である[[《魂と記憶の盾》]]を保有する白青ベースのデッキや、[[《解体人形ジェニー》]]等の強力なハンデスを積んだデッキが苦手な相手と言えるだろう。

**参考 [#c9776fa1]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/ゴッドリンク]]
-[[G・リンク]]
-[[アロロ&パロロ]]
-[[《戦神アロロ》]]
-[[《回神パロロ》]]
-[[ゴッド]]
-[[マナ回収]]