#author("2025-08-17T11:41:16+09:00","","") #author("2025-08-17T14:55:14+09:00","","") *【白青緑アルファディオス】 [#n3bdd118] [[《王導聖霊 アルファディオス》]]により成立した[[【巨大アルファディオス天門】 >【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]から[[《巨大設計図》]]を抜き、[[DM25-BD2]]で増えた[[《天彩の精霊ミルディアス》]]などの[[エンジェル・コマンド]]でより小回りを効かせたデッキ。より小型を増やした[[【白青緑アルファディオスるる】>【白単連鎖】#z2b3a71e]]も存在するので、ここでは同じものとして紹介する。 [[《王導聖霊 アルファディオス》]]により成立した[[【巨大アルファディオス天門】>【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]から[[《巨大設計図》]]を抜き、[[DM25-BD2]]で増えた[[《天彩の精霊ミルディアス》]]などの[[エンジェル・コマンド]]でより小回りを効かせたデッキ。より小型を増やした[[【白青緑アルファディオスるる】>【白単連鎖】#z2b3a71e]]も存在するので、ここでは同じものとして紹介する。 **主要カード [#j5733731] |[[《王導聖霊 アルファディオス》]]|キーカード。自己コスト軽減で5マナで召喚可能。[[アタックトリガー]]で[[エンジェル・コマンド]]を[[コスト踏み倒し]]| |[[《天彩の精霊ミルディアス》]]|[[白青緑]]の[[エンジェル・コマンド]]基盤における優秀なマナブースト付きのコスト3初動| |[[《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]|召喚と詠唱回数の制限[[ロック]]&[[パワー低下]]以外では[[離れない]]&br;[[【巨大アルファディオス天門】 >【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]より当たりが増えているので使いやすい手札補充| |[[《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]|召喚と詠唱回数の制限[[ロック]]&[[パワー低下]]以外では[[離れない]]&br;[[【巨大アルファディオス天門】>【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]より当たりが増えているので使いやすい手札補充| **候補カード([[エンジェル・コマンド]]) [#w08961ee] ***展開・メタ [#fe4ec0ae] |[[《光開の精霊サイフォゲート》]]|cipで[[《スターゲイズ・ゲート》>《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]を使える[[S・トリガー]]付き[[ブロッカー]]| |[[《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》]]|[[cip]]で[[マナゾーン]]から合計7コスト以下になるよう2体まで[[踏み倒し]]+[[バラバラエティ]]5で全体に[[除去耐性]][[付与]]| |[[《審秘の精霊ピュリファイ・ジョーカー》]]|[[墓地リセット]]および[[ドロー]]の付いた[[マッドネス]]| |[[《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》]]|相手がクリーチャーを出すたびに[[ドロー]]&敵全員[[攻撃禁止>攻撃ロック]]| |[[《星光の精霊龍 ベルフォール》]]|[[ジャストダイバー]]持ちの[[手札以外メタ]]| |[[《華謡の精霊カンツォーネ》]]|[[超魂レイド]]と[[シールド送り]]、[[pig]]で進化元を[[シールド化]] 主に[[確定除去]]要員| |[[《明晰の精霊エバーリエス/ホーリー・スパーク》]]|ささやかながら耐性付きの[[置きドロー]][[ブロッカー]]/[[オールタップ]][[S・トリガー]]| |[[《叡光の精霊アレックス》]]|[[エンジェル・コマンド]]基盤では安定した繋ぎ役となり、[[S・トリガー]]まで付いている| |[[《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]|[[ターンの終わり]]に[[光]][[ブロッカー]]を[[踏み倒し]]/[[ブロッカー]]早出し手段| |[[《王座の精霊 ファディオアル》]]|[[超魂X]]で[[ターン1]]の疑似[[エスケープ]]| ***フィニッシャー [#oc84f7b3] |[[《聖霊王アルファディオス GS》]]|光以外の[[召喚ロック]]&[[呪文ロック]]| |[[《聖霊王アルファリオン》]]|[[G・ゼロ]]:[[エンジェル・コマンド]]が5体。相手に[[呪文ロック]]&[[クリーチャー]]のコスト+5| |[[《真聖霊王ネオ・アルカディアス》]]|[[呪文ロック]]&[[cip]]で自分の[[シールド]]を5枚になるまで補充する[[シールド追加]]&次の自分の[[ターンのはじめ]]まで[[タップ]]している限り自分の[[シールド]]を離れない| |[[《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》]]|[[ダブル・シンパシー]]:[[エンジェル・コマンド]]。[[cip]]で2[[ドロー]]と[[エンジェル・コマンド]]2体の踏み倒し、全体[[ブロッカー]]&[[警戒]]付与| |[[《極限の精霊インフィニティ・シリウス》]]|コスト8以下の自分の[[エンジェル・コマンド]]に「[[攻撃されない]]+[[ブロックされない]]+[[呪文]]に[[選ばれない>アンタッチャブル]]」[[付与]]| |[[《サファイア・ウィズダム》]]|[[手札]]枚数以下のコストのクリーチャー[[召喚]]・呪文を[[ロック]]| **候補カード([[エンジェル・コマンド]]以外) [#w08961ee] ***マナ加速・展開 [#kf05a3a5] |[[《ジャスミンの地版》]]|[[マナ加速]]後は[[《王導聖霊 アルファディオス》]]の進化元に| |[[《フェアリー・ライフ》]]|使いやすいマナ加速 デッキと相談しながら| |[[《フェアリー・Re:ライフ》]]|~| |[[《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]|[[マナブースト]]、[[マナ回収]]付き[[マッハファイター]]/[[墓地利用メタ]]付き[[マナブースト]]| |[[《「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ/「大親分、ここにあり!」》]]|[[G・ストライク]]付きマナブースト| |[[《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》]]|コスト3以下[[エレメント]]除去| |[[《サザンの天宝》]]|[[ターン1]]で[[コマンド]]の[[コスト軽減]]。[[エンジェル]]があれば[[キャントリップ]]| |[[《天翔と紋章の門》]]|自軍を1体[[タップイン]]で[[マナ送り]]し、その後[[マナゾーン]]の枚数以下の[[コスト]]の[[エンジェル・コマンド]]をそこから[[踏み倒す]]| |[[《ヨビニオン・マルル》]]|[[ヨビニオン]]&各ターン2体目が出た時山札の上を見て手札に加えるかマナに[[タップイン]]&br;このデッキの場合ほぼ[[《天彩の精霊ミルディアス》]]1択| |[[《大虹帝 ミノガミ/「ミノマルちゃん!わたしがついてるわ!」》]]|[[ツインパクト]]の[[呪文]]側を[[踏み倒し]]/シンプルな[[マナブースト]]| |[[《ヘブンズ・ゲート》]]|《サイフォゲート》の5枚目以降| |[[《閃光の神官 ヴェルベット/フェアリー・パワー》]]|手札の減らない[[マナブースト]]| ***受け札・メタ [#b424ead0] |[[《理想と平和の決断》]]|[[手札補充]]、[[シールド追加]]、[[コスト]]3以下[[エレメント]]の[[シールド送り]]から合計2回選べる[[モード]]| |[[《ルード・ザーナ》]]|不足しがちな[[水]]マナ基盤かつ対小型デッキにおいて強力な[[S・トリガー]]| |[[《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》]]|横並びデッキへの対抗札/[[バウンス]]とはいえパワーやコストに関係なく3面除去する優れ物S・トリガー| |[[《裏斬隠 テンサイ・ハート》]]|[[ウラ・ニンジャ・ストライク]]水(3)。[[手札交換]]とコスト参照の[[攻撃ロック]]| |[[《Dの天災 海底研究所》]]|[[キャントリップ]]と[[進化クリーチャー]]への[[速攻メタ]]&br;[[【アポロヌス】>【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]][[【ゴルギーオージャー】]][[【青単サイバー・メクレイド】>【サイバー青単】#cyber_mekuraid]]対策| ***フィニッシャー [#c45e5c68] |[[《飛翔龍 5000VT》]]|場のクリーチャーの数だけ[[軽減>コスト軽減]]される[[ジャストダイバー]]&br;[[cip]]で相手のパワー5000以下を全て[[バウンス]]し[[出せない]]ロックをかける| |[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]|[[コスト]]5以下の[[クリーチャー]]の[[能力]]と[[呪文]]の[[効果]]を敵味方問わず[[無視]]する&br;主に[[《ウェルキウス》>《闘門の精霊ウェルキウス》]]とセットで| **このデッキの回し方 [#qea3de55] 従来の[[【巨大アルファディオス天門】 >【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]と同じく2→3→5、または2→4→7の[[マナカーブ]]で《アルファディオス》を着地させ、《アルファディオス》の[[アタックトリガー]]で相手に刺さるロック持ちを投げつける事で試合を決めに行く。 従来の[[【巨大アルファディオス天門】>【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]と同じく2→3→5、または2→4→7の[[マナカーブ]]で《アルファディオス》を着地させ、《アルファディオス》の[[アタックトリガー]]で相手に刺さるロック持ちを投げつける事で試合を決めに行く。 マナがすぐに伸びやすいので[[《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》]]や[[《星光の精霊龍 ベルフォール》]]を立てて時間を稼ぎつつ、[[《ギャラクシー・チャージャー》>《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]で手札を整え、準備ができたら[[《王導聖霊 アルファディオス》]]を召喚する。すぐに攻撃できるため、[[《聖霊王アルファリオン》]]などの進化クリーチャーが出ればそのままトドメを刺すことも。 ***環境において [#r68d2e0e] [[DM25-RP2]]で[[《王導聖霊 アルファディオス》]]が登場した事により[[【巨大アルファディオス天門】 >【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]が成立。 [[DM25-RP2]]で[[《王導聖霊 アルファディオス》]]が登場した事により[[【巨大アルファディオス天門】>【白緑巨大天門】#p3f8e5a5]]が成立。 その後[[DM25-BD2]]で[[《天彩の精霊ミルディアス》]]を獲得し、従来の[[《巨大設計図》]]基盤を脱却した代わりに[[《ヨビニオン・マルル》]]で[[《天彩の精霊ミルディアス》]]を確定呼び出ししメタカードをスルー出来るようにした型が成立。一方で、[[《巨大設計図》]]の[[濁り>濁る]]として[[《天彩の精霊ミルディアス》]]を容認した型も確認された。 **参考 [#i6beb42c] -[[デッキ集 (一覧)]] -[[デッキ集/ヘブンズゲート]] -[[DM25-BD2 「ドリーム英雄譚デッキ アルカディアスの書」>DM25-BD2]] &tag(デッキ集,【ヘブンズ・ゲート】);