#author("2021-02-28T01:08:39+09:00","","")
#author("2021-05-29T22:04:01+09:00","","")
*【&ruby(ちょうごうゆうげんぷう){超剛勇幻風};ジャガスター】 [#zff28b2b]

[[《超剛勇幻風ジャガスター》]]と[[《霊騎マルディス》]]を中核とし、[[ワイルド・ベジーズ]]を大量展開する[[コントロール]][[デッキ]]。

|超剛勇幻風ジャガスター R 光/自然文明 (4)|
|クリーチャー:ワイルド・ベジーズ/レインボー・ファントム 5500|
|進化−自分のワイルド・ベジーズまたはレインボー・ファントム1体の上に置く。|
|バトルゾーンにある自分の他のワイルド・ベジーズとレインボー・ファントムすべてのパワーは+2000される。|
|自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のワイルド・ベジーズとレインボー・ファントムを、好きな数アンタップしてもよい。|

|霊騎マルディス R 光文明 (4)|
|クリーチャー:アーク・セラフィム 4500|
|バトルゾーンにある自分のアーク・セラフィムとワイルド・ベジーズはすべて「ブロッカー」を得る。|
|このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。|

序盤はワイルド・ベジーズを展開もしくは[[マナブースト]]、[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]や[[《ハッスル・キャッスル》]]に繋げる。
そこからさらに大量展開をし、《霊騎マルディス》と《超剛勇幻風ジャガスター》を[[召喚]]。
一斉攻撃でフィニッシュとなる。
《超剛勇幻風ジャガスター》の[[効果]]で、ワイルド・ベジーズが[[パンプアップ]]するため、場を固めやすく、[[《光器ペトローバ》]]もそこまで必要でないため、結果的に[[デッキ]]の圧縮に繋がる。ミスト・リエスが入るので、[[《光渦の守護者フォル・レガイア》]]を使ってもいいだろう。
《超剛勇幻風ジャガスター》の[[効果]]で、ワイルド・ベジーズが[[パンプアップ]]するため、場を固めやすく、[[《光器ペトローバ》]]もそこまで必要でないため、結果的に[[デッキ]]の圧縮に繋がる。《ミスト・リエス》が入るので、[[《光渦の守護者フォル・レガイア》]]を使ってもいいだろう。

序盤に展開するワイルド・ベジーズは2、3[[コスト]]で固められた[[自然]]の[[ウェーブストライカー]]に優秀なものが多い。
-[[《アラーム・ラディッシュ》]] 
-[[《ニンジャ・パンプキン》]]
-[[《マッチョ・メロン》]]

《超剛勇幻風ジャガスター》に頼らなくとも[[《星雲の精霊キルスティン》]]で戦うこともできるのが長所。[[パンプアップ]]や[[マナゾーン]][[回収]]もでき、安定した動きをサポートする。大量展開することを目的としたこのタイプのデッキには非常にマッチした戦略だといえる。
その他には[[色]]が合うことから[[S・トリガー]]対策を目的にした[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]の採用も考えられる。[[フィニッシャー]]に[[《超神星ジュピター・キングエンパイア》]]を入れるのも一興か。 

基本的には[[タップキル]]などではなく、大量の[[ブロッカー]]で消極的にコントロールするのだが、[[《ダンディ・ナスオ》]]と[[《護聖妖精トビ・ゴンゴン》]]との[[コンボ]]や、[[《スーパー・スパーク》]]を使い、[[タップキル]]でコントロールすることも可能。
どちらか一つに絞ったほうがよいだろう。
《霊騎マルディス》が[[除去]]されると、一斉攻撃で負ける可能性があるため、[[《ペトリアル・フレーム》]]で保護するとよい。

[[《アポカリプス・デイ》]]や[[《バイオレンス・ヘヴン》]]を打たれると、一瞬にして自軍が壊滅するため、注意が必要。
また、パワーが固まりやすいので、[[《ドラゴン・シャウト》]]などにも注意。

このサイクル全般に言えることだが、[[ファンデッキ]]として楽しんだほうがよいだろう。

**参考 [#h85f73b2]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/進化デッキ]]
-[[《超剛勇幻風ジャガスター》]]
-[[《霊騎マルディス》]]
-[[ワイルド・ベジーズ]]
-[[ウェーブストライカー]]