#author("2025-10-02T23:00:30+09:00","","")
*キルターン [#v7e0f5fa]

[[ゲーム]]の勝利条件を満たすまでの[[ターン]]数、あるいは勝利条件を満たしたターンを指す俗称。
[[ダメージレース]]、[[リーサル]]も参照。

実際に[[勝利]]するまでのターン数、相手を逆転不可能な状態まで完全に追い詰めるまでのターン数など様々な意味があるが、傾向として主に前者は[[ビートダウン]]、後者は[[コントロール]]や[[ソリティア]]で使われることが多い。

キルターンには、[[デッキビルディング]]においてそのデッキがゲーム開始時から決着をつけるまでに何ターン掛けるかを想定した「理想のキルターン」、[[ゲーム]]中において今この瞬間から実際に勝利するまでにかかる「実際のキルターン」が存在する。
実際の試合の中では、相手の「実際のキルターン」より先に自分の「実際のキルターン」を迎えることが出来れば勝利に大きく近づく。究極的には、[[プレイング]]の技術はここに集約される。

ほとんどのデッキには、具体的か抽象的かを問わず理想のキルターンが目標として定められている。
例えば、[[【速攻】]]である[[【我我我ブランド】]]は3ターン目をキルターンとして狙い定めている場合が多く、逆に[[【ヘブンズ・ゲート】]]のひとつである[[【白緑巨大天門】]]は5ターン以上かけることも想定している。

キルターンを意識することは、[[プレイング]]・[[デッキビルディング]]それぞれにおいて非常に重要といえる。

**[[デッキビルディング]]中におけるキルターン [#y70dd07e]

たとえば[[【我我我ブランド】]]であれば、「相手にとどめを刺すのは3ターン目である」→「3ターン目にとどめを刺すには、3ターン目の時点で[[《我我我ガイアール・ブランド》]]を含む3体以上が出ている必要がある」→「3ターン目に3体並ぶようにするには、2ターン目にクリーチャー2体が出ている必要がある」→…と、キルターンから逆算してある程度プランを整えることが出来る。

これは[[プレイング]]だけでなく[[デッキビルディング]]においても有効な考え方であり、先ほどの[[【我我我ブランド】]]の例を用いるなら「3ターン目に[[《我我我ガイアール・ブランド》]]を出したい」→「3ターン目までに[[《我我我ガイアール・ブランド》]]を手札に加えるため、コスト2以下かつ[[手札補充]]能力を持つ[[《斬斬人形コダマンマ》]][[《カンゴク入道》]]を採用する」、「3ターン目に3体以上並べたい」→「1,2ターン目からコンスタントに[[横展開>横並び]]していく必要がある」→「確実に1ターン目にクリーチャーを出せるよう、コスト1クリーチャーを10体以上採用する」…といったように、そのデッキに採用するべきカード候補も効率的に絞り込むことが出来るようになる。
こちらについては、[[マナカーブ]]も参照。

**[[ゲーム]]中におけるキルターン [#v1b78294]

理想のキルターンの遅いデッキが理想のキルターンの早いデッキに勝利するためには、相手の実際のキルターンを強引に遅らせるのが有効となる。
[[《キャディ・ビートル》]]のような[[メタカード]]を出すことで相手は[[フィニッシャー]]の着地が一時的に不可能になり、[[除去]]札を使用するか溜めるプランに移行せざるを得なくなる。
あるいは、[[《九番目の旧王》]]のような[[S・トリガー]]や[[除去]]札を採用する。相手のクリーチャーを排除し[[打点]]を削ることで、相手は[[クリーチャー]]を再展開する必要が生まれ、キルターンが大きく遅れる。

このように様々な手を尽くすことで、理想のキルターンが遅いデッキであっても実際のキルターンを相手よりも先に迎えることが可能となる。

逆に、キルターンの早いデッキは、キルターンの遅いデッキの数多の妨害を様々なプランで回避する、あるいは素早くリカバリーし立て直す必要がある。
[[サブプラン]]に切り替える、[[ドローソース]]を使い後続を素早く揃えるなどによって実際のキルターンの遅れを最小限にする、理想のキルターンを多少後ろにずらしてでも[[ロック]]を行いそもそも妨害自体を封じるようなデッキを作る、逆に極限まで理想のキルターンの[[再現性]]を高める([[フルパワー]]構築)など。
こちらについては、[[テンポアドバンテージ]]も参照。

**参考 [#v682fbf0]
//上位項目、関連する項目などへのリンクを各自で追加してください。
-[[用語集]]
-[[ダメージレース]]
-[[リーサル]]
-[[マナカーブ]]
-[[テンポアドバンテージ]]
-[[デッキビルディング]]
-[[プレイング]]
-[[速攻]]
-[[中速]]
-[[フルパワー]]
-[[フィニッシャー]]
-[[勝利]]

&tag(用語集);