#author("2023-09-02T21:35:07+09:00","","") #author("2024-06-11T13:17:03+09:00","","") *ジャイアント・インセクト [#jda71960] [[DM-01]]で登場した、[[自然]][[文明]]の[[種族]]の1つ。 その名の通り風貌はまさに巨大な昆虫。 特に登場初期は、[[刺々しく>《ブルーレイザー・ビートル》]]、かつ野生的な印象を与えるものが多かった。 [[命名ルール]]は、すべてカタカナで「〜・〜」で、後半にモチーフの昆虫の名前が入ることが多い。[[進化]]すると「大昆虫〜マンティス」で、カマを手に見立てた人型に近い巨大なカマキリの姿となる。 多色の場合は「鎧冑」が、[[ゴッド・オブ・アビス]]以降に登場した[[ベリーレア]]以上は「○○(漢字2文字)!」が[[冠詞]]に付く。 |フォレスト・ホーネット UC 自然文明 (4)| |クリーチャー:ジャイアント・インセクト 4000| |大昆虫ガイアマンティス SR 自然文明 (6)| |進化クリーチャー:ジャイアント・インセクト 9000| |進化−自分のジャイアント・インセクト1体の上に置く。| |このクリーチャーは、パワー8000以下のクリーチャーにブロックされない。| |W・ブレイカー| 登場初期の彼らの性格は、[[食欲の>《タイラント・クワザリ》]][[激しさ>《クラウド・メイフライ》]]、[[縄張り意識>《レッドアイ・スコーピオン》]][[の強さ>《ウィップ・スコーピオン》]]などで特徴づけられ、また発話能力は持たないようである。ただ当然[[種族]]内である程度の個性もあり、穏やかな食生・可憐な生態を持つ[[もの>《スナイプ・モスキート》]]、自身の特徴を誇らしげにひとりごつ[[もの>《ナナホシテントウ》]]も見られた。 同族への[[仲間意識・互助精神>《エコロバルーン・ビートル》]]はあるらしく、それが脅かされた際には (縄張り意識も相まってか) 然るべき[[迎撃>《シザーズ・ビートル》]]を加える。[[自然]][[文明]]自体が頻繁に侵略被害に[[遭っていた>フィオナの森#g33c92a0]]こともあり、復讐に奮起する心情が[[たびたび>《大昆虫ガイアマンティス》]][[描かれた>《大昆虫ジェネラルマンティス》]]。 同[[文明]]の他[[種族]]とは、[[ホーン・ビースト]]に[[しばしば>《ソード・バタフライ》]][[恐れられる>《フォレスト・ホーネット》]]等、必ずしも信頼関係を構築できているわけではない。ただ[[ビーストフォーク]]からは、[[扱いづらい>《ハザード・ホッパー》]]が[[頼もしい戦力>《ランチャー・スパイダー》]]と見られることもある。 後年登場した[[ビークル・ビー]]や[[グランセクト]]とは、虫をモチーフとする点が共通している。しかしそれらはコミカルな姿のものが多く、また[[他種族>ドリームメイト]]や同[[種族]]との[[共生>サポート種族]]・[[連帯>パワー12000以上]]が、[[背景設定>背景ストーリー]]・[[テキスト]]デザインの両面で強調されているなど、相違点がかなり大きい。 [[ゴッド・オブ・アビス]]では、ジャイアント・インセクトにもそれら2種族のような文化的でコミカルなクリーチャーも登場するようになった。 [[《スナイプ・モスキート》]]の存在から[[軽量級]][[種族]]というイメージが定着しているが、実際は4〜5[[コスト]]が大多数を占める[[中量級]][[種族]]。また、[[パワーアタッカー]]が多いのも特徴で、[[《ブルーレイザー・ビートル》]]は[[闘魂編]]当時の[[コスト論]]では破格の[[パワー]]であった。 [[パワー]]や[[マナコスト]]で豊富な[[サイズ]]を備えつつ、[[自然]][[文明]]の特徴となる[[能力]]をもっているものが多く、単体でも様々な[[デッキ]]で活躍が見込める。序盤からの[[ビートダウン]]も得意。 [[【竜脈噴火】]]での主力[[種族]]として活躍した実績もある。 [[DM-14]]までは皆勤賞。[[ライトブリンガー]]と並び、[[DM-01]]から存在する[[種族]]の中では最長の記録を誇る。 [[背景ストーリー]]で1度絶滅し、[[DM-26]]にて[[多色]]の[[《封魔鎧冑バリエル》]]として復活したものの数は少なく、[[勝太編]]期に至っては[[《大魂蟲オオ・ヘラクレス》]]と[[《ナナホシテントウ》]]、これに[[クロニクルデッキ]]の[[《オメガ・ゴライアスδ》]]を加えたわずか3種類しか登場しなかった。 また、[[種族カテゴリ]]の概念が生まれたことにより[[ジャイアント]]として扱う事も可能になった。[[【ドルゲーザ】]]の強化も可能で、見直す種族として注目された。 [[ジョー編]]では同じく昆虫をモチーフとした[[グランセクト]]が登場するが、[[《デスマッチ・ビートル》]]や[[《電脳鎧冑アナリス》]]など散発的にではあるが細々と収録され続けた。 [[ゴッド・オブ・アビス]]で[[ジャイアント]]がフィーチャーされると、同じ[[種族カテゴリ]]に属すジャイアント・インセクトの新規も増え、[[《大昆虫ガイアマンティス》]]ぶりの[[スーパーレア]]を獲得するなど一気に日の目を浴びることになった。 -子供に一定の人気がある昆虫がモチーフの[[種族]]であり、[[鍬形 カブト丸]]が好んで使用することからも[[自然]]の花形[[種族]]となるはずだった。だが実際の[[デュエル]]では[[マナ]]の扱いに長けた[[ビーストフォーク]]の方が強く、そちらに押されてだんだん影が薄くなってしまった。 //--人気の高い[[種族]]ではあるが、設定上不死鳥編から下記の極神編までの間収録されず、[[ビークル・ビー]]や[[ガイア・コマンド]]にポジションを奪われがちとなった。 //「人気の高い」が「影が薄い」と矛盾するし、ソースがない。 -『デュエル・マスターズ パーフェクト ルール BOOK』には、「虫と言えど無視できない怪力多し」とダジャレによって紹介されている。 --この本は[[DMR-13]]期に出版されたガイドブックだが、後に低コスト高パワーで場持ちの良い[[コスト踏み倒しメタ]]である[[《デスマッチ・ビートル》]]が登場すると、単なるダジャレでは済まされない解説と化した。 -主な種族デッキは[[【超神機鎧冑ゼノメノン】]]など。また前述のエラッタ以降は[[ジャイアント]]の種族デッキにも採用されることがある。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]での扱い [#sca5e4f3] リリース時から[[DMPP-15]]までは、「ジャイアント・インセクト」ではなく、「[[ギガント・インセクト]]」というデュエプレオリジナルの[[種族]]を用いていた((同じような[[種族カテゴリ]]関係の[[フィッシュ]]と[[ゲル・フィッシュ]]には名称変更はなかった。))。 [[《シザーズ・ビートル》]]や[[《大昆虫ガイアマンティス》]]などのTCGでジャイアント・インセクトを参照する[[能力]]の[[テキスト]]が「ギガント・インセクト」に書き換えられたり、[[《ブラッドウイング・マンティス》]]や[[《大昆虫ジェネラルマンティス》]]に[[デュエプレ]]実装時に書き下ろされた[[フレーバーテキスト]]も「ギガント・インセクト」を採用したりしていた。 この期間中これらは[[ジャイアント]][[種族カテゴリ]]には含まれないものとして扱われていた。 後に[[DMPP-16]]のリリースに際してのアップデートにて、[[種族]]、[[テキスト]]、[[フレーバーテキスト]]内すべての「[[ギガント・インセクト]]」が「ジャイアント・インセクト」へと変更された。 これによりTCG版同様、これらも[[ジャイアント]][[種族カテゴリ]]に含まれるものとして扱われるようになった。 //同弾以降にTCG版から導入されるジャイアント・インセクトの処遇がどうなるかは明言されていないものの、少なくとも同弾にて収録された[[《大魂蟲オオ・ヘラクレス》]]については、[[種族]]がTCG版のジャイアント・インセクト/[[ハンター]]のまま、ギガント・インセクトに変えられることなく実装されている。 **ジャイアント・インセクトに関連する効果を持つカード [#d1f76039] -[[《シザーズ・ビートル》]] -[[《超神機鎧冑ゼノメノン》]] -[[《だべべ村の大昆虫ギガマンティス/「虫虫大行進!!」》]] **ジャイアント・インセクトを進化元とするカード [#hcf0b6ca] -[[《大昆虫ギガマンティス》]] -[[《大昆虫ガイアマンティス》]] -[[《大昆虫ジェネラルマンティス》]] -[[《超神機鎧冑ゼノメノン》]]([[ジャイアント・インセクト]]or[[ゼノパーツ]]) -[[《だべべ村の大昆虫ギガマンティス/「虫虫大行進!!」》]] -[[《大魂蟲オオ・ヘラクレス》]](デュエプレ)([[ジャイアント・インセクト]]or[[ハンター]]) **参考 [#y2af727d] -[[《フォレスト・ホーネット》]] -[[《大昆虫ガイアマンティス》]] -[[種族リスト]] -[[鍬形 カブト丸]] -[[【ジャイアント・インセクト】]] &tag(種族,自然文明,ジャイアント・インセクト,ジャイアント,ジャイアント(種族カテゴリ)); &tag(種族,自然文明,ジャイアント・インセクト,ジャイアント);