#author("2019-02-02T12:24:31+09:00","","") #author("2023-11-07T23:45:37+09:00","","") [[トップページ]] [[トップページ/コメント]] [[トップページ/コメント/ログ保存]] -エキスパンションリストにデュエマクエストがなかったので追加しておきました。 -- &new{2019-01-28 (月) 21:28:17}; -あ、一応12シリーズの方に追加されてたんですね。見にくいので型番順に直していいですか? -- &new{2019-01-28 (月) 21:30:18}; -↑4 よく見たらVAN・ベートーベンとドラゴ大王は「バトルゾーンに出す時」「バトルゾーンに出る時」だから手札にある時点の状態を参照するかもしれない。&br; 608.3c カードの特性を修整する継続的効果は、そのカードが対応するゾーンに入ると同時に特性を修整します。カードが対応するゾーンに入る前に修正されているわけでも、ゾーンに出るのを待ち、それから修整するのでもありません。この類の効果はカードが対応するゾーンに出る時点で適用されるので、カードが対応するゾーンに出たときの能力が誘発するかどうかを決定するよりも前に適用されます。 例:「すべての光のクリーチャーはブロッカーを得る」という常在型能力を持つクリーチャーがバトルゾーンにある場合、光のクリーチャーはブロッカーを持った状態でバトルゾーンに出ます。ブロッカーを持たないクリーチャーとしてバトルゾーンに出て、その後でブロッカーを得るわけではありません。逆に出る前にブロッカーを得ているわけではないので、ヘブンズ・ゲートなどでバトルゾーンに出すことはできません。 -- &new{2019-01-28 (月) 21:35:06}; -↑調べたら[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]の召喚ロックは[[《黒染妃ゼノビア》]]の多色化より優先されるっぽいから、[[《熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン》]]のロックは↑6が正しい https://dm.takaratomy.co.jp/archive/rule/qa/dm26-0001/ -- &new{2019-01-28 (月) 21:50:51}; -公式ホームページの殿堂リストを見たら、ヴォルグ・ティーガーは事実上というか正式に殿堂入りしているようです。多分WHFでは単にリンク後の面には触れなかっただけでしょう。 -- &new{2019-01-28 (月) 23:24:17}; -ブロック構築の変遷のページはとりあえず2ブロックの変遷だけは順調に作成が進んでおります。明日というか今日にはアップできると思います。とりあえず作成しておりますのでよろしくお願いします。 -- &new{2019-01-29 (火) 01:02:29}; -ほめほめ老について、呪文面で自身含め3枚墓地肥やし出来るってあるけどJ・O・Eは墓地じゃなくて山札の下に行くから2枚ですぞ -- &new{2019-01-29 (火) 11:17:11}; -呪文側のみを使ったらJOEは発動しないんだから墓地に落ちるのは3枚で合ってるよ -- &new{2019-01-29 (火) 12:22:08}; -そうだったか -- &new{2019-01-29 (火) 12:41:13}; -黒神龍ゼキラは最初になにで出たんですか? -- &new{2019-01-29 (火) 15:12:27}; -wiki記述が正しければDMC-21で種族変えシリーズで収録されたのが最初では プロモとどっちが先かは知らない -- &new{2019-01-29 (火) 19:04:26}; -いい加減半角数字と全角数字を織り交ぜるの止めれ -- &new{2019-01-29 (火) 19:08:14}; -英数字や、記号は半角。「・」や「括弧」は全角 編集者向けの記事を読んでいない人が多いのかな -- &new{2019-01-29 (火) 19:11:53}; -漫画版7巻を購入したらバルチュルスが抜き取られていました。 -- &new{2019-01-29 (火) 19:47:47}; -↑すまんな -- &new{2019-01-29 (火) 19:57:06}; -2ブロ環境なぜ消した -- &new{2019-01-29 (火) 20:14:21}; -友情ララバイのページは無くてもいいんじゃない?実際に登場するまでは -- &new{2019-01-30 (水) 00:15:47}; -[[ブルフロッガー]]「あの…」 -- &new{2019-01-30 (水) 00:23:46}; -出ていない人物の記事は背景ストーリー的にあってもいいと思うけど、能力はいらないんじゃないかな ナッツフィーバーの森は知らん -- &new{2019-01-30 (水) 00:27:06}; -[[タオパブの森]]「おう」 -- &new{2019-01-30 (水) 00:26:50}; -[[革命編ブロック構築環境]]のページ基盤を作っていただいてありがとうございました。これからどんどん追記していきたいと思いますのでよろしくお願いします。他のページも基盤を作っていただけるようであれば勝手に追記していきますのでよろしくお願いします。 -- &new{2019-01-30 (水) 00:51:50}; -2ブロック構築のタイトル読点より・か&の方が良くない? -- &new{2019-01-30 (水) 01:38:35}; -そっちのが絶対いいね -- &new{2019-01-30 (水) 01:47:58}; -どちらの方がいいですか?&より・の方が良さそうですかね -- &new{2019-01-30 (水) 01:49:42}; -DM・双マーク2ブロック構築環境 DM&双マーク2ブロック構築環境 -- &new{2019-01-30 (水) 01:56:09}; -DM&双マーク2ブロック構築環境 -- &new{2019-01-30 (水) 01:56:27}; -やっぱ「・」が見やすいな -- &new{2019-01-30 (水) 01:57:29}; -変更しました。ありがおとうございます -- &new{2019-01-30 (水) 01:58:37}; -[[ブロック構築の変遷]]というタイトルでページを作成していますが、今後違う限定構築や、もっと過去の限定構築も一緒に載せたいという声が出たときのために限定構築の変遷とかに変更しておいた方がいいかもしれませんね・・・。今思いつきました -- &new{2019-01-30 (水) 02:02:24}; -今のドルマゲドンって赤黒より緑黒の方がメジャーなのかな -- &new{2019-01-30 (水) 04:11:02}; -どちらかといえば緑 まぁタッチ程度のが多い気はするけど -- &new{2019-01-30 (水) 07:08:35}; -[[《ソウル・アドバンテージ》]]ってどこが強いん? -- &new{2019-01-30 (水) 18:26:29}; -当時はもっとゲームが遅かった -- &new{2019-01-30 (水) 18:50:18}; -[[《社の死神 再誕の祈》]]の''そのままマナゾーンに置ける''ってどういう意味ですか?cip処理するときに《再誕の祈》自体が場にいようがいまいがマナゾーンにタップインされること自体は変わらないはずなんですが…。「アンタップインしてええで」といったような裁定がなされているのでしょうか? この文脈でここが太字になってる意味もよくわからない… -- &new{2019-01-30 (水) 19:00:07}; -↑なんらかの方法で登場時能力解決前に破壊された《再誕の祈》を墓地からマナゾーンに置けるって意味じゃないかな? 呪文である《再誕の社》だと自身の効果で《再誕の社》自身をマナに置けないから。 -- &new{2019-01-30 (水) 19:08:13}; -あっなるほど…変な読み方をしておりました。すみませんでした。記述変更してくださった方、ありがとうございます。 -- &new{2019-01-30 (水) 19:36:28}; -いちいち煽りながら編集すんなよ。性格悪いなぁ -- &new{2019-01-30 (水) 23:44:37}; -文面変えた理由を示したのみですが。勝手に煽り認定して私を煽るな -- &new{2019-01-30 (水) 23:48:11}; -コメの『何が「しばらく」なのか。』は読んでて笑えたから好き -- &new{2019-01-30 (水) 23:50:54}; -つーかデスフェニックスの参考リンク多すぎだろ。進化元種族とかはいいけど「離れる」とか揚げ足取りにしか見えないので編集して消したいけど昔この辺で揉めたこととかあるのかな -- &new{2019-01-30 (水) 23:54:45}; -参考項目自体がガバの塊だからなぁ... 別に消してもいいと思う -- &new{2019-01-30 (水) 23:56:22}; -参考項目も何を載せるべきか議論した方がいいんじゃないの -- &new{2019-01-30 (水) 23:57:39}; -ごめんなさい、テキスト中に出てきたルール用語へのリンクをとりあえず列挙しただけであろう機械的な行動にどうしてそんな敵意的なものを読み取っていらっしゃるのかよくわからないです…参考ってそういうものじゃないでしょうか… -- &new{2019-01-30 (水) 23:58:34}; -順序めちゃくちゃなのも気になるな>参考項目 -- &new{2019-01-31 (木) 00:01:52}; -「タップイン」とか多色カードそのものの説明記事にあればいいんだよな。結局やってることが各種マフィギャングに対して「マフィギャング一覧」のリンク貼っているのと同じレベル。 「シールド」「ブレイク」も「〜・ブレイカー」がまとめて持てばいい。 「墓地」なんてシールド焼却とハンデスがそれぞれ持てばいいのでは… -- &new{2019-01-31 (木) 00:04:58}; -そのクリーチャーの専用デッキについての参考リンクなんて一番上にあるべきなのではと思ったので勝手に移動させておきましたよ -- &new{2019-01-31 (木) 00:06:07}; -↑2 同意。ちょっと細かすぎるな -- &new{2019-01-31 (木) 00:07:02}; -「持てばいい」というのは、挙げられている例でいうと「参考に「〜・ブレイカー」だけ書いておけば「シールド」も「ブレイク」も兼ねれるから載せなくてええやろ」ということでしょうか。《デス・フェニックス》の場合だと「シールド」とか「ブレイク」とかはおそらく 「シールド焼却」の説明のために貼られているリンクだと思われるのでそれには注意すべきと思われますが、でもそういう重複参考は確かに省略しても良さそうですね。 -- &new{2019-01-31 (木) 00:13:14}; -↑4すみません私も、表現が具体的なことだけに終始しているため、あなたが何を主張したいのかよくわかりません。 あなたの主張は、 上の方がおっしゃっているような「1つの記事内に重複的な意味部分を持ついろいろな用語を使うのはやめよう」という呼びかけなのでしょうか? それとも「重複的な意味部分を持つ用語に関して、記事自体を統合して減らして行きたい」という提案なのでしょうか? まずどちらかハッキリしていただく必要がありますが、もし後者なのであればまったく賛同できません… -- &new{2019-01-31 (木) 01:47:35}; -なんでもかんでも長く書けばいいと思っている奴が参考駄々長くするんだろうなって思える。長文書くならラウンジ行きなよ。ここで議論する人がいるから1行コメントにしようかなって管理人産が思っているんだよ。 -- &new{2019-01-31 (木) 02:02:24}; -誤字ったすまない -- &new{2019-01-31 (木) 02:02:42}; -うーん。どう見ても記事統合なんて話にはなってないと思うんですが。記事内ではなくて参考の部分だけの話でしょう -- &new{2019-01-31 (木) 02:02:58}; -http://dm-wiki.net/?plugin=related&page=%A5%BF%A5%C3%A5%D7%A5%A4%A5%F3 リュウセイ・カイザーとかエルフェウスとかそういうカードを探したい時にこんなところ見たら卒倒するな -- &new{2019-01-31 (木) 02:05:05}; -http://dmwiki.net/?plugin=related&page=%A5%BF%A5%C3%A5%D7%A5%A4%A5%F3 リュウセイ・カイザーとかエルフェウスとかそういうカードを探したい時にこんなところ見たら卒倒するな -- &new{2019-01-31 (木) 02:05:05}; -↑参考にタップインがあって多色がない多色カードとかいて草 -- &new{2019-01-31 (木) 02:06:56}; -複数回に分けて誤魔化してるけど結局自分もクソ長文打ってて笑えるわコノヒト -- &new{2019-01-31 (木) 03:26:25}; -''議論はラウンジでお願いします'' -- &new{2019-01-31 (木) 04:04:57}; -長文がうざすぎる。もう一行コメントでいいんでないかここ。 -- &new{2019-01-31 (木) 04:10:36}; -1行コメの方が良いな -- &new{2019-01-31 (木) 06:10:01}; -ソートテーブルの件ですが、単位を入れるとやはり正常に動かないようなので、今代替のプラグインをテスト中です。長らくお待たせして申し訳ないのですが、万一バグがあるとWiki自体が表示されなくなる可能性もあるので、もう少々お待ちくださいませ。 -- &new{2019-01-31 (木) 06:53:02}; -1行にしても複数コメント書き込めばすむだけ。前のコメントが埋もれることを考えれば現状維持でいい -- &new{2019-01-31 (木) 07:19:56}; -改行がうぜーんだよな -- &new{2019-01-31 (木) 07:29:10}; -ソートテーブル要望者です。状況のご説明ありがとうございます。 -- leb &new{2019-01-31 (木) 08:51:50}; -1枚を指定する[[カード指定除去]]で、「G・リンクを無視して直接引き抜けるがクリーチャーとして場を離れる扱いになる」って矛盾してません? カードとして場を離れる裁定だったときは[[状況起因処理]]の「ゴッドがバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れる。(703.4f)」が働かないから直接引き抜けるということで矛盾はない。 けど今はクリーチャーとして離れる裁定だから「ゴッドのパーツを1枚選び墓地送りにしようとする」→「クリーチャーとして破壊されるものとして処理される(結果的にデーモンハンド等と同じ処理になる)」→「状況起因処理でゴッドの持ち主がパーツのどれかを身代わりにすることができる」となる気がするんですが。 -- &new{2019-01-31 (木) 09:10:20}; -↑「G・リンクを無視して直接引き抜けるが、(引き抜かれたカードは)クリーチャーとして場を離れる扱いになる」と言うことで、クズトレインなどでドローできることをいっているのだと思います -- &new{2019-01-31 (木) 09:42:27}; -↑そうではなくて、なぜ直接引き抜けることが確定事項なのかを聞いているのです。 直接クリーチャーとして引き抜くということは「ゴッド(のクリーチャー)がバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れる。(703.4f)」というルールを無視してはいないかという疑問です。 -- &new{2019-01-31 (木) 09:51:21}; -↑言われてみれば不思議ですが、「《ゲキ&メツ》の《ゲキ》のカードに対して《トンギヌスの槍》を撃つ」→「《ゲキ》のカードがクリーチャーとして場を離れようとする」→『「ゴッド(のクリーチャー)がバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れる。(703.4f)」より《ゲキ》のうちから1枚が場を離れる』→「結果的に《ゲキ》が引き抜かれる」と考えれば、矛盾はないのではないでしょうか。 -- &new{2019-01-31 (木) 10:38:51}; -↑リンクしたゴッドは、リンクを外す状況にならないと外れないはずです。(外れるのは[[《最終章 カツエンド》]]や[[《創造神サガ》]]等の能力と、除去の解決によってG・リンクが正しくなくなった場合。) その解釈だと除去の解決最中に指示もなくG・リンクを外してからゴッドクリーチャーを参照する行為になるので違う気がします。 やはり2015/7/15に裁定変更された後も、惰性で「ゴッドはカード指定除去で直接引き抜ける」と書かれ続けているのではと思います。 -- &new{2019-01-31 (木) 11:08:41}; -表ソートの単位の件、特に気にしなくていいのでは?列タイトルのところに書くだけでデュエマの単位絡みは困らないと思います。 -- &new{2019-01-31 (木) 12:50:43}; -[[【最強虫 ナゾまる】]]が作られたようですね。緑神龍ドラピとドラゴンのセイバーを入れて使ってるのですが、同じような構築してる人居るでしょうか? -- &new{2019-01-31 (木) 18:32:05}; -↑3公式ルール109より 複数枚で構成されるクリーチャーのうち一部のカードがバトルゾーンを離れることにな った場合、そのときの状態によってクリーチャーとしてバトルゾーンを離れるかどうかが異な ります。進化クリーチャーであれば一番上のカードはクリーチャーとしてバトルゾーンを離れ ますが、下にあるカードは単にカードとしてバトルゾーンを離れます。リンクしたゴッドはク リーチャーとしてバトルゾーンを離れ、 なので、クリーチャー対象の破壊時効果は使われるけど、ゴッドとしてじゃないからリンク解除はできないはず。 -- &new{2019-01-31 (木) 18:36:56}; -遅くなりましたがソート機能を実装しました。使い方はラウンジに書いておきました。よろしくお願いします。 -- &new{2019-01-31 (木) 18:53:40}; -↑2読み直しててわかりづらかったので補足。カード指定除去の場合は「リンクしているゴッド」っていうクリーチャーと見なす構成体ではなくて、単体のカードとしてのクリーチャーを対象にするはず。 -- &new{2019-01-31 (木) 19:00:09}; -|~こう|~か?|h -- &new{2019-01-31 (木) 19:06:10}; -↑2 G・リンクへのカード指定除去ですが、調べたら裁定が見つかりました。 Q.《トンギヌスの槍》で炎神フレイム・アゴン&黒神ダーク・インドラの《フレイム・アゴン》を選んだ時、離れる方を選ぶことはできますか? 2017/06/07暫定回答:A.できません。ただし念のため確認します。(DMvault) 2017/09/23正式回答:A.できます。(ブログ記事) -- &new{2019-01-31 (木) 19:08:28};