#author("2023-05-09T13:32:38+09:00","","") [[トップページ]] [[トップページ/コメント]] [[トップページ/コメント/ログ保存]] -別に神アートと金トレだったらそれぞれ絵柄全然違うし被っても普通はよくない?まさか「高いレートだから」っていうミーハーで柄選んでる奴多いの? -- &new{2023-04-20 (木) 14:40:10}; -【シラズソンクン】とかいうデッキ、個別記事立てるほどのもんなの?Twitterで検索かけても10件くらいしかヒットしないし、当然何の実績もないんだけど -- &new{2023-04-20 (木) 14:55:36}; -実績の有無で判定するとファンデッキの記事が作れなくなる。戦績があるに越したことはないけどそれより重視されるのは記事の中身であるべき。 -- [[トップページ/コメント/ログ保存144]] &new{2023-04-20 (木) 15:04:01}; -知名度か実績かのどっちかはあるべきじゃね?アクアマスタービートとか頑張って書いたら載せてくれんの? -- &new{2023-04-20 (木) 15:09:07}; -https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8B -- &new{2023-04-20 (木) 15:15:10}; -上 -- &new{2023-04-20 (木) 15:15:21}; -中身が大事ったって[[【オットー&ドッコイ】]]とか[[【ワンダー・トリック】]]程度のスカスカ具合で許されんだからクソ記事立て放題だな -- &new{2023-04-20 (木) 15:37:43}; -許されてるというか単に発見されてないだけでは?【ジャイアント】はここで問題提起されたから無事消されたけど、気づかれてないスカスカ記事は無数にあると思われる -- &new{2023-04-20 (木) 15:56:24}; -https://dmwiki.net/%E8%A8%98%E8%BF%B0%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#w17016c3 -- &new{2023-04-20 (木) 15:56:58}; -次のバトスピのシリーズは一試合の決着早すぎるから遅くするための制限改訂をやったけどデュエマで速度落とすには何やったらいいだろうか?取りあえず遅くするにあたって論外な貝は殺してガガガレッゾスタサガ制限あたり? -- &new{2023-04-20 (木) 15:58:51}; -既存でも問題があれば叩いて改善していけばいいよ -- &new{2023-04-20 (木) 15:58:57}; -↑3 「ページを作るに値するものであれば」ってガバガバすぎない? そこに客観的な基準が設けられないなら上のいう通りクソ記事立て放題じゃん -- &new{2023-04-20 (木) 16:03:21}; -てかこれ上で挙がってるオットードッコイとかは消すべきってことよな? 知名度もない実績もない中身もないなら完全にページを作るに値しないもんな -- &new{2023-04-20 (木) 16:09:39}; -デッキのクソ記事みつけたらここで肉付け頼んでみて誰もやらないようなら消せばいいんでは? -- &new{2023-04-20 (木) 16:13:31}; -基準作ろうとしても難しそうなんだよな。環境での実績はわかりやすい指標だけど、そうでないデッキについては客観的な基準を定めにくいと思われる。 -- &new{2023-04-20 (木) 16:14:10}; -デッキとしての特徴、主要・候補カード、動かし方、長所、短所。この辺りを明記できればいいんじゃないかなーとか。上で例に出ている【アクア・マスタービートダウン】とかなら「どういう長所があるの?」とか、「【リキッド・ピープル】に追記でよくない?」とかで審議できると思う -- &new{2023-04-20 (木) 16:18:43}; -とりあえず現状は間違いなくクソ記事立て放題なんよな ざっと見たけど[[【カシオペア・ストーリー】]]とか舐めてんの?って感じ 発端の[[【シラズソンクン】]]にしたって実績も知名度もないくせにゴリ押すにしてはしょーもない記事だと思う -- &new{2023-04-20 (木) 16:22:12}; -オットー&ドッコイ削除した人>内容スッカスカのページ消すことのはいいと思うけど、消すなら各種ページにあるリンク外しといてね -- &new{2023-04-20 (木) 16:26:37}; -シラズソンクンは対戦したことあるけどそこそこの完成度の良いデッキだよ -- &new{2023-04-20 (木) 16:29:12}; -「そのカードでやる意味ある?」案件の記事(例:【ザガーンドルマゲドン】)だったら問答無用で消していい -- &new{2023-04-20 (木) 16:30:32}; -このwiki自体元々オリジナルデッキの発表会みたいな場だったからその名残だと思うよ>ページ作成の条件がガバガバ -- &new{2023-04-20 (木) 16:30:48}; -そのページを見て、それっぽいデッキを組めるかって部分も重要かな。[[【カシオペア・ストーリー】]]なんかは自由度が高いという言葉で逃げて候補カードも殆ど挙がってないから役立てにくい -- &new{2023-04-20 (木) 16:38:47}; -↑2 ザガーンドルマゲドンは知らんがザガーンデッキは普通に許されるよな? シザーアイがあるんだから -- &new{2023-04-20 (木) 16:39:14}; -許されると思うなら書いて必要性主張してみたらいいじゃん -- &new{2023-04-20 (木) 16:42:32}; -ヴィルヘルムが未だシングルレート高い世界線なのかこのwiki -- &new{2023-04-20 (木) 20:13:28}; -記事編集されるようなできごとがなけりゃそらそのままよ だから今はどの時系列でみてもわかるような書き方しようねってなってるのよ 前はその辺のルールがあやふやだったからそういう記述も残ってるだろうね 気づいたなら編集するのもwikiっていう形式のあり方よ -- &new{2023-04-20 (木) 21:26:55}; -ファルゴが音MAD素材になってコロコロ公式が反応したこととか残すべきなんだろうか。 https://twitter.com/corocoro_tw/status/1648604848764461057?s=20 -- &new{2023-04-20 (木) 22:58:08}; -↑パックの方の記事見たらちゃんと書いてあったわ。ツイートのURL乗っけておくだけにしておきます。すみません -- &new{2023-04-20 (木) 23:03:47}; -念のため確認。「(カードタイプ)を1つ選ぶ」という表記は「当該カードタイプを持つオブジェクト」を選ぶ、で合ってますか? -- &new{2023-04-20 (木) 23:17:05}; -《アプドリ・ビグッティーノ》とか、やたらページを白紙化させてくる奴がいるぞ。 -- &new{2023-04-21 (金) 00:45:41}; -嵐発生すんなや -- &new{2023-04-21 (金) 00:45:56}; -↑2 復旧完了。もう一度発生したら報告かな。 -- &new{2023-04-21 (金) 01:01:33}; -乙 -- &new{2023-04-21 (金) 01:08:19}; -[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]と[[《超覚醒ラスト・ストームXX》]]が別にあるのはなぜ?単にリダイレクトされてるだけ? -- &new{2023-04-21 (金) 02:16:47}; -ページの内容見ればコメントで書いてあるけど、デュエプレでの正式なカード名が「超覚醒ラスト・ストームXX」になっているからリダイレクトを用意してある -- &new{2023-04-21 (金) 02:19:59}; -やった人じゃないので本当にその対応要るのか分からないけど -- &new{2023-04-21 (金) 02:21:39}; -ほんまや 必要性はともかく理由はわかった、ありがとう -- &new{2023-04-21 (金) 03:33:56}; -[[デッキ構築相談掲示板]]の最後のコメントは荒らしコメントとも言えると考えたのですが、残しておいても構わないのですか?自分はそのコメントを投稿した本人です。 -- &new{2023-04-21 (金) 07:28:11}; -そのうち流れるからほっといたらいい -- &new{2023-04-21 (金) 15:14:30}; -現在公開中のデュエル・マスターズVSRF第16話の11分ごろのカードをパンに乗せるシーンなんですが、なんのカードか分かりますか?闇文明っぽいのはわかったんですが。 -- &new{2023-04-21 (金) 18:47:39}; -↑[[DMX-12]]版の[[《偽りの名 イーサン》]]だよ -- &new{2023-04-21 (金) 18:59:15}; -やべぇ香りが -- &new{2023-04-21 (金) 19:14:54}; -シークレット版の[[《ノラディ:ド:スルーザ》]]のイラストの元ネタってウィトルウィウス的人体図で合ってるかな? -- &new{2023-04-21 (金) 20:20:52}; -[[ラスコーの壁画>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E6%B4%9E%E7%AA%9F]]だよ、馬の部分差し替えただけ -- &new{2023-04-21 (金) 21:00:39}; -回答ありがとう -- &new{2023-04-21 (金) 22:23:33}; -Q.[[メクレイドで見て使わなかったカードは、選んだ1枚を使っている間山札にあるけどその使っているカードの影響を受けないよ!>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43047]]でも、メクレイドで[[《♪必殺で つわものどもが 夢の跡》>《der'Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡》]]を使って、[[見てない残りのカードを全部引ききったらEXターン得られるよ!>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43077/]]な〜んでだ!&br;A.%%ご都合主g%%&br;真面目に考察するなら、「見たり表向きにしている、使っていないカードは使っているカードの影響を受けない」の「影響」とは、使っているカードで参照できない、《つわもの》なら、ルール上山札にあっても《つわもの》にはそのカードが認識できないから、山札が0枚になったと錯覚する……ってコト? -- &new{2023-04-21 (金) 23:21:52}; -神の試練も保留状態が山にあっても大丈夫になったと思ったけど、あっちは山全て表向きが条件だからダメなままかな? -- &new{2023-04-22 (土) 01:51:43}; -そっちでもできそうな気がする。もちろん表にする山札が残ってることと、開発がやっぱ今のなしって言わなければ、だけど -- &new{2023-04-22 (土) 02:30:13}; -メカシノビの公式サイト上の登録名が「[[瞬現の聖沌 n41kun4>https://dm.takaratomy.co.jp/card/?v=%7B%22keyword%22:%22%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%93%22,%22keyword_type%22:%5B%22race%22%5D,%22culture_cond%22:%5B%22%E5%8D%98%E8%89%B2%22,%22%E5%A4%9A%E8%89%B2%22%5D,%22pagenum%22:%221%22,%22samename%22:%22show%22,%22products%22:%2223rp1%22,%22sort%22:%22release_new%22%7D]]」(全角数字を使っていない)と判明したので「※正式な表記は《瞬現の聖沌 n41kun4》だが」関連の記述は削除しました -- &new{2023-04-22 (土) 05:38:46}; -↑4[[山札を見ている状況では、まだカードは山札にある扱いです>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38718/]]が覆されたら、効果で見る枚数以下の残り山札だとドン吸いやメクレイドなどは山札切れで負けるということですね -- &new{2023-04-22 (土) 05:53:20}; -カード効果で参照する場合はないものとする。で一応矛盾はなくなるので負けにはならんでしょう -- &new{2023-04-22 (土) 06:30:38}; -なんか分かんないけど《攻守の天秤》や《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》など、折角つけられた関連タグなどを削除したがるボケナスがいるな・・・。 -- &new{2023-04-22 (土) 11:03:44}; -なんか分かんないけど[[《攻守の天秤》]]や[[《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》]]など、折角つけられた関連タグなどを削除したがるボケナスがいるな・・・。 意味わからん。 -- &new{2023-04-22 (土) 11:04:14}; -[[砂場>砂場 (Sand Box)]]にあるデッキページ3種、もう2年くらい更新されていないしそろそろ消すなりページ作成なりしてもよさそうかな あのままあってもページを圧迫するだけだし -- &new{2023-04-22 (土) 12:59:59}; -Nエクスの下書きはとっくに必要な部分本記事に移していたので撤去しました。放ったらかしにしててごめんね -- 書いた人 &new{2023-04-22 (土) 13:40:31}; -一応解説も10行くらいあるし(もう少し欲しいけど)、新規ページとして建てちゃってもよさそうではある -- &new{2023-04-22 (土) 14:50:43}; -デッキ下書きに限らず使ったまま放置が結構ある気がするわ -- &new{2023-04-22 (土) 15:01:57}; -今「[[読む>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E8%AA%AD%E3%82%80]]」「[[言う>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E8%A8%80%E3%81%86]]」「[[プロポーズ>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA]]」「[[カラオケ>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1]]」で別個にタグができてしまってるけど「文章を言う・歌う」とかに統一したい -- &new{2023-04-22 (土) 16:30:02}; -※ 単に「言う」だけだとミラクルフィーバーとかエモーショナルハードコアとかノクターンドラグーンも含んじゃいそうな気がするから「言う」以外のタグにしたい + これら4項目いずれかに興味持った人はたぶん残り3項目も知りたいだろうし、プロポーズとカラオケはともかく読むと言うのはテキストに書いてあること声に出すという点で実際やってること同じだし -- &new{2023-04-22 (土) 16:36:33}; -[[デュエマフェスパック]]のページ、もはや更新されてないけど必要ある? -- &new{2023-04-22 (土) 16:54:25}; -エモコア系に関しては「[[カード名を選ぶ]]」でいいのでは -- &new{2023-04-22 (土) 19:15:16}; -↑2 [[プロモーション・カード]]と一概に言われてもわけわからんし、パックの記事という大事な情報ではあるから消すのには反対だが、それはそれとして更新されてないのはよくないな… -- &new{2023-04-22 (土) 19:38:04}; -俺が先行だな!まずは1マナで[[《ロジック・サークル》]]を唱える![[山札がなくなった>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43077/]]ので俺の負けだ!くそっ! -- &new{2023-04-22 (土) 20:49:15}; -新弾、ディネロとステラで何故サポートを分けた…… -- &new{2023-04-22 (土) 22:35:05}; -バードとドラゴンの関係なんっしょ -- &new{2023-04-22 (土) 23:47:00}; -↑×3 表向きにしてるカードも引いた処理になってゾーン移動予約されていて、全てのカードが移動しているので山札ゼロ扱い。処理が終わった段階で(表向きになっていたので)移動が打ち消されて山札に戻る…とか?言ってて意味わからんな。有識者ー!! -- &new{2023-04-23 (日) 11:03:24}; -↑5カードのページの方の収録情報も[[プロモーション・カード]]にリンク貼ってある方が多いし、プロモーション・カードのページも2つくらいしか[[デュエマフェスパック]]に繋げてないから、もはや誰も見てないんじゃないかと…&br;それはそれとしてこのまま増やしていくとページが長すぎる気もする。交換景品無くなったところで1回別ページにしてもいいかも -- &new{2023-04-23 (日) 11:48:50}; -ただ単にカードの効果で参照するときは保留状態のカードは参照しないってだけだと思うぞ -- &new{2023-04-23 (日) 15:18:50}; -メクレイドで見て未使用の2枚は「[[保留状態]]」ではない。保留状態は「唱える(やカード使用する[[キーワード処理]]) or カードを出す」ものだけに適用され、[[保留状態になればゲームのルール(ライブラリアウト判定)にも反映される>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43078/]] -- &new{2023-04-23 (日) 15:26:03}; -あ、見るとかのは保留状態じゃないのね。ごめんね。 &br; [[「表向きや見るの発生源以外の効果の影響を受けない」>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40495/]]は他の効果で参照されたりもしないってことなんでしょうってだけ -- &new{2023-04-23 (日) 15:46:20}; -メクレイドでクリスタルメモリー撃ったらメクレイドの他2枚からは選べないって考えると普通にわかりやすい裁定な気がしてきたわ -- &new{2023-04-23 (日) 15:55:12}; -墓地に1枚ある[[《クローン・バイス》]]を墓地から唱えて[[保留状態]]にしたら、墓地には《クローン・バイス》がないから1ハンデスってのは理解できる。でも、山札から数枚を見ている状態は「[[山札にある>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40439/]]」って複数のQ&Aで書いてるので納得はできんわ。それとも「[[山札“の上”にある状態>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43047/]]」は残り山札の枚数には入らないって新定義が生まれたのか? -- &new{2023-04-23 (日) 16:09:48}; -ルール上は山札にあるけど「他の効果」で参照できないで自分は納得したわ -- &new{2023-04-23 (日) 17:01:29}; -かーっ、[[《深海の妹 UNA4000》]]と[[《貝獣 フジッツ》]]のリンクを解除したがるボケナスが居て迷惑だわ。同じ種族、同じコストで攻撃時2ドローと似ているから関連タグにのっけたのに、何故消したがるんか。 -- &new{2023-04-23 (日) 18:27:19}; -↑自分の主張が少数派の可能性もあるんだからそういう威圧的なコメントは控えたほうがいいんじゃないかな? -- &new{2023-04-23 (日) 20:44:56}; -かーっなんて今時言わないだろ -- &new{2023-04-23 (日) 21:56:21}; -なんか分かんないけどさ分を元に戻したがるボケナスも発生しとるわ -- &new{2023-04-24 (月) 04:21:57}; -元に戻したがるのも荒らし行為に該当する可能性はありますけど、ボケナスなどのあまりにも強い言葉で批難するのもどうかと思います。コメント欄覗いた人ビックリしちゃう…。 -- &new{2023-04-24 (月) 10:03:54}; -[[《ノクターン・ドラグーン》]]のGPに関する文章が消されてるのって言及が具体的すぎたからなんかね 登場以来ほぼ初めて表舞台で話題になったから残しておいてもいいかなと思うんだけど -- &new{2023-04-24 (月) 11:01:32}; -優勝とか上位入賞ならまだしも、予選落ちまで書こうと思ったらキリがないって話な気もする。残したい気持ちもわかるけど。 -- &new{2023-04-24 (月) 11:33:57}; -ノクターンは成果を残せていないだけで昔から使っている物好きはいるゾ -- &new{2023-04-24 (月) 11:49:15}; -デュエプレの羅月を新規ページに分けるか否かって結局どうなったの。ラウンジだと代理投稿のあと音沙汰ないけど… -- &new{2023-04-24 (月) 13:31:41}; -↑3これ 「予選惜しかったです」って結局何も成し遂げてないじゃんってなる それで書いていいとなると今度はどこまでが惜しいのかっていう不毛な議論始まるし -- &new{2023-04-24 (月) 13:40:44}; -↑その構築自体にある程度の知名度や使用率、特有なシナジーがあれば入賞実績に関係なく書いてもいいとは思う ただ[[銀の弾丸]]って裏を返せばその人の趣味でもある以上そうなりにくいのがなあ -- &new{2023-04-24 (月) 13:59:51}; -10年くらい前かな、青黒ハンデスかなんかの低速コントロールにザガーン様を1枚だけ挿して、盤面制圧した後ザガーン様で一方的に勝つデッキが話題になったことがあってね… -- &new{2023-04-25 (火) 06:29:04}; -ザガーンビートダウンの話ならザガーンは3枚積まれてるし、デッキタイプは黒赤緑の超次元だよ……ちゃんと調べような -- &new{2023-04-25 (火) 07:50:05}; -ツインパクトザガーンで特殊勝利するヤツだよ確かにちょっとだけ聞いたことあるわ -- &new{2023-04-25 (火) 07:52:48}; -ザガーン擦ってるオタクのネタデッキなんていくらでもあるから↑3も↑2も↑1もあるだろう。ちゃんと調べようなとか煽る必要はない -- &new{2023-04-25 (火) 12:53:13}; -ザガーンで勝つじゃなくて一方的に勝つって言ってるから普通ツインパクトのほう、しかもピンだからなおさらそっちの方浮かぶからこの情報から何をどう間違った思考をしたらビートダウンなんて絶対に有り得ない答えを導くのか、ワケガワカラナイヨ -- &new{2023-04-25 (火) 14:51:03}; -10年くらい前って前置きがある時点でツインパクトのほうはありえない。なぜ絶対に有り得ない答えを導いて揚げ足を取ってしまうのか -- &new{2023-04-25 (火) 15:33:20}; -[[《聖帝カシオペア・ストーリー》]]で[[【レオパルド・グローリーソード】]]のドローソースに~~って記述あったけど、ドローソースに使うならアストラル・リーフみたいな軽いやつ使ったほうがいいし、4色5色のグローリーソード構築前提なら進化元に[[《アクアン・メルカトール》]]でも使えばいいのでは……? -- &new{2023-04-25 (火) 15:39:12}; -↑数少ない活用方法を無理して提案しているんだからあんまり言ってあげないで。そもそも登場時点ではメルカトールは存在すらしていないんだからさ。 -- &new{2023-04-25 (火) 15:44:44}; -↑昔からある記述ならまだしも、今日行われた編集でメルカトールのことを持ち出しつつグローリーソードの記述をされていたので……。 -- &new{2023-04-25 (火) 15:46:59}; -[[《捕縛専機ガガ・コロリン》]]にコスト7以上でドラゴンかつハンターの一覧を表示するタグ検索が設置してあったのが消されてるけどなんで? -- &new{2023-04-25 (火) 17:07:44}; #region2(こんなの){{ #taglist(ドラゴン (デュエプレ)^ハンター (デュエプレ)-コスト1 (デュエプレ)-コスト2 (デュエプレ) -コスト3 (デュエプレ)-コスト4(デュエプレ)-コスト5 (デュエプレ)-コスト6 (デュエプレ)) #taglist(ドラゴン (デュエプレ)^ハンター (デュエプレ)-コスト1 (デュエプレ)-コスト2 (デュエプレ) -コスト3 (デュエプレ)-コスト4(デュエプレ)-コスト5 (デュエプレ)-コスト6 (デュエプレ)) }} -今やってるデュエマのアンケート答えてたら神アートの欄で資産価値云々とか出てきたけど他のTCGといい今はそういう時代なんかね… -- &new{2023-04-25 (火) 19:22:20}; -《ルシファー》w -- &new{2023-04-25 (火) 20:09:23}; -[[ウガタ]]が山札をシャッフルするシーンで見えたカードがデドダム、ドラサイ、クリメモ、フェアリーミラクル、ニコルボーラス、ツインパクトオルゼキア、???、ドルファディロム、ブライゼナーガ、SSS、ダイスベガス、波壊Go、ディメンジョンゲート、勝太&カツキング、ナウオアネバー、ザーディクリカ、サイゾウミスト、サイクルペディア、ソーシャルマニフェスト ここら辺の情報の追記と、ツインパクトオルゼキアとドルファディロムの間のカードは何なのか分かんないので教えてください -- https://youtu.be/-S-op1_T6-E?t=681 &new{2023-04-25 (火) 22:27:14}; -↑革命龍アサルトのプロモかと思って調べたらなんか違う感じ。というか公式のカード検索でイラストレーターがShigenobu Matsumotoじゃなくてjintetsuになってる。 -- &new{2023-04-26 (水) 01:37:26}; -↑↑[[DMEX-03]]版[[《温泉 湯あたり地獄》]] -- &new{2023-04-26 (水) 01:45:05}; ->>カシオペア・ストーリーで…。 -- &new{2023-04-26 (水) 06:03:31}; ->>カシオペア・ストーリーで…。カシオペア・ストーリーのページなのだからカシオペア・ストーリーの使い道を提案するのは当然だと思うのだが。 -- &new{2023-04-26 (水) 06:05:57}; -使い方の提案でだいぶ無理があるって話だよ -- &new{2023-04-26 (水) 08:34:52}; -種族指定進化元必要な7マナでドローだけだからなぁ…なんとか擁護したかったんだろうなという試みは伝わるが -- &new{2023-04-26 (水) 09:04:30}; -【カシオペアストーリー】の頁、だいぶバッサリ言ってて好き -- &new{2023-04-27 (木) 14:54:48}; -もうカード本体にその記述付けてデッキ記事葬っていいと思うけど -- &new{2023-04-27 (木) 15:16:27}; -上でも話してるけど舐め腐ったデッキ記事は全消去でいいよ 特に[[【グラディエーター】]]だの[[【グラディエーター】]]だのの中身スカスカ種族デッキ -- &new{2023-04-27 (木) 15:33:27}; -[[【スピリット・クォーツ】]]とかも -- &new{2023-04-27 (木) 15:34:40}; -↑万が一にもリンクされてるとデッドリンクになっちゃうから、消すならリンクの撤去か差し替えはしておいてね デッドリンクって見栄え悪いから -- &new{2023-04-27 (木) 15:45:47}; -デッドリンクってなんかそういう能力ありそうな字面してるな 分かんないけどとりあえずアプルとこしえ立てとこ -- &new{2023-04-27 (木) 17:00:43}; -初期スカスカデッキ(本文十数行のみ) VS. 現代スカスカデッキ(候補カード20数枚、本文数行) -- &new{2023-04-27 (木) 17:05:47}; -不要な文章って話だと、よくある「カード名は「」ではなく「」と読む」に続いて「[[《時空の賢者ランブル》]]or[[《原罪の悪魔龍 グルデムボウ》]]で指定する時に間違えないよう注意」って分は必要かな そんな問題になる場面無いだろうし冗長だと思うんだが -- &new{2023-04-27 (木) 17:36:36}; -カード名指定は「お互いにどのカードか理解できれば正確なカード名じゃなくて良い」ってルールで決まってるからそれも的外れだと思うけどな -- &new{2023-04-27 (木) 18:30:45}; -↑4 [[【】]]←これみたいに、リンク先がないリンクのこと -- &new{2023-04-27 (木) 22:57:03}; -デッドリンクはメニューにある[[未作成のページ一覧>https://dmwiki.net/?plugin=yetlist]]で確認できるよ。 -- &new{2023-04-28 (金) 01:32:47}; -[[マジック・スプラッシュ・クイーン]]にスプラッシュ・クイーン(種族カテゴリ)が貼ってあるけどこれはいらないのでは? -- &new{2023-04-28 (金) 01:52:21}; -[[アビス・レボリューション背景ストーリー]]の草案を砂場に上げました。九割五分フレーバーテキストのコピペですが -- &new{2023-04-28 (金) 06:20:15}; -今回の神アート初期傷がついてることが多いっぽい? -- &new{2023-04-28 (金) 13:42:29}; -ガイドラインでカード名周りの中点に関する記述(キリュー・ジルヴェスとかのくだり)があるの見て思ったけど[[【牙デルフィン】]]は【牙デル・フィン】にするべきなのだろうか。ユーザー間では専ら中点抜きの牙デルフィンが用いられていたと思うが -- &new{2023-04-28 (金) 18:38:41}; -【ラスト・パトロール】みたいに余計な中点つけるなって話だと思うから、カード名忠実に中点つける必要もないような -- &new{2023-04-28 (金) 18:41:04}; -[[【イザナ&オルフェ】]]なんで消しちゃったの? -- &new{2023-04-28 (金) 19:57:34}; -《霊魂と怨念のドライバー》のページが何も書いてねーぞ! -- &new{2023-04-28 (金) 20:05:37}; -↑4 気にすることない。[[【獅子王ヴォルゼオス】]]とか【○○天門】はすべて通称だけど受け入れられてる -- &new{2023-04-28 (金) 20:12:34}; -また新規SR1枚かよ! スーパーデッキなのに! -- &new{2023-04-28 (金) 21:00:49}; -↑4 削除前の内容ちゃんとあったしバックアップ見ても削除理由わからなかったので戻しとくよ。 -- &new{2023-04-28 (金) 23:46:38}; -砂場で放ったらかしになっている[[パーツ取り]]をページ作って砂場から消しときます -- &new{2023-04-29 (土) 00:11:00}; -↑どう見ても無価値なので再削除 確たる構築理論も採用利用もなく当時の環境知識も曖昧なゴミ記事 -- &new{2023-04-29 (土) 01:42:21}; -なんかリンクゴッドにはいちいち専用デッキ記事用意してるけど全くデッキとして受け入れられてないのをゴリ押しってどうなんよ しかも中身もお粗末でバルザックオルメガスとかデュアルリンクみたいなうんち記事を量産って -- &new{2023-04-29 (土) 01:54:05}; -もしかしたらここのwikiより前のwikiから存在するページかもしれないしあんまりなんでも削除しない方がいいんじゃない? -- &new{2023-04-29 (土) 01:59:04}; -ある程度まとまってるんだから許容しても良いラインだと思うけどな -- &new{2023-04-29 (土) 02:02:03}; -内容はまあ許せると思うけどイザナオルフェを2023年4月に新規作成する理由はナニ?って感じ まあリンク形態だから専用記事付けたくなったんだろうけど人気皆無実績皆無でそれはちょっと -- &new{2023-04-29 (土) 02:07:49}; -《霊魂と怨念のドライバー》簡単にですが書いておきました 出てから結構経っても誰にも書かれてないページって割とあるですね -- &new{2023-04-29 (土) 02:08:32}; -[[【ドウザンビート】]]って人気や実績あったんか? -- &new{2023-04-29 (土) 02:17:15}; -↑ないな -- &new{2023-04-29 (土) 02:26:50}; -↑2 ないし中身もスカスカだからその記事は消すべきやな -- &new{2023-04-29 (土) 02:27:20}; -まあトップページの「編集について」にもあるようになんでもかんでも消そうとしないほうがいいと思う ↑6 あの辺りのページはDeadman管理時代からあったよ -- &new{2023-04-29 (土) 02:28:42}; -誰かが消したみたいだけどドウザンビートも昔のwikiからあったよ -- &new{2023-04-29 (土) 02:31:20}; -どうでも良すぎて長期間見逃されてたクソ記事ってことやね -- &new{2023-04-29 (土) 02:33:20}; ->「どんな文章にも、それを書いた人がいます。元になった記事に敬意を払いましょう。詳しくは編集者への呼びかけをどうぞ。」&br();>「言葉遣いには気をつけましょう。空気を読んで。」&br();トップページのこの辺読んでたら「うんち記事」やら「クソ記事」みたいな言葉は出てこないはずやで -- &new{2023-04-29 (土) 02:40:29}; -つまり文章未満の文字の羅列に対して敬意を払う必要はないということ -- &new{2023-04-29 (土) 06:37:52}; -新規作成じゃなくて消されたの復旧しただけなんだよなあ -- &new{2023-04-29 (土) 10:39:26}; -サイキック出る前のデュエマってグッドスタッフで組んだデッキ以外は全部ファンデッキ扱いされてた節あったから、今は誰も知らないからってジャンクデッキ扱いするのは暴論 -- &new{2023-04-29 (土) 11:39:41}; -でもドウザンビートがあったのにモービィーやノスタルジアフィッシュは無かったし -- &new{2023-04-29 (土) 11:55:57}; -消せないなら「内容が古く参考にならない記事」みたいなラベルを貼って対応できないかな -- &new{2023-04-29 (土) 12:03:04}; -基準が難しいから「ある程度まとまってたら残す」ことにして残されてた記事なんよね -- &new{2023-04-29 (土) 12:04:14}; -あーいつもの環境マンみたいな人なのか……このwikiってそういう場所じゃないよ -- &new{2023-04-29 (土) 12:05:38}; -ファンデッキの記事があってもいいとは思うけど劣化グッドスタッフみたいな独自性の薄いデッキは残しておく意味が薄いから -- &new{2023-04-29 (土) 12:14:25}; -一人の管理物じゃないんだから主観押し付けてページ消しまくるのはよしなよ。どうしても消したいならラウンジで議論してから消すべき -- &new{2023-04-29 (土) 12:58:28}; -管理人さんがページ数が多すぎて管理できない!とか言うならまだしも一編集者が勝手に無駄無駄って判断するのは笑っちゃうんすよね -- &new{2023-04-29 (土) 13:12:03}; -独自性云々なら【無限ミハイル】だって作ろうと思えば作れてしまうから… -- &new{2023-04-29 (土) 14:42:33}; -[[【ザガーン】]]作るのはいいけどデッキの動かし方とか書きなよ? いにしえとか関連性のあるカード列挙しているだけだとカードのページに書いとけで終わる -- &new{2023-04-29 (土) 17:07:49}; //追記したのはいいけどコメント消すなよWikiのルール違反だ -無限ミハイルって敵を不死身にして無限掌でアタックトリガー連発するやつ?コンボ自体は知ってるけどそんなコンボ名は初耳だわ。しかも随分と昔の話 -- &new{2023-04-29 (土) 17:26:06}; -正当性を主張してザガーンとデスカールを使える[[【天上天下双極∞】]]っていいデッキだったな -- &new{2023-04-29 (土) 17:29:41}; -今さっき立てられた[[【モービィービート】]]とか[[【ダイナマイト・ピーク】]]とかもう荒らしだろ このレベルでもケスノヨクナイ厨は擁護すんのかね -- &new{2023-04-29 (土) 17:36:28}; -【モービィービート】は途中で力尽きているのが気がかりだけど、まあそこ整えたらあってもいいんじゃないですかね。ザガーンに言及しないあたりそこのページ作った人だろうか -- &new{2023-04-29 (土) 17:40:56}; -ドウザンビートを必死こいて守護ったんだからそらモービィービートなんて余裕でセーフよ 見たとこ中身も同レベルだし -- &new{2023-04-29 (土) 17:42:07}; -ドマイナーなコンボというとビックリイリュージョンで自軍ダイナモ化してリンパオ使って1ターンで合成キメラ作る【ビックリンパオ】なんてのがあったな。サイキック合わせたデッキはvaultにも投稿されてた。あと名もなき神人類とのシナジーも -- &new{2023-04-29 (土) 17:44:32}; -割とメジャーなのに意外と記事がないデッキもあるのな。【ジャスミンループ】とか -- &new{2023-04-29 (土) 17:51:56}; -そういうのは時代遅れでも作成価値あるからどんどん作っていいと思うよ -- &new{2023-04-29 (土) 17:55:32}; -クソ記事擁護マンだけどデッキ名だけ書いてあればそれが記事でいいよ。wikの質は下がるだけで俺は嫌な思いしてないから。 -- &new{2023-04-29 (土) 18:21:48}; -【無限ミハイル】とか【ビックリンパオ】とか、そもそも元のカードの記事にすら書いてないぞ -- &new{2023-04-29 (土) 18:26:18}; -単に書く人がいなかっただけでしょう -- &new{2023-04-29 (土) 18:31:40}; -たまたま書き手がおらず旬を過ぎて数年経ったデッキ記事はどうしても質が下がるし、まして十数年前のデッキは質があるかどうかも判断できん -- &new{2023-04-29 (土) 18:31:49}; -管理人でもないのに消すなとか言われたら荒らし記事でも消せないもん、モービィービートなんてぬるい事言わずコッコルピアビートくらいやってくれや -- &new{2023-04-29 (土) 18:32:45}; -旬のデッキを知りたいだけならSNSや外部サイトとかで情報収集・意見交換すればいいからな -- &new{2023-04-29 (土) 18:33:44}; -当時の環境で実現性があるならともかく、[[【レオパルド・グローリーソード】]]みたいに最近登場したカードも交えて書くのはどうなのって思っちゃう -- &new{2023-04-29 (土) 18:36:28}; -↑は昔建った記事に足されたものだから別問題なんだけど、これもいまだに解決されてないよね [[ツインパクト化]]ラッシュの際に勝太編時代のデッキの元カードをそれに差し替えるだけの編集が多く、これはどうなんだといわれていたけど -- &new{2023-04-29 (土) 18:39:20}; -Q.自分の能力で処理できないやつ来たらどうすんの? A.シンカイドウザン「自分のクリーチャーも戻せるから、コーライル出してバウンスして対応します」 モービィー&ノスタルジア・フィッシュ「・・・」 って感じなのかな。ドウザンビートがあってモービィーがなかったのは -- &new{2023-04-29 (土) 19:23:43}; -赤黒バイク専用のページを建てたいと思ってるんだが、デッキ名どうしたらいいだろうか?無難なのは【赤黒レッドゾーン】だけどオリジナルのレッドゾーンは殆ど採用されてないし、【赤黒侵略】とか【赤黒ブラックゾーン】とかのがいい気がするんだよな -- &new{2023-04-29 (土) 19:38:07}; -【赤黒バイク】がいいでしょう -- &new{2023-04-29 (土) 19:41:03}; -ブラックゾーンが型落ちしたときに、記事ごと分割して古い記述をページ外に押しやれる([[【オボロセカンド】]]→[[【オボロティガウォック】]])のでカード名推し -- &new{2023-04-29 (土) 20:04:25}; -デッキとしてはレッドゾーンFへの依存度が強い(最悪ブラックゾーン殿堂でその枠がレッドゾーンになってもいいけどレッドゾーンFは替えが効かない)からレッドゾーンでも良い気はするが -- &new{2023-04-29 (土) 20:07:21}; -全てをケアすると【赤黒コマンド侵略】みたいな名前になる? -- &new{2023-04-29 (土) 20:24:21}; -↑6そもそもモービィービートで[[ここ>カスミ]]に触れてないのがもうお察し -- &new{2023-04-29 (土) 20:35:42}; -なんか俺が余計なこと言ったせいでモービィービートの記事建てられたみたい?スマソ -- &new{2023-04-29 (土) 20:43:21}; -ダイナマイト・ピークについては知らん -- &new{2023-04-29 (土) 20:46:51}; -組み合わせも楽しみ方も人の数だけある「デッキ」というもの自体がwiki形式でまとめるという事と相性悪いんだろうなやっぱり -- &new{2023-04-29 (土) 21:04:25}; -↑5の言うとおり【赤黒レッドゾーン】にすることにしたわ 公式のCSヒストリーもその名前だし 他の人も意見ありがとう -- &new{2023-04-29 (土) 21:07:49}; -↑5× ↑6○ -- &new{2023-04-29 (土) 21:08:56}; -↑3 これ一般的なデッキ紹介記事を読んだ後だと如実に感じるわ アーキタイプ全体の説明と、その中の構築の違いがあるからレイアウトが違うのは当然なんだけど、候補カードは広範囲に増えるし解説は短くなるしで難しいね -- &new{2023-04-29 (土) 21:46:15}; -[[【墓地ソース】]]や[[【5色コントロール】]]なんか顕著で、候補カードばっかりで結局どういうデッキにすればいいのか分からないやつ -- &new{2023-04-29 (土) 22:18:45}; -その辺は歴史資料だからそもそも参考にするべきじゃないし -- &new{2023-04-29 (土) 22:38:29}; -新カードが毎月追加されていくんだから「このデッキテーマで今組むとどうなる?」を常に参考になる状態にするのは不可能なんだよね -- &new{2023-04-29 (土) 23:28:34}; -歴史資料なら尚更極神編の5cとかGoAの5cとかで切り分けるべきなんだわ -- &new{2023-04-29 (土) 23:46:45}; -また逆上モドキ君糞未満のページ作ったの? -- &new{2023-04-30 (日) 01:14:00}; -コンセプトのカード変えたらなんでも成り立つ赤緑ビートダウンにしか見えないや、流石に -- &new{2023-04-30 (日) 01:23:47}; -文句があるなら追記してこいや低能。削除はなしな、お前の主観での価値判断とか誰も興味ねーから -- &new{2023-04-30 (日) 01:56:38}; -そこまで暴言吐いていいのか…?自分は管理人じゃないから文句言わないけど心配だよ -- &new{2023-04-30 (日) 02:03:40}; -明らかに荒らし目的の記事だけど正規の書式は踏んでるし、それに対して糞未満とか言ったら駄目よ 隙を見せちまったな -- &new{2023-04-30 (日) 02:09:06}; -[[【神秘の超人】]]は追記がどうこうじゃなくてデッキのページとして駄目だってことだから議論の上で削除はありじゃねーの。【デスブレード・ビートル】【メテオ・ドラゴン】【剛撃雷炎アムドゥル】とか無限に作れるわ -- &new{2023-04-30 (日) 02:14:48}; -ガイドラインにこんな記述もあるし……&br();【シザー・愛】のような「特定の弱いカードを無理矢理通用させる」という旨のデッキは、追加の作成を控えましょう。サポートの仕方によって「主要カード」「候補カード」をいくらでも大きく異なるデッキにすることができてしまい、キリがありません。 -- &new{2023-04-30 (日) 02:15:52}; -墓地ソ、荒らし紛いの記事に紛れて4つもそれなりに詳しい分割記事ができたのにまだ長いのヤバすぎる でも1つだけ欄外にあった零龍墓地ソが抜けるだけでかなりスッキリした風には見えるな -- &new{2023-04-30 (日) 09:22:22}; -極端な話古いデッキは過去環境級だった歴史的価値がある物以外削除してしまえばいいのでは 以降追加で立てるのも禁止 -- &new{2023-04-30 (日) 10:28:45}; -古い環境デッキだって抜けや誤りが多いことあるし何とでも言える -- &new{2023-04-30 (日) 11:22:06}; -対戦環境wikiじゃないからなここ -- &new{2023-04-30 (日) 11:27:33}; -ぶっちゃけそんなこと言ったら不死鳥編以前はジャンクデッキばっかだし、極神編~神化編辺りは地雷デッキが多数派だったぞ -- &new{2023-04-30 (日) 11:29:36}; -バニラ準バニラ系は本当にキリがないので、せめて登場当時他で変えが効かない能力持ったカードだけにしてほしい -- &new{2023-04-30 (日) 11:48:00}; -↑は残す残さないの基準としていいと思う -- &new{2023-04-30 (日) 12:09:23}; -極論否定されたら反対派の極論投げつけてくるって小学生かよ アク禁申請してページ削除でいんじゃね -- &new{2023-04-30 (日) 14:36:55}; -↑3 明らかなゴミカードでも能力自体は大抵独特なもんじゃない?【エンペラー・アクア】とか言われたらどうすんの -- &new{2023-04-30 (日) 15:09:08}; -↑8は極論のつもりで言ったけど↑みたいに突き詰めるとキリがないし強ち暴論でもないのではないか? -- &new{2023-04-30 (日) 15:24:45}; -既存の古い(勝太編以前)デッキで記述少ないページは「かつて考察されたデッキ」みたいなページ作ってまとめといたらいいんじゃないかな、新規に古いデッキのページを立てるのはハードル上げる感じで -- &new{2023-04-30 (日) 15:36:46}; -そもそも問題ページの大量削除を伴う話しようとしてるならラウンジ案件では?一言掲示板だけで言い争ってそのまま記事削除を強行するのは流石にまずいでしょ -- &new{2023-04-30 (日) 16:29:34}; -そうだよ。【イザナ&オルフェ】とかは一言掲示板すら通さず削除強行してたけど -- &new{2023-04-30 (日) 16:49:09}; -エンペラー・アクアもエンペラー・アクア自体の能力を十分に活かして他の劣化になることを避けて実践的なデッキに仕上げられたら価値があるでしょ ただエンペラー・アクアのパワーや打点強化するだけとかなら同じようなページが無限に作れるから不要 -- &new{2023-04-30 (日) 17:03:14}; -環境マンはとりあえずデッドマンの言葉読んできてくれ -- &new{2023-04-30 (日) 17:17:32}; -↑7バニラや準バニラだけでなく、同じような能力持ったクリーチャーとかも省いて、かつ時期がサイキックより前となると、案外絞られるよ -- &new{2023-04-30 (日) 17:24:03}; -そもそもゴミカードって呼ぶような奴に指図なんかされたかないわ -- &new{2023-04-30 (日) 17:31:52}; -まあまあ。でも当時あったけど歴史に埋もれてるデッキって割と多いよね -- &new{2023-04-30 (日) 17:43:28}; -建てるのは勝手だけどそれなら中身はきちんと充実させるべき。デッキのページなんだから単にコンボだけ書きたいだけなら既存のカードのページにでも追加すればいい -- &new{2023-04-30 (日) 17:46:44}; -↑1 の言う通りだと思う。私もデッキ記事は環境外のデッキとかでもバンバン立てていいと思うけど、中身をちゃんと書くのは大事。中身がなかったらただの立て逃げだからね -- &new{2023-04-30 (日) 18:01:56}; -そういう意味では[[【ザガーン】]]はまだ回し方や構築論が書かれてるけど[[【神秘の超人】]]みたいな候補カードも回し方も不十分なのは良くない -- &new{2023-04-30 (日) 18:04:34}; -そのちゃんとした中身の基準ってのは具体的に何の条件をどう満たせばいいのか、判断するのは誰なのかって話じゃない? -- &new{2023-04-30 (日) 18:12:36}; -そんなルールの厳格化を求めてるの荒らしだけだろ、言葉遊びしたいわけじゃないんだから 普通の感性なら[[【神秘の超人】]]のページ見て中身無いと判断するよ -- &new{2023-04-30 (日) 18:35:20}; -そんな極端な例で言われても困る。じゃあ例えば「普通の感性」に照らして[[【スピリット・クォーツ】]]とかは中身あるの? -- &new{2023-04-30 (日) 18:48:04}; -そして中身なかったらどうなの?暇な人が修正するまで一生放っとくの? -- &new{2023-04-30 (日) 18:49:13}; -中身ないと思ったらそいつが修正すればいいよ。興味ないなら見なきゃいいだけだし。ぶっちゃけ建てた時点で充実させるべきだとは思うけど -- &new{2023-04-30 (日) 19:13:00}; -種族デッキとかは削除よりも追記する方が望ましい -- &new{2023-04-30 (日) 19:17:01}; -デュエマwikiにはあんまり無かったけどフレーバーテキストや関連カードだけで組んじゃおうぜの【ザガーン】はわりと好き -- &new{2023-04-30 (日) 19:21:17}; -自分も好きだけどザガーンだけで十分と思うわ。こういう系が何ページもあるとそれはそれで…な感じ -- &new{2023-04-30 (日) 19:44:04}; -wikiって不特定多数で編集できるコンテンツなんだから、ボリューム面で文句あるなら削除じゃなくて追記すればいいんだよね。神秘の超人みたいに問題が文量じゃないものは削除が視野に入るけど -- &new{2023-04-30 (日) 20:00:06}; -もうデュエルマスターズ七英雄の記事でも立てちゃえよ -- &new{2023-04-30 (日) 20:13:13}; -七英雄デッキはシザー愛、ザガーン、イーサンコントロールだけか。他のは作らないの? -- &new{2023-04-30 (日) 20:15:09}; -そいつらがある方が本来おかしいんだよな イーサンはデッキにならなくもないが、シザー愛が何年も残されていたのが不思議 -- &new{2023-04-30 (日) 20:16:05}; -デスカールとアクアマスターはまだしも、メテオレイジリザードデッキとか絶対スカスカになりそう -- &new{2023-04-30 (日) 20:16:58}; -旧wiki時代のラウンジでもこのデッキ【アポカリプスコントロール】でよくね?と議論に挙がっていた記憶はある -- &new{2023-04-30 (日) 20:18:09}; -シザー愛は悪い例としての必要悪だから… -- &new{2023-04-30 (日) 20:23:06}; -七英雄ってあちこちで言及するユーザーがいるからネタ自体の認知度は高いけど、7枚のチョイスは最初に言い出したユーザーのものだからWikiで触れるものじゃないと思われ -- &new{2023-04-30 (日) 20:26:11}; -七英雄にカースペインが入ってないのずっと納得行かんかった。使い辛さ、DM初期のカスレア、ネタ性の高い冠詞とフレーバーテキストで七英雄入りしててもおかしくない -- &new{2023-04-30 (日) 20:30:36}; -神秘の超人とかダイナマイトピークとか、ネタにすらならないやん? -- &new{2023-04-30 (日) 20:33:59}; -きっと自分は面白いと思って建ててるんだろ(白目) -- &new{2023-04-30 (日) 20:35:35}; -↑3 フレテキそんなにネタ性高いか? -- &new{2023-04-30 (日) 20:42:48}; -七英雄とかああいう汚れ仕事みたいな記事はアニヲタwikiに任せときゃいいよ -- &new{2023-04-30 (日) 20:46:45};