#author("2021-05-14T13:19:43+09:00","","") #author("2021-07-16T23:45:38+09:00","","") *公式Q&A 2020年9月11日更新版 [#if086552] >Q「ムゲンクライム」はどういう能力ですか? A自分のクリーチャーを指定された数だけタップし、指定されたコストを支払って、自分の手札または墓地から「ムゲンクライム」コストで召喚できる能力です。例えば《幻龍 ゲンムエンペラー》の「ムゲンクライム4」を使う場合、自分のクリーチャーを4体タップし、水文明と闇文明を含む4マナを支払います。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38745/]] >Qクリーチャーが召喚できない状況で「ムゲンクライム」を使い、コストだけ支払うことはできますか? Aクリーチャーが召喚できない状況では「ムゲンクライム」を使うこともできません。そのため、クリーチャーをタップしたり、マナコストを支払うこともできません。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38746/]] >Q《コッコ・ルピア》等が持つ、召喚コストを少なくする能力で《幻龍 ゲンムエンペラー》の「ムゲンクライム」のコストを少なくすることができますか? Aはい、召喚コストを少なくする能力で「ムゲンクライム」を使うのに必要なマナコストを少なくすることができます。その場合でも、タップするクリーチャーの数は変わりません。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38747/]] >Q《罪無 スピンナ極》をバトルゾーンに出したターン中、後から「S・トリガー」等で新たにバトルゾーンに出た相手のクリーチャーのパワーも-3000されますか? Aいいえ、《罪無 スピンナ極》の効果を解決した後でバトルゾーンに出たクリーチャーは、この効果を受けません。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38748/]] >Qバトルゾーンに相手の《雷鳴の守護者ミスト・リエス》が1体いる状況で、自分は《罪無 バドミン垓》をバトルゾーンに出しました。相手の《雷鳴の守護者ミスト・リエス》の能力と自分の《罪無 バドミン垓》の「出た時」の能力が同時にトリガーしますが、どちらを先に解決しますか? A同じタイミングで複数の能力がトリガーした場合、ターンプレイヤーのものから解決します。自分のターン中であれば、先に《罪無 バドミン垓》の効果を解決してから、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》の効果を解決します。相手のターン中であれば、先に《雷鳴の守護者ミスト・リエス》の効果を解決します。 (総合ルール 603.3) [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38749/]] >Q「W・ブレイカー」を持つクリーチャーにブレイクされたシールドが《終末の時計 ザ・クロック》と《ドンドン吹雪くナウ》だったので、それら2枚の「S・トリガー」の使用を宣言しました。 先に《終末の時計 ザ・クロック》をバトルゾーンに出した場合、その「出た時」の能力と《ドンドン吹雪くナウ》はどちらから解決しますか? A「S・トリガー」で宣言していた《ドンドン吹雪くナウ》を先に解決します。クリーチャーは召喚することまでが「S・トリガー」能力で、バトルゾーンに出た時にトリガーする能力は一度待機状態になります。複数の効果が同時に存在する場合、常に 「S・トリガー」の効果を優先して処理します。 (総合ルール 112.3a) [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38750/]] >Q複数枚のシールドがブレイクされた際、その中にあるクリーチャーの「S・トリガー」と呪文の「S・トリガー」の使用を同時に宣言した場合、どちらを先に解決しますか? Aどちらからでも解決できます。 (総合ルール 101.4) [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38751/]] >Q《戯具 ザンボロン》の効果でカードを1枚引くのは、「ムゲンクライム」能力を持つクリーチャーがバトルゾーンに出る前ですか? Aいいえ、「ムゲンクライム」能力を持つクリーチャーがバトルゾーンに出た後で、カードを1枚引きます。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38752/]] >Q「ビビッドロー」はどういう能力ですか? A自分のターン中、攻撃ステップに入る前に「ビビッドロー」を持つカードを引いた時、表向きにしても良く、表向きにしている間「ビビッドロー」コストで使用できる能力です。表向きにした後で使わなかった場合は、ターンの終了時に裏向きにし、手札に残ります。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38753/]] >Q「ビビッドロー」の能力で表向きにしていたカードをマナゾーンに置いたり、捨てたりした場合、そのカードを手札以外のゾーンから「ビビッドロー」コストで使えますか? Aいいえ、「ビビッドロー」の能力で表向きにしていたカードが手札以外のゾーンに移動してしまった場合、それを「ビビッドロー」コストで使うことはできません。 (総合ルール 400.5) [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38754/]] >Q「オシオキムーン」はどういう能力ですか? Aカードが自分のシールドゾーンを離れた時にトリガーする能力です。シールドゾーンにあるカードが離れることによってトリガーしますので、「ギャラクシールド」能力を持つカードをターンのはじめに使用したり、要塞化された城が墓地に置かれた時にもトリガーします。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38755/]] >Q2枚のカードが重なっているシールドがシールドゾーンを離れた場合、「オシオキムーン」は2回トリガーしますか? Aはい、2回トリガーします。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38756/]] >Q「アバレチェーン」はどういう能力ですか? A自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃ならトリガーする能力です。「アバレチェーン」能力を持つクリーチャーが3体いた場合、最初の攻撃で3体の「アバレチェーン」能力がトリガーして、それらを好きな順番で解決できます。 (総合ルール 506.3a 506.3c) [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38757/]] **参考 [#b850ca6b] -[[公式Q&A]] &tag(Q&A);