#author("2021-11-20T03:03:09+09:00","","") #author("2022-09-20T22:36:37+09:00","","") *公式Q&A 2021年10月22日更新版 [#i58650e8] >Q.[[《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》]]を[[唱え>唱える]]、[[効果]]でまず[[墓地]]から[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]を[[バトルゾーン]]に出しました。この後、[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]の[[能力]]も合わせて追加で2回「[[ナイト・マジック]]」の効果を使えますか? A.はい、使えます。[[《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》]]の効果で[[《氷牙の魔筆マクシミリアン王》]]をバトルゾーンに出した場合、さらに[[進化]]ではない[[クリーチャー]]を2体、自分の墓地から出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40362]] >Q.自分の[[無色]][[クリーチャー]]が1体も[[バトルゾーン]]にいない状況で、自分は[[《戦慄のプレリュード》]]を2枚[[唱え>唱える]]ました。次に[[召喚]]する[[《神聖斬鬼 アシッド・テクノ》]]は0マナで召喚できますか?&br;類似例:[[《透明妖精リリン / 妖精のプレリュード》>《透明妖精リリン/妖精のプレリュード》]]の[[呪文]]側 A.はい、支払う[[コスト]]は0です。自分の無色クリーチャーが1体もいなければ「[[シンパシー]]」を適用しませんので、「ただしコストは0以下にはならない」効果も適用されません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40363]] >Q.このターン[[《王来英雄 モモキングRX》]]を[[《ボルシャック・ドギラゴン》]]に[[進化]]させ、相手に[[攻撃]]し、その際、[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]の「[[革命チェンジ]]」の[[使用を宣言>使用宣言]]しました。[[《ボルシャック・ドギラゴン》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で相手[[クリーチャー]]と[[バトル]]して勝ち、[[《王来英雄 モモキングRX》]]の「[[シンカパワー]]」により[[アンタップ]]した後で「革命チェンジ」を[[解決]]した場合、[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]はアンタップ状態で[[バトルゾーン]]に出ますか? A.はい、アンタップ状態でバトルゾーンに出ます。ただし、そのターン中に出た[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]は[[召喚酔い]]しているので、再度攻撃することはできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40364]] >Q.相手の[[クリーチャー]]が[[攻撃]]した時、自分は[[《革命の絆》]]の「[[革命]]0」の[[使用を宣言>使用宣言]]して、山札から[[《王来英雄 モモキングRX》]]を[[バトルゾーン]]に出して、[[《革命の絆》]]をその上に重ねました。[[《王来英雄 モモキングRX》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、その[[《革命の絆》]]の上に[[《聖霊王アルカディアス》]]を置けますか? A.はい、置けます。[[《王来英雄 モモキングRX》]]が出た時点で「出た時」の能力が待機状態となり、[[《革命の絆》]]を重ねた後でその[[能力]]を[[解決]]します。能力を解決する際、[[《王来英雄 モモキングRX》]]は既に[[《革命の絆》]]に[[進化]]しているので、[[《革命の絆》]]から進化できる[[コスト]]7以下のクリーチャーを上に置くことができます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40365]] >Q.[[バトルゾーン]]に[[クリーチャー]]が1体もない状況で[[《王来英雄 モモキングRX》]]をバトルゾーンに出しました。この[[「出た時」の能力>cip]]で[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]を出すことはできますか? A.いいえ、できません。[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]は[[《王来英雄 モモキングRX》]]から[[進化]]できるクリーチャーですが、「[[進化GV]]」の条件である3体の[[進化元]]が用意できなければバトルゾーンに出せません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40366]] >Q.自分の[[《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、[[《煌龍 サッヴァーク》]]の「[[ドラゴン・W・ブレイカー]]」で最後の[[シールド]]を[[ブレイク]]する場合、どうなりますか?&br;類似能力:[[マスター・W・ブレイカー]] A.まず、[[ターン・プレイヤー]]の[[《煌龍 サッヴァーク》]]の「ドラゴン・W・ブレイカー」の[[効果]]を[[解決]]します。次に[[《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》]]の「自分の最後のシールドがブレイクされる時」の[[能力]]で[[パワー]]4000以下の[[クリーチャー]]を[[破壊]]してから、選ばれたシールドを[[《煌龍 サッヴァーク》]]がブレイクします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40367]] >Q.[[《煌龍 サッヴァーク》]]の「[[ドラゴン・W・ブレイカー]]」で[[ブレイク]]しようとする2つの[[シールド]]のうち、片方が[[《ハッスル・キャッスル》]]に[[要塞化]]されていました。[[《ハッスル・キャッスル》]]の「ブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。」[[効果]]でブレイクが置き換えられた場合、「ドラゴン・W・ブレイカー」の処理はどうなりますか?&br;類似能力:[[マスター・W・ブレイカー]] A.シールドを2つブレイクしようとしているので、ブレイクの前に「ドラゴン・W・ブレイカー」の「自分の山札の上から1枚目を、シールド化するか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く。」効果を2回[[解決]]します。その後、ブレイクする際に[[《ハッスル・キャッスル》]]の[[置換効果]]が適用されます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40368]] >Q.相手の[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分の[[《煌龍 サッヴァーク》]]で[[攻撃]]しました。相手の[[シールド]]を2つ[[ブレイク]]しようとした際に[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]の[[置換効果]]が適用された場合、処理はどうなりますか?&br;類似能力:[[マスター・W・ブレイカー]] A.シールドを2つブレイクしようとしているので、ブレイクの前に「[[ドラゴン・W・ブレイカー]]」の「自分の山札の上から1枚目を、シールド化するか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く。」[[効果]]を2回[[解決]]します。その後、ブレイクする際に[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]の[[置換効果]]が適用され、相手のシールドはブレイクされず、自分のシールドが1つブレイクされます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40369]] >Q.自分の[[ターン]]中、[[《煌龍 サッヴァーク》]]の「[[ドラゴン・W・ブレイカー]]」で[[山札]]の上から[[《破滅の時計 ザ・ストップ》]]を[[表向き]]で[[シールド]]に置いた場合、「表向きにして自分のシールドゾーンに加えた時」の[[能力]]が[[トリガー]]しますが、[[効果]]を[[解決]]するのは[[シールド]]を[[ブレイク]]する前ですか? A.いいえ、シールドをブレイクした後です。「[[S・トリガー]]」などの効果を解決してから、ターンの残りをとばします。例えば、相手が[[《アクア・サーファー》]]と[[《サイバー・ブレイン》]]の「S・トリガー」を[[宣言>使用宣言]]した場合、相手は[[《サイバー・ブレイン》]]の効果を解決できますし、[[《アクア・サーファー》]]を[[バトルゾーン]]出す((原文ママ。おそらく脱字))ことができます。その後、[[《アクア・サーファー》]]の[[「出た時」の能力>cip]]が解決される前に[[《破滅の時計 ザ・ストップ》]]の「このクリーチャーを表向きにして自分のシールドゾーンに加えた時」の能力が解決され、ターンの残りを飛ばします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40370]] >Q.相手の[[《封鎖の誓い 玄渦》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分の[[《時空の封殺ディアス Z》]]が[[攻撃]]する時、「[[殲滅返霊]]」を[[解決]]しました。自分の[[墓地]]の[[カード]]を4枚選び、[[山札]]の下に戻そうとして、結果的にそれらは[[《封鎖の誓い 玄渦》]]の[[効果]]で墓地にとどまりましたが、この場合でも、相手は、バトルゾーンまたは[[手札]]から自身のカードを1枚選び、山札の下に置きますか? A.はい、相手はバトルゾーンか手札から自身のカードを1枚選び、山札の一番下に置きます。「[[返霊]]」の効果は、実際に墓地のカードが離れなくても、山札の一番下に置こうとしていれば効果を解決できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40371]] >Q.[[進化元]]がいない[[《究極銀河ユニバース》]]が相手に[[攻撃]]する時、[[《革命類侵略目 パラスキング》]]の「[[侵略]]」を使用して[[進化]]しました。[[《革命類侵略目 パラスキング》]]が出た後に[[《究極銀河ユニバース》]]の「[[メテオバーン]]」で[[《究極銀河ユニバース》]]自身を[[墓地]]に置くことはできますか?またその場合に自分はゲームに勝利しますか? A.はい、墓地に置くことができますし、その場合は「メテオバーン」の[[効果]]によりゲームに勝利します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40372]] >Q.自分の[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]と[[《勝利のプリンプリン》]]と[[《勝利のリュウセイ・カイザー》]]が[[バトルゾーン]]にいて、自分の[[墓地]]に[[《天下統一シャチホコ・カイザー》]]がある状況です。自分は[[《勝利のガイアール・カイザー》]]をバトルゾーンに出し「[[V覚醒リンク]]」しました。その後、[[《勝利のガイアール・カイザー》]]が出たことによって[[トリガー]]した[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]の「自分のクリーチャーが出た時」の[[能力]]で、墓地から[[《天下統一シャチホコ・カイザー》]]を[[手札]]に戻せますか? A.はい、手札に戻せます。[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]の能力は、出た時点でのクリーチャーの[[種族]]ではなく、[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]の効果を[[解決]]する時点でそのクリーチャーが持つ種族を参照するためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40373]] >Q.自分の[[タップ]]された[[《有毒目ヴェスプトックス》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、相手の[[《勝熱英雄 モモキング》]]が[[《有毒目ヴェスプトックス》]]を[[攻撃]]して[[バトル]]しました。バトルに勝った[[《勝熱英雄 モモキング》]]を[[《有毒目ヴェスプトックス》]]の「相手のクリーチャーがバトルに勝った時」の[[能力]]で[[マナゾーン]]に置けますか? A.はい、マナゾーンに置きます。[[《有毒目ヴェスプトックス》]]の能力はバトルに勝った[[クリーチャー]]をマナゾーンに置く[[効果]]で、クリーチャーを選んでいるわけではありません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40374]] >Q.[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]の「[[マナ武装]]」の[[効果]]で「[[シールド・セイバー]]」を与えられた「[[シールド・フォース]]」状態の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]が「シールド・セイバー」を適用した場合、どうなりますか? A.その場合、[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]は[[破壊]]され、[[墓地]]に置かれます。[[置換効果]]は1つしか適用できませんので、離れるかわりにとどまる置換効果を適用できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40375]] >Q.相手の[[《ポクチンちん》]]と、自分の[[《爆裂筋肉養成所》]]が[[バトルゾーン]]にある状況で[[《夢幻なる零龍》]]を[[召喚]]した場合、[[《ポクチンちん》]]の[[能力]]で、[[《夢幻なる零龍》]]は[[山札]]の一番下に置かれますか? A.はい。[[マナコスト]]を支払っていないので、山札の一番下に置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40376]] >Q.[[《フィーバー・ナッツ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]を「相手のターンの終わりに」の[[能力]]で[[召喚]]する際、「コストは0以下にはならない。」の能力により[[コスト]]を1支払う必要はありますか? A.いいえ、[[マナコスト]]の支払いは必要ありません。[[《フィーバー・ナッツ》]]などが持つ召喚コストを少なくする能力は、[[効果]]でコストを支払わずに召喚する際には適用されません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40377]] >Q.[[《フィーバー・ナッツ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、[[《夢幻なる零龍》]]を[[召喚]]する場合、支払う[[マナコスト]]は1ですか?&br;類似例:[[《ゾンビポンの助》]] A.はい、支払う[[コスト]]は1です。元のコストが0である[[カード]]を[[使用する>使う]]場合でも、[[コストを軽減する効果>コスト軽減]]は適用されます。&br;[[《フィーバー・ナッツ》]]が適用されるので、コストを1支払う必要があります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40378]] >Q.[[《蒼狼設計図》]]を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で[[ツインパクトカード]]を2枚、[[手札]]に加えられますか? A.いいえ、加えられません。ツインパクトカードは[[クリーチャー]]でもあるので、クリーチャーではない[[カード]]としては選べません。 #region2((総合ルール 808.1)){{ :808.1. |ツインパクトカードは1枚のカードに2つのカードタイプを内包した新たなカードの種類です。2つの異なるコスト、カードタイプを持ちますが、カードとしてそれらの特性を参照される時には常に正しい情報が参照されなければなりません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40379]] >Q.自分の[[ターン]]中、[[《The 大親分 鬼流院 刃 /「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》>《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》]]と[[《玉男》]]が[[バトル]]し、バトルの結果[[《玉男》]]が[[破壊]]されました。[[≪The 大親分 鬼流院 刃≫>《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》]]の「バトルに勝った時」の[[能力]]と、[[《玉男》]]の[[「破壊された時」の能力>pig]]と「[[スレイヤー]]」の[[解決]]はどの順番で行いますか? A.まず「バトルに勝った時」の能力を解決し、次に「破壊された時」の能力を解決し、最後に「スレイヤー」を解決します。&br;「バトルに勝った時」と「破壊された時」の能力は同時に[[トリガー]]し[[待機]]しますが、[[ターンプレイヤー>ターン・プレイヤー]]の能力から解決するため、まず「バトルに勝った時」の能力から解決されます。バトルの結果によってトリガーする能力の解決が終わった後、「スレイヤー」を解決するので、「スレイヤー」が一番最後に解決されます。 #region2((総合ルール 115.3d )){{ :115.3d |その後、バトルの結果によって誘発する能力が誘発します。誘発した効果はターン・プレイヤーから順に処理します。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40380]] >Q.[[《ボルメテウス・モモキング》]]に[[《爆龍覇 リンクウッド /「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》>《爆龍覇 リンクウッド/「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で[[《銀河大剣 ガイハート》]]を[[装備]]しました。この[[《ボルメテウス・モモキング》]]が[[バトルゾーン]]を[[離れる]]場合、「[[スター進化]]」の[[置換効果]]でかわりに離れる「一番上のカード」は、装備されている[[《銀河大剣 ガイハート》]]ですか? A.いいえ、離れるのは[[《ボルメテウス・モモキング》]]です。[[ドラグハート・ウエポン]]は[[クリーチャー]]の[[構成カード]]ではないので、一番上の[[カード]]は変わらず[[《ボルメテウス・モモキング》]]であるためです。[[再構築]]でクリーチャーが残った場合、装備していた[[《銀河大剣 ガイハート》]]も装備したまま残ります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40381]] >Q.自分の[[《追憶人形ラビリピト》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分の[[ターン]]中に[[《暴走龍 5000GT》]]を[[召喚]]した時、[[「出た時」の能力>cip]]で[[《追憶人形ラビリピト》]]が[[破壊]]されますが、「自分のターン中に、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか? A.はい、トリガーします。[[《追憶人形ラビリピト》]]の能力は「召喚した時」にトリガーします。[[《暴走龍 5000GT》]]を召喚した時点では[[《追憶人形ラビリピト》]]はまだバトルゾーンにいるので、その能力はトリガーします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40382]] >Q.自分の[[《追憶人形ラビリピト》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分の[[ターン]]中に[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]を[[代替コスト]]で[[召喚]]する際、[[《追憶人形ラビリピト》]]を含む3体を[[破壊]]しました。この時、「自分のターン中に、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか? A.いいえ、トリガーしません。[[コスト]]の支払いが完了した時点で[[《追憶人形ラビリピト》]]がバトルゾーンにいませんので、その能力はトリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40383]] >Q.自分の[[《追憶人形ラビリピト》]]と相手の[[《ブラキオ龍樹》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分の[[ターン]]中に[[コスト]]8以上の[[クリーチャー]]を[[召喚]]した場合、[[《追憶人形ラビリピト》]]の「自分のターン中に、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか? A.はい、トリガーします。[[《ブラキオ龍樹》]]の[[置換効果]]はバトルゾーンに出た時にトリガーする能力をトリガーさせませんが、[[《追憶人形ラビリピト》]]の能力は「召喚した時」にトリガーするので、[[《ブラキオ龍樹》]]の置換効果の対象になりません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40384]] >Q.[[≪雷獣ヴォルグ・ティーガー≫>《雷獣ヴォルグ・ティーガー》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、相手の[[手札]]から[[《夜露死苦 キャロル》]]が[[捨て>捨てる]]られる際、かわりに手札に残りました。自分は[[コスト]]が3より小さい[[クリーチャー]]を[[墓地]]から[[バトルゾーン]]に出せますか?&br;参照:[[《サンダー・ティーガー》]] A.はい、出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40385]] >Q.[[《サンダー・ティーガー》]]は[[《勝利のヴォルグ・サンダー》]]と「[[覚醒リンク]]」できますか? A.はい、できます。[[バトルゾーン]]に自分の[[裏返す]]ことができる、名前に[[《ヴォルグ・サンダー》]]を持つ[[カード]]があれば「覚醒リンク」できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40386]] >Q.相手の[[《S.Q.QX/5.S.U.》>《S.Q.QX/5.S.U.》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《スラッシュ・チャージャー》]]を[[唱え>唱える]]ました。見た4枚の中から1枚も[[墓地]]に置けませんでしたが、その[[カード]]はどうなりますか? A.墓地に置けなかった場合、見た4枚を好きな順序で山札の下に置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40387]] >Q.自分の[[シールド]]が2つの状況で[[《イビルアイ・アドバンテージ》]]を[[唱え>唱える]]ました。[[効果]]で相手の[[手札]]は何枚[[捨て>捨てる]]られますか? A.4枚です。上の効果でシールドを1つ手札に加えてシールドが1つだけになりますので、5-1で、4枚捨てさせます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40388]] >Q.[[要塞化]]している[[シールド]]や、「[[シールド・プラス]]」状態の[[シールド]]を[[《イビルアイ・アドバンテージ》]]の下の[[効果]]で数える時、どうなりますか? A.要塞化されていたり、複数枚の[[カード]]が重なっている場合でも、それはシールド1つとして数えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40389]] >Q.自分の[[手札]]が1枚ある状況で、相手が[[《超次元ジェニー・ホール》]]を[[唱え>唱える]]ました。この時、自分は手札を1枚も[[捨て>捨てる]]ないことを選択できますか? A.いいえ、できません。手札に[[カード]]がある場合、それを必ず捨てる必要があります。この[[効果]]を[[解決]]する際に手札がなかった場合のみ、唱えたプレイヤーはカードを2枚引きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40390]] >Q.[[《超次元ジェニー・ホール》]]の[[効果]]で、相手が[[捨て>捨てる]]た[[カード]]を見てから、「次のうちいずれか1つを選ぶ。」の選択肢を選べますか? A.いいえ、[[《超次元ジェニー・ホール》]]を[[唱え>唱える]]た時点で選択肢を1つ選びます。その後、相手は[[手札]]があれば1枚捨て、手札が無い場合は自分がカードを2枚引き、選んだ選択肢の条件に合う[[サイキック・クリーチャー]]を[[超次元ゾーン]]から選び、[[バトルゾーン]]に出します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40391]] >Q.自分の[[シールド]]が1つもない状況です。[[《堕呪 ウキドゥ》]]の[[効果]]で自分を選んだ場合、[[シールド化]]を行えますか? A.いいえ、[[シールドゾーン]]に[[カード]]がないとシールドを[[墓地]]に置くことができませんので、「そうしたら」以降の効果でシールド化することもできません。[[カード]]を1枚[[引く]]効果だけ処理します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40392]] >Q.「[[ナイト・マジック]]」で[[ナイト]][[呪文]]の[[能力]]をもう一度使った時、呪文をもう一度[[唱え>唱える]]たことになりますか?&br;例えば、ナイトである[[《爆獣マチュー・スチュアート / 超銀河弾 HELL》>《爆獣マチュー・スチュアート/超銀河弾 HELL》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で「ナイト・マジック」を持つ[[《魔弾オープン・ブレイン》]]を唱えた場合、[[≪爆獣マチュー・スチュアート≫>《爆獣マチュー・スチュアート》]]の能力は2回[[トリガー]]しますか? A「ナイト・マジック」で呪文の能力をもう一度使っても、再度呪文を唱えたことにはなりません。&br;ですので、例の場合、[[《魔弾オープン・ブレイン》]]の能力を「ナイト・マジック」で2回使ったとしても、[[≪爆獣マチュー・スチュアート≫>《爆獣マチュー・スチュアート》]]の能力は1回しかトリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40393]] >Q.相手の[[《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》>《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。自分はこの[[ターン]]中、既に2体[[クリーチャー]]をバトルゾーンに出しているのですが、3体目に[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]を[[代替コスト]]で[[召喚]]してバトルゾーンに出せますか?&br;類似例:[[《リツイーギョ #桜 #満開》>《リツイーギョ #桜 #満開》]] A.いいえ、召喚はできますが、バトルゾーンに出るかわりに[[墓地]]に置かれます。[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]の[[効果]]は[[コスト]]の支払いを置き換えていますが、[[《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》>《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》]]の効果はバトルゾーンに出ることを置き換えていますので、[[置換効果]]の連鎖には該当しません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40394]] >Q.[[《魔弾グローリー・ゲート》]]が自分の[[墓地]]にある状況で、[[《天雷の導士アヴァラルド公 / 魔弾アルカディア・エッグ》>《天雷の導士アヴァラルド公/魔弾アルカディア・エッグ》]]の[[呪文]]側を唱えた場合、下の[[効果]]で、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]を[[手札]]から[[バトルゾーン]]に出せますか? A.はい、出せます。[[カード名]]に[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]を含む[[カード]]なら、名前が完全に一致していなくても出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40395]] >Q.自分の[[シールド]]が1つもない状況で[[クリーチャー]]が[[攻撃]]した時、自分は[[手札]]にある[[《百鬼の邪王門》]]3枚の「[[鬼エンド]]」の[[使用の宣言>使用宣言]]をしました。1枚目を[[解決]]し、[[効果]]で[[墓地]]から[[《炎機混成 ボルスレン・バスター》]]を出し、「[[EXライフ]]」によりシールドが1つ増えました。この場合、2枚目以降の[[《百鬼の邪王門》]]の効果は解決できますか? A.いいえ、解決できません。「鬼エンド」の「シールドが1つもないプレイヤーがいて」という条件を満たせなくなるので、効果を解決できず、[[唱え>唱える]]られなかった2枚の[[《百鬼の邪王門》]]は手札に残ります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40396]] >Q.自分の[[リンク]]状態の[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を[[唱え>唱える]]て、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択し、[[効果]]を[[解決]]した場合、どうなりますか? A.結果的に、自分は[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]のうち、好きな方を[[手札]]に戻します。&br;リンク状態の[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]は[[コスト]]8のクリーチャーですが、[[カード]]として参照される場合にはどちらもコスト4のカードであるため[[《テック団の波壊Go!》]]の効果で両方が同時に手札に戻ろうとします。その際、[[状況起因処理]]によって自分は[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]のうち1枚を選び、手札に戻します。 #region2((総合ルール 803.7)){{ :803.7. |ゴッドがバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れます。これは状況起因処理であり、置換効果ではありません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40397]] >Q.自分の[[≪熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン≫>《熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン》]]と[[《ダーク・ルピア》]]と[[《コッコ・ルピア》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、《》((原文ママ。おそらく脱稿。文脈的に、ザンテツビック・ホーンが入ると思われる))と[[《コッコ・ルピア》]]の2体が同時に[[破壊]]された場合、[[《ダーク・ルピア》]]の「自分のドラゴンが破壊された時」の[[能力]]は何回[[トリガー]]しますか?&br;参照:[[《斬鉄剣 ガイアール・ホーン》]] A.2回トリガーします。バトルゾーンにいた[[《コッコ・ルピア》]]も[[≪熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン≫>《熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン》]]の能力で[[種族]]に[[ドラゴン]]を得ていましたので、「自分のドラゴンが破壊された時」の能力はその分もトリガーします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40398]] >Q.[[《極限龍神メタル》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、相手の[[≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫>《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》]]や[[≪極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド≫>《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]を構成しているカードを1枚選び、[[墓地]]に置けますか?&br;類似例:[[《エンドレス・フローズン・カーニバル》]]&br;参照:[[《龍魂城閣 レッドゥル》]][[《勝利のリュウセイ・カイザー》]] A.いいえ、墓地に置けません。[[構成カード]]の[[サイキック・セル]]は[[クリーチャー]]として表出している[[カード]]なので、「クリーチャーではないカード」を選ぶ[[能力]]では選べません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40399]] >Q.[[《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》]]の[[効果]]で[[墓地]]から[[種族]]に[[ナイト]]を持つ[[クリーチャー]]を[[バトルゾーン]]に出した場合、そのまま「[[ナイト・マジック]]」も使えますか? A.はい、「ナイト・マジック」で能力をもう一度使えます。この[[呪文]]を[[唱え>唱える]]た時点でナイトがバトルゾーンにいる必要はありません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40400]] >Q.[[《イセカイ・プログラム》]]の[[効果]]で[[バトルゾーン]]に出す[[クリーチャー]]が、[[山札]]の一番下にある[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]だったのですが、「[[EXライフ]]」の処理はどうなりますか? A.[[シールド化]]はせずに[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]をそのままバトルゾーンに出します。&br;[[《イセカイ・プログラム》]]の効果で[[表向き]]にした山札は、他の効果の影響を受けません。山札にある[[カード]]はすべて表向きになっているので、「EXライフ」でシールド化できるカードはありません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40401]] >Q.[[《ミロクの弟子 ニョライ》]]の「自分のクロスギアを、コストを支払わずに自分のクリーチャーにクロスしてもよい。 」という[[能力]]は、[[攻撃ステップ]]中や相手の[[ターン]]中でも使えますか? A.いいえ、使えません。この能力は、自分の[[メインステップ]]中にのみ使えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40402]] >Q.相手の[[《早撃人形マグナム》]]が自分を[[攻撃]]し、自分は[[《最終龍覇 ロージア》]]を「[[S・トリガー]]」で[[バトルゾーン]]に出しました。[[《早撃人形マグナム》]]の「いずれかのプレイヤーが、マナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時」の[[能力]]が先に[[解決]]し、自分は[[《最終龍覇 ロージア》]]を[[破壊]]しましたが、その後、[[《最終龍覇 ロージア》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]を[[超次元ゾーン]]からバトルゾーンに出せますか? A.はい、バトルゾーンに出せます。[[《最終龍覇 ロージア》]]がバトルゾーンにいないので、[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]は出た後、即座に超次元ゾーンに置かれますが、その「出した時」の能力は使えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40403]] >Q.[[《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》>《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]が[[バトルゾーン]]にあり、自分は[[呪文]]を3回[[唱え>唱える]]た後で[[攻撃]]しました。その攻撃で[[ブレイク]]された[[シールド]]の[[《デーモン・ハンド》]]を相手は唱えられますか? Aはい、唱えられます。その[[ターン]]中に「呪文を3枚まで唱えられない」のはそれぞれの[[プレイヤー]]で、両プレイヤーが合計で3枚までしか唱えられないわけではありません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40404]] >Q.[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]を[[バトルゾーン]]から[[マナゾーン]]に置く際、[[タップ]]状態で置かれますか? A.いいえ、[[アンタップ]]状態でマナゾーンに置かれます。[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]は[[多色]][[カード]]ですが、[[クリーチャー]]側は[[単色]]です。バトルゾーンにある間は[[≪スゴ腕プロジューサー≫>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]は単色のクリーチャーとして扱われていますので、マナゾーンに移動した際もアンタップ状態で置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40405]] >Q.[[《滅亡の起源 零無》]]が[[バトルゾーン]]にある状況で、[[墓地]]にある[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]の[[呪文]]側を[[《龍素記号Sr スペルサイクリカ》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[唱え>唱える]]ました。[[効果]]で[[≪スゴ腕プロジューサー≫>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]をバトルゾーンに出した場合、[[《復活の儀》]]を[[《滅亡の起源 零無》]]に[[リンク]]できますか? A.はい、リンクできます。墓地から唱えられた[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]は、[[どこでもないゾーン]]を経由して墓地からバトルゾーンに出るためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40406]] >Q.相手の[[《とこしえの超人》]]と、下に[[《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]がある自分の[[《不夜城艦 クランヴィア》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。この状況で[[《不夜城艦 クランヴィア》]]が[[攻撃]]し、[[≪りんご娘はさんにんっ娘≫>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]を[[唱え>唱える]]た場合、[[≪スゴ腕プロジューサー≫>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]はバトルゾーンに出ますか?&br;類似例:[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》>《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]] A.はい、バトルゾーンに出ます。バトルゾーンで唱えて、そこから出るので[[ゾーン]]を移動したことにならず、[[《とこしえの超人》]]の[[置換効果]]は適用されません。また、[[≪スゴ腕プロジューサー≫>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]の[[「出た時」の能力>cip]]も[[トリガー]]しません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40407]] >Q.[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で相手の[[手札]]から[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》>《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》]]を[[捨て>捨てる]]られますか? Aはい、選んで捨てさせることができます。[[≪輪廻暴炎≫>《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》]]が[[コスト]]3ですので、「コスト3以下のカード」として選べます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40408]] >Q.[[《ゲンムエンペラー <ヘヴィ.Star>》>《ゲンムエンペラー <ヘヴィ.Star>》]]は、相手の[[リンク]]している[[ゴッド]]がいても「[[G・ゼロ]]」で[[召喚]]できますか? A.はい、相手のゴッドがリンクしていても「G・ゼロ」で召喚できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40409]] >Q.[[《ボルシャック・サイバーエクス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で「相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーを1体選び、破壊する。」を選びました。[[効果]]を[[解決]]する際、[[バトルゾーン]]にいる相手の[[クリーチャー]]が2体だけで、そのどちらも[[パワー]]が同じだった場合、どうなりますか? A.相手はそのうち1体を選び、[[破壊]]します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40410]] >Q.[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、[[《居合のアラゴナイト》]]が[[破壊]]されました。「自分のナイトが破壊された時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか?&br;類似例:[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]] A.いいえ、トリガーしません。「自分のナイトが破壊された時」の能力は[[カード名]]は参照せず、[[種族]]のみを参照します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40411]] >Q.[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、[[種族]]が[[ファンキー・ナイトメア]]の[[クリーチャー]]が[[破壊]]されました。「自分のナイトが破壊された時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか?&br;類似例:[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]] A.はい、トリガーします。ファンキー・ナイトメアは種族に[[ナイト]]を含みますので、「自分のナイトが破壊された時」の能力はトリガーします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40412]] >Q.[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]と[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]が同時に[[破壊]]された場合、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]の「自分のナイトが破壊された時」の[[能力]]は何回[[トリガー]]しますか?&br;類似例:[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]] A.1回です。[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]を含む[[ナイト]]複数体が同時に破壊された場合、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世》>《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]の[[「破壊された時」の能力>pig]]で参照できるのは自身のみです。 #region2((総合ルール 603.5c)){{ :603.5c |誘発型能力の中には、その能力を持つカード自身がバトルゾーンを離れたり、山札や手札に移動したときにも誘発するものがあります。それらの能力が誘発するかどうかを判断するために、ゲームは「過去の状態を見る」必要があります。これらは、そのイベントの直後ではなく直前のカードの存在や状態に基づいて誘発します。この際、過去の状態を見ることができるのは、その能力を持つカード自身についてのみです。&br;例:2体のクリーチャーと、「クリーチャーが破壊された時、カードを引く」という能力を持ったクリーチャーがバトルゾーンにあるとき、すべてのクリーチャーを破壊する呪文を唱えた場合、その能力の誘発はそのクリーチャー自身の1回のみです。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40413]] >Q.[[《獣軍隊 ベアッサー》]]が[[攻撃]]する時、[[《甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー》]]と[[《超獣軍隊 ベアフガン》]]の「[[侵略]]」の[[使用を宣言>使用宣言]]しました。先に[[《甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー》]]を[[《獣軍隊 ベアッサー》]]の上に置き、次に[[《超獣軍隊 ベアフガン》]]をその上に置いた場合、[[《甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、[[《超獣軍隊 ベアフガン》]]の[[パワー]]を参照し、パワーが21000より小さい相手の[[クリーチャー]]をすべて、[[マナゾーン]]に置けますか? A.はい、パワーが21000より小さい相手のクリーチャーをすべてマナゾーンに置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40414]] >Q.[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]を[[装備]]している自分の[[《龍覇 グレンアイラ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を唱えて、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択し、[[効果]]を[[解決]]した場合、どうなりますか? A.装備している[[《龍覇 グレンアイラ》]]は[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]の[[置換効果]]によってバトルゾーンに残ります。それにより、[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]は「[[龍解]]」しますが、[[≪最強龍 オウギンガ・ゼロ≫>《最強龍 オウギンガ・ゼロ》]]は[[《テック団の波壊Go!》]]の効果の影響を受けたままですので、[[手札]]に戻り、その後即座に[[超次元ゾーン]]に置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40415]] >Q.[[手札]]に[[《"逆悪襲"ブランド》>《“逆悪襲”ブランド》]]が2枚ある状況で、自分は[[《"逆悪襲"ブランド》>《“逆悪襲”ブランド》]]の[[召喚]]を[[宣言>使用宣言]]して[[どこでもないゾーン]]に置きました。「[[G・G・G]]」の[[効果]]で、支払う[[コスト]]は6少なくなりますか? A.いいえ、少なくなりません。この[[クリーチャー]]を召喚し始める時点で手札が1枚(通常はこのクリーチャーのみが手札にある状況)でなければ、G・G・Gによってコストは少なくなりません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40416]] >Q.[[リンク]]状態の[[《極限邪神M・ロマノフ》]][[《邪神C・ロマノフ》]]が[[攻撃]]する時、[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の「[[メテオバーン]]」で[[《邪神C・ロマノフ》]]の[[進化元]]の[[《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》>《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》]]を[[墓地]]に置いて、その[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]られますか? A.はい、唱えられます。また、その攻撃中に[[《邪神C・ロマノフ》]]の「メテオバーン」で[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の進化元の[[裏向き]]の[[カード]]を墓地に置いて、墓地から[[《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》>《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》]]を再度唱えることもできます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40417]] >Q.[[《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》>《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》]]が下に重ねられている自分の[[《邪神C・ロマノフ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。自分は[[《極限邪神M・ロマノフ》]]を「[[OMGデッキ進化]]」して、[[《邪神C・ロマノフ》]]に[[リンク]]した状態でバトルゾーンに出しました。それぞれ[[表向き]]の[[カード]]と[[裏向き]]のカードが[[進化元]]にありますが、これらは1つの束にまとめますか? A.いいえ、まとめません。それぞれのカードの下に、それぞれの進化元を残したまま[[G・リンク]]します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40418]] >Q.自分の[[《極限邪神M・ロマノフ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。相手が[[《極限龍神メタル》]]をバトルゾーンに出し、[[「出た時」の能力>cip]]で[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の下にある[[裏向き]]の[[カード]]を[[墓地]]に置く際、そのカードが[[《新爆竜 GENJI・XX》]]でした。[[クリーチャー]]だったので、裏向きのまま[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の下に残りますか? A.いいえ、墓地に置きます。表面がクリーチャーであったとしても、裏向きの状態ではクリーチャー・カードとして扱いません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40419]] >Q.自分の[[《極限邪神M・ロマノフ》]]が[[バトルゾーン]]にいて、その下に[[裏向き]]の[[カード]]が1枚置かれている状況です。相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を[[唱え>唱える]]て、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択した場合、[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の下に裏向きに重ねてあるカードはどうなりますか? A.裏向きに重ねてあるカードも[[手札]]に戻ります。[[効果]]によってカードを参照する場合、裏向きのカードは[[マナコスト]]0のカードとして扱います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40420]] >Q.[[《龍脈術 落城の計》]]で[[《極限邪神M・ロマノフ》]]のみが[[バトルゾーン]]を離れた場合、下に重ねてあった[[裏向き]]の[[カード]]はどうなりますか? A.[[《極限邪神M・ロマノフ》]]の下にあった裏向きのカードは、[[再構築]]によって[[墓地]]に置かれます。 #region2((総合ルール 801.4a)){{ :801.4a |再構築する際、バトルゾーンを離れた進化クリーチャーのすぐ下にあるカードがクリーチャーの場合、それをそのままバトルゾーンに残します。クリーチャー以外の場合は、それを墓地に置きます。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40421]] >Q.自分の[[リンク]]状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を[[唱え>唱える]]て、「相手のコスト6以上のクリーチャーを1体、破壊する。」[[効果]]で[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]を選んだ場合、どうなりますか? A.リンク状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]のうち、どちらか好きな方を1体自分が選び、[[破壊]]します。 #region2((総合ルール 803.7)){{ :803.7. |ゴッドがバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れます。これは状況起因処理であり、置換効果ではありません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40422]] >Q.自分の[[リンク]]状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を[[唱え>唱える]]て、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択し、[[効果]]を[[解決]]した場合、どうなりますか? A.結果的に、自分は[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]のうち、好きな方を[[手札]]に戻します。&br;リンク状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]は[[コスト]]10の[[クリーチャー]]ですが、[[カード]]として参照される場合にはコスト4と6のカードであるため[[《テック団の波壊Go!》]]の効果で[[《極限龍神ヘヴィ》]]が手札に戻ろうとします。その際、[[状況起因処理]]によって自分は[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《極限龍神メタル》]]のうち1枚を選び、手札に戻します。 #region2((総合ルール 803.7)){{ :803.7. |ゴッドがバトルゾーンを離れる場合、そのうちの1枚のみがバトルゾーンを離れます。これは状況起因処理であり、置換効果ではありません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40423]] >Q.[[《堕呪 ザフィヴォ》]]の[[効果]]で[[手札]]から[[《卍 新世壊 卍》]]を[[展開]]した場合、その[[唱え>唱える]]た[[《堕呪 ザフィヴォ》]]を効果で展開した[[《卍 新世壊 卍》]]の下に置けますか? A.はい、置けます。[[《卍 新世壊 卍》]]の1つ目の[[能力]]は[[置換効果]]ですので、[[《堕呪 ザフィヴォ》]]を唱えた後、[[墓地]]に置こうとした際に適用されます。[[《堕呪 ザフィヴォ》]]を唱え終えたタイミングで[[《卍 新世壊 卍》]]は[[バトルゾーン]]にありますので、その効果も使えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40424]] >Q.下に[[カード]]が4枚あり、そのうち[[《卍堕呪 ゾグジグス》]]が1枚含まれている自分の[[《卍 新世壊 卍》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。相手が[[《テック団の波壊Go!》]]を[[唱え>唱える]]て、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択し、[[効果]]を[[解決]]した場合、どうなりますか? A.[[《卍 新世壊 卍》]]と、その下にあった[[コスト]]5以下のカードをすべて、自分の[[手札]]に戻します。その後、[[《卍堕呪 ゾグジグス》]]はコスト6のカードなのでバトルゾーンに残りますが、不適正なカードなので[[墓地]]に置きます。 #region2((総合ルール 302.3)){{ :302.3. |呪文が単独でバトルゾーンに存在することはありません。不適正の場合、墓地に置かれます。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40425]] >Q.[[カード]]が下に4枚ある自分の[[《卍 新世壊 卍》]]と、[[《希望のジョー星》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分の[[ターン]]の終わりに[[《卍 新世壊 卍》]]の「[[無月の門99]]」を使って、[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]]を[[唱え>唱える]]られますか? A.いいえ、唱えられません。[[《希望のジョー星》]]の[[効果]]で[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]]は[[無色]]のカードとなっていますので、[[水]]の[[コスト]]99以下の[[呪文]]を唱える[[《卍 新世壊 卍》]]の効果では唱えられません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40426]] >Q.下に[[カード]]が4枚ある自分の[[《卍 新世壊 卍》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。[[《堕呪 エアヴォ》]]の[[効果]]でその[[《卍 新世壊 卍》]]を[[手札]]に戻した場合、下のカードはどうなりますか? A.すべて[[墓地]]に置きます。離れた一番上のカードが[[進化クリーチャー]]ではないので[[再構築]]は行いません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40427]] >Q.自分の[[《卍 新世壊 卍》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分は[[《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》>《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]をバトルゾーンに出し、[[「出た時」の能力>cip]]で[[墓地]]から[[魔導具]][[呪文]]を[[唱え>唱える]]ました。自分はこの魔導具呪文を、[[山札]]の一番下か[[《卍 新世壊 卍》]]の下のどちらに置くかを選べますか? A.はい、選べます。同一[[プレイヤー]]の[[置換効果]]が複数存在する場合、どの1つを適用するかそのプレイヤーが選べます。 #region2((総合ルール 101.5b)){{ :101.5b |複数の置換効果が同時に存在するとき、通常の効果処理と同様にターン・プレイヤーの置換効果を優先して適用します。同一プレイヤーが複数の置換効果を持つ場合、どの置換効果を適用するか選ぶことができます。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40428]] >Q.自分の[[《卍 新世壊 卍》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分は[[《堕呪 ギャプドゥ》]]を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で[[カード]]を1枚引いてから、[[《卍 新世壊 卍》]]の下に置くか選べますか? A.はい、選べます。[[魔導具]][[呪文]]の効果を[[解決]]した後で、その魔導具呪文を[[《卍 新世壊 卍》]]の下に置くかどうかを選びます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40429]] >Q.下に[[カード]]が4枚ある自分の[[《卍 新世壊 卍》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分が[[《堕魔 ヴォガイガ》]]を出した時、[[《ガル・ラガンザーク》]]の「[[夢幻無月の門]]」の[[使用の宣言>使用宣言]]をしました。下に置く[[魔導具]]を[[《卍 新世壊 卍》]]の下にあるカードから選べますか? A.いいえ、選べません。カードの下にあるカードの[[特性]]は[[無視]]されていますので、[[《卍 新世壊 卍》]]の下にあるカードは魔導具として扱いません。 #region2((総合ルール 200.3a)){{ :200.3a |進化などによってカードの下に置かれているカードは通常のゲーム中は特性が無視されています。ただし、カードを指定する場合、特性は参照されます。カード以外を指定する場合は参照されません。&br;例:光と水文明を持つクリーチャーの上に進化した水のクリーチャーは水のクリーチャーであり、パワーも種族も下のカードから影響されません。ただし、テック団の波壊 Go!の効果を受けた場合、下のカードもコストを参照し、適正であれば効果を受けます。&br;例:卍月 ガ・リュザーク 卍 の無月の門・絶は魔導具を参照しているため、卍 デ・スザーク 卍の下にあるカードは参照できません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40430]] >Q.[[魔導具]][[呪文]]を[[唱え>唱える]]た後で[[《卍 新世壊 卍》]]の下にその[[カード]]を置いた場合、必ずカードを1枚引かなければいけませんか? A.はい、下に置いた場合はカードを1枚引かなければいけません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40431]] >Q.自分の[[《卍 新世壊 卍》]]と、[[《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》>《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分は1[[ターン]]中に[[魔導具]][[呪文]]や[[ドルスザク]]呪文を4枚以上[[唱え>唱える]]られますか?&br;類似例:[[《音響の精霊ルルフーラ》]] Aはい、唱えられます。[[《卍 新世壊 卍》]]がバトルゾーンにあれば、[[《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》>《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]の「呪文を3枚までしか唱えられない」という[[能力]]を[[無視]]して唱えることが可能です。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40432]] >Q.下に[[カード]]が4枚ある自分の[[《卍 新世壊 卍》]]と、相手の[[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。自分の[[ターン]]の終わりに[[《卍 新世壊 卍》]]の「[[無月の門99]]」を使って、[[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]で[[唱える]][[コスト]]が100となっている[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]]を唱えられますか? A.はい、唱えられます。「無限の門99」で参照するコストはカードに書かれているコストであり、唱えるコストが増えていてもカードに書かれているコストは99のままであるためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40433]] >Q.[[《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》>《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]の「自分のターンの終わりに」の[[能力]]で、[[手札]]から[[≪星門の精霊アケルナル≫>《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]を[[バトルゾーン]]に出しました。この今出した[[≪星門の精霊アケルナル≫>《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]の「自分のターンの終わりに」の能力で、さらに[[光]]の「[[ブロッカー]]」を持つ[[進化]]ではない[[クリーチャー]]を1体、自分の手札から出せますか? A.いいえ、出せません。「ターンの終わりに」という[[トリガー]]条件の能力は、[[ターン終了ステップ]]の開始時にトリガーします。そのタイミングを過ぎた後でバトルゾーンに出た[[カード]]の「ターンの終わりに」の能力はトリガーしないので、新たに出した[[≪星門の精霊アケルナル≫>《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》]]の能力は使えません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40434]] >Q.自分の[[クリーチャー]]の[[攻撃]]時に「[[侵略]]」を複数枚使いたい場合、どうすればいいですか?&br;参照:[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]] A.「侵略」を複数使いたい場合、[[効果]]の[[解決]]に入る前にすべての[[能力]]の[[使用宣言]]を行う必要があります。&br;例えば、自分の[[《ボルシャック・モモキングNEX》]]の攻撃時に[[手札]]から[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]2枚の「侵略」を使いたい場合、効果の解決を行う前に[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]2枚を相手に見せ、「侵略」の使用宣言を行う必要があります。その後、[[《ボルシャック・モモキングNEX》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]と、2体の「侵略」は好きな順番で解決できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40435]] >Q.[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]などが持つ「[[侵略]]」はどうやって使いますか? A.自分の[[クリーチャー]]が[[攻撃]]した時、「侵略」を持つクリーチャーが[[手札]]にあり、条件を満たしている場合、手札からそのクリーチャーを相手に見せて、[[能力]]の[[使用を宣言>使用宣言]]します。(例えば、[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]の場合、攻撃したクリーチャーが[[火]]の[[進化]][[ドラゴン]]だった場合、「侵略」の使用を宣言できます。)&br;その後、[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]など、攻撃することによって[[トリガー]]した能力を[[解決]]するタイミングで一緒に解決し、宣言したクリーチャーを[[バトルゾーン]]に出すことができます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40436]] >Q.[[《ニ極 シヴァイーヌ》>《二極 シヴァイーヌ》]]が[[攻撃]]した時、先に[[《超九極 チュートピア》]]を「[[侵略]]」で出してから、次に[[《Duplicates of G.O.D.》]]を「侵略」で出すことはできますか? A.いいえ、[[《超九極 チュートピア》]]の「侵略」は使えますが、[[《Duplicates of G.O.D.》]]の方は使えません。「侵略」は、[[クリーチャー]]が攻撃した時点で条件を満たしているかをチェックします。[[《ニ極 シヴァイーヌ》>《二極 シヴァイーヌ》]]が攻撃した時点で[[《超九極 チュートピア》]]は「侵略」の条件を満たしていますが、[[《Duplicates of G.O.D.》]]の方は条件を満たしていないので使えません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40437]] >Q.[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[出た時の効果>cip]]で、[[山札]]の上から5枚を見ました。その中から[[《ミステリー・キューブ》]]を[[唱える]]場合、どのようになりますか? A.結果的に残りの4枚を除いた山札の[[カード]]を[[シャッフル]]し、その後の処理を続行します。[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[効果]]で見ているカードは引き続き山札にあるカードとして扱いますが、他の効果の影響を受けません。ですので、[[《ミステリー・キューブ》]]の効果でもシャッフルされませんし、その中から[[クリーチャー]]を出すこともできません。[[《ミステリー・キューブ》]]の効果処理が終わった後、[[《聖霊左神ジャスティス》]]の効果で見ていた残りの4枚を[[墓地]]に置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40438]] >Q.[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、[[山札]]の上から5枚を見ました。その中から[[《ライク・ア・ローリング・ストーム》]]を[[唱える]]場合、どのようになりますか? A.結果的に山札の上から6枚目、7枚目、8枚目にある[[カード]]を[[墓地]]に置きます。[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[効果]]で見ているカードは引き続き山札にあるカードとして扱いますが、他の効果の影響を受けません。ですので、[[《ライク・ア・ローリング・ストーム》]]の効果で山札の上から6枚目、7枚目、8枚目にあるカードを墓地に置き、その後、墓地から[[クリーチャー]]を1体[[手札]]に戻します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40439]] >Q.[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、[[進化]][[コマンド]]または進化[[ドラゴン]]を[[バトルゾーン]]に出すことはできますか? A.はい、[[進化元]]となる[[クリーチャー]]がバトルゾーンにあれば出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40440]] >Q.[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]の[[能力]]で、「[[バズレンダ]]」によって追加で3[[コスト]]支払う[[《キング・マニフェスト》]]の[[召喚]]するコストを4少なくできますか? A.いいえ、できません。その[[クリーチャー]]の元のコストが10以上でなければ、コストを4少なくできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40441]] >Q.[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]の[[能力]]で、[[《大樹王 ギガンディダノス》]]の「[[フシギバース]]」の[[コスト]]や、[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]の「[[ムゲンクライム]]」のコストを4少なくできますか? A.はい、できます。その[[クリーチャー]]の元のコストが10以上である場合は、「フシギバース」や「ムゲンクライム」などの[[召喚]]コストも4少なくできます。ただし、その結果コストがそのクリーチャーが持つ[[文明]]の数より少なくなった場合も、文明の支払いは必要です。&br;例えば、[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]の「ムゲンクライム4」で支払う[[マナ]]の数は、文明の数である2よりも少なくはなりません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40442]] >Q.相手の[[《獣軍隊 ヤドック》]]が[[バトルゾーン]]にいて、自分の[[マナゾーン]]に[[カード]]が5枚あり、自分の[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]が[[手札]]に2枚ある状況です。相手の[[ターン]]の終わりに両方の「相手のターンの終わりに」の[[能力]]を使えますか? A.はい、相手のターンの終わりに、2枚の[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]の[[誘発型能力]]の[[使用宣言]]をすることはできます。最初にバトルゾーンに出る[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]は[[《獣軍隊 ヤドック》]]の[[置換効果]]によってマナゾーンに置かれますが、2体目の[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]は自分のマナゾーンのカードが6枚になったので、そのままバトルゾーンに出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40443]] >Q.[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]が[[手札]]に2枚ある場合、相手の[[ターン]]の終わりに両方の「相手のターンの終わりに」の[[能力]]を使えますか? A.はい、相手のターンの終わりに、2枚の[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]の[[誘発型能力]]の[[使用宣言]]をすることはできます。ただし、[[バトルゾーン]]に出るのは1体のみです。1体目がバトルゾーンに出た後、2体目は[[召喚]]できないので、手札に残ります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40444]] >Q.[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]の「相手のターンの終わりに」の[[能力]]にはどこから[[召喚]]するか書かれていませんが、[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]自身が[[墓地]]や[[マナゾーン]]にある状況でも使えますか? A.いいえ、通常は[[手札]]からのみ使えます。この能力は、自分が[[クリーチャー]]を召喚できる[[ゾーン]]に[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]がある場合にのみ使えます。&br;ただし、[[《砕慄接続 グレイトフル・ベン》]]がいればマナゾーンからも使えるようになるなど、特定のゾーンから召喚できる能力を持つクリーチャーがいる場合、そのゾーンからも能力を使えるようになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40445]] >Q.相手の[[タップ]]状態の[[《超神龍バイラス・カースド》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。自分の[[《サイバー・I・チョイス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[《デーモン・ハンド》]]を自分の[[手札]]から[[コスト]]を支払わずに使えますか? A.はい、使えます。[[《超神龍バイラス・カースド》]]の[[能力]]は、「[[S・トリガー]]」能力の使用を禁止しますが、「S・トリガー」を持つ[[カード]]の使用は禁止しません。[[《サイバー・I・チョイス》]]などの能力や、手札からコストを支払って使用することは禁止しません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40446]] >Q.[[《ほめほめ老/ホメホメ老句》>《ほめほめ老/ホメホメ老句》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]た際、「[[ビビッドロー]]」を持つ[[カード]]を引きました。[[トリガー]]したことを相手に伝えるのと、[[効果]]で[[カード]]を[[捨てる]]のは、どちらが先ですか? A.「ビビッドロー」がトリガーしたことを相手に伝えるのが先です。引いた時点で[[表向き]]にして[[宣言>使用宣言]]して、表向きのまま見ないでランダムに相手が選び、捨てさせます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40447]] >Q.相手の[[《とこしえの超人》]]と[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]をバトルゾーンに出した場合、どうなりますか?&br;類似例:[[《Forbidden Sunrise ~禁断の夜明け~》>《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]] A.[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]の[[「出した時」の効果>cip]]に対して[[《とこしえの超人》]]と[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]のどちらの[[置換効果]]を適用するか、相手[[プレイヤー]]が選びます。同一プレイヤーの置換効果が複数存在する場合、そのどちらを適用するかはそのプレイヤーが選べます。 #region2((総合ルール 101.5b)){{ :101.5b |複数の置換効果が同時に存在するとき、通常の効果処理と同様にターン・プレイヤーの置換効果を優先して適用します。同一プレイヤーが複数の置換効果を持つ場合、どの置換効果を適用するか選ぶことができます。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40448]] >Q.[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で自分の[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]をバトルゾーンに出した場合、どうなりますか?&br;類似例:[[《Forbidden Sunrise ~禁断の夜明け~》>《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]] A.[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]に付く[[封印]]はすべて[[裏向き]]のまま[[山札]]に残り、山札を[[シャッフル]]し、[[カード]]を1枚引きます。「禁断解放」はこの[[鼓動]]に付いている封印がなくなった時にのみ[[トリガー]]するので、今回の場合はトリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40449]] >Q.相手の[[《とこしえの超人》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で自分の[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]をバトルゾーンに出した場合、どうなりますか?&br;類似例:[[《Forbidden Sunrise ~禁断の夜明け~》>《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]] A.[[《禁断 ~解放せしX~》>《禁断〜解放せしX〜》]]に付く[[封印]]はすべて[[マナゾーン]]に置き、その後、[[カード]]を1枚引きます。「禁断解放」はこの[[鼓動]]に付いている封印がなくなった時にのみ[[トリガー]]するので、今回の場合はトリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40450]] >Q.[[《無双の超越者ファイナル・ストームXX NEX》]]が[[攻撃]]する時、[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]の「[[侵略]]」の[[使用の宣言>使用宣言]]をしました。先に[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]に[[進化]]してから「[[メテオバーン]]」を使って[[《無双の超越者ファイナル・ストームXX NEX》]]を[[墓地]]に置きましたが、この[[ターン]]の後に自分のターンを追加できますか? A.はい、ターンを追加できます。[[待機]]中の[[能力]]は好きな順番で[[解決]]できますので、先に[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]に進化することによって、[[進化元]]になった[[《無双の超越者ファイナル・ストームXX NEX》]]を「メテオバーン」で墓地に置けます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40451]] >Q.[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、自分の[[クリーチャー]]を2体[[破壊]]し、下の[[能力]]を2回使うことを選択しました。[[コスト]]4以下のクリーチャーを1体[[墓地]]から出して、そのクリーチャーの「出た時」の能力を使ってから、[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の能力の2回目を[[解決]]できますか? A.いいえ、使えません。[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の[[効果]]をすべて解決してから、その墓地から出したコスト4以下のクリーチャーの「出た時」の能力を使えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40452]] >Q.[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、自分の[[クリーチャー]]を3体[[破壊]]しました。上の[[能力]]を2回、下の能力を1回使うことを選択した場合、[[コスト]]4以下のクリーチャーを1体[[墓地]]から出してから、相手の[[手札]]を2枚[[捨て>捨てる]]させることはできますか? A.いいえ、できません。今回の場合、上の能力を2回[[解決]]した後で、下の能力を1回解決します。&br;[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の「出た時」の能力は、クリーチャーを破壊し、その数だけ選択肢を選び、選んだ[[効果]]をすべて解決し終えるまでが一連の効果です。1つの効果の中で複数回選択肢を選んだ場合、その効果は上から解決していきます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40453]] >Q.[[《邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世》>《邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、自分の[[クリーチャー]]を5体[[破壊]]しました。相手の[[手札]]を4枚[[捨て>捨てる]]させてから、5枚目を捨てさせるか、[[コスト]]4以下のクリーチャーを[[墓地]]から出すかを選べますか? A.いいえ、選べません。5体破壊した時点で、選択肢を5回分選ぶ必要があります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40454]] >Q.[[《生命と大地と轟破の決断》]]を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で[[マナゾーン]]から[[《未謎の鎖 ブリタネッコ》]]と、[[カード]]を下に3枚重ねて[[《邪眼王B・ロマノフ》]]を[[バトルゾーン]]に出しました。先に[[《未謎の鎖 ブリタネッコ》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[《邪眼王B・ロマノフ》]]をマナゾーンに置いた場合、[[《邪眼王B・ロマノフ》]]の「出た時」の能力で相手の[[クリーチャー]]を1体[[破壊]]できますか? A.はい、破壊できます。[[《邪眼王B・ロマノフ》]]の「出た時」の能力を解決する際に、[[《邪眼王B・ロマノフ》]]がバトルゾーンを[[離れ>離れる]]ていた場合、離れる直前の状態を参照します。[[《邪眼王B・ロマノフ》]]は離れる直前、含まれるカードが4枚でしたので、相手のクリーチャーを1体破壊できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40455]] >Q.[[バトルゾーン]]に自分の[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]と、[[表向き]]で自分の[[シールドゾーン]]に置かれた[[《凄惨なる牙 パラノーマル》]]があります。相手が[[《オールデリート》]]を[[唱え>唱える]]た場合、[[《凄惨なる牙 パラノーマル》]]はどうなりますか? A.その場合、「[[シールド・ゴー]]」の[[置換効果]]で[[墓地]]に置くか、[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]の置換効果でシールドゾーンに残すか選べます。同一[[プレイヤー]]の置換効果が複数存在する場合、そのどちらを適用するか、持ち主が選べます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40456]] >Q.自分の[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]が[[バトルゾーン]]にある状況で、「[[EXライフ]]」で追加した[[シールド]]が残っている[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]がバトルゾーンを[[離れる]]際、処理はどうなりますか? A.結果的に「EXライフ」で追加したシールドは[[墓地]]に置かれます。「EXライフ」の置換効果を適用してシールドを墓地に置く際に、[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]の[[置換効果]]が条件を満たしますが、置換効果は連鎖しないので、後者は[[解決]]されません。 #region2((総合ルール 101.5)){{ :101.5. 置換効果はひとつのイベントに対して1回のみ行う|同一のイベントにおいて適用される置換効果は1つだけです。イベントとは、ゲーム中に起こりうるすべての出来事を指します。あるイベントがすでに置換されている場合、それ以上置換することはできません。 ::101.5a |置換効果が句点で区切られる文章の一部を変更したとき、その句点で区切られる範囲の文章はそれ以上置換されることはありません。同じ能力内でも「そうした場合、」などで表される別の句点で区切られる文章であればそれは別のイベントとみなし、その部分は置換されているものとして扱いません。もともとの効果は置換された箇所を含めてひとつの効果として処理します。 ::101.5b |複数の置換効果が同時に存在するとき、通常の効果処理と同様にターン・プレイヤーの置換効果を優先して適用します。同一プレイヤーが複数の置換効果を持つ場合、どの置換効果を適用するか選ぶことができます。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40457]] >Q.自分の[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]が[[バトルゾーン]]にある状況で[[《オールデリート》]]を[[唱え>唱える]]ました。この場合、自分の[[シールドゾーン]]の[[カード]]はどうなりますか? A.自分のシールドゾーンのカードは、[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]の[[置換効果]]によってシールドゾーンを離れません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40458]] //けつばん //https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40459/ >Q.[[《ガチャンコ ガチロボ》]]の「出た時または攻撃する時」の[[能力]]で[[山札]]の上3枚を見せた時、[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]3枚が[[表向き]]になり、それらをすべて出しました。1体目の[[≪サイバー・K・ウォズレック≫>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、[[墓地]]から[[《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》>《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]たのですが、2体目の[[≪サイバー・K・ウォズレック≫>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]の「出た時」の能力は2度[[トリガー]]しますか? A.いいえ、2度トリガーしません。1度だけトリガーします。[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に出て、その能力がトリガーする前に[[≪「大当たり!もう一本!!」≫>《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]]の[[効果]]を適用していなければ、能力は2度トリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40460]] >Q.[[《ガチャンコ ガチロボ》]]の「出た時または攻撃する時」の[[能力]]で[[山札]]の上3枚を見せた時、すべて同じ[[コスト]]で2体が[[クリーチャー]]、1体が[[進化クリーチャー]]でした。進化クリーチャーも出せますか? A.はい、クリーチャーであれば[[バトルゾーン]]に出せることに変わりはありません。ただし、出す際に正しい[[進化元]]が必要です。これら3体のクリーチャーを出す順番は自由ですので、この中から先に出したクリーチャーの上に[[進化]]させてもかまいません。適正な進化元がなかった場合、その進化クリーチャーは出せず、山札の上にとどまります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40461]] >Q.[[《ガチャンコ ガチロボ》]]の「出た時または攻撃する時」の[[能力]]で、[[山札]]の上から[[コスト]]が同じ[[クリーチャー]]を3体[[表向き]]にしました。そのうちの1体が[[《炎機混成 ボルスレン・バスター》]]だったのですが、「[[EXライフ]]」の処理はどうなりますか? A.[[《ガチャンコ ガチロボ》]]で表向きにした3枚の直下にある、山札の上から4枚目の[[カード]]が「EXライフ」で[[シールド化]]されます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40462]] >Q.[[《ガチャンコ ガチロボ》]]の「出た時または攻撃する時」の[[能力]]で[[ツインパクトカード]]を[[表向き]]にした場合、[[呪文]]側の[[マナコスト]]が同じであればそれらを[[バトルゾーン]]に出せますか? A.いいえ、出せません。[[《ガチャンコ ガチロボ》]]のように[[クリーチャー]]の[[コスト]]を参照する[[効果]]で[[ツインパクト]]参照((原文ママ。おそらく脱字))する場合、クリーチャー側のコストしか参照できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40463]] >Q.相手の[[《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》>《ベイビー「刃鬼」/「俺たちも必ず勝つ!!」》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。自分は[[《ガチャンコ ガチロボ》]]を出して[[「出た時」の能力>cip]]で[[山札]]の上から3枚[[表向き]]にしたところ、すべて[[コスト]]が同じ[[クリーチャー]]でした。その3枚をバトルゾーンに出す際、これらをすべて出せますか? A.いいえ、1体しか出せません。クリーチャーは1体ずつバトルゾーンに出ますので、[[《ガチャンコ ガチロボ》]]の[[効果]]で出す1体目のクリーチャーがバトルゾーンに出て、効果で出す2体目と3体目のクリーチャーは、バトルゾーンに出るかわりに[[墓地]]に置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40464]] >Q.自分の[[《煌メク聖戦 絶十》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《♪君は煌銀河の正義を見たか?》]]を[[唱え>唱える]]ました。[[効果]]で自分の[[山札]]の上から1枚目を[[表向き]]にして、自分の[[シールド]]1つの上に置いてから[[GR召喚]]しました。[[《煌メク聖戦 絶十》]]の「自分のシールドゾーンにカードが置かれた時」の[[能力]]は、このGR召喚した[[クリーチャー]]に適用されてしまい、その後で使う[[光]]の[[カード]]の[[コスト]]は少なくなりませんか? A.いいえ、GR召喚後に使う光のカードのコストを最大3少なくできます。効果の[[解決]]中に[[トリガー]]した能力は一度[[待機]]し、その解決中の効果を解決し終えた後で解決します。この場合、待機していた「コストを最大3少なくしてもよい」という効果はGR召喚後に解決しますので、その後で使う光のカードのコストを少なくできます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40465]] >Q.[[《煌メク聖戦 絶十》]]の「自分のシールドゾーンにカードが置かれた時」の[[能力]]で、[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》>《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》]]を[[クリーチャー]]側で[[召喚]]する[[マナコスト]]を3少なくできますか? Aいいえ、できません。[[ツインパクトカード]]を使用する際にどちら側で使用するか選択し、その後[[コスト軽減]]の有無を確認します。この場合は[[呪文]]側が[[光]]の[[カード]]ですが、使用しようとするクリーチャー側は[[自然]]のカードなので、マナコストは3少なくなりません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40466]] >Q.[[《煌メク聖戦 絶十》]]の「自分のシールドゾーンにカードが置かれた時」の[[能力]]によって、[[《「絶対の楯騎士」》]]の「[[ギャラクシールド]]」で支払う[[コスト]]を3少なくできますか? A.いいえ、できません。「ギャラクシールド」で[[シールド]]に[[カード]]を置く行為はカードの使用ではないため、カードを使用する[[コストを軽減>コスト軽減]]する[[効果]]は適用できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40467]] >Q.自分の[[マナゾーン]]に[[カード]]が4枚あり、相手の[[《奇石 ミクセル / ジャミング・チャフ》>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。自分は[[《トライガード・チャージャー》]]を[[唱え>唱える]]て、[[効果]]で[[シールド]]を1つ[[手札]]に加えた際、それを[[捨て>捨てる]]て[[《煌メク聖戦 絶十》]]を「[[サバキZ]]」でバトルゾーンに出しました。[[《トライガード・チャージャー》]]は自身の「[[チャージャー]]」でマナゾーンに置かれて、マナゾーンにあるカードが5枚になりましたが、この[[《煌メク聖戦 絶十》]]は[[≪奇石 ミクセル≫>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]の「相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを相手がバトルゾーンに出した時」の[[能力]]で、[[山札]]の一番下に置かれますか? A.はい、この[[《煌メク聖戦 絶十》]]は山札の一番下に置かれます。[[≪奇石 ミクセル≫>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]の能力は、そのクリーチャーが出た時点でのマナゾーンの枚数を参照します。[[《煌メク聖戦 絶十》]]が出た時点ではマナゾーンには4枚しかカードがありませんでしたので、能力が[[トリガー]]しますし、その後、[[解決]]の前にカードが5枚になったとしても、[[《煌メク聖戦 絶十》]]は山札の一番下に置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40468]] >Q.[[《The ジョギラゴン・アバレガン》]]が[[攻撃]]した時、[[《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》]]の「[[アタック・チャンス]]」と[[《革命類侵略目 パラスキング》]]の「[[侵略]]」の[[使用の宣言>使用宣言]]をしました。先に[[《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》]]の[[効果]]を[[解決]]し、自分の[[マスター・ドラゴン]]をすべて[[アンタップ]]させてから[[《革命類侵略目 パラスキング》]]に[[進化]]して、相手の[[シールド]]を3つ[[ブレイク]]できますか? A.はい、できます。&br;ただし、先に[[《革命類侵略目 パラスキング》]]の効果で進化してしまった場合は、[[《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》]]の効果を解決するにあたり[[《革命類侵略目 パラスキング》]]はマスター・ドラゴンではありませんので、アンタップすることができません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40469]] >Q.[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]の種族は[[∞マスター・ドラゴン]]ですが、[[攻撃]]した時に[[《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》]]を「[[アタック・チャンス]]」で[[唱え>唱える]]られますか? A/はい、唱えられます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40470]] >Q.[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]の「[[ガチンコ・ジャッジ]]」で自分が2回勝った場合、[[ハンター]]を1体[[バトルゾーン]]に出し、そのハンターの上に[[《聖竜ボルシャック・ウルフェウス》]]のような[[進化クリーチャー]]であるハンターを重ねられますか? A.はい、重ねられます。[[クリーチャー]]は1体ずつバトルゾーンに出るので、[[進化元]]になるクリーチャーを出してから進化クリーチャーを出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40471]] //けつばん //https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40472~40474/ >Q.相手のターン中、自分は[[《ドラゴンズ・サイン》]]を「[[S・トリガー]]」で[[唱え>唱える]]、[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ /「未来から来る、だからミラクル」》>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]を[[バトルゾーン]]に出しました。この[[≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]の[[「出た時」の能力>cip]]は、次の自分の[[ターン]]中も[[効果]]を発揮しますか? A.いいえ、次の自分のターン中は効果を発揮しません。[[≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]の「出た時」の能力は、相手のターン中に出した場合、そのターンの終わりまでしか効果を発揮しません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40475]] //けつばん //https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40476、40478~40487/ >Q.[[《ア・ストラ・ゼーレ》]]が持つ「これをクリーチャーに付けた時」の[[能力]]を使い、相手の[[《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》]]と、他5体の[[クリーチャー]]を[[手札]]に戻そうとしました。[[《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》]]は「[[エターナル・Ω]]」の[[置換効果]]によって手札に戻りますが、「6体以上が手札に戻された」として[[追加ターン]]を得ることはできますか? A.はい、できます。[[《ア・ストラ・ゼーレ》]]で戻そうとしたクリーチャーが他の置換効果によって手札に戻った場合や、置換効果で手札以外の[[ゾーン]]に移動した場合でも、手札に戻したクリーチャーの数として数えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40488]] >Q.[[《龍素記号 Og アマテ・ラジアル》>《龍素記号Og アマテ・ラジアル》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[山札]]を見て、その中から[[《クリスタル・メモリー》]]を選びました。[[《龍素記号 Og アマテ・ラジアル》>《龍素記号Og アマテ・ラジアル》]]の[[効果]]で山札をすべて見ていましたが、この[[《クリスタル・メモリー》]]で山札から[[手札]]に[[カード]]を加えられますか? A.はい、[[《クリスタル・メモリー》]]の効果で山札のカードをすべて見て、その中から好きなカードを1枚手札に加えることができます。[[シャッフル]]により山札が無作為化された後は、それ以前に見ていたカード(=見ているカードではなくなったカード)は他の効果の影響を受けます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40489]] >Q.[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、[[山札]]を見て、そこから[[《ボルシャック・NEX》]]を出す場合、[[「出た時」の能力>cip]]はどうなりますか? A.山札の[[カード]]をすべて見て、その中から«[[ルピア]]»を1枚出すことができます。「出た時」の能力は、[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の[[効果]]処理が終わった後で[[解決]]されるためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40490]] >Q.[[《天上天下双極∞》]]を[[唱え>唱える]]て、[[山札]]の上から[[《遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン》>《遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン》]]と[[ツインパクト]]ではない[[カード]]2枚を[[表向き]]にしました。[[《天上天下双極∞》]]の[[効果]]で[[≪ネオ・ブレイン≫>《遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン》]]を唱える場合、処理はどうなりますか? A.[[《天上天下双極∞》]]の効果で表向きにした3枚の下にある、山札の上から4枚目、5枚目のカードを引きます。表向きにしている残りの2枚は[[《天上天下双極∞》]]以外の効果の影響を受けないので[[≪ネオ・ブレイン≫>《遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン》]]で引くことはできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40491]](2021.11.12)((11月12日に誤植の修正があったため更新日時が異なっている)) >Q.[[《聖霊左神ジャスティス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、[[山札]]の上から5枚の中にある[[《エナジー・Re:ライト》>《エナジー・Re:ライト》]]を[[唱える]]場合、処理はどうなりますか? A.[[《聖霊左神ジャスティス》]]の能力で見ている5枚の下にある、山札の上から6枚目、7枚目にあたる[[カード]]を引きます。見ている残りの4枚は[[《聖霊左神ジャスティス》]]以外の[[効果]]の影響を受けないので[[《エナジー・Re:ライト》>《エナジー・Re:ライト》]]で引くことはできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40492]] >Q.[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、[[山札]]を見て、そこから[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]を出す場合、「[[EXライフ]]」の処理はどうなりますか? A.山札を[[シールド化]]できないので、[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]は「EXライフ」[[シールド]]を持たずに[[バトルゾーン]]に出ます。[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の能力で山札の[[カード]]すべてを見ているので、見ているそれらのカードは他の[[効果]]の影響を受けないためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40493]] >Q.[[《邪帝類五龍目 ドミティウス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[山札]]上((原文ママ。おそらく脱字))5枚の中から[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]のような「[[EXライフ]]」を持つ[[クリーチャー]]を2体[[バトルゾーン]]に出す場合、どうなりますか? A.[[《邪帝類五龍目 ドミティウス》]]の[[能力]]で見ている5枚の下にある、山札の上から6枚目、7枚目の[[カード]]を「[[EXライフ]]」で[[シールド化]]します。見ている5枚は[[《邪帝類五龍目 ドミティウス》]]以外の[[効果]]の影響を受けないので、「EXライフ」でシールド化されません。山札が見ている5枚しかない場合、シールド化できるカードがないので、[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]は「EXライフ」シールドを持たずにバトルゾーンに出ます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40494]] >Q.自分は[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]の「[[ファイナル革命]]」で[[山札]]を上から4枚[[表向き]]にしました。その中から[[《魔帝連結 ガイゼキアール》]]のような「[[EXライフ]]」を持つ[[クリーチャー]]を出す場合、どうなりますか? A.[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]の[[能力]]で表向きにした4枚の下にある、山札の上から5枚目の[[カード]]を「EXライフ」で[[シールド化]]します。表向きにした4枚は[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]以外の効果の影響を受けないので、「EXライフ」でシールド化されません。山札が表向きにした4枚しかない場合、シールド化できるカードがないので、[[《魔帝連結 ガイゼキアール》]]は「EXライフ」[[シールド]]を持たずに[[バトルゾーン]]に出ます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40495]] >Q.[[《ア・ストラ・ゼーレ》]]が持つ「これをクリーチャーに付けた時」の[[能力]]を使い、相手の[[≪零龍≫>《零龍》]]と、他5体の[[クリーチャー]]を[[手札]]に戻そうとしました。[[≪零龍≫>《零龍》]]は「バトルゾーンを離れない」能力を持っているため、バトルゾーンに留まりますが、「6体以上が手札に戻された」として[[追加ターン]]を得ることはできますか?&br;参照:[[《滅亡の起源 零無》]] A.はい、できます。[[《ア・ストラ・ゼーレ》]]で戻そうとしたクリーチャーが「離れない」[[効果]]によって手札に戻らなかった場合でも、手札に戻したクリーチャーの数として数えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40496]] %%A.はい、できます。[[《ア・ストラ・ゼーレ》]]で戻そうとしたクリーチャーが「[[離れない]]」[[効果]]によって手札に戻らなかった場合でも、手札に戻したクリーチャーの数として数えます。%% //[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40496]](2021.10.22) A.いいえ、できません。結果的に手札に戻らなかった[[《零龍》]]は手札に戻したクリーチャーの数には数えられません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40496]]([[2022.9.14裁定変更:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31661]]) >Q.[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]を[[召喚]]する時、自分の[[クリーチャー]]を2体[[破壊]]しました。この際、破壊したクリーチャーの内1体が「[[エスケープ]]」などで[[バトルゾーン]]に残った場合、[[GR召喚]]は何回行われますか? A.1回です。別の[[効果]]で破壊したクリーチャーを数える場合や、「このターン中に破壊されたクリーチャー」を数える場合、実際に破壊されたクリーチャーのみを数えます。召喚する時に実際に破壊されたクリーチャーは1体だけなので、GR召喚も1回のみ行います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40497]] >Q.[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]を[[召喚]]する時、自分の[[クリーチャー]]を2体[[破壊]]しました。この際、破壊したクリーチャーの内1体が「[[エスケープ]]」などで[[バトルゾーン]]に残った場合、[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]の[[召喚コスト]]はいくつになりますか? A.5[[コスト]]になります。一連の[[効果]]の中でクリーチャーを破壊し、それにより破壊したクリーチャーを参照する場合は、そのクリーチャーが実際には破壊されなかった場合でも、破壊されたものとして処理を行います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40498]] >Q.[[《ヒラメキ・プログラム》]]を[[唱え>唱える]]、[[効果]]で自分の[[《龍素記号Sr スペルサイクリカ》]]を[[破壊]]しました。その後の処理で、自分は[[コスト]]8の[[クリーチャー]]を[[山札]]から出せますか? A.はい、出せます。一連の効果の中でクリーチャーを破壊し、それにより破壊されたクリーチャーを参照する場合は、そのクリーチャーが実際には破壊されなかった場合でも、破壊されたものとして処理を行います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40499]] >Q.[[《バサラ》]]の「[[革命]]0」で相手の[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]を[[破壊]]する際、[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]は「[[EXライフ]]」により[[バトルゾーン]]に残りました。この場合、相手は自身の[[シールド]]を1つ[[墓地]]に置きますか? A.はい、相手は自身のシールドを1つ墓地に置きます。一連の効果の中で[[クリーチャー]]を破壊し、それにより破壊されたクリーチャーを参照する効果は、そのクリーチャーが実際には破壊されなかった場合でも、破壊されたものとして処理を行います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40500]] >Q.自分の[[《伝説の正体 ギュウジン丸》]]の「召喚によってバトルゾーンに出た時」の[[能力]]で、相手の[[《ボルシャック・大和・モモキング》]]を含む合計6体の[[クリーチャー]]を[[山札]]に加えた場合、自分はゲームに勝ちますか? A.はい、ゲームに勝ちます。「[[スター進化]]」の[[置換効果]]で[[進化元]]のクリーチャーが[[バトルゾーン]]に残った場合も、[[《ボルシャック・大和・モモキング》]]を山札に加えたクリーチャーの数として数えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40501]] >Q.[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]の「[[ガチンコ・ジャッジ]]」の[[効果]]で2体目の[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]を[[バトルゾーン]]に出しました。この2体目の[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]は「ガチンコ・ジャッジ」を使えますか? A.いいえ、使えません。[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]の[[能力]]は「召喚によって出た時」でなければ、[[トリガー]]しません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40502]] >Q.[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]の「コストを支払うかわりに~」の[[能力]]で、[[代替コスト]]として[[≪零龍≫>《零龍》]]のような「バトルゾーンを離れない」能力を持つ[[クリーチャー]]を[[破壊]]できますか? A.いいえ、破壊できません。「破壊されない」や「離れない」能力を持つクリーチャーを破壊して、かわりに破壊する[[置換効果]]を使用することはできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40503]] >Q.[[《電脳決壊の魔女 アリス》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、[[カード]]を3枚引いた中に「[[ビビッドロー]]」[[能力]]を持つ[[カード]]がありました。相手に見せる場合、どのタイミングで[[表向き]]にしますか? A.[[手札]]を[[山札]]に戻す前に「ビビッドロー」を使うカードを表向きにします。その後、手札から表向きにしたカードも含めて、好きな2枚を山札に戻します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40504]] **参考 [#a65c0f58] -[[公式Q&A]] &tag(Q&A);